今ベストセラーの新潮新書「国家の品格」を読んだ人でこのテーマについて論じましょう。 日々色んな事件や出来事が起きていますがその背後には「国家」の問題があると思いませんか? 日本という国はアメリカの核の傘の下にいることで日本古来の武士道精神をどこかにうち捨ててしまい、平和ボケ状態にあると思います。 私達の孫やその子供のために今何をすべきか? 大いに論じようではありませんか! 私の主張はマイブログ・・「日々一会」に掲載しています。
大阪在住、2児の母です。子どもにたくさんの絵本を読み聞かせてきた経験を活かして、大好きな絵本を丁寧にそして楽しく紹介できたらと思っています。よろしくお願いします!
Amazonや読書メーターで本のレビューを書いてました そこでは書ききれない、本の中の一文から、考えたことを書いています 土日祝祭日は絵本を取り上げます よかったら、のぞいてみて下さい
私の住んでいる街の今の天気予報はというと、 曇りの天気が1日中続くそうですょ。 天気が不安定ですね。 昨日は、散歩中の午後4時に、途中で雨に降られてしまいました。 急いで家に帰る途中、お母さん
英語ではありませんが、YouTubeに「戦争のつくりかた」というアニメーションがありました。このアニメが制作されたのは今から6年前であり、ウクライナ侵攻とは関係ありません。しかし、この動画を視聴するとき、ウクライナ情勢のことが頭から離れません。 わたしはこのプロジェクト「What Happens Before War?」に全面的に賛成というわけではありませんが、だからと言って、日本もウクライナに兵器を提供すべきだと主張するほ...
おはようございます昨日旦那も私も休みだったのでちょっとお出かけ先日、探していたクッションカバーが見つかりました。 『セージと 薔薇と クッション。』おはようご…
何年ぶりかにCOREDO室町の和菓子をいただきました家でお抹茶をたてるのと淹れていただくのは全然違いますよね職人さんの手さばきを眺めながら早くという思いで待っ…
本を読むのはお好きですか? 私はもちろん好きです。 オススメの本は? それに答えられる司書という仕事 すごいと思います。 大崎 梢 著 めぐりんと私。 東京創元社 本 移動図書館「めぐりん」のお話。 図書にまつわる不思議 めぐりんに集まる人々の謎・・ 司書やめぐりんの常連さ...
地方の大学院生の長男。GWは内々定を頂き、帰省した記事を書きました。 『本社見学兼ねてのGW』地方の大学院生の長男。就活中は、内々定をもらって帰省したいと言…
クリックすると大きくなります。今日は、お昼からムジナと立川にある国立昭和公園に行ってきました。なぜか無料解放日でした。緑が美しい公園は、若い親子でいっぱい。「これが正しい税金の使い方」の見本のような眺めでした。画像は「みんなの広場」です。土曜、日曜は、コンピューターが進出し看板書きのアルバイトが一切なくなった怖い夢を連続で見ました。昨日は「どん底の暮らしになるかもしれないが、ペン一本で暮らしていこう」と覚悟するところで、目が。あれから三十年。よくぞ凌いできたものです。緑は美しく
本を読むのはお好きですか? 私はもちろん好きです。 オススメの本は? それに答えられる司書という仕事 すごいと思います。 大崎 梢 著 めぐりんと私。 東京創元社 本 移動図書館「めぐりん」のお話。 図書にまつわる不思議 めぐりんに集まる人々の謎・・ 司書やめぐりんの常連さ...
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
イラスト制作、挿絵制作、絵本作画 保育教材を中心に、幼児〜児童(低学年)、保護者、先生方のための保育雑誌・教育教材、教科書、絵本などのイラスト・お話作りが専門です。お仕事ご依頼お待ちしてます♪
現役保育士ちゃみせんせい | 現役保育士・おもちゃコンサルタントのちゃみせんせい!
現役保育士・おもちゃコンサルタントのちゃみせんせいです! 保有資格:保育士資格、幼稚園二種教諭、おもちゃインストラクター、おもちゃコンサルタント 『おもちゃと遊び』の良さを広めたい‼︎
思想家〜吉本隆明さんコミュ! 現代思想をえぐってください!
