唯一平等なものは時間である。 時代、場所、環境、家族、仕事等、不平等なものは探せばいくらでもある。1日24時間は皆な平等だ。寿命は人によって異なる。そうなると、生きられる時間は人によって異なってしまう。厳密にいえば、時間すら不平等かもしれない。まあ、1時間の
先日の続きになりますが、これは言うまでもなく、(たちのよくない)フィクションですので。 ソウルで中韓首脳と会談してお疲れ気味の岸〇首相。官邸の執務室でウトウトとしていると……。 き:んんっ?!。おい、誰か来てくれー。官邸に何か動物が紛れ込んでるぞー。 ユ:シーっ。総理ったら、私ですよ、ワ・タ・シ……。 き:何だ、きみはぁ。尻にシッポをくつけて、ヒゲまで付けて、いったいここで何をやってるんだね? ユ:もー、総理ったら、大きな声を出して、イヤですわ。最近は得点稼ぎですぐに外国に行ってしまうから、ほんとにつかまらなくて困ります。直接お会いするために、こうして変装して入り込んだんですのョ。 き:変装っ…
評価4再読(前回2019年8月11日)。成瀬純一という青年が不動産屋に押し入った男に頭を銃で射抜かれて瀕死の状態で病院へ担ぎ込まれた。そこで世界初の脳移植手術が行われて彼は順調に回復し始めるのだが、生来の彼の性向にそぐわな狂暴性が表れ始める。ドナーの性格が自分に乗り移りつつあることを疑った純一はその謎の解明に一人乗り出すのだった。年老いて行く政界の長老たちが自分の頭脳の延命を図る計画の一つとして企てた脳移植手術計画に踊らされてしまった純一が最後の最後まで自分を乗っ取ろうとするドナーと戦う場面が読み応え十分!心臓死や脳死のとらえ方をさぐるような作品と言えるだろう。しかし、警察を含めた権力側の怖さを感じぜずにはいられない。変身ー東野圭吾
旧市街に関連する世界遺産を5件をピックアップしました★「エディンバラの旧市街と新市街」(1995年 英国)スコットランドの首都で中世の旧市街と18世紀から整備…
獄中記2024年5月29日あるいは磁気と重力の発見 #劇団酔族館
磁力と重力の発見〈3〉近代の始まり山本 義隆みすず書房2003-05-23読み終える改めてすごい本だったまず磁石の歴史を辿ることによって、遠隔作用の概念がどのように生まれてきたかを探る。そして、それがどのように遠隔作用としての万有引力にへいったのか。その過程において
先生は聖職なんだぁ~との叫び声が聞こえてきそうだ。横浜のある裁判所で教師と生徒との間での性わいせつ行為に関する裁判が行われた。現在までの計11回の裁判が行われたのだが、驚くべきはその裁判の傍聴席が、横浜市教育委員会のメンバー及び教職員で占められていたことだ。この件に関して横浜市教育委員会は、理由について「不特定多数の人が傍聴することでプライバシーが守られないことが懸念される。被害者の保護者や弁護士から『不特定多数の人に聞かれないよう多くの職員に席を埋めてほしい』という趣旨の要請があり、思いをくみ取った」としています。馬鹿なの?本当におバカなの?では、教職員以外の人が加害者でわいせつ事件を起こした場合の裁判はどうなるの。馬鹿言うのもいい加減にして欲しい。通常この手の被害者のプライバシーが傷つけられるような裁...教師を守るは我々ぞ
魂のこもった展覧会を二つ このところ毎年訪ねているアートフレンズ展、案内ハガキを持って車で出かけた。 会場内は各団体別に多彩な作品が展示されている。 ピュアで想像の域を超えた表現に心
〔映画〕デスノート Light up the NEW world
2016年に公開された日本映画です。先の「デスノート」「デスノートtheLastname」の続編ですが、これはどうにも残念な作品です。まず、ストーリー自体が不必要に複雑な展開の割にはエピソードの背景やそこに至る経緯が捨象されているので、素直に流れに入っていけません。キャスティング面でも、今ひとつキャラクタの魅力が十分に発揮されていませんね。これは失礼な物言いになりますが、正直な印象では、演じた役者さんのインパクトの軽さによるところも大きいと感じます。ただ、そもそもの主要人物のプロット自体の弱さが根本的な要因だともいえるでしょう。それだけ、前作の「L」のキャラクタが鮮烈だったということです。デスノートLightuptheNEWworld[DVD]東出昌大バップ〔映画〕デスノートLightuptheNEWworld
シリーズ累計40万部突破! 仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力 もっと「鈍感」でいい、99の理由 (知的生きかた文庫) [ 枡野 俊明 ] 仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力
シンセが浮遊感を醸し出していて、エレキギターがファンクっぽい、緩やかに時間が流れていくのが感じられる曲になってます。 『Night Reading』というタイトルですが、私は「勉強や仕事が終わった後に、レストランや喫茶店でゆっくりくつろいでいる」様子を想像しました。 【作業用BGM】眠れない夜に聴くChill & Lo-fi Hiphop Chill & Lo-fi Hiphop on sleepless nights 春日章宏様 春日章宏 アイキャッチの写真はこちらを使用しました。 ランキング参加中音楽
神曲Amazon(アマゾン) 小鳥店を営む檀野家の平穏な日常は、突然終わりを告げた。 小学生の息子が通り魔に殺されるという凄惨な事件によっ てー。「息…
読書日記2024-84歌われなかった海賊へ逢坂冬馬(著)[早川書房2023年10月発行] あらすじ1944年、ナチ体制下のドイツ。 父を処刑されて居場所を…
★メメント・モリ 死を見つめ、今を生きる メメント・モリとは、ラテン語で「死を覚えていなさい」 カトリック教会の神父や修道女は平素の挨拶「メメントモリ」とする歴史が どうよく死ぬかは、その前のどうよく生きるか、どう老いるか、どう病むかにつながっているもの 頭の中では、こうし...
