2024年4月13日、「2025年大阪・関西万博」の開幕まで1年となった。 だが、万博への期待や関心は高まらず、前売り入場券の売れ行きは伸び悩んでいる。 前売り入場券は、2023年11月末、開幕500日前に合わせて販売開始。 だが、万博協会が12日に公表したところでは、10日時点の販売枚数はおよそ130万枚。 企業購入分700万枚はめどがついたとしているが、これを除けば、販売目標2300万…
評価5再読(前回2019年4月1日)。犯人が手にかけた女性は古川鞠子や岸田明美などの4人にとどまらないことが判明し、捜査当局は栗橋浩美と高井和明の二人の犯行とみて裏付け捜査に奔走していた。妹の由美子は兄・和明の潔白を晴らそうとして被害者の会合に足を運ぶが、それが思わぬ騒動となり写真週刊誌の標的になってしまい窮地に陥ってしまう。なお、騒動となってしまった被害者の会合の呼びかけ人だった二人の弁護士がどうやら手付金欲しさの詐欺師だったことを有馬義男老人が見抜き、骨のある活躍を見せてくれる!さて、ここから、今まで姿を消していた真犯人「ピース」が何食わぬ顔で由美子に近づき、その後見人ぜんとした顔つきで周囲を翻弄して行くのだ!ここからのピースの呼び名は本名の「網川浩一」となる。ムカムカ(怒)して来たところで、ついに最...模倣犯(4)ー宮部みゆき
君たちはFIRE後どう生きるか/寺澤伸洋Amazon(アマゾン) ★★★★☆: FIREして人生を変えた男女20人のリアルストーリー 新しい生き方への最高…
80 図書名:「恋愛結婚の終焉」著者名:牛窪 恵 出版年月:2023年9月 出版社:光文社新書1274 著者略歴:世代・トレンド評論家。立教大学大学院(MBA)客員教授。経営管理学修士 「2023年、岸田文雄首相は「異次元の少子化対策」の検討を表明した。年々進
息子のギターの先生から「お店で美味しいすき焼き始めました」とお誘いがあり、予約をして行って来ました。実は息子はすき焼きがあまり好きでないので、家ではいろいろなお鍋はしますが、ここ何年もすき焼は作っていません。食べたいときは、すき焼風の煮物を作ってごまかしています。息子はギター練習の時は、バスや電車で通っていますが、今回は車で連れて行ってくれました。私は、お店は2回目です。お客さんは、バーのママさんと、男性2人女性1人の3人組さんと私たち2人の6人です。テーブルにはすき焼のお鍋が2組用意されていて、さっそくいただきました。ママさんは8時からお店を開けるので、お通しでお酒だけ。1人3500円で飲み放題付き。息子は車なので、ノンアルコールビール。私はビールをいただきました。真ん中にトマトがど~んと。肉と白菜・え...すき焼き
8編の恋愛短編集です。 表題作はありません。 8つのいろんなC級の物語の盛り合わせというような意味なのでしょうか。 この中で私がよかったなと思ったのは…
ボブ&ミディアム ヘアレンジの見本帳 【読書感想文】大人ヘア こなれ髪
著者はインスタグラマーの工藤由布さん。少し前の本ではありますが 非常に参考になった一冊です。 我が家は3人共ボブで、結べる長さです。 髪に関して、盛大に思う所があり一記事では語り尽くせませんが今回はヘアアレンジについて。 普段そんなに不器用
タイトル通り電車による人身事故をまとめてある本です。 自殺が多いですが転落事故や電車との接触事故などもあります。望み通り自殺で亡くなった人もいれば死にきれずに怪我で済んだ人もいたり自殺者にもそれぞれ運がかかわっていることがわかります。 自殺者の動き等も淡々とまとめられています。 「飛び降りてしゃがむ。遺体が散乱し即死状態」 「ホームから飛び降りそのまま軌間内で仰向けに寝転ぶ」 「進行方向を背にして線路内を歩く」 「ホームから小走りで飛び降り」 「頭から倒れこむように飛び込む」 「ホームから飛び込む。巻き込みながら通過」 等、自殺の前後が生々しく書かれているので人身事故の方法にもいろいろあること…
成功者がやっていて、凡人がやっていないこと。 「ほかの人がやっていないことを、やり続ける」 人と違う結果が欲しければ、みんなと違う方法を選ばないと手にはいりません。 いつもの自分の考え方を変えると、ものの見方が変わります。 ◎問題解決が高いほうが、人生うまくいく ◎僕はこうして問題を解決してきた ◆エピソード①ラクして大学に受かるために選択科目をコスパで選んだ話 ・最小限の学力で合格する方法…
イスラエル、カナダによるテルアビブへの武器輸出停止決議を受けて激怒
こちらは、以下の 『ZeroHedge』 さん記事の翻訳となります。↓☆Israel Furious After Canada Votes To Halt Arms Exports To Tel AvivThe Cradle よりカナダはイスラエルへの武器輸出を禁止すると、同国のメラニー・ジョリー外相が火曜日に発表した。ジョリー外相は火曜日、カナダの新聞トロント・スターに 「これは事実です」 と語った。この決定は、月曜日にカナダ議会で行われた 204 対 117 の賛成多数による武器売却中止の採決...
