あなたが読んで、「これはイイぞ!」と思ったビジネス書を教えてくださいね♪
岡山県総社市にある古本ネット販売店の不死鳥BOOKSの買取日誌です。 古本、CD、DVD、ゲーム、骨とう品、AV機器など取り扱ってます。岡山県全域出張可能です。お気軽にお問い合わせください。
リサイクルネットショップで600円で手に入れた泥大島の羽織。ほどいて洗って、干して乾いたのを巻いて・・・そこで力尽きて(笑)しばらくうっちゃっていたのですが、 羽織の裏地、ちょっと南国的なプリントで薄
1930年(昭5)改造社刊。日本探偵小説全集 第2篇 森下雨村集。表題作の他「黄龍鬼」、「魔の棲む家」、「死美人事件」の計4篇を収める。大正・昭和ミステリー界を牽引した雑誌「新青年」の初代編集長でもあった森下雨村は英米物の翻訳の他に創作も残している。 「消えたダイヤ」はロマノフ王朝の貴重なダイヤ《レガリア》の行方を探索する冒険探偵譚。生活の苦労がなさそうな家柄の青年と淑女のカップルが数寄屋橋際のカフェーの一室に事務所を借りる。これはどう見てもクリスティの設定だ。目先に次々と起きる事象に左右されて主人公たちが行動するのを読んで追いかけるという推理物のパターン。トリックがまだ稚拙ながらも大正時代の…
「戦争は富める者をいっそう富ませ、貧しき者をより貧しく、唯一の資本たる健康な肉体さえ損なわしめた。金欲亡者がぶくぶく肥り、我が世の春を謳歌する蔭、祖国のために義務を尽した勇士らが、路傍で痩せこけ朽ちてゆく。諸君! こんな不条理が許されていいのか! 人道を無視した搾取に対して、我々は一致団結し、抗議の声を上げねばならない!」 その日、グロブナー・スクウェアは熱かった。 ロンドン有数の高級住宅街に設えられたこの公園を舞台とし、社会主義者どもの野外演説会が決行されたからである。 緑の空間に、アカどもが蝟集したわけだ。 (トラファルガー広場のコミュニストたち) アジに盛り込まれている「戦争」の二文字。…
山形県東村山郡作谷沢村の議会に於いて、男子二十五歳未満、女子二十歳未満の結婚をこれより断然禁止する旨、決定された。 昭和五年のことである。 (昭和初期の山形市街) ――はて、当時の地方自治体に、こんな強権あったのか? とも、 ――なんとまあ、無意味なことを。 とも思う。 大方世上を賑わわせていた、人口過多・産児制限のあおりを喰っての反応だろうが。――およそ情念という情念の中でも男女の恋の炎ほど天邪鬼なものはない。障害物が高いほど、引き離す力が強いほど、いよいよ盛んに燃え上がる。当事者にとってはその一切が単なるスパイスに過ぎないのだ。 水の流れと妾(わたし)の恋は堰けば堰くほど強くなる この都々…
1890年(明23)金槇堂刊。「泥棒伯圓」という仇名を持つ講談師松林伯円(しょうりん・はくえん)による口演速記本。(まつばやし)と表記している場合もある。明治20年以降に定着する言文一致体を後押ししたのが、円朝や伯円の速記本だった。江戸中期の享保年間に雲霧仁左衛門を首領として各地を跋扈した盗賊一味が大岡越前守らによって捕縛されるまでの物語。雲霧は盗んだ財貨を仲間たちに分配し、それを元手に泥棒稼業から足を洗おうとしたものの、子分の何人かは悪行から抜け出せず、それが引き金となって一網打尽となる。子分たちの性分が書き分けられていて面白い。☆☆☆ 国会図書館デジタル・コレクション所載。挿絵は後藤芳景(…
憎悪は続く。 怨みは消えない。 復讐は永久に快事であろう。 幕末維新の騒擾がどういう性質のものだったかは、東征の軍旅が関ヶ原を通過した際、薩摩藩士の発揮したはしゃぎっぷりによくわかる。 「いよいよ二百余年前の仇討ができる」と喜び勇み、一行の中でも河島醇に至っては、ご照覧あれとその場で大きく四股を踏み、先祖の霊を地面の下から呼び起こし、文字通り雀踊りしたほどである。 後の立憲自由党幹事、衆議院議員の若かりし日の姿であった。 (Wikipediaより、河島醇) ことほど左様に、明治維新は関ヶ原の敗者にとって、三百年来待ち望んだお礼参りの好機であった。 秋田藩はなにゆえに、奥羽越列藩同盟からいち早く…
「戦争は富める者をいっそう富ませ、貧しき者をより貧しく、唯一の資本たる健康な肉体さえ損なわしめた。金欲亡者がぶくぶく肥り、我が世の春を謳歌する蔭、祖国のために義務を尽した勇士らが、路傍で痩せこけ朽ちてゆく。諸君! こんな不条理が許されていいのか! 人道を無視した搾取に対して、我々は一致団結し、抗議の声を上げねばならない!」 その日、グロブナー・スクウェアは熱かった。 ロンドン有数の高級住宅街に設えられたこの公園を舞台とし、社会主義者どもの野外演説会が決行されたからである。 緑の空間に、アカどもが蝟集したわけだ。 (トラファルガー広場のコミュニストたち) アジに盛り込まれている「戦争」の二文字。…
ムー特別編集 世界心霊大百科・世界ミステリー人物大事典・ドンドン別冊 地球滅亡の日・図説風水大全・など
オカルト・心霊・信仰などの古本入荷です。 お持込買取ご利用ありがとうございました。 【リブロ古...