浅川博忠「これが男のビジネスだ: 電力の鬼松永安左衛門に学ぶ」
実家にあった本。奥付を見ると、昭和60年1月発行なので、自分が社会人になった年だ。普段なら読まない部類なのだけど、なぜか本棚にずっとあった。表紙の眼光鋭いお爺さんに気圧されて、なかなか手を付けることなくずっと鎮座していた。自分で買った覚えはないので、
福岡県嘉麻市中益にあるお城 大隈城跡ともいうらしい山城です 山城が好きです。 バイクで登っていくとトイレがあります。そのあたりから城へ いい景色にも出会えました 益富城 P1060980 posted b
とある5月の連休(後半)。新幹線に乗り込みました。向かうは西。わたしの休みって基本的にカレンダーどおりなので。もう連休の宿の高騰には辟易としました。どこも高い!ていうかさあ。カレンダーどおりの休みの人が、日本で最も多いはずじゃない?連休中は比較的仕事が暇だから、あえて仕事に出て、時期をずらして有給をとる・・・なんて、ホワイト企業か虚業のひとだけなのよ。大半がグレーなんよ日本は。休めねえんだよッ←口悪い...
何故か、柏シルバーの校外学習などの特別なイベント日は雨が降ったりする。 今日も御多分にもれずあまり芳しくない天候だったけど。 10時に上野駅に集合して各班毎の企画したコースに散って行った。
エーゲ海・猫たち楽園の島々が『アマプラ』でみれる!?口コミ・レビュー紹介!
猫のドキュメンタリーが見たい! この記事は、『エーゲ海・猫たち楽園の島々 Cats of the Aegean Islands』という島に住む猫に密着したドキュメンタリー映画を紹介していきます。 島に住む猫がどんな1日を過ごしているのか見る
近現代建築に関連する世界遺産4件ピックアップしました★「フランク・ロイド・ライトの20世紀の建築」(2019年 アメリカ)アメリカの建築家で20世紀前半に設計…
徹子と淀川おじさん人生おもしろ談義立東舎文庫黒柳徹子リットーミュージック☆☆☆大先輩の淀川長治さん、でもでてくるスターたちは皆さん私たちと同時代の方ばかり。良き映画全盛の時代ともに歩んできたという実感。中尾彬さん、キダタローさん、唐十郎さん、桂由美さん、佐川満男さん、曙太郎さん、鈴木健二さん、小澤征爾さん、八代亜紀さんに、篠山紀信さんなど、私も生まれた干支がめぐってきたのが6回目。同年代ともいうべき方がお亡くなりになって淋しいかぎりです。1909年生まれの淀川長治さんと1933年生まれの黒柳徹子さんの対談。とすれば、時代は次次と流れていってますな。徹子と淀川おじさん人生おもしろ談義~黒柳徹子・淀川長治
ロスト・シンボル (下) (角川文庫) 角川書店(角川グループパブリッシング) 本 2010年発行 結局この人の話って「映像ありき」=「映画化前提」で書かれているのでは? 文章だけではその実物の建築物や絵画を見たことがない人間には到底想像がつかない 日本人に「富士山に月」と...
NYダウ平均株価 リアルタイム チャート 米国株ヒートマップ (nikkei225jp.com)NY市場 ダウー0.55「% +0.59% S&P+0.02%…
プランターに植えたカボチャの苗2本、生育中です。 ただいま、こぶし大の実が2個、これは多分順調に育ちそう。 直径3センチぐらいの実が3個、こちらはどうかな?受粉させたものの、うまく育つかな? 今朝も花が咲いているけど、雄花ばかり5個。 雄花と雌花が同時に咲かないと受粉できな...
