1件〜100件
『BoichiオリジナルSF短編集』1・2 BoichiオリジナルSF短編集(2) 名も無き戦士 (ヤングマガジンコミックス)Amazon(アマゾン)1,…
夢を見た。 北海道の夢である。 かの試される大地の上を、北条沙都子と古手梨花――『ひぐらしのなく頃に』の主要登場人物二名がバイクに乗って突っ走ってる様を見た。 互いに成長した姿であること、言うまでもない。 バイクは一台。運転する沙都子の腰を梨花がこう、両手でグッと挟む感じで確保して、つまりはタンデムツーリングの格好で。叫びあげたくなるような青空の下、本州ではまずお目にかかるのは不可能な、むきだしの地平線めがけて単車は一路進みゆく。 それはそれは美麗至極な眺めであった。 材料が何であるかははっきりしている。単純に当該作品――『卒』を視聴中であることと、目下読み込んでいる本が、昭和二十一年刊行『随…
戦前の陸大を卒業するには東大以上に難しいと聞いたことがある。 まあ、そりゃそうかも知らない。 東大には軍事を習う必要はないし、精神の鍛練も要らない。 そのエリートが書いた本を、中卒の私が読もうってんだからお話にならない。 それも旧字体で書かれているので猶更だ。 専門用語は勿論、現在では使われていない単語など言い出したらきりがないが、とにかく難しいこには間違いない本だった。 ただ、この人に関する予備知識だけは持ち合わせていたのが幸い。 片倉 衷の衷とは、「ただし」と読む。 相沢事件で永田軍務軍務局長が惨殺された時は軍務局長室の隣で執務しており片倉は、「大変だ」「局長がやられた」という声を聞いてす…
北海道での、思わぬ猛暑もようやく峠を越えたようだ。さすがにこれだけ不快な気候が続くと、クーラーのない自宅では何をする気も起きない。同人誌へ寄稿する予定の...
八重山生活誌・沖縄一千年史・沖縄県地名大辞典・沖縄結縄考・琉球薩摩の庭園・ドキュメント八重山開拓移民・他
琉球沖縄の古本入荷してました。 お持込買取・出張買取ご利用ありがとうございました! ・八重...
陸上男子マラソン表彰式で,観客の歓呼に笑顔で応える3位の円谷幸吉 ゴール前で円谷幸吉を抜き2位でゴールするヒートリー マラソン表彰式。1位のアベベ・ビキラ,2位のベイジル・ヒートリー,3位の円谷幸吉 ゴール前でヒートリーに抜かれ3位でになった場面、見てましたよ。 栄光の3位だと思っていましたが、円谷さん、今と違ってまだまだ軍隊式の風潮が残っていたのでしょうか。 アナタはあまりにも生真面目過ぎたような気がします。 曖昧模糊とした黄泉の国へ旅立つため手首を切ったのですか。 思い詰めた、それはあまりにも哀しい決断でしたね。 後輩の若輩者が言うのも憚れますが、メダリストの最期にしては忍びない生涯に思え…
ジョン・ウィリアム・ゴッドワード 1861年8月9日 - 1922年12 月13日
ジョン・ウィリアム・ゴッドワード 《Eurypyle (detail)》(1920) 《怠惰》(1900年) 《何もしない歓び》(1906年) 《花束》(1899年) 《甘美な無為》(1904年) 《Yes or No?》(1893年) 《誕生日の贈り物》(1889年) 《真昼の休憩》(1910年) 個人蔵 《古い、古い物語》(1903年) 《80歳と18歳》(1898年) 個人蔵 ジョン・ウィリアム・ゴッドワードさん、アナタ「世界は自分とピカソがいるには狭すぎる」の遺書を残して自殺したんですか。 それに、自殺したことなどを不名誉とした家族によって、写真などアナタの資料は破棄されたらしいけど、…
furuhonyamato 糖尿病 自分で治す最強事典 - なし(著/文) | マキノ出版 / https://t.co/G145WFiOd8 本ランキング⇒https://t.co/oy0W7mn3tx 08-08 00:15...
『おれん家フォークロア』2 楠桂さんサイン本 おれん家フォークロア【電子限定おまけ付き】 2 (花とゆめコミックススペシャル)Amazon(アマゾン)74…
世界遺産グスク・沖縄の拝所・よくわかる御願ハンドブック・ことば絵ブック沖縄・沖縄の市場マチグヮー文化誌・など
琉球沖縄の古本入荷しています。 お持込買取ご利用ありがとうございました! ・世界遺産グスク...
furuhonyamato こどもモヤモヤ解決ドリル - 山崎聡一郎(著/文) | 風鳴舎 / https://t.co/CE1wrv2MXO 本ランキング⇒https://t.co/oy0W7m5s4X 08-07 00:14 カープ70人の証言 1950→2020 - 中国新聞社(著/文) | ザメディアジョン / https://t.co/mjkCnmvCox 本ランキング⇒https://t.co/oy0W7mn3tx 08-07 00:14 栄養士・管理栄養士のためのなぜ?どうして? - 医療情報科学研究所(編集) | メディック メディア / https://t.co/I...
紀元前、文明の都アテネに於いて。 ある彫刻家が裁判所に召喚された。 容疑は、我が子に対する過度の折檻、虐待である。 当日法廷に姿を見せた彫刻家は、妙なものを携えていた。 石像である。 彼自身の新作で、少年が苦悶する有り様を表現したものだった。 その身振りといい、表情といい、何処をとっても真に迫らざるものはなく、今にも魂切る叫びが聴こえるようで、あまりの出来に百戦錬磨の法官たちも息を呑み、皮膚を粟立てずにはいられなかった。 彫刻家、反応をとっくり確かめてから徐に唇を動かして、 「私が息子を虐待したのは、偏にこれを完成させんが為でした」 悪びれもせず、そんな陳述を敢えてした。 開き直りといっていい…
GOTTA!忌野清志郎・ただの歌詩じゃねえかこんなもん/桑田佳祐・ヌバ/リーフェンシュタール・骸骨の黒穂/夢野久作・など
文庫イロイロ古本入荷です。 お持込買取ご利用ありがとうございました! ・GOTTA!忌野清志郎 ...
8月7日は吾輩の誕生日なのだ! 例年のように出前寿司でささやかな祝いとする。今回は定番の握りの盛り合せにしたが妻のとは少し内容が異なる。卵をサーモンに、烏...
内容的には古典の文学全集。手早く処分してしまいたい、捨てるか迷うような本だが「日本の古本屋」で調べてみると揃いで1万8千から11万の値がついている。11万...
furuhonyamato 夏目漱石③-1 こころ - 夏目 漱石(著/文) | 三和書籍 / https://t.co/1pK2D8AK4N 本ランキング⇒https://t.co/oy0W7mn3tx 08-06 00:15 BALL.VOL.3 - 1 | けやき出版 / https://t.co/yoC75KbmMm 本ランキング⇒https://t.co/oy0W7mn3tx 08-06 00:15 異邦人の歌 - 添田馨(著/文) | 論創社 / https://t.co/QkuQrndbXM 本ランキング⇒https://t.co/oy0W7mn3tx 08-06 00:15 玉藻前(たまものまえ)アンソロジー 殺...
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)