金沢ミステリ倶楽部の例会を振り返ります。第29回例会は2010年12月18日、参加者10名で『死神の精度』(伊坂幸太郎)を合評しました。伊坂作品自体が初めての方も何人かいらして、やはりミステリというよりエンターティメント作家というイメージが強いようでした。しかし、作品には概ね高い評価、感想がいただけました。共通の感想として、「テンポがよく読みやすい」「会話が面白い」「設定の割にSF的ではない」「短編だが、全体を通してミステリになっている」「生きる執着がなく、シニカルである」などがありました。他には、「文字だけで音楽や風景が浮かぶ」「文章が音楽のようなので残酷な描写も生々しくない」など文章の技術を評価する感想もありました。「成熟社会ならではの作風で、時代小説と比較するとライトで悪い意味ではなくエネルギッシュ...第29回例会『死神の精度』読書会
Today Is The Day!しかし、asami先生が出発の直前までがっつりお仕事をしているとは思いませんでした。たいへんお疲れさまです<(_ _)> みなさん、こんばんは。今月の私は忙しいです。我が青春のPraying M
ショッピングカートの方へ、計20点を新規登録いたしました※一部のWEBメールにて、販売確認及び売切れの際のお詫びが返信されない事例が発生しております。もし何らかの返信が届きません場合には、下記アドレスの方へお問い合わせくださいませ。jigsawhouse@outlook.jpふるほんやジグソーハウス●X(旧Twitter)●Facebookページ●instagram◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。ショッピングカート新規登録
📻🤖カマキリはやはり偉大だった!さよならは半分だけ、本当にありがとう、Praying Mantis!【追記×3あり】~しながわロックラジオ
みなさん、こんばんは。去る2024年6月5日、Praying Mantisのフェアウェルライブを観に、渋谷Club Quattroへ行って参りました。「泣きました」くらいクソつまんねえことしか言えないと思っていたので、ブログなど書く予定はま
AI生成では人物の高画質全身画像を作るのは難しいが、PhotoshopもAIの時代になったのでこれを使って作ってみる
AIを使って生成したアバターや画像がネット上に満ちあふれています。 最初はおもしろくて夢中になるのですが、そのうちワンパターンなのに気づきます。生成されるのはほとんどが胸から上の画像ばかり。たまに全身の画像を生成している人もいますが、その
金沢ミステリ倶楽部の例会を振り返ります。第28回例会は2010年11月20日、参加者は8人で富山て開催しました。カレーうどんを食べた後、ガストで「ゼウスの息子たち」(法月綸太郎)を合評しました。犯人当てとして読んだのですが、犯人はわかるけど、理由がわからないという意見が。雑誌「ミステリーズ」掲載時には50%の正解率だったそうです。感想として「導入の神話が興味深い」「理由はわからないが、作家の傾向から犯人はわかった」「犯人当てで謎がはっきりとけるとすっきりする」「ダイイングメッセージで犯人の名前を言えば良かったのに(それを言っちゃ…)」「座布団1枚、だまされた」「星座・神話が好きなので楽しく読めた」「ギリシア神話は神が人間くさい。トロイの遺跡のように現実にあったことか神話かわからない」「だましてやろうという...第28回例会「ゼウスの息子たち」「ミュージック」読書会
ショッピングカートの方へ、計20点を新規登録いたしました※一部のWEBメールにて、販売確認及び売切れの際のお詫びが返信されない事例が発生しております。もし何らかの返信が届きません場合には、下記アドレスの方へお問い合わせくださいませ。jigsawhouse@outlook.jpふるほんやジグソーハウス●X(旧Twitter)●Facebookページ●instagram◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。ショッピングカート新規登録
'24/7~8月発売予定のロマンス小説とほのちくりんが気になっている新刊の情報
▼ 7月発売へ ▼ 8月発売へ 【mirabooks】<イヴ&ローク>シリーズ Amazon 54 55 56 57 ●● ●● ●● ●● 楽天ブックス 54 55 56 57 ●● ●● ●● ●● ▼ 8月発売へここに移動してくる 2024年07月03日 <ハヤカワ・ミステリ文庫> 早川書房 2022 <Rachel Savernake>2『モルグ館の客人』 マーティン・エドワーズ (...
金沢ミステリ倶楽部の例会を振り返ります。第27回例会は2010年10月23日で参加者は9名、県立図書館のトークイベント「江戸川乱歩を語ろう」への参加を例会としました。講師の学校での少年探偵団の読み聞かせの話、毎日新聞の小学生のよく読む本にまんが日本の歴史、三国志、に次いで少年探偵団シリーズが3位に入ったこと、「地獄の仮面」の男子生徒に人気の場面とその元になった大人版「吸血鬼」を朗読しての比較、谷崎潤一郎の「金色の死」と乱歩の「パノラマ島奇譚」の関連性、乱歩が谷崎にサインを求めたら断られたこと、など語り、参加者に好きな乱歩作品と乱歩との思い出を書かせると1人1人意見を求めました。参加者が自然に気楽に語れて、またその場にはかなり詳しい方々が(詳しすぎるほど詳しい方々が)いたので、楽しかったです。乱歩画像出典:...第27回例会「江戸川乱歩を語ろう」
ショッピングカートの方へ、計20点を新規登録いたしました※一部のWEBメールにて、販売確認及び売切れの際のお詫びが返信されない事例が発生しております。もし何らかの返信が届きません場合には、下記アドレスの方へお問い合わせくださいませ。jigsawhouse@outlook.jpふるほんやジグソーハウス●X(旧Twitter)●Facebookページ●instagram◆蔵書のご整理をお考えの際には、是非当店へご相談下さいませ。ショッピングカート新規登録
'24/06 ''24/08 発売予定のロマンス小説新刊情報
【mirabooks】<イヴ&ローク>シリーズ Amazon 54 55 56 57 ●● ●● ●● ●● 楽天ブックス 54 55 56 57 ●● ●● ●● ●● 2024年06月10日 <ラズベリーブックス>竹書房 2012 <ブリジャートン家 外伝 >2 (スマイス-スミス家)2 『運命のキスは柔らかな雨』 ジュリア・クイン (Julia Quinn) 村山 美雪/訳 ...
【ACMA:GAME】うまくまとまった最終回だけど言うべきことは言うぞ!【アクマゲーム #10】
まずは映画化決定おめでとう! 映画が公開される10月末はちょうど私の誕生日に近いから自分の誕生祝いも込みで映画館へ観に行くことにするわ。 そういや、この時期って間宮さんが出演する舞台「台風23号」ともかぶっているから、まみキチの皆さんはかなり忙しいことになりそう。舞台も映画も追うとなると舞台を優先すべきだろうが、私の場合は大阪公演を観に行くしかないので映画の次に舞台を観に行く予定だ。 (以下、原作を含むドラマのネタバレあり) 「これから」 それでは最終回のレビューに移るが記事タイトルで述べた通り、最終回は意外とうまくまとまっていたんじゃないかな?というのが率直な感想で、清司がガイド様としてグン…
久々にPower Rock Todayをきちんと聴いてみて、何も知らないことに気付きました。時代の移り変わりといいますか、いろいろ事情があるんでしょうか…笑 みなさん、こんばんは。関東地方はまだ梅雨入りはしていないようですが、ジトっとした嫌
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)