『シン・ウルトラマン』観てきた。観ていないと仲間外れのようで…スクリーン数多いので日曜でも25人くらい株主優待でちょうどいいい映画かな?ウルトラゾーン観…
写真風景・四季の写真・四季の撮影術・美しい風景・素晴らしい自然など自然や風景に関する写真雑誌を入荷しました。こ
岡山県総社市にある古本ネット販売店の不死鳥BOOKSの買取日誌です。 古本、CD、DVD、ゲーム、骨とう品、AV機器など取り扱ってます。岡山県全域出張可能です。お気軽にお問い合わせください。
森見登美彦の読書感想、書評、レビューを語ろう! 山本周五郎賞受賞・大学読書人大賞受賞 一般文芸小説・ライトノベル作品 ドラマ化アニメ化映画化などの映像化・その他、 森見登美彦さんに関することならなんでも。 <代表作> 太陽の塔 四畳半神話大系 夜は短し歩けよ乙女 【新釈】走れメロス 他四篇 有頂天家族 恋文の技術 宵山万華鏡 ペンギン・ハイウェイ
テーマ投稿数 95件
参加メンバー 16人
雑誌「The Economist」に関することなら何でも。 読んだ感想、気になった記事などなど。
テーマ投稿数 44件
参加メンバー 2人
ビジネス書を読んだあとに、レバレッジメモをブログに載せている方は、トラックバックしましょう。
テーマ投稿数 204件
参加メンバー 22人
新刊本で 楽しい・心が豊かに・面白い・特にタイトルが面白い本がありましたら、トラックバックお願いします。
テーマ投稿数 274件
参加メンバー 25人
最近流行の猫の本!かわゆい猫たちはブログからもどんどん出てきています。そんなあなたのお気に入りの一冊、一匹を教えてください!!!!
テーマ投稿数 70件
参加メンバー 13人
出版社、書店の公式ページのコミュニティ。その会社の裏話やここでしか知ることができない情報などなど、出版社、書店で働く社員の本音をお知らせします。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 8人
SF小説好きのためのトラコミュです。 国内国外、古典新作を問わず、面白い作品の情報交換をしましょう
テーマ投稿数 270件
参加メンバー 34人
あけましておめでとうございます♪ 年末年始、お読みになった本のベストをブログにUPされる方も多いと思います。 2007年お読みになった本で、あなたの心を揺り動かした作品を教えてください。 2006年版は↓ http://book.blogmura.com/tb_entry74768.html ご覧頂きありがとうございました。 08年も良い本に出合えるといいですね。
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 8人
4人の子育てを終え、今は犬や猫の世話をして過ごしています。 趣味は多弁の上、まだ言い足らないことを短い文にし、 日々の思いや出来事を詩を書いて楽しんでいます。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
Yahooブログの方が来て下さったら嬉しいです。 小説関連、漫画等でも取り合えず、何かの情報を発信しています。多分。 とは言ったものの、誰も来ないと思うのでただ、これを立てたかっただけという事で。 まあ、気軽に手軽に足軽と的な感じですね。いえ、意味は無いですけど。終
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 3人
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
あなたが読んで、「これはイイぞ!」と思ったビジネス書を教えてくださいね♪
第134回芥川賞、直木賞の候補各6作が発表されました。 皆さんは、どの作品が各賞を受賞すると思いますか?
いつも何気なく使っている言葉の語源って、なんだろう? それを探っていくと、昔の人のいろんな暮らしぶりや考えが見えたりします。やまと言葉を中心に、日本語の語源や歴史をひもといていきます。
子供への読み聞かせにお薦めの 絵本、童話、児童文学、ほか子ども向け作品の 読書感想、書評、レビューをお願いします。 国内作家、海外作家は問いません。
♪海外のものを読む時欠かせない 縁の下の力持ちである翻訳者について 皆さんのトラックバックをどうぞ!♪ ♪♪♪このコミュはブログカテゴリーを制限しておりません。
作家・室井佑月さんについてならなんでもOK!みんなでTBしよう!
女性刑事、女性探偵などなど女性が難事件に挑むミステリ(あるいはボーダー小説)の感想・書評をTBしてくださ〜い。
読んだ本、積んでる本、ほしい本、手放せない本・・・とにかく本を愛している記事を書いたらTBしてください。
「今日はここまで読んだ!」 「読んだ分だけの感想や、雑感を記録しておきたい」 「覚え書やメモ程度の記事だけど」・・・というブロガーさんやその記事のためのトラックバックテーマです。
心豊かに大きな心になれる本を紹介してください。 座右の書や感銘を受けた本、オススメ本、ジャンルは特定してません。 自己啓発本も精神世界の本もOK! 経営、マーケティングなどのビジネス関連、マネジメント、コーチングや対人関係の本、お金持ちになるため本、皆さんが生き抜いていくための必読書と思える本をTBしてください。