今月1冊目の本を読み終えました。本棚からのセレクトで再読です。「七人の安倍晴明」夢枕獏(編) 文春文庫。7人の作家さんによる安倍晴明をテーマにしたアンソロジーです。1回目に読んだ時よりも理解度が高ったな。2024年の大河ドラマは「光る君へ」。平安時代が舞台で、安倍晴明はユースケ・サンタ・マリアが演じています。マジナイ・祈祷・呪詛など現代からすれば非科学的な世界に存する、陰陽師。さらに時代を遡るこ...
今日はチケット発売日。 サマーミューザ2公演を取りました。 取ったのは、8/8 園田 神奈フィルの團伊玖磨 他と8/11 藤岡 シティの《惑星》他。 8/2 …
いつも読んでくださり本当にありがとうございます中3のんびりマイペース長男、小5早めの反抗期次男と日々頑張っています!保育園では今年度も2歳児の担当になりまし…
今日は夫の実家へ行ってきました。義母が、今ちょうど活け時だとアイリスと小手毬を持たせてくれたので久しぶりに玄関に活けました草月の火器を、本当に久しぶりに出して…
9日から3泊4日の吉野ー奈良旅行の間の銀ちゃん。今までは友達に鍵を渡して1日1回銀ちゃんのトイレの掃除と様子を見にきてもらっていました。フードは1日4回の自動給仕、お水は減った分が落ちてくる簡単な仕掛けの給水器を使っているので、フードやお水をきちんと入れておけば大丈夫なのですが、トイレだけは掃除してもらわないといけなかった。しかし、家人も退職して二人で旅行に行ったり家を開けることが多くなると思い、3月に猫の自動トイレを導入しました。使ってくれるか心配だったけれど、銀ちゃんはすぐに慣れてくれて、自動トイレを使用するようになった!偉いぞ銀ちゃん!導入時の記事猫の自動トイレ-ミケマル的本の虫な日々3月で家人が退職するので、それからは旅行に行ったりすることが増えるし、夜中にトイレすると気になるというので、猫の自動...旅行中の銀ちゃんトイレ事情
イザベル・ボワノさん「パリジェンヌの田舎暮らし」と新刊、雑貨、イラスト、カレンダー
Amazon 楽天市場 題名 : フランス田舎暮らし12カ月 著者 : イザベル・ボワノ (HP) (Instagram) (Blog),トリコロル・パリ 出版社 : パイインターナショナル 発売日 : 2024/04/12 何気ない一日を慈しむ。パリジェンヌが見つけた、ささやかで幸せな日常 フランス人イラストレーター、イザベル・ボワノの1月から12月までの日常を、日記・ブーケ・ワードローブ・お出かけ・お買...
少し前に「ネガティブケイパビリティ」という言葉に初めて触れました。 定期義的には以下のような概念です。(Copilotより) ネガティブケイパビリティとは、詩人ジョン・キーツが提唱した概念で、不確実なものや未解決のものを受容する能力を指します。日本語訳は定まっておらず、「消極的能力」「消極的受容力」「否定的能力」などと訳されることがあります¹。この能力は、答えが出ない事態に耐え、疑問や不確かさの中で思考を続けることができる精神の状態を意味しています。キーツは、この能力が偉大な詩人たち、特にシェイクスピアには備わっていたと考えていました¹。 また、ネガティブケイパビリティは現代社会においても重要…
よく晴れた週末だった。あったかいと外に出たくなる。散歩がてら、家族と神保町の古書街に行ってきた。 古書街は撮り忘れた。これはちょっと前の写真 千鳥ヶ淵の桜を観に行く予定だったんだけど…あらかた散ってるだろうし、まあ、いいか。週末の予定はこんな風に突然変わりがちだったりする。 今日の収穫は以下の通り。 いがらしみきおの本(BUGがでる) 豆本と趣味本(ある歯科医のカルテ、諏楽2冊) 昔の雑誌(デザインの現場) とても満足!思い出しながらニヤつきながら、振り返っていく。 やっと発見、"BUGがでる" 書店めぐりがようやく楽しくなってきたかも お昼ごはんはタイ料理 本日のハイライト・豆本専門店「呂古…
数A,最初の授業は「集合」「集合」とは,範囲のはっきりしたものの集まり。したがって,「大きい数の集まり」という範囲が漠然としているものは,「集合」とは呼ばない。水原一平は,賭博で約228億勝って,約280億円負けた。よって,62億の借金。そして,大谷選手は,24億円盗まれていたのに気づかなかった。このニュースのあとに,日本橋高島屋の大黄金展で純金の茶碗が白昼堂々盗まれた話を聞いても,1040万円か~(安いな)と...
