赤い薔薇朝まで雨が降っていたが9時からは止んだ。それで自転車で散歩に行く。午後には陽が出て暑いぐらいだった。船橋、26.5km(Rw)、73.3kg、21.4%、2700歩★
弓の兄弟 十津川 小森のお話 むかし、むかし。朝から晩まで弓と矢を持って遊んでばかりいる兄弟がいた。 あるとき、父親がたまりかねて、 「お前ら、それほど弓矢で遊びたいなら、粟畑におやってくる雀でも射てみろ。」 と、言いつけた。 兄と弟は、粟畑にいき、群がる雀めがけて、しきり...
天狗の止まり木 武蔵地区のお話 外部資料 外部資料 外部資料 昔、あるじいさんが裏の山で大きい木を切っておった。大小の幹はきっちり切れているのに倒れない。じいさんは、いっしょうけんめい押したり引いたりが倒れない。日も暮れてきたので、仕方なくそのまんまにして山を下ることにし...
ひらさんから教えていただいた「横山先生が単行本化を認めなかった」ものの1作品『コマンドJ』偶然購入していたので早速読んでみました。 選んだ理由は「聞いたことなかったけど凄くカッコいい表紙」です。 予告編付き。こんなにカッコいいのに単行本化認められずとは。 楽しい。残念ながら日本中でブームを巻き起こしたとは聞いていないですがそうだったのでしょうか。 ネタバレしますのでご注意を。 これもかっこいい。 しかしなかなか主人公の「J」が出てこない。 コマンド隊長、紳士でステキだ。しかもやさしい。 あれっ。あなたは・・・ も、もしかして・・・ひらさん?コマンドの一員でしたか。 (ま、今の私はヨミの一員です…
ジャークチキン盛り合わせ今日は公開授業を受けに中野へ行く。サンプラザの横の広場には、昼飯時に屋台村ができていた。昼飯は新宿まで食べに行こうかと思っていたが、キッチンカーを見ているうちに、おいしそうだったので、ジャークチキン弁当を買ってしまっ
(1976年週刊少年アクション掲載/休刊により未完) かっこいい少年が描かれた表紙をめくるんじゃなくて滑らせると またもや表紙!巨匠登場!!昔のはやたら巨匠であることが強調されている。大型新連載第二弾!!大型ってなに?第二弾とは? カラーページが続く。 これからどんな『竜神伝説』になっていくのか楽しみだな。 ネタバレしますのでご注意を。 主人公は血気溢れる少年。 戦国時代。敗者は落ち武者狩りに会う運命である。 が食べ物は必要だ。村落で食糧を探そうとした主人公を含む人群れはやはりそこで落ち武者狩りに襲われる。 それを高みから見ているふたりがいた。 孫策と于吉老人(チガウ) と思ったらほんとに于吉…
朝の蜘蛛はなぜ福なのか 昔、吉備の国の大臣が、中国へ渡ったときのことである。おおぜいの前で、何やらむずかしい書き物を読まなければならなった。もともと、中国は漢字漢文の国なので、これはえらいことになったと、たいへん心配したのである。 いよいよ、その朝がきた。大臣は中国の偉い人...
ホーム&ガーデン暑くもなく寒くもなく気持ちの良い日であった。里見公園のバラが美しいだろうと思い、冷凍ホルモン鍋を購入して国府台へ来た。国府台、28.0km(Rw)、4500歩/w★★★
amazon検索してたら出てきた。が、すでに古本のみ、での購入となる。とはいえ見つけられて嬉しい。 うーむやはりなんとなく出会うのを待つだけでなく自力で探す努力も必要なのだと改めて思う。 デジタルになってはいないようだ。 しかもこの作品本2006年発行の裏表紙に 「週刊少年マガジン1000号記念」新連載作品。1978年1月1日号~8月27日号を忠実に復刻した初めての単行本、完成!! と書かれている。 つまりお蔵入りとなっていたわけだな。ファンの方々、さぞや待ち長かったであろう。私なんかファンになってすぐに手に入ってしまい申し訳ない。 (まあその逆は数えきれないほどあるだろうけど) とはいえこん…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)