ライターを目指す人たちの奮闘記などをお寄せください。 出版業界、小説家、ライター、編集者、エッセイスト、etc・・・活字に関わるお仕事をしたいという方の集まりです。プロの方は不可とします。(自分の書いた作品を載せる場所ではありません。) 修行中の方、どーぞ(^ω^)
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
日本一遅い速読 楽読 新潟鴨頭スクールです。 読む力を鍛えたら、コミュニケーション能力や聞く力が大幅アップ!! 人生をもっと楽に生きる、 読書のコツ、言葉の使い方、考え方について発信しています。
社会人になってから読書が好きになった管理人が投稿するブログです。 本を通して、人生お先真っ暗状態から復活することができました。 ”おとな”だからこそ、学ぶことを楽しめるはず。本を読む楽しさや価値が伝わるブログを心がけています。
毎日、夕方にはシエばあちゃんちへ行って、その日の薬のチェックをしたり、冷蔵庫やお財布の中を確認したりしてます。おんなじ時刻に行って、二人でおんなじテレビ番組を見ます。そうすると当たり前のことですが、おんなじコマーシャルが入ります。この頃増え
皆様、ご無沙汰しております。 まだネット環境が整わず、友人Cちゃん宅に今日も上がり込んでいる私たちです(笑) 昨日、ローカルマーケットでの買い物の後に、我が家に来てくれたCちゃん。 さあ、ネット環境の整っていない我が家で何をするのか。 取り急ぎ、マックでランチを調達したものの。 Cちゃんの調子を考えると、何とか昼食を作ってあげたかった💦 元気な野菜の山に嬉しくなった私たちは、暑くて、重くて、腰が抜けそうな程買い込んでいて、体力の限界で(笑) ふと気になって確認すると。 お店の方たち、みんな広東語を話すため。 オーダーの仕方が、全くわからない😨😨 それでもCちゃんパパが、私たちが来た時のためにお…
日本株を購入して配当生活をしてみたいけど、日本株ってどうやって買ったらいいの?日本株の最低購入株数が100株って本当?など、株のことをよく知らない初心者は、米国のS&P500のような、「これにさえ投資しておけばいい」というものがない日本株の
やあ 甘口です きょうはついに政府がマスク不要と言う見解を出したね まあ多からず少なからずコロナ感染者増えるとは思うけど、夏のマスクはしんどいから仕方ないのかもしれないね ただ、コロナに罹ると味覚が消滅するから、その点注意だけどね 私はもう二度とコロナ感染したくないから、苦しくないうちはマスクつけておこうと思ってるけどね 苦しかったら外すけど 逆に冬のマスクは結構あったかくて、そんなに嫌にならなかったかな ただマスクをまばらにつけるようになると、今まで慣れていて気づかなかった自分の口の臭さに気づいてしまいそうで怖いけどね では
アンドロージー 2022年 8月号 | 雑誌付録 | マチたっぷりポーチ
アンドロージー 2022年 8月号2022年6月22日発売宝島社1,080円雑誌付録 | マチたっぷりポーチ& ROSY初、ミッフィーの付録が登場!コンパクトながらマチがあって、コスメやPC電源などがぴったり入るようデザイン。エナメル調素材で大人でも持てるシックな雰囲気に
本の雑誌が選ぶ2021年度ベスト10 『本の雑誌』2022年1月号
毎本の恒例の本の雑誌が選ぶ年間ベスト10。 2021年 ノンジャンルのベスト10 はこちらです第1位プロ野球にとって正義とは何か 増補改訂版 落合博満はなぜ「…
雑誌付録の発売スケジュールです。付録付きの雑誌やムック本の発売予定を一度にチェックできます。こちらのページをブックマークしておくと便利です。
100本ノック 💯最短最速で理想の自分になるワザ大全! 習慣化ベスト100 吉井雅之 宝島社 #架空書店 220523④
最短最速で 理想の自分になるワザ大全! 習慣化ベスト100 吉井雅之 宝島社 https://amzn.to/
すごいヤツ急げ‼︎ 🙀 世界は悪ガキを求めている 新時代を勝ち抜く人の思考/行動/キャリア 妹尾輝男 東洋経済新報社 #架空書店 220523③
世界は悪ガキを求めている 新時代を勝ち抜く人の 思考/行動/キャリア 妹尾輝男 東洋経済新報社 https:/
何やってる⁉︎ 🗿オカルト編集王 月刊「ムー」編集長のあやしい仕事術 三上丈晴 学研プラス #架空書店 220523②
オカルト編集王 月刊「ムー」編集長の あやしい仕事術 三上丈晴 学研プラス https://amzn.to/3
#きんぎょがにげた の記念切手使うことにしたので記念撮影#好きな本 #五味太郎 #切...
この投稿をInstagramで見る ツキノ(@tukino2004)がシェアした投稿
白浜鴎『とんがり帽子のアトリエ 10』より─ 道・オルーギオ先生のことば
いろいろな道を辿ってみてから原点に立ち返るのは 他を学ばずに固執し続けるのとは全然違うさ─オルーギオ先生→リチェ(6p)とんがり帽子のアトリエ(10)2022…
アラサーミーハーサラリーマンです。 読書のアウトプットの場所+パワハラからの脱出場所としてこのブログを活用していきます。 読書好きな人、野球好きな人、パワハラ受けた経験ありの人、交流しましょう!!!