美容院に行った。美容師さん,否,今はスタイリストさんというのか,スタイリストさんとキラキラネームの話になった。すると,スタイリストさんの甥っ子もかなりインパクトある名前だった。また,いとこさんの子どもも珍しい名前で,上の子が,〇太郎。苗字も珍しい5文字なので,ひらがなで書くと10文字になるという。なので,下の子には△(漢字一文字)をつけようとしたのだけど,上の子に絶対文句言われると思って,△太郎にし...
非常勤のながーい春休みがついに終わって,先週から授業が始まった。廊下で去年受け持っていた子達に囲まれて,「せんせーがよかったのにー」って言われて,うれしくないわけはなく。けれど,喜び過ぎてはいけないとクールに振る舞う。それぞれにそれぞれのことを話しかけてくる。「もう16歳になったんだよ」「数学検定の2級に受かったよー」一遍に話しかけられて,頭回ってない。クールというより,頭回ってないまま,相槌打って...
去年行ってみてよかったので、今年も行くことにした。 朝8:00前に自宅を出発。 新東名高速道路を使った。 途中、駿河湾沼津SAで休憩、浜松SAで昼食、嬉野PAで休憩し、14:20にホテル志摩スペイン村に到着した。新
【感想】『月刊戦車道 別冊 第41回冬季無限軌道杯 大特集号3』『戦車道少女寫眞集 拾』『ガールズ&パンツァー最終章 第4話 折り返しました 皆様お疲れ様でした本』
こんにちは、雪野です。 以前、注文していた本が届いていたのですがドタバタしていてなかなか読めませんでした。ですが先日ようやくゆっくり読む時間が取れたので。 それがこちら。 ガルパン最終章第4話の関連本です! まずは『月刊戦車道 別冊 第41回冬季無限軌道杯 大特集号3』です。ガルパン最終章第4話で描かれた無限軌道杯準決勝を詳しく解説した書籍ですね。 うん、相変わらずの情報量! 特に黒森峰VS聖グロの序盤は映像化されていないので解説はありがたいですね。 一方で大洗VS継続も色々わかりやすく書かれていて良かったです。ユリの情報がアキからなのはレニングラード・カウボーイズの映画がアキ・カウリスマキ監…
Amazon 楽天市場 題名 : はなと学ぶ パンダに会いに行くための中国語 著者 : はな (HP) (Instagram) ,yoko ,茜千里 出版社 : 扶桑社 発売日 : 2024/04/12 昨秋、ついにシャンシャンの一般公開が始まり、著者は四川省の雅安碧峰峡基地までシャンシャンに会いに行った。その経験をもとに、挨拶など日常会話からパンダ基地の案内係、飼育員、パンダファンとの会話、シャンシャンに...
人に言われてやるのは、面白くない。自分がやりたいことをやるのは、とことんできる。自分が興味があることは、没入して継続できる。気づいたら、やってしまう。面白いから、行動する。実際に行うと、さらに面白くなる。「勉強しろ」と言われると勉強の意欲は激減する。自分
怪奇蒐集者 怨念桜 下駄華緒2のご紹介です。 元火葬場職員が語る怪談が味わえる作品です。 怪奇蒐集者 怨念桜 下駄華緒2 [DVD] 【収録エピソード】 怨念桜 自衛隊の人から聴いたお話です。 訓練で歩
【雑記】トンデミで飛んでみ?トランポリンやクライミングウォールが楽しめる、屋内アスレチック施設!!