昨夜暑くて、久しぶりに🪟開けて寝た。風邪ひくかなぁと思ったけど全然大丈夫。寝苦しいときに役立つもの、なにか欲しいです。サラサラ系の寝具が最近充実している…
20240523 ちゅうたかさんにデポしてもらい、むらっちと三人で富士ヒル試走に行きました。 前回と違い天気は少し微妙ですが、前日には雨予報消えたので決行です。 いつものマルハン前で拾ってもらい、今回は高速で。ほとんど渋滞も無く快適です。 ちなみにオキタクさん、社長、監督、イネキンさんは自走でスバルライン。元気過ぎる。スライド出来るかななタイミングです。 体調は悪くは無いが良くもない感じ、少し体重落ちてきましたが、軽くなった実感はない。 スバルライン入り口辺りから少しひんやりしている。アップと言うことでドギーパーク方面に下って登り返せばと下る、ドギーパーク越えて信号でもあれば、とまた下る…下っ…
東都大学野球の優勝決定試合(中央大学-青山学院大)を前に御厩橋→明治橋→南大橋→中ノ橋をめぐって9,448歩。御厩橋→土手道→明治橋→仙北町→仙北小学校→南大橋→神子田朝市→あさ開→大慈寺小学校→久昌寺→山田仏具→ホットライン肴町→中ノ橋【9,448歩8.0㌔】今朝の中津川(御厩橋→中ノ橋)
K君、Mちゃん、お土産いろいろありがとう。 乙女巻きは知らなかった。山芋、梅、しそを巻いたヤツとか。旨そうだ。 Mさん、Rさん、Yさんもありがとう。 本日の予約は、カウンター3/6、テーブル0/3。 本日のメニュー予告は、ブロッコリーなど。
久しぶりに活躍する憧れ夫妻の夢を見てポーッとなって目覚めた☀️朝あの子みたいにバリキャリになりたいあの人みたいに世界を駆け回るクリエイターでいたいあの子みたい…
知らぬ間に国税で森林環境税というのができていたと、今日ニュースで知る年間1000円とか愛媛県独自の森林環境税との関連はどうなるのだろう県民税の均等割に上乗せされている
島内への核配備と重なる“空白の15年間” 各種文献を探ると、硫黄島と核を巡る戦後史は、次のような経過を辿った。 戦後、島民不在となった硫黄島は、時代を追うごとに軍事的価値が高まっていった。 ディーン・アチソン国務長官は1950年1月の演説で、フィリピン、沖縄、日本列島、アリューシャン列島を結ぶ線を対共産国の「不後退防衛線」と定めると表明し、この軍事…
日本人が日本を守らないで、誰が守るのてしょうか? 今の政治家に、さらには日本人に、日本を守ろうという人がどれだけいるのか。 昔、日本列島は日本人だけの物では無い、と言った政治家がいました。 本書からは、日本は今の日本人だけの物では無い、というメッセージを感じました。 昔の日本人の物でもあり、未来の日本人の物でもある、ということです。 やはり現在の日本は、今の日本人が守らなければならない。 それをしないのは、考えないのは、怠慢であり恥ずかしい。 それはきっと、世界各国の人たちも、同じなはずです。 民族、宗教、家族と、それぞれで違いはあるのでしょうけど。
トナリエにオ-プンした、ド-ナッツ屋さん、いってきました。 北海道外に初出店!まるごと北海道産にこだわったドーナツ専門店「エミナ」が5月25日(土)にトナリ…
お散歩(5月3日・中編)/『元伊勢三社巡り(元伊勢外宮豊受大神社・元伊勢内宮皇大神社・元伊勢天岩戸神社)』
今日は5月3日の中編。 車を北上させます。 福知山市というよりは大江町と言った方が分かりやすいかもしれません。 (市町村合併で本来持つその地域の名前の由来の価値が揺らいでしまっていると私は思っています
プロ選手の非定期開催グループレッスン@F1コマ目はこれといった特徴のないサーブ3球目を磨いてもらおうかと。自分の基本パターンであるロングサーブからの展開で クロスへのブロックやカウンターはまずまずだが バックストレートへのブロックがイマイチなので そこを重点的に練習。 プロ選手からは もっとラケットを縦に入れてみましょう とアドバイスあり🙂強く打たなきゃと思ってテイクバックが大きくなり 安定感がなくなってるんだな。ボールをラケットに当ててから振るとか そういう感覚で良いのかもしれないな🤔 ペアを組んだ相手の方もロングサーブからの展開なので 相手の方の上手なやり方も観察しつつ…。でも非常に良いサ…
#718 レビュー 『第8回 帝国の解体 ティムールとルネサンスへ』-3か月でマスターする世界
14世紀の危機で解体したモンゴル帝国のその後の影響を描く『第8回 帝国の解体 ティムールとルネサンスへ - 3か月でマスターする世界史 - NHK』についてモ…
映画『カーズ』の名言5選!マックィーンといえばやはりカチャウ!
*本記事はアフィリエイトを含みます。 悩める映画好き 映画「カーズ」の名言が知りたい! カーズはピクサーの7作目の長編ア
あああ、今日も疲れたっ! 帰宅してさっとシャワーを浴びて、リビングの床にヨガマットを広げてその上でごろごろする。 冗談ぬきで、これで一日の疲れがふっとびます! これを、 さっと広げて、ごろんと寝転がる。 私の使っているマットはこちら。表面が
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)