雑貨本・インテリア本・絵本などなどお気に入りの本を紹介してください。 come home・リンネル・ナチュリラetc… cafe本・ハンドメイド・料理本・女子カメラなどジャンルは何でも。
日々の恐怖5月22日お守り(2)母は特定疾患の関係で少々膝を傷めていましたが、山岳用の杖を駆使して那智の滝と那智大社をすべて回り、(私は翌日筋肉痛で泣きました)那智大社すぐ下の熊野古道の看板のところで記念撮影をしてから、お宿へ行きました。メインの道路からはずれたところにあるその宿、いや、宿というよりホテルに近い感じでしたけれど、とにかく泊まる予定の場所は、リアス式港のすぐ横をせり出た感じに立っている古めのお宿でした。本来なら16時にはチェックインできる予定でしたが、那智大社の階段を下りるのに思ったより時間を食ってしまったので、ついたのは18時をまわっていました。7月ですからちょうど夕暮れで、山間に沈む夕日が赤々と綺麗でした。案内された宿は本当にオーシャンビューで、2人で泊まるにはちょっともったいないような、トイ...日々の恐怖5月22日お守り(2)
日々の恐怖5月17日お守り(1)これは私Mが、いや、正確には母が2010年の半年前から9月の終わりごろまでに経験した話です。その年の7月某日、もろもろの事情で、私は結婚を前に実家へ一度帰省するため、アパートから引越しすることになりました。父は仕事の繁忙期でこれませんでしたが、母が有給をもらって代わりに来てくれました。母は前年から体の調子が芳しくなかったのですが、とにかく外で遊ぶのが大好きな人で、その年の5月にトルコ旅行なんぞに行くような、本当に活力あふれる虚弱体質の人です。さらにいうなら、何もないような場所でよく転ぶ、おっちょこちょいな人でもあります。荷造りのときも、10センチの段差しかないアパートの玄関で派手にスッ転んでました。私のアパートがあった某所は、海と山に囲まれた比較的のどかな場所で、高速を走らせれば...日々の恐怖5月17日お守り(1)
日々の恐怖5月22日お守り(2)母は特定疾患の関係で少々膝を傷めていましたが、山岳用の杖を駆使して那智の滝と那智大社をすべて回り、(私は翌日筋肉痛で泣きました)那智大社すぐ下の熊野古道の看板のところで記念撮影をしてから、お宿へ行きました。メインの道路からはずれたところにあるその宿、いや、宿というよりホテルに近い感じでしたけれど、とにかく泊まる予定の場所は、リアス式港のすぐ横をせり出た感じに立っている古めのお宿でした。本来なら16時にはチェックインできる予定でしたが、那智大社の階段を下りるのに思ったより時間を食ってしまったので、ついたのは18時をまわっていました。7月ですからちょうど夕暮れで、山間に沈む夕日が赤々と綺麗でした。案内された宿は本当にオーシャンビューで、2人で泊まるにはちょっともったいないような、トイ...日々の恐怖5月22日お守り(2)
♪海外のものを読む時欠かせない 縁の下の力持ちである翻訳者について 皆さんのトラックバックをどうぞ!♪ ♪♪♪このコミュはブログカテゴリーを制限しておりません。
テーマ投稿数 88件
参加メンバー 23人
作家・室井佑月さんについてならなんでもOK!みんなでTBしよう!
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 2人
女性刑事、女性探偵などなど女性が難事件に挑むミステリ(あるいはボーダー小説)の感想・書評をTBしてくださ〜い。
テーマ投稿数 155件
参加メンバー 21人
読んだ本、積んでる本、ほしい本、手放せない本・・・とにかく本を愛している記事を書いたらTBしてください。
テーマ投稿数 29,479件
参加メンバー 1,244人
「今日はここまで読んだ!」 「読んだ分だけの感想や、雑感を記録しておきたい」 「覚え書やメモ程度の記事だけど」・・・というブロガーさんやその記事のためのトラックバックテーマです。
テーマ投稿数 25,241件
参加メンバー 974人
心豊かに大きな心になれる本を紹介してください。 座右の書や感銘を受けた本、オススメ本、ジャンルは特定してません。 自己啓発本も精神世界の本もOK! 経営、マーケティングなどのビジネス関連、マネジメント、コーチングや対人関係の本、お金持ちになるため本、皆さんが生き抜いていくための必読書と思える本をTBしてください。
テーマ投稿数 5,398件
参加メンバー 444人
小説、詩、短歌、俳句など自作のものでも!何でも! どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックやコメントしてください。 (※音声付きの制限をやめました。今後は朗読に関してなら、どんな事でもトラックバックしてくださいね!)
テーマ投稿数 925件
参加メンバー 41人
破天荒なアクション物からくだらないギャグに至るまでこれぞ娯楽!これぞエンタメ!と言えるに相応しい内容の面白い本について。
テーマ投稿数 242件
参加メンバー 37人
エスプリの利いた面白い笑える小説や本、エッセイなどについてのテーマです。腹を抱えて笑える本を待っています。
テーマ投稿数 157件
参加メンバー 16人
これぞ純文学だと思う作者や作品は??
テーマ投稿数 168件
参加メンバー 17人
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
雑貨本・インテリア本・絵本などなどお気に入りの本を紹介してください。 come home・リンネル・ナチュリラetc… cafe本・ハンドメイド・料理本・女子カメラなどジャンルは何でも。
米澤穂信さんの本に関することなら何でもどうぞ。
人生に迷った時、まるで灯を照らされたかのようなそんな気持ちにさせられた、貴方の一冊を紹介してください。
ここでは、読書を通じて、いろんな考えをしていこうという場所です。本での出会いで人生が変わるかもしれません。そんなことを共有していきたいと思います。
自分史(じぶんし)とは、自分の歴史(自分自身の生涯あるいは半生の出来事)を文章化したもの。
翻訳された小説の事なら何でもトラックバックしてください。
本屋大賞に本屋大賞にノミネートされた作品を紹介しあいましょう。 感想や意見等々と楽しくトラックバック!
「短編小説」を執筆されている方。 「短編小説」が好きな方。 プロ・アマ問わずご自由にどうぞ。
アート、写真集、デザイン、ファッション、雑誌、建築、インテリア、リトルプレス、zine、ヴィンテージ絵本etc... 国内、海外、新書、古書問わず、アートな本に関することなら何でもOKです。
赤毛のアン、若草物語、小公女など、少女小説(児童文学)や、その関連本のレビュー、そのほか少女小説に関することなら何でも。 日本の少女小説のレビューも歓迎です。