☆トンデミでのびのび全力遊び!!☆ 今日は日曜日だったので、次男氏とトンデミに行ってきました。 トンデミとは、バンダイナムコが運営する屋内アスレチック施設で、トランポリンやらクライミングウォールやらなんたらかんたら楽しめるとこです。 全国に4か所施設があって、幕張、平和島、横須賀、そして愛媛にあります。 幕張、平和島、横須賀ときてなんで愛媛やねん!!って、感じですが(笑) 2年前ぐらいにオープンして、たまに行ってます。 bandainamco-am.co.jp ☆トンデミの利用方法と料金とかうんたらこんたら☆ 利用方法は、最初はぶっちゃけめんどくさいです。 初回は会員登録(500円)が必要だっ…
ウソをつかないこと。約束したことは守ること。こういう日本人の美徳とされることは、度を超すと世界では、お人よしのバカになる。条約なんてものは、破るためにある様なものでどこの国も、国益のためなら平気でウソをつき、相手の国を騙し約束を破る。それが、世界標準。日本人が異様なのだ。この本の中で、「カニバリズム」と「ミューティレーション」という言葉を知りました。あの論語で知られるお方も、おいしそうに食されていたそうでございます。つい最近まで、日常的な事だったのだとか・・・・・恐ろしや・・・・世界には、日本人には理解できない習慣が沢山ある。逆に、切腹なんてものは、外国人には理解できないだろう。もっと勉強しなければ。日本人は、正直で、優しくて、おとなしくて、お人よしで、バカすぎる・・・・・もっとしたたかにならないと、マジ...藤岡信勝著『国難の日本史』読了
【讀書録】『妄想感染体(上・下)』デイヴィッド・ウェリントン 著 読了しました。
表紙を見て いかにもおどろおどろしい ホラーSFの予感でしたが 実際は 正統的な 宇宙怪物との ファーストコンタクトSFでしたね 主人公たちが ある殖民惑星に送り込まれるが 実は隠されたミッション
原則中心のパラダイムが日々の選択や行動に与える影響は、我々の生活を根底から変える可能性を秘めています。この概念は、決断や行動の源泉として機能し、その結果、私たちの人生において極めて重要な役割を果たします。
いつ見ても、可愛いと思いますが、寒さの残る春先に見かけると、春の近づきを感じる花のひとつ。小さく閉じている様から、少し開いたくらいが愛くるしく。思わず買ってしまいます。切り花を自宅で飾っていると、そのうち、チューリップの茎はぐんぐん伸びて。あまりにも曲がりくねると、手が追えない感じに思えます。花開くだけでなく、光の方向に伸びていく様は、花にも意思があるように錯覚(?)しそう。命があることを強く実感...
【はてなブログ-カスタマイズ】スマホ版のグローバルナビゲーションに検索機能を追加する(JavaScript・HTML・CSS対応)
スマホ版のグローバルナビゲーションに検索機能を追加してみました。以前「スマホ版のグローバルナビゲーションを設置する」対応をしています(以下リンク)。 今回はそれに検索機能を追加しました。miya-moto-blog.hatenablog.com元々ページの下の方に検索機能はあったのですが、スマホ版だとそこに辿り着くまで意外と遠いです。 今回の対応で、グローバルナビゲーションからいつでも検索できるようになりました。それではサクッと本題へ。
ねんりんピックの予選がJR駅北口そばの雀荘で開催された。 半荘5回を1時間で打ち切るトータルゲーム。 出だしは手もそれなりによく2位のプラスでスタート。 半荘2回目も可もなく不可もなく進んだ
今週のテーマは「外でしたいこと」です。 この時期だと、お花見というのが筆頭に上がってきますが、さすがにそれだとつまらないのではないかと思い、他に何かないか?考えてみることにしました。 普段、テレワークのおかげで、外出自体が少なめの私。 ちょうど今日は出かける予定が入っていたので、朝こんなことを意識して出かけることにしました。 1)美容室までゆっくりお散歩 月1で通っている、美容室にちょうど今日予約を入れてあったのです。今日は良い天気であったかいので、普段よりゆっくり目に、散歩を楽しんで来ようと思います。ちなみに、横浜市戸塚の桜の名所「樫尾川」で、ちょこっと花見もしてきます。この場所、20年くら…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 食べられるものが少ない。料理をする気にならない。でもなんか栄養とっておかなきゃ・・・と焦った日。 つわりに対応できる食べ物の本が欲しい!と思って立ち寄った本屋さん。 こちらの本を買いました。 ※もはやふせんをつけてしまっています(笑) 妊娠初期から後期・産後の食事についてのレシピが多数。 つわりや貧血などの症状別のおすすめのレシピが多数。 難しいレシピがなくって、簡単に作れそうなものばかり。これなら作れるー!!!(泣)さすがに毎日は厳しいかもだけど、なんとか乗り切れそう。 買って良かった・・・本当にたすかる・・・。 しばらくはこの本にお世話になります・…
