トラウマというのは、なかなか自分でコントロールできないものです。 心療内科医の著者が、コントロールできない感情と トラウマとの関係を分かりやすくこの本で紹介しています。 トラウマが生まれた
単なる逆張りリーガルドラマではなかった!「イグナイト -法の無法者-」を振り返りながらレビュー
©TBS / BABEL LABEL 皆さまごきげんよう、タリホーです。つい先日最終回を迎えたTBSの金曜ドラマ「イグナイト -法の無法者-」、いや~良いドラマでしたね! 春期はアニメのレビューを優先していたのでドラマの方は1話ごとのレビューは出来なかったものの、今は余裕があるし7月に入るとまた新たなアニメのレビューやら何やらで忙しくなるので、このタイミングを狙って今回は「イグナイト」の振り返りレビューを行うことにする。当然ながら既に完結済みのドラマなのでネタバレありの感想でお送りしたい。 (以下、ドラマ本編のネタバレあり) 従来のリーガルドラマの逆張りと思いきや…? まず最初に本作の概要を述…
令和のホラーブームがあさイチから恐怖のとりこになるほど必見だ
どうも、たかちゃんさんの日記です。2025年7月2日にNHKで8時15分から放送される「あさイチ」は令和のホラーブームをテーマにした内容などが放送されます。「最近のあつさには限界を感じる」「怖いもの見たさで刺激が欲しくなる」などと悩みや疑問を抱えている人もいるので
荒木あかね作品も初めて。この作品は石川県や能登半島という単語も出てくるけど、鎮魂とか喪失への向き合い方とか、誰にでも訪れる別れについての物語だと思う。さっぱり…
最近よく話題に登るチャットGPT。 私もどんなものか試してみた。 簡単な自己紹介。私の場合は、 「趣味は読書と運動です。ただフルタイムで働いているので、本はほとんどウォーキングをしながらAudibleで聞いています。ジムでは、器具のトレーニングのほかに、筋トレのクラスをとっ...
6月14日、つくもの2回目のワクチン接種のため動物病院を受診した。1回目は保護主Uさん宅の近くで接種しており、今回の動物病院は初診である。 昼前につくもをキャリーに入れてバスタオルをかけ、出発。つくもは今のところキャリーに抵抗なく入ってくれるので助かる。ただ病院まで歩いて行く最中ずっとニャーニャー文句を言うので困った。 病院に到着し、待ち時間もなくスムーズに診察が始まった。体重は1.5kg。ワクチン接種は打った瞬間を見逃すほどスピーディーに終わった。黄色いエリザベスカラーを巻いたつくもが向日葵みたいで可愛かった。つくもはお腹が少し緩くなりがちで、ロイヤルカナンの子猫用消化器サポートをお勧めして…
多次元,短絡的な毎日に、捧げる愛に、似たニュアンス。アンニュイな、日々に、咲く一抹の、幸福論。電子本で詩集だしました。http://senzakihigasikaigan.com/item/b2.htmljibmfmm@gmail.com
日本の香―薫物 香木 香道 フレグランス 今につながる1500年の香文化と美
日本の香: 薫物 香木 香道 フレグランス 今につながる1500年の香文化と美 誠文堂新光社 Amazon www.kinokuniya.co.jp 出版社内容情報 アメリカ、ヨーロッパも注目する「日本の香文化」「香りとはたのしみである」「香りとは祈りである」 「香りとは道である」「香りとはこころの旅である」 「香りとは美である」……。源氏物語が象徴する「薫物文化」や、戦国武将たちがこぞって収集した香木から生まれた「香木文化」など、1500年にもわたり、時代ごとに独自の発展を遂げてきた日本の香りの文化。本書は、「日本人にとって香りとは、美意識とは」をテーマに、歴史背景や文化観を解説したコラムと…
2008年に発売された「昆虫世界のサバイバル」の改訂版です。登場人物がマーレ、ダイヤ、キュリの仲良し三人組なので前作に比べて読みやすくなっています。(前作はキャラ同士ギスギスしていたので読んでいてしんどかった) 小さくなって昆虫の世界でサバイバルをする三人ですが一歩間違えると死亡するほどの危険がついて回りハラハラしました。キュリの低体温症は危なかった… ダイヤは変わらず下ネタ担当…おならネタとか二回も入れなくてもいいのでは?と思ってしまいました。 三人を導いた変な光については正体不明のままなので少し説明が欲しいです。 ---------- 改定版 昆虫世界のサバイバル3 科学漫画サバイバルシリ…