ドラマ「Re:リベンジ-欲望の果てに-」1話感想 お久しぶりの錦戸亮くんです
ドラマ「Re:リベンジ-欲望の果てに-」1話見ました。 お久しぶりの錦戸亮くんで、とても楽しみにしていたドラマです。 久しぶりすぎて、大人になりすぎててびっくりしますね。 ドラマ「Re:リベンジ-欲望の果てに-」公式サイト より この写真を見るかぎり、赤楚くんの錦...
「旧派」の日本画を見る:「生誕150年 池上秀畝―高精細画人―」(練馬区立美術館)
老親を見舞った帰りに、練馬区立美術館で開催されている展覧会「生誕150年 池上秀畝―高精細画人―」を見る。池上秀畝(しゅうほ)という画家の名前は初めて聞くが、高精細画人という副題に惹かれたのである。 展覧会のサイト(チラシ)から概要を引用する: 池上秀畝(1874–1944)は、長野県上伊那郡高遠町(現在の伊那市)に生まれ、明治22年(1889)、本格的に絵を学ぶため上京。当時まだ無名だった荒木寛畝の最初の門人・内弟子となります。大正5年(1916)から3年連続で文展特選を受賞。また、帝展で無鑑査、審査員を務めるなど官展内の旧派を代表する画家として活躍しました。 同じく長野県出身で同い年の菱田…
小学校に入学して一週間が経ちました 最初3日間は集団登校学校まで40分弱という結構長い距離 6年生のお兄さんを先頭に、一生懸命学校に歩いていきました 残された…
『マリアの極上レシピ~愛のお悩みと殺人を解決!』(全10話)(2022年 南アフリカ共和国、イギリス 原題:RECIPES FOR LOVE AND MURDER):ミステリーチャンネル南アフリカ共和国の小さな町にあるカルー新聞でレシピを書いていたマリア。レシピだけの記事はもういらないと言われ、読者の悩み相談に答えるコラムを書くことになります。悩みの助けになるようなレシピを書くと、これが好評で。ところが、相談者の女性が殺害されると...
