「釈 由美子の山の常識110の疑問」ヤマケイ文庫
AI絵本23冊目「プリンセスひまりとパパのたからもの」無料キャンペーンが始まりました!
【書籍紹介】プリンセスひまりとたのしいうみのひ:うみへいこう!
【書籍紹介】プリンセスひまりとパパのたからもの:とくべつなちちのひ
AI絵本22冊目「プリンセスひまりの愛するママへ」無料キャンペーンが始まりました!
【書籍紹介】プリンセスひまりのあいするママへ:しあわせなははのひ
AI絵本21冊目「プリンセスひまりとさくらのおはなみ」無料キャンペーンが始まりました!
【書籍紹介】プリンセスひまりとさくらのおはなみ ~はるのすてきなおもいで~
AI絵本20冊目「プリンセスひまりのワクワク・ホワイトデー」無料キャンペーン開催中です!
AI絵本19冊目「プリンセスひまりのハッピーバレンタイン」無料キャンペーンがはじまりました♪
【書籍紹介】プリンセスひまりのハッピーバレンタイン~あいをつたえるとくべつないちにち~
婚オレの書店様にサイン色紙を書かせて頂きました✨
#今日の楽しみは 単行本発売!嬉しー
【最新話更新】めちゃコミック「結婚するなら俺にしろ〜ソロウェディングは波乱の始まり〜」 27話更
【プレゼント企画】この記事をリブログでサイン入り単行本あたるかも?
【Youtube読み聞かせ動画】まいごになった うさぽん:ひまわりばたけで であった なかまたち 🌻
7月の読み聞かせ動画を公開しました!まいごになった うさぽん:ひまわりばたけで であった なかまたち🌻 夏の暑い日、うさぽんは遠くにひまわり畑をみつけました。きれいなひまわりに夢中になったうさぽんは、気が付くと迷子に…。でも、大丈夫🐰うさぽんは、あたらしいお友達にであいます。そして、みんなと京食して、森に帰る道をみつけるのでした😊うさぽんのひまわり畑の大冒険🌻あなたもいっしょに、見守ってあげてね💖Pixivの画...
やっぱり読書はするべき!多くの成功者の本を読めば読むほど読書をしないさを書かれている
「読書していますか?」という質問に関してですが、ある地元経営者の集まりで60人くらいに質問したことがあります。地元ではまぁまぁ凄い会社の方々なのですが、読書し…
今後もし、3冊目の写真集をと考えるとやっぱりリーブル出版を選ぶと思います。
最初に写真集をどこの出版社からにしようか迷っていたところ、 インターネットにてリーブル出版のことを知り、カラーで2枚組の写真集を上梓しました。 表紙の写真の選択やデザイン等で細やかなアドバイスをいただき、 […]
出来上がった作品は「生活に彩り」を与え、気持ちを豊かにしてくれます。
高知市小津町で、フラワーリースショップ「JiLL」(ジル)を営んでいる やまなかますみ です。 「花を通して生活に彩りを!」をモットーに、作る楽しさ、飾る楽しさ、贈る楽しさをお伝えしています。 毎月開催しているアレンジメ […]
私は、昨年11月に初めて、Amazonにて本を出版しました。 そして、少しプレアナウンスさせて頂きましたとおり、1作目のエッセー本に続いて、現在、2作目の制作に取りかかっています。 2作目としてエッセー本の続編を出版したい気持ちも募っているのですが、それ以上に書きたい本がありまして、まずはそちらに着手しているところです。 それはなんと・・・「絵本」でございます!! エッセー本の著者が絵本を2作目で書くというのもなかなか珍しいのか、珍しくないのか、出版業界に明るくないのですが、「書きたいなら書く」のスタンスで、目下、絵本作りの真っ最中でございます。 ただし、図書館や本屋さんで目にする、普通の絵本…
2024年 12月 初めて画集を刊行しました。いつか実現出来ればと画像データは保存していましたが、 作品題名、制作年、サイズの確認、自身の画歴やステイトメントの用意など私の苦手な作業ばかりで、なかなか実行で […]
自分史・自費出版の制作をお手伝いしている編集者チームです。多くの自分史を編集した経験を元に、より充実した自分史の書き方や、メンバー5人で座談会をしたり、本にまつわることやメンバーそれぞれの趣味のことなどを発信していきます。
★Amazonにて出版★ 題名「ママ、パートになってくれてありがとう」~総合職からパートへキャリアチェンジした私が何を考え、今どう思うか~ ○仕事と子育ての両立の悩みへの対応 ○お金との向き合い方 など
言霊の力~KOTODAMA POWER~人生を豊かにするコトダマ鑑定&出版サポート
【三種の言葉力でサポート】 ①出版の方法が分からない人を丁寧にサポートします。 ②心理カウンセラーが人間関係、不倫・恋愛・毒親の悩みにこたえます。 ③言霊鑑定士が人生のテーマや魂の願望を伝えます。
企業出版で220冊以上の制作実績。企業経営者のための出版マーケティングやブランディングの仕方、書店プロモーションや広告戦略などお役立ち情報を発信します。
SNSのフォロワー1,000未満といった宣伝力が乏しい個人がKindle出版で安定して稼ぐためのノウハウを発信しています。Kindle本を8冊出版し、300を超えるカスタマーレビューを獲得している私(きたひろ)が記事を書いています。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)