打線は昨年までの皆無に近かった外国人選手の活躍も、今季は大当たりのファビアンに、モンテロの活躍に加え、大盛、中村奨成と言った開幕メンバー外の活躍もあって、リ…
2025年6月の振り返り:仕事復帰とタリーズとマンゲキのメイク動画
5ヶ月間の休業を終えて、仕事を再開した2025年6月。 ありがたいことに、復帰とともにご依頼をいただいたので張り切って挑んだのですが、まだまだ「大いなる病み上がり」。頑張ったらその後でだいぶ疲れてしまったので、まだまだ慎重に行ったほうがよさ
イベント日程/期間限定キャンペーン/通販 2025年もしっかり【夏越しの大祓】へ行ってきました♪ 茅の輪くぐりしてる時、 ・頭(脳みそ)揺さぶられる感覚…
【サイドFIREへの道】購入銘柄・配当収入公開(2025年6月)
こんにちは、はまぐりです。前回の記事から2年以上経過し久しぶりの投稿となります。この2年間変わらず株式投資によ
【サイドFIREへの道】購入銘柄・配当収入公開(2025年6月)
こんにちは、はまぐりです。前回の記事から2年以上経過し久しぶりの投稿となります。この2年間変わらず株式投資によ
6月30日は人魚の日(外国由来)だというのを昨年知って、この日は勝手に自家製スタンプを貼って記事を書こう、と思ったのに危うく忘れるところでした(予感はしてたけ…
■すみだ北斎美術館企画展『北斎×プロデューサーズ蔦屋重三郎から現代まで』(2025年3月18日〜5月25日)大河ドラマ『べらぼう』人気を当て込んでか、今年は浮世絵や江戸文化をテーマにした展覧会が多い。私は、もともと浮世絵にあまり関心はないのだが、今年だけはぜんぶ見てやろう!とひそかに決めている。本展は、江戸のメディア王と評され、北斎の才能に早くから目をつけていた蔦屋重三郎をはじめ、浮世絵師と版元の関係を取り上げる。蔦屋重三郎には、初代没後に婿養子になって店を継いだ二代目がいたことを詳しく知る。北斎とのかかわりは二代目のほうが強いそうだ。ドラマでおなじみ、鶴屋、西村屋も詳しく紹介されていた。■東京都立中央図書館企画展示『情報、江戸を駆ける!蔦屋重三郎が生きた時代の出版文化』(2025年1月24日~5月25日...2025年5-6月展覧会拾遺
猛暑日地点は今年初めて100に到達 7月スタートの明日も厳しい暑さに|Infoseekニュース6月の最終日となる今日30日(月)は西日本、東日本で厳しい暑さになっています。最高気温が35℃以上の猛暑日の地点は今年初めて10
【失恋】ひたすらカオスに展開する映画『エターナル・サンシャイン』は、最後まで観ると面白い!(主演:ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット)
映画『エターナル・サンシャイン』は、冒頭からしばらくの間、とにかくまったく意味不明で、「何がどうなっているのか全然分からない!」と思いながら観ていました。しかし、映像がカオスになるにつれて状況の理解は進み始め、最終的には「よくもまあこんな素っ頓狂なストーリーを理解できる物語に落とし込んだな」と感心させられました
20250630国税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税や
国税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税や法人税が伸びる 国税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税…
9月にカナダ旅行の予定があり、eTA取得の必要もあることから、10年パスポートの有効期限が11月まであったけれど更新することにした。 オンライン申請はマイナポータルからできるけれど、受取まで1ヶ月くらいかかり
スーパーのポキ丼
「立ち食いそば店カレーの世界」がマツコも爆食するくらいすごい
「大宮の世界」がマツコも観光で散策したくなるほど見逃し厳禁だ
マツコさんもびっくりのピンク愛
「女子相撲の世界」がマツコもパワーで圧倒されるほど見逃し厳禁だ
「サンドイッチの世界」がマツコもサンド見して爆食するほどすごい
「水餃子の世界」がマツコもスイ²具っと爆食するほど見逃し厳禁だ
「熱海の世界」がマツコも移住や旅行で利用したくなるほどすごい
来週のマツコは…
「角打ちの世界」がマツコも酒を飲んでほろ酔いにするほどすごい
「モーキャプの世界」がマツコもゲームで利用したくなるほどすごい
【断捨離】今回捨てたもの95・サンダル/はかないくつした