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
『同和利権の真相』(どうわりけんのしんそう、以下、『真相』と略記する)は、寺園敦史、一ノ宮美成、グループK21らによって編纂された、宝島社のムック「別冊宝島Real」のシリーズである。 「同和行政にからむ利権や、リンチに発展した糾弾活動など、部落解放運動の暗面をルポした」とされるこのシリーズは、2006年の時点で第4弾(文庫版は第3弾まで)と特別版までの5冊が刊行されており、累計50万部前後のベストセラーとなった。 「同和利権」とは、同和対策事業特別措置法(同特法)などの同和行政における公金横領など、同和がらみの汚職を「利権」と表現したものである。『真相』シリーズは、「2002年に終了した同特法などによる同和対策事業が、被差別部落の状態を改善するのに役立ったのは事実だが、その反面、莫大な公金が投入される中でそれは同時に利権を生み、腐敗、不正の温床になった」としている。 こうした『真相』シリーズの批判は大反響を呼び、各方面から評価を受けた。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
nino先生に関連するトラックバックを募集中。 - 作品一覧 - ・「まじん☆プラナ」 ・「ねこのミミ」 etc...
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
評論家:日本の知性 :立花隆さんに関するコミュです
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 2人
好きな写真家やおすすめの写真集について。
テーマ投稿数 66件
参加メンバー 18人
村上龍の作品についてのトラバしましょう!!!
テーマ投稿数 98件
参加メンバー 13人
せつなさと希望との間に〜で読書傾向を記したブログを設定したけれど。。。 最近、迷走を続けている。
テーマ投稿数 165件
参加メンバー 20人
最近、道尾秀介の作品にはまってます。といってもまだ2冊ですが。道尾秀介作品で皆さんのお薦めものや作品の感想などご自由にトラックバックください。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 5人
日本を代表する作家、村上春樹のトラコミュです。
テーマ投稿数 145件
参加メンバー 47人
内田康夫先生作の「浅見光彦シリーズ」が好きな方、浅見光彦本人が好きな方、内田康夫先生作品が好き方のためのトラミュです!
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 8人
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
今ベストセラーの新潮新書「国家の品格」を読んだ人でこのテーマについて論じましょう。 日々色んな事件や出来事が起きていますがその背後には「国家」の問題があると思いませんか? 日本という国はアメリカの核の傘の下にいることで日本古来の武士道精神をどこかにうち捨ててしまい、平和ボケ状態にあると思います。 私達の孫やその子供のために今何をすべきか? 大いに論じようではありませんか! 私の主張はマイブログ・・「日々一会」に掲載しています。
古くは「Beep」「ファミマガ」「ファミコン通信」から、最近のハード別専門誌まで、ゲームをメインとした雑誌について語った記事をトラバしてください。 昔の思い出話から、現在の誌面についてまで、内容は問いません。 ※2006/10/17:新たにゲーム関連本・ゲーム関連ムックについての記事もOKということにしました。ぜひトラックバックしてください。
【アニメ・本】ヤマグチノボルさんのライトノベル「ゼロの使い魔」に関連した内容なら、なんでも。
【本・小説】新刊情報についての記事であればなんでもOK。今月の新刊やら、来月の新刊、それ以降の新刊についての記事、また、うわさでどんな新刊がでるか、などの情報など。
芥川龍之介賞・直木三十五賞・本屋大賞受賞作家、候補作品小説の読書感想・書評・レビューお待ちしています。
カレンダー、暦(こよみ)についての記事なら何でもトラックバックしてください。
【アニメ・本】となグラ!に関連した記事ならなんでも
一人の作家による、中編集・短編集・ショートショートの作品・書籍についてトラックバックして下さい。 また、短編集の中のただ1編について、徹底的に語っている時にも、ご利用下さい。 (複数の作家の作品を集めた中編集・短編集・ショートショートの書籍については、アンソロジーへTBをどうぞ)
警察や刑事、検察や検事がメインになっている小説に関するトラックバックテーマです。
一読した人なら、これがただのビジネス本、流行ものではない事に気づくはずだ。