まあまあ好きなシリーズではあるものの、二番煎じ感。 ろくでなしのかきあつめ分署が実は有能者の集まり。 メインとサブの2つの事件が起こる。 犯人のモノローグがはさまる。 厳格な父親を恐れる娘が同性愛者、等。 イタリアらしいのか、くっついたり離れたりが多め。 謎解きも驚きがなく。 もっとも興味深い、こっそり行われている連続殺人についての追求が薄いのも残念。 https://amzn.to/3U0l5vl
アニメの「ザ・ファブル」が長崎でも放送開始。本放送は2024年4月7日より。 原作を少しずつそろえているのだけど、あっという間にアニメに抜かされそうだ。 原作 「ザ・ファブル」 第1話 お引っ越し アニメ版だと、主人公・佐藤明の話し方がゆっ
さっきちらっと書いたけど、厚生労働省の天下り先のなんとか研究所がまとめた「日本の世帯数の将来設計」は、かなり怖いです。 2050年には半分の世帯が一人暮らし。 団塊ジュニア世代てのは、非正規雇用が多くて収入が伸びず、結婚もしないまま貯金もできずに歳をとって一人暮らしのジジババに成り果てます。 年金とかどうなんだろう。 国民年金しかかけてなかったら、一月に6万ほどの年金もらって暮らすことになるけど、貧困ですね。 収入が少なくても二人で暮らせば、国民年金も二人分。食事のことを考えると一人扶持より二人扶持、一人じゃ食えなくても二人ならなんとか食えます。 貯金も二人分合わせれば生きていけるんじゃ無いで…
1、作品の概要 『イビサ』は村上龍の長編小説。 1992年に刊行された。 文庫本で271ページ。 月刊「カドカワ」の1989年1月号~91年11月号に連載された。 パリ、モロッコ、バルセロナと旅を続けるマチコがガイドとしての自らの役割に目覚めていく。 2、あらすじ 昼は受付嬢、夜はいつも違う男と寝る破天荒な生活を続けるマチコ。 精神を病んで精神病院に入院していた彼女は、先生と呼ばれる男に見初められてパリへと旅に出る。 パリでガイドとしての役割に目覚めて、特別な能力に目覚めたマチコは男の元を離れて旅に出る。 モロッコ、バルセロナ、そしてイビサへ・・・。 マチコはドラッグ、セックス、アルコールで退…
『PERFECT DAYS』 先日40年来の友人守山さんと会った時に『PERFECT DAYS』を観に行こうと約束してました。この地方ではいつ公開されるんだろうと、イオンシネマをチェックしていたのだけど、一向に兆しが見えず、もう終わったのか
友人がトマトを大量に送ってくれたので毎日、トマトをたっぷり食べています今日の一人ご飯はチャーハンとトマトサラダ朝から頭痛で、気分はいまいちだったけどせっかくのお休みなのにうだうだ過ごしてしまうのもなんだかなぁ。。。そうだ!美容院へ行って髪を切って気分を上げよう!と、思い立って出かけましたシャンプー台に寝るとめまいと吐き気がするのでシャンプーなしのカットをお願いして店長さんとおしゃべりしつつ素敵に仕上げてもらいました頭が軽くなって気持ちいい(*^^*)店長さん曰く「めまいは、自律神経も関係してることがあるから考えすぎず、もっと、わがままになった方がいいよ」なんてアドバイスもらいました(^^;)髪を切りました
NERUS 正規品 布団カバー ストライプ 掛け布団カバー 綿100% シングル セミダブル …
NERUS 正規品 布団カバー ストライプ 掛け布団カバー 綿100% シングル セミダブル ダブル セット ボックスシーツ ベッドシーツ 敷き布団カバー かけ布団カバー 掛布団カバー かわいい おしゃれ bicolor stripe 綿100
こんにちは、雪野です。 最近、コロコロオンラインというコロコロで連載されていた作品が読めるという公式のサービスで『ドラベース』を読んでいます。この作品は『ドラえもん』の22世紀を舞台に野球をするというちょっと変わった野球漫画ですが、めちゃくちゃ面白く熱い展開ばかりなので野球に詳しくなくてもオススメです。 実際、私が野球を学んだのはこれとゲームキューブの『スーパーマリオスタジアム』なので。 ところでそんなドラベース、コミックスをリアタイで追っていた人ならわかると思いますが、コミックス18巻の108話で山寺ベアーズと足柄ゴールデンベアーズの試合シーン。強豪・山寺ベアーズのポコえもんが大活躍!! と…
ミセス・ハリス、国会へ行く ミセスハリス (角川文庫) - ポール・ギャリコ, 亀山 龍樹, 遠藤 みえ子 42冊目。 12〜13日。 アラカン(60歳すぎ)の家政婦さん、国会議員に立候補!? 『あんたも私も楽しく生きなきゃ』でホントに当選できるのか?? 何歳になっても夢をあきらめない、奇跡と勇気と愛の物語、第3弾 ロンドンの家政婦ハリスおばさんは、ある晩、運転手のベイズウォーターさんらと 討論番組を見て政治について熱く語る。それを思いの外にほめられ気を良くするが、 翌日お得意さんで政界の大物ウィルモット卿にもたっぷり演説したら、 選挙に出ないかと誘われ、あれよあれよという間..