「ローカル飲食チェーン店の世界」がマツコも利用するほど注目だ
「バリスタコーヒーの世界」がマツコも飲みたくなるほど注目だ
「ラーメン最強麺の世界」がマツコも麵くらうほどすごい
一年の半分が終わったけど何か成長したかな?今年は手帳に振り返りのページを追加しましたそれと感謝日記を追加でも人としても仕事人としても成長の実感が感じられません…
ジャン=ステファーヌ・ソベール「アスファルト・シティ」キノシネマ神戸国際no35
ジャン=ステファーヌ・ソベール「アスファルト・シティ」キノシネマ神戸国際 退職して、映画を見始めて数年たちますが、ショーン・ペンという俳優さんが最近のお気に入りです。この前見た「ドライブ・イ
「おんな酒場放浪記」……6月27日放送から フレスコボールから始まりました 砂場でプレーするのですね、この競技フレスコボールラケットセットIpanema【…
本日は、ジョグからのダッシュ5本。クソ暑いので、ダッシュのリカバリは歩きです。これで6月目標だった30本を達成。もう一つの目標だった50m7秒台は。。。計測出…
期待とは別方向のオチ 世界中で大ヒット! 話題のイカゲームの感想などと言う記事を過去に書いた事もあり、シーズン1は韓国版
捨てる生き方 (集英社新書) [ 小野 龍光 ] 価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/6/30時点) 楽天で購入 ●投資家・起業家・IT企業CEOを歴任し、2022年にインドで得度された小野龍光さん
社会、会社、組織、学校、家族、趣味、部活など、様々な組織のなかで生きてきた。ひとは生まれてから死ぬまでずっとそういう組織の一員として、或いはそこに属した意...
(銀座三越のエントランス)今朝のNHKの番組「あさイチ」で、腸活の特集をしていました。家事をしながらいい加減に見たのですが、備忘録としてメモしておきます。腸もみをすると、腸の蠕動運動が促されて腸内環境が整いやすくなり、更に自律神経のバランスもよくなるのですって。➀右手で右の腰骨をつかみ、上にスライドさせて骨のない柔らかい所に置く左手で左の鋤骨をつかみ、下にスライドさせて、脇腹の柔らかい所に置く気持ちいいと感じる強さで30秒もみ、左右の手の位置を変えて更に30秒揉む。②湯船で膝を曲げて座り、左右同じ高さで、腸の辺りの両脇を1分間揉む③仰向けに寝て、膝を曲げて両肩を床につけたまま、大きく足を左右に振るこれで本当に腸の動きが活性化され、自律神経が整えられれば、そんなよいことはないのですが…ついでに、前の日記の高...腸活、村上開進堂
今日はブログの引っ越し開始し・・・結構インポートに時間がかかりそうだな。 お昼は10年ぶり位でこちら 品珍酒家の大和店に。前回は hanaohirakawa.hatenablog.com 当時の部下とサシ呑みだったか。普通に食事だともっと前か。 当時からお得だったニラレバ炒めは少し値上がっても700円と未だお得でした。 そして当時から居るおばちゃんがおばあちゃんに、おお姉さんがおばちゃんになってて時の流れにしみじみ。 ニラレバ炒め、あっさりとか素っ気ないとは少し違うけどなんかストレートな味わい。 こういう感じだったかも。良く行く他店の方がやはり好みではありますが、悪くないです。ご飯は秒で無くな…
今年の目標は、以下の通りです。 2024年の目標 断捨離をする ダイエットをする 断捨離をする 何もしていません。 ダイエットをする 何もしていません。 早期退職は楽しいことばかりではないので、しっかり計画を確認すること …
コード,銘柄名,市場,株価,前日比,前日比.1,出来高,PER,PBR,利回り 2134,北浜CP,東S,102,29,+39.73%,142611900,208,20.82,- 6993,大黒屋,東S,89,21,+30.88%,131051000,104,39.21,- 6731,ピクセラ,東S
やあ 甘口です 今日は非常に疲れる。1日でした。最近疲れすぎて体があまり動かなくなってきたように感じます。というか目の焦点があまり合わない。これがなかなかやばいのではないでしょうか。 まぁのんびりがんばりましょうかね やり1週間に1回癒しは必要です。 寝ま では
体重は77.4kg、平均体脂肪率は31.1%、平均体年齢は67歳、平均BMIは29.3%、平均基礎代謝は1662kcal、平均内臓脂肪レベルは19.5%です。 5月より0.5kgと体重が減り、平均体脂肪率、平均体年齢と平 …