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:はないずれのところにかもとめゆかん(花、いずれのところにか、求め行かん)意…
■読んだ本 「任せるコツ」(山本 渉 著) 任せるコツ [ 山本 渉 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る ■今の状況(本のチョイスや感想のバイアスとなりうること) こんな感じです。このブログについてもご覧ください。 起業に関われることにワクワク スタートアップへの転職によりこの先どうなるか見えない不安もあり 新会社のITインフラの準備も少しやり始めている 現職は有休消化中のため毎日がまったり 時間があるので色々インプットしたい欲求が非常に高まっている 経営、組織論、コミュニケーション、コーチングに関心あり 2024年、新たなスタート、ワクワクとドキドキが半々 なんやかんやバタバタし出したぞ…
少女漫画が読まなくなったけど、少年漫画は読めてしまう (HQ‼︎の話とか)
・Potete のくし かわいい。それだけ! ・鈴木愛理(30) 愛理が30歳なんて、、、とりあえず誕生日おめでとう!(4.12)でも30歳に見えないって感じじゃないんだよね。そこが愛理だなぁと思う。みんなの憧れである所以。女性アイドルのトップofトップに君臨してきただけあって、だいぶ貫禄あるよね。アイドルとしてのスキルが玄人過ぎて、30の年月(数字)に違和感がない。もちろん可愛いけど、この子ちゃんとやってきた(メディアに立ち続けてきた)んだなぁって感じられる。推して後悔させないアイドルの極みよ。体を壊さない程度に、これからも頑張って欲しいな。(恋愛も応援してる!) ・FRUITS ZIPPE…
アラフォーのおばちゃんです。読書が好きです。ジャンルは雑食です。読書記録もよろしく願いします🙇 【中古】崖っぷち貴族の生き残り戦略 / 月汰元楽天市場…
今描いてるイラストが8割くらいできた気がします。 絵の工程の中で、全体に色を置き終えて、完成のイメージが見えてから仕上げに向けて詰めてく作業が好きです。 五感から気が散る情報がら入ってこない状態で、好きな音楽やラジオを垂れ流しながら延々お絵描きしたいっす。 とても贅沢な時間… ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中イラスト
発売 2018年11月 出版 文藝春秋 ✅本書の個人的なレビュー 読後感 🌟🌟🌟🌟 予想外 🌟🌟🌟🌟 ほっこり 🌟 笑える 🌟 泣ける 🌟🌟🌟 【こんな人におすすめの本】 ・杉村三郎シリーズが好きな人 ・ミステリーが好きな人 (f
2024._4.14(日):Blender一段落と桜吹雪など
4/14(日)15時ごろ、大堀川遊歩道にて、散り始めた桜の木々...先週に引き続き、今週末もBlenderの勉強と手探りの動画作成が続く。新しいソフトウェアを習得というのは、(物にもよると思うが)ホント大変だと思う。感覚的にすぐ操作が分かるものもあれば、今やってるBlenderみたいにそれとは正反対のヤツもある。先週は感覚に任せていろいろ弄っていたが、ダメだ、もう限界だ!こういうやり方では習得できない、そう感じ始めた。そ...
最近になって感じていること。わたし本人が闘病しているわけではないので、実際、どれだけ今の症状が辛いのかとか、どういうことをするとしんどくなるのかとか、イマイチわかっていないのです。少し歩くと、はぁはぁって感じで息苦しくなるみたいだし、階段とかも辛そう…。また、わたしは一緒に暮らしていないので、日常的にどういう変化があるのかも、実はよくわかっていなくて。もっと切迫した状態が知りたい方には、参考になる...
WHOパンデミック条約に反対する大規模な集会とデモ行進 ガン無視するマスメディア
昨日、東京池袋で1万人以上(2、3万?)の人が集まり、デモ行進をしました。XやYouTubeでは多くの記事が上がり、トレンドにも上がって大きな盛り上がりを見せました。フランスなどでは既に2?3年前にコロナ対応(ワクチンパスポートなどの強制)に対して、10万規模のデモがあり、とっくの昔にコロナ騒動は終わっていた。世界では、ワクチン強制など人権無視の全体主義的暴挙に対する抗議デモが起こっていた。そんな中で日本はというと、テレビ新聞のマスメディアはひたすらコロナの恐怖を煽り続け、ワクチン接種を進め、8割の人が2回うち、政府に言われるまま3回、4回、なんと7回も打った人も、、、打っても打っても“波”はなくならず(当たり前。打つから免疫下がって風邪を引く。風邪ひく人はひくし、ひかない人はひかない)史上最悪の薬害問題...WHOパンデミック条約に反対する大規模な集会とデモ行進ガン無視するマスメディア
今年も大相撲の地方巡業を観てきた。 例年一緒の父が、 腰の圧迫骨折がやっとなおったばかりで 長時間体育館の床の間に座っての観戦が難しく 今年は残念ながらパスするとのことだったので 高校時代の友人をお誘いし 興味あると言ってくれたメンバーと観に行ってきた。 集合は都合の良い時間帯に自力で現地に ということにさせてもらったので 私は実家への送迎がない分早めに到着して 久しぶりにイベントのはじまり…