ドラマ「肝臓を奪われた妻」2話見ました。 あいかわらず下衆な、光星(桐山漣)の母親(櫻井淳子)と妹の弘子(加藤千尋)でした。 ドラマ「肝臓を奪われた妻」公式サイト より 光星の母親がワインをガバガバ飲んでいて、心配した娘が、そんなに飲んで大丈夫なの?と言ったら、 ...
【まさきとしか】『彼女が最後に見たものは』についての解説と感想
本記事ではまさきとしかさんの小説『彼女が最後に見たものは』を紹介します。 三ツ矢&田所刑事(パスカル)シリーズの二作目である。 彼女が最後に見たものは あらすじ 登場人物 ネタバレなしの感想 ネタバレありの感想 彼女が最後に見たものは 著者:まさきとしか 出版社:小学館 読了日:2024年3月13日 ページ数:432ページ 満足度:★★☆☆☆ まさきとしかさんの『彼女が最後に見たものは』。 三ツ矢&田所刑事(パスカル)シリーズの第二弾。 あらすじ クリスマスイブの夜、女性の遺体が新宿区の空きビルの一階で発見された。 五十代から六十代と思われる女性の着衣は乱れていて、身元は不明。 その女性の指紋…
自然界の生態系には、私たちが学ぶべき貴重な教訓が詰まっています。それは、相互依存の中でのシナジーと、その中で発揮される力の大きさです。そして、「7つの習慣」もまた、この自然の摂理から学び取ったものがあります。
ウジュが脱走した。私がJONTE友だちのナミさんとりんちゃんと、鶴橋の焼肉「空」で美味しい肉を食べていた時のこと。「空」はJONTEおすすめのお店。夫は1...
こんにちは。 今日の画像は、二十年近く前にパソコンのお絵描きソフトで描いたもの。 どんなつもりで描いたのか、全く覚えていないけど、何か「どうもならん」ことがあったのだろう。育児戦争真っ只中だったし。 (_ _).。o○ ドラクエビルダーズ2で、道具屋を建ててみた。 お店の中で、商人が、ぬいぐるみや本を売っている。 ビルダーズ2の住民たちは、どうやら新しもの好きらしくて、出来たばかりの施設によく集まる。逆に、以前は大人気だった施設には、閑古鳥が鳴くようになる。 億劫がって、新規の建物を建てずにいると、岩壁に向かってぼーっと佇むだけの住民が増えてくる。 抑うつ気味の住民が増えるのは悲しい。 次は本…
メディアは、完全無視。林千勝氏がInternetで呼びかけたデモ。日本人が、やっとやっと目覚めてきました。遅すぎましたが・・・・・絶対反対!!日本人は、モルモットじゃないぞ!!!!!!!!!!!!!!池袋で推定3万人のデモ
お金を貯めるために知っておくべき4つの習慣をチェックしてみた
お金、貯めたいですよね? 今朝、本田健さんのXでこんなのを見てしまったので、それについて書きたいと思います。 お金が貯まる人の習慣この習慣は4つあります。そのためにまずはお金をガッツリ稼がないとお金は入ってこないのでその方法をお伝えします。①収入を増やす例えばサラリーマンであれば副業や投資を始めて、お金を増やしていきます。… — 本田健|作家・幸せなお金の専門家 (@happykenhondajp) 2024年4月12日 健さんによると、お金が貯まる人には4つの習慣があると言います。 1)収入を増やす2)節約する3)守る4)増やす ぱっと見た感じ、すごく普通のことですよね?私も、当たり前じゃん…
オトクに「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」を観てきました♪最高すぎた内容とグッズとサーティーワンと…☆
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今日はついに劇場版名探偵コナンの最新作を観てきましたー!!!昨日が公開日ということで、1日遅れて・・・。本当は公開日当日に見たかったのですが、致し方なく・・・。料金を抑えられるように、ムビチケでしっかり予約(^^)☆ ムビチケでチケットを買ったお話↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 感想・・・♪ なんだこれ。 至高。 道産子は大歓喜の内容。旅行で函館に行ったことがある人もたまらない内容です。 買いました。(笑) ブルーレイが出たら買います(> そして帰り、偶然にもサーティーワンへ。 限定フレーバーがまた美味しくって!!! 良…
読書好きの40代のカッパです。 【バーゲン本】とにかく優位に立ちたい人を軽くかわすコツ [ 石原 加受子 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT…
家の中に、自分好みの書斎エリアを完成させてからというもの、家の他の場所がいくら散らかっていようが気にならなくなりました。 これはとても嬉しい心境の変化です。 多分ぼくは人より神経質なんだと思うんです。 職場のデスクもPCしか机上に置いてないんですが、こないだも若手さんに「りとさんの机って誰も使ってないみたいですよね。人の気配がしないです。」って言われました。 見方によってはスーパー殺風景ですしね。 でも、ぼくはそーしてないと落ち着かないのです。 家族で暮らす家全体をそんな風にするには家族全員の意思疎通、というかぼくのレベルだと最早押し付けになってしまうので、モヤっとした時や心がザワザワした時、…
アンドレイ・タルコフスキーという監督の名前は知っていたけれど、彼による映画を観たことがなかった。そんななか、柏の映画館で『ノスタルジア』(1983年、イタ...