仕事中に聴いていたラジオで寝台特急カシオペアのラストランが伝えられた 仙台から上野への最後の運転 思えば10年前定期運行のカシオペアに乗るために10時打ちに…
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう…です。「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの
「すべてを蒸したいせいろレシピ」せいろで、日常がちょっと特別に。
最近、SNSで話題のレシピ本『すべてを蒸したい せいろレシピ』。 「せいろ蒸し」に特化した内容で、著者のりよ子さんがInstagramで紹介していたレシピが一冊にまとまったもの。 累計発行部数は20万部を突破し、楽天Kobo電子書籍Award 2025では「人生に役立つ本(国内編)」大賞を受賞するなど、注目を集めているみたい。 せいろって、難しくないの? せいろというと、ちょっとハードルが高いイメージがあるけれど、この本では「切って詰めて蒸すだけ」の簡単レシピが紹介されているみたい。 忙しい日でも、冷蔵庫にある食材をせいろに詰めて蒸すだけで、ふっくらしっとりとした料理が楽しめるとのこと。 素材…
奈良県の北半の奈良盆地は瀬戸内陥没地帯の東端をなし 地質時代に断層により土地が落ち込んで出来た「地溝」である。当時は湖をなしていたが、沖積層が積もって早く干上がって人々の生活の場となった。南北約30㌔東西約16㌔ 面積約3百平方万㌔、海抜40〜100㍍の平らな盆地である。奈...
「平安時代に興味ない?」──そんな一言から始まる、ちょっと風変わりな部活もの小説『それいけ!平安部』。宮島未奈さんの新作は、平安時代をテーマにした部活動を立ち上げる高校生たちの、やさしくて、ちょっぴり不器用な青春が描かれています。 平安部、はじめました 県立菅原高校の入学式の日、クラスメイトの平尾安以加から「平安部を作りたい」と誘われた牧原栞。中学時…
1歳10ヶ月 絵本 読み聞かせ 事情
1歳10ヶ月 今日の絵本
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
旅行中に気付く、絵本の読み聞かせ習慣の恐ろしさ
2025年4月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
『おおきくなるっていうことは』を読んで気づく、日々の小さな変化
どこどこ?めくって探す!『Where is Baby's Belly Button?』は0歳から楽しめる英語絵本
表紙からもう旅が始まってる!?『ペンギンきょうだい れっしゃのたび』で味わう春の冒険
お弁当が勝手に動き出す!?『だじゃれべんとう』の魅力を語る
これが子連れスーパーの現実!全親共感必至『ピヨピヨ スーパーマーケット』
『パンどろぼう』好き必見!柴田ケイコさんの『まっしろしろくま』が可愛すぎておなかがすく
恐竜たちが「やっほー!」って声かけてくる!?『きょうりゅうかくれんぼ』は参加型ワクワク絵本
やだもんが来ちゃう!?イヤイヤ期の子ども必読の絵本『おばけのやだもん』
赤ちゃんだけが知っている笑いの世界!『だっだぁー』の不思議な魅力
買った人だけが楽しめる“特別なしかけ”あり!『しろくまのパンツ』の秘密とは?
1歳10ヶ月 絵本 読み聞かせ 事情
1歳10ヶ月 今日の絵本
にゃぞにゃぞって何!?笑えて学べる『ハムスたんていと かいとうニャー』
もりのホテル:図書館で借りた本・絵本【180冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるはじめてのキャンプ:図書館で借りた本・絵本【179冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえるのピクニック:図書館で借りた本・絵本【178冊目】レビュー・感想
10+1ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【177冊目】レビュー・感想
10ぴきのかえる:図書館で借りた本・絵本【176冊目】レビュー・感想
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
わんぱくだんのバスごっこ:図書館で借りた本・絵本【175冊目】レビュー・感想
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)