自分が読んできた本が人生の道しるべになってくれた。 迷ったとき、辛いとき、だれも自分の気持ちなんてわかってくれない。そう思ったら一度遊びにきてください。 現在2026年中学受験生のサポート中のため、中学受験向けの本が多めです。
Divination.Pageは、暦と占いに関するブログです。干支暦を用いる四柱推命と太陰太陽暦(旧暦)を用いる宿曜占星術、旧暦と新暦の違いなどを図を描いて説明しています。その他、二十四節気、陰陽、五行、易など。
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
半日本、半海外生活中。2024年現在、40代後半に突入するギリギリY世代、自称ミレニアル世代がエコについて悩んでいることを勝手に書いてます。 家の修理、資産運用、もう出世はしない、おいしいプチ贅沢、副業、老後……
大人の「読書がしたい」という思いに応えます!「読書に関する悩み・お助け情報」や、おすすめの本を紹介しています。更新は毎週日曜日のお昼12時です。読書の扉、開いてみませんか?大人になった今だからこそ、楽しめますよ!
子育てママが主催する読書会の様子や、子どもとの遊び方などを書いてるブログです。チラッとのぞいてね♪
読書、子育て、日常のあれこれをゆる~く発信してます♪ 日常におけるちょっと役立つ情報を発信し、誰かの小さな幸せにつながれば・・・と思いながらブログを更新中!
自分の時間をコントロールしながら、趣味や勉強を楽しむ方法を紹介するブログです。 勉強方法や時間術、タイパに役立つガジェットなども紹介しています。
京都府南部在住。 断捨離と刺繍を中心のブログです。 ぜひ遊びにいらしてください。
懸賞、買い物、読書、スイーツ、カントリー等、好きなことや興味のあるものを、少しずつ紹介しています。
社会人になってから読書が好きになった管理人が投稿するブログです。 本を通して、人生お先真っ暗状態から復活することができました。 ”おとな”だからこそ、学ぶことを楽しめるはず。本を読む楽しさや価値が伝わるブログを心がけています。
独学系の雑記ぶろぐです。日々読書やニュース、SNSなどで、ためになった文章や名言を記録しています。
歴史(日本史)の中でも戦国時代を中心にUPしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
心にそっと花を咲かせる、小さな庭のようなブログ。 自然の美しさやガーデニングの楽しみ、写真とともに、心がふっと軽くなるような日々を綴っています。
毎月10冊を目標に。本嫌いが、アマゾンとかで本買って読む。毎月5冊は購入したいね
2025年4月1日(いっぴ)のイッピさんの(?)1日
またかい!2度目です! 夫の様子 買物 晩御飯
2025年3月1日(いっぴ)のイッピさんの1日
さくら姫からむーちゃんへ From Princess Sakura to Mu-chan
今日も一日幸せでした~
探偵興信所に1日だけ依頼の注意点!料金・法規制・支払いトラブルなど
#安くて美味い店はここ
2024年3月1日(いっぴ)のイッピさんの朝
2024年2月1日(いっぴ)のイッピさんの朝
ももっちは一日中飯くれ飯くれです
【図解】正子と二十四節気「冬至」は、子の真ん中
【図解】午前1時と二十四節気「小寒」は、丑のはじまり
【図解】午前2時と二十四節気「大寒」は、丑の真ん中
【図解】午前3時と二十四節気「立春」は、寅のはじまり
【図解】午前4時と二十四節気「雨水」は、寅の真ん中
週刊プチ感想・レビュー#162【ぷにるはかわいいスライム】第81話
書籍:職場は楽しいかね?より「優れた上司は、常に自由のために戦っている」
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
ゴーゴリ『外套・鼻』平井肇訳
Y字路はなぜ生まれるのか? : 重永瞬
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
📚【大阪・関西万博ぴあ】を読んで万博への期待が最高潮に!
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著
読んでいる本から、広がりました。
シンガポール植物園
魔女たちの長い眠り(角川書店)
昨日の本の感想の続き。
北朝鮮を語るひとは「北朝鮮に出勤します」を読んでいる。多分!
読書:人生は、捨て。自由に生きるための47の秘訣 / 川原卓巳
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)