1冊の本に心救われる、そんな思いを何度も経験した。 辛いとき、悲しいとき、ふらっと立ちよった本屋さんで何気なく手にする1冊。 そんな本の魅力を、残すことができたらとブログをスタートすることにした。
上橋菜穂子さんの作品の感想などをトラックバックしてください。
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 5人
”毒になる親”に苦しめられている人、毒親への怒り・憎しみ、怒りを持つ事への罪悪感、毒親と”対決”した事……などなど、毒親に関する事なら何でもトラックバックして下さい。 同じ悩みを持たない方のTBはご遠慮願います。 また、トラコミュの趣旨にそぐわないと思われる記事は管理人の独断で非表示にします。ご了承下さい。 (書籍『毒になる親』Amazonの紹介「BOOK」データベースより) 「自分の問題を他人のせいにしてはならない」というのはもちろん正しい。しかし自分を守るすべを知らない子供だった時に大人からされたことに対して、あなたには責任はない。 自分に自信をもてず、さまざまな問題や悩みに苦しむ数千人の人々を、著者は二十年以上にわたってカウンセリングしてきた。その豊富な事例から、悩める人生の大きな要因は親であると分析。 傷つけられた心を癒し、新しい人生を歩き出すための具体的な方法を、あなたに伝授する。カウンセリングの現場から発想された“現実の希望”にみちた一冊。 キーワード:毒になる親、毒親、機能不全家庭、アダルトチルドレン、AC
テーマ投稿数 861件
参加メンバー 67人
和紙で手作り製本した和とじ本は、遠く平安、鎌倉時代に遡る歴史を持つ、日本の文化です。 世界に誇れる手すき和紙は、衰退する一方で、和紙で作る和とじ本は、一部マニアが江戸本をコレクションする程度で細々と、生きながらえています。 簡単に製本できる和本は、自分で創作した句集や、描いた画集などを、製本するのに最も適した方法です。 手すき和紙でしっかり綴じられた作品は、手に取っても 良く馴染独特の風合いがあります。 簡単な道具で、誰にでもすぐ出来ます。 作品、作ってみませんか?
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
沖方 丁についてならなんでも!!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
ジャンルは問いません お好きな漫画や小説のあらすじやレビューを書いて本を紹介してみませんか? 多くの方の参加をお待ちしています!
テーマ投稿数 374件
参加メンバー 47人
電撃文庫より発売のロウきゅーぶ!/蒼井サグに関連する記事のトラコミュです。
テーマ投稿数 563件
参加メンバー 72人
電子書籍(eBook)の出版のことなら何でもどうぞ。
テーマ投稿数 509件
参加メンバー 75人
直木三十五賞の読書感想、書評、レビューを語ろう! 受賞作家、候補作家の一般文芸・ライトノベル作品 ドラマ化映画化マンガ化アニメ化舞台化などの映像化 その他、関することならなんでも。 <直近12年間の歴代作家リスト> 車谷長吉、宮部みゆき、佐藤賢一、桐野夏生、なかにし礼 金城一紀、船戸与一、重松清、山本文緒、藤田宜永 山本一力、唯川恵、乙川優三郎、石田衣良、村山由佳 江國香織、京極夏彦、奥田英朗、熊谷達也、角田光代 朱川湊人、東野圭吾、三浦しをん、森絵都、松井今朝子 桜庭一樹、井上荒野、天童荒太、山本兼一、北村薫 白石一文、佐々木譲、中島京子
テーマ投稿数 56件
参加メンバー 9人
芥川龍之介賞の読書感想、書評、レビューを語ろう! 受賞作家、候補作家の一般文芸小説・ライトノベル作品 ドラマ化映画化マンガ化アニメ化舞台化などの映像化 その他、関することならなんでも。 <直近12年間の歴代リスト> 花村萬月、藤沢周、平野啓一郎、玄月、藤野千夜 町田康、松浦寿輝、青来有一、堀江敏幸、玄侑宗久 長嶋有、吉田修一、大道珠貴、吉村萬壱、金原ひとみ 綿矢りさ、モブ・ノリオ、阿部和重、中村文則、絲山秋子 伊藤たかみ、青山七恵、諏訪哲史、川上未映子、楊逸 津村記久子、磯崎憲一郎、赤染晶子
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 5人
このコミュでは本好きのための本好きによる本好きが作成 するコミュです。気になった方はご参加くださいませ^
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ライターを目指す人たちの奮闘記などをお寄せください。 出版業界、小説家、ライター、編集者、エッセイスト、etc・・・活字に関わるお仕事をしたいという方の集まりです。プロの方は不可とします。(自分の書いた作品を載せる場所ではありません。) 修行中の方、どーぞ(^ω^)
まだ世間での認知度が低いzineですが これからどんどん拡がっていく可能性大です。 ☆☆☆このコミュでは☆☆☆ 自作のzineを紹介したり、面白いzineを見つけたら紹介し合いましょう。zineに関する記事なら何でも大丈夫です。
書評や読書感想、書物や書籍、オススメ本、読書の日記・記録、絵本から大人の本まで、本が好きな人も嫌いな人も、関連する事を何でもトラックバックしてください。
本、雑誌、講義、講演、各メディア、名言、耳学問、etc ... ためになった話、感心した話など、何でも結構です。 あなたが、「知の友」だと感じた事を紹介してください。
姫野カオルコさんの本を読んだらトラックバック。
作詞・作曲・DTMなどの音楽制作関係に関して書かれた本について書いた記事を共有する場所。
本を出したい人、本作りの現場を知りたい人のためのコミュニティです。
あさきゆめみし〜八百屋お七異聞のあらすじ、ネタバレ他、関連記事を書いたらトラックバック。
農大の醸造学科を舞台とした「酒ラボ」 もやしもんは専門性を求めているが、こちらはよりコミカルに描かれている作品。 主人公のアワモリくんの主人公モデルをさせていただいております。 よろしければ読んでいただけますと嬉しいです!
J・D・ロブ(ノーラ・ロバーツ)が描く 近未来のラブサスペンス小説 イヴ&ローク(In Death)シリーズに 関することなら どんなことでも 記事を書いたらトラックバックしてください。