広島県立美術館に始まったばかりのブルターニュの光と風を見に行ってきましたなんか聞き覚えあるなぁと思ったら昨年SONPO美術館でも開催していたようですブルターニ…
日本史の合戦では騎馬兵というのがよく出てきますが、その嚆矢は源平合戦ですね。義経の鵯越だったり、馬の機動性がよく活写されます。しかし、当時の日本馬は背高140㎝弱で現代のサラブレッドよりも20㎝も低かったのです。ポニーといえるレベルです。ここに人と鎧で90キロもあったとされる武士が乗っても、よたよたと走るばかりで、全力疾走は100mもできなかったらしい。ましては逆落としのようなことは不可能で(そもそも馬は下り道が大嫌い)、畠山重忠は馬の前足を担いで下ったとされるくらいです。大河ドラマではあらあらしい騎馬隊が演出されますが、そんなことは明治期までなかったのでありますね。騎乗の武士はその最大瞬間速度をいつ出すかを念頭に(さらに騎射する)戦っていたそうです。「源平合戦の虚像を剥ぐ」川合康講談社選書メチエ72【4月14日】
「黄金の刻(とき)」 楡(にれ) 周平 集英社文庫 2024年2月25日初版 最近のこと、不思議なことが、よく起る。・・・不思議でもないか? パソコンにもスマホにも、不思議なメールが飛び込んでくる。フィッシングなのか、どうか、判別が難しい。 一番、難儀したケースを紹介します。 某カード発行会社からスマホにショートメール 『カードのご利用確認をお願いいたします。リンク先表示』 続けて、同じ某カード会社からパソコンにメール 『カードのご利用確認をお願いいたします。リンク先表示』 となると、本物か?ということで、リンク先をクリック。本物でした。たぶん!! 『不正な利用があったので取引が不成立・・・と…
ぼくはここんとこ背広ってのをあまり着てません。 ごくカジュアルな、ユニクロかGUで売っているものを着て毎日を過ごしています。 前も書いたし、皆さんもお気付きだと思いますけど、GUの店内の老人指数はかなり高いですよね。 革靴もなかなか履かないので、家内に捨てると言われてますが、必ず死ぬまでに履くからと言ってキープしてます。実際はスニーカーばかり履いているのですけど、やはり革靴もたまに履かないと悔しいですし。 ま、そんなこんなで、ぼくは財布とかiPhoneとか鍵などを持ち歩くために、外出の際には小さくて平べったいショルダーバッグというかサコッシュと言うかポシェットというか、そういうものを肩から下げ…
日本語版はこちらです。おうち図書館、不定期ですがオープンしています。本紹介など、Youtubeで発信しています。Zoomでの対応もできます。ご興味ある方、...
★さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 ゲーテは、「会計」は最高の芸術と称した人類の叡智と 最近、家計管理の話題がよく出てきます 作者は、実社会でも役立つ会計学を紹介したいと 主な内容 🍀さおだけ屋(商店街の金物屋)の仕組みは、仕入れ費用が、ほとん...
小樽ラクビースクール入校式。今シーズンの活動は4/28からです。興味ある方は、日曜日いつでもお気軽に見に来て下さい。見学だけでも大歓迎。スクール生代表で宣誓。北海道のU15に選ばれるよう頑張って下さい。品位、情熱、結束、規律、尊重。ラクビーを通じてラクビーよりも大切なものを経験し学んでほしいと思います。今シーズンは新しい芝刈機を導入予定。多額の寄付を集め資金的にも目処が立ちました。新しい芝刈機を保管するため、3つ目のコンテナも調達予定。どこに置こうかな。ペンキもみんなで塗らなければ。レベル出しの専門家もきて日程調整。みんながみんな手弁当でありがたいです。オイズも雪割りに。グランドはこの1週間で一気に溶けた。NPO法人小樽市ラクビーフットボール協会今シーズンも始動します。小樽ラグビースクール入校式
前日記事にしたランチ時に友人らに頂いた旅行土産(´∀`*)ウフフ金沢のお味噌汁(美味し~(^O^) 会社のお昼にぴったり 有難い)、とUSJのクッキー(可愛い)静岡のチョコレート☆彡食べるのが楽しみ~(((o(*゚▽゚*)o)))私からはバレンタインチョコと諏訪のお土産の飴(ドロップ缶)をやっっと渡せたのでほっとしましたv( ̄Д ̄)v イエイ...
中学校の同窓会に出席しなかったら、お世話係のアサちゃんから「写真見せたいからランチしよう」と連絡がきました。 昨日約束のカフェに行ったのだけど、急遽事情が変わって別の店に行くことになりました。 事情というのは、全く偶然なんだけど、そのカフェ
昨日はサントリーで、下野 日フィルを聴きました。 曲目はシュベ3とブル3。 武蔵野で山根さんの無伴奏全曲を聴く予定でしたが、全曲聴き通す気力が無く、予定変更。…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)