なんか読むものないかなと本棚を眺めていて、20年前に買った選書が面白そうなので読み直すことにしました。去年は散々読んだ平安から鎌倉にかけての話で、源平合戦の虚像を剥ぐというものです。我々の知っている源平合戦は弱っちい西国武士が逞ましい東国武士にコテンパンにやられてしまう、というもので、平家物語が平家が滅びるのは必然なんだという語られるのを受け入れてきたわけです。そこはそうではないんだよという話です。【4月13日】
総務省が2023年10月1日時点の人口推計を発表しましたね。 日本人の数は1億2119万人なんですって。 人口減少という話題だけど、実際1億って多いですよね。 他の国の人口見ると、そりゃあ大きな面積の国は別として、ヨーロッパの国々や隣の韓国とか、数千万人しかいませんから。 それでも前年同月と比較すると83万人も減っているのです。 子供が産まれるのが少ないのと、年寄りがたくさん死んでますから。 あ、日本の総人口という言い方をすると、外国人も含むから1億2435万人だそうです。 こっちも減少してて、前年同月から59万人減ってます。 ええ、ということは外国人は増えてるんです。単純に引き算すると、外国…
普段付き合っていたひとに欺される。前回書いたように、とても苦しいというか憤りとともに悲しみが混じり合った複雑な感情になるだろうと思います。水原氏がその欺しをした理由が野球賭博です。ギャンブルになぜのめり込むのか。神社のおみくじまで入れたら賭け事にまったく興じないひとは皆無で...
黒衣の宰相(上)徳川家康の懐刀・金地院崇伝(朝日文庫)火坂雅志朝日新聞出版黒衣の宰相(下)徳川家康の懐刀・金地院崇伝(朝日文庫)火坂雅志朝日新聞出版徳川家康の懐刀・金地院崇伝ーとある一体何者か?豊臣秀吉の死後淀君と秀頼を死に導くいちゃもんづけをした坊主僧侶と書けばいいだろうかあの鐘に刻まれた碑文「国家安康」の言葉が家康の名を切り離して呪いをかけている・・・などとこれはその崇伝が没するまでをまるでそこにその人が生きているように書き上げられた物語戦いの中で家を身分をうしない幼児の頃に禅寺で育った青年には野望があった己の学識で世に出るのだと世界を知ろうと海を渡ろうとして果たせずやがては己が敢えて憎まれ役悪役を引き受け戦いのない世の中をこそ目指した数奇な人生と言えるだろうひとりの人間として息づかせた作者の力量すご...火坂雅志著「黒衣の宰相」上・下巻〈朝日文庫〉
3月結婚とドジャーズ移籍でお祝いムードだった大谷翔平が、一気に暗転。しかし、どういう経緯で大金が賭博に使われたのか、なかなかわかりませんでした。ようやく霧が晴れてきたという感じです。読売の報道を引用します。 【ロサンゼルス=後藤香代】米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手(2...
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)