1位〜100位
待ちに待っていた浅田真央さんの新しいアイスショーが、ついに。7月4日に記者会見があるそうだ、あるそうだ、あるそうだ!ショーのタイトルは?メンバーは?開催場...
皆さんこんばんは🌙*.。 りえです 喉が痛いです エアコンのせいでしょうね でもエアコン付けずに過ごすわけにもいかないし もうこの異常な暑さに体がついていけてません そりゃ体調崩すわ…… とりあえずのど飴舐めまくってやり過ごしてます 来週の天気予報見ても気温が下がる気配はなく 今7月の乗馬を休会にしようかどうしようか悩んでいます この暑さじゃどう考えても無理😣 やっぱ7月8月は夏季休暇にしようかな〜 動物園の仕事も不安(´・_・`) 明日も暑いし木曜日は39度予報 生きて帰れるだろうか? とりあえず明日倒れない程度に頑張ります💧 おやすみなさ〜い(:3_ヽ)_ にほんブログ村
今日はサントリーで、マケラ 都響を聴きました。 プロムナードなので1回券で。 曲目はジノヴィエフ《バッテリア(Batteria)》とショスタコ7《レニングラー…
梅雨のさなかにも拘らず、 東京の気温は、6月にしては珍しい 2日連続の猛暑日となったようだ。 そこで、今朝は、東京の近年の 気温の推移について。 ◆◇◆◇◆…
寝室のエアコン。入居時に購入したものなので、15年経っていました。2、3年前から、エアコンクリーニングをプロにお願いしようと思いつつ、エアコンの寿命は10年という言葉に惑わされて、なかなか決断できずにいました。お掃除をしてもらった直後に壊れたら勿体ない…と、優柔不断炸裂状態でグルグルと壊れていないのに買い替えるというのもなぁと、思っていたのですが、よくよく考えるとタイマーにすると異音がしていたような。と...
今日聴いたマケラ 都響、楽しかったな。 マケラは10月にパリ管と再来日する予定。 当初の発表からチケット代金が変更になりました。 もちろん、値上げです。 当初…
6月26日(日)àトゥールーズ。最高気温20°。曇りと小雨が繰り返す日だった。久しぶりに寒かったので長袖を引っ張り出して着た。 先日、恐る恐るフランスのAmazonを使って本を2冊購入しました。 そうしましたら、 驚いた事に2冊とも無事に届きました‼️😭 ※購入した本は中古本だったのですが、Amazonレビューでは98%と中々良い評価でした。ただ届いてみると中の数ページが折れていたり、 Université de Rouen(ルーアン大学)の蔵書印が本のあっちこっちに押されていたので、 「これが98%の評価なの!?」とその評価のガバガバさに驚いてしまいましたが、それでもまぁ許せる範囲です😁 て…
はじめに ふと、「そういえば『百花百狼』面白かったよなあ……」なんてことを思い、同じ制作会社さん? の同じく時代物(大分年代違いますが)、ということで選びました。 プレイ順は、公式推奨攻略順に基づき、平教経→武蔵坊弁慶→春玄→源頼朝→平知盛です。 そんな感じで感想です。声優さんの氏名は敬称略です。 www.otomate.jp
昨日(6月26日)横浜で麻生太郎・自民党副総裁が街頭演説に立ち、若い人々へ向けて「自分の国を自分で守るという意識がない国はあっという間に終わる。……自分の国を守るために戦う……という意識が抑止力になる」ことを「頭に入れ」ておくように、と述べたということです。 6月26日付朝日新聞の記事に発言が掲載されています。「殴ったら殴り返されるという意識が抑止力になる」 自民・麻生氏 [自民] [参院選2022]:朝日新聞デジタル アフガニスタンは米国が撤収したら1週間で首都が陥落。自分の国を自分で守るという意識がない国はあっという間に終わる。自分たちの国は自分たちで守る、それが基本です。それを明確にして…
浅田真央さんが和太鼓を。はああ、美しいたたずまいに、梅雨の湿気攻撃にも負けない気持ちになる。クールな着物が、いさぎよい。髪型も、アップと前髪の具合が絶妙...
確か関東は6月6日頃梅雨入りしたことになっているのですが、ここ連日の猛暑とこの先の天気予測から、気象庁はおそらく24日に遡ってすでに梅雨明けしましたと発表するのではないか、と思っています。 2022年梅雨明け予想 異例に早い6月下旬か 猛暑による熱中症と水不足に警戒を(気象予報士 牧 良幸 2022年06月24日) - 日本気象協会 tenki.jp 今年の夏は10年に一度の猛暑となるとの見通しから、今月初め、電力需給が逼迫するおそれがあると表明していた政府与党が、まさかこの梅雨明けの展開を予想していたとは思えませんが、参院の選挙戦最中のこのタイミングで、「猛暑」が襲来し、国民に異常な夏を肌で…
フランス留学を考えている方から、 フランス語学習で何の単語帳を使っていますか? や、 オススメの単語帳を教えて下さい と、よく質問を受ける。 確かに英語と違いフランス語は単語帳が少ないですからね😅 ただ、結論から言ってしまうと、 私は単語帳を使っていません。 厳密に言えば、自分で作ったオリジナルの単語帳↓を使っています。 【フランス留学前】 フランス留学に来る前はこちらの単語帳↓をやっていました。https://amzn.to/3QMMIWg何故ならフランス語学習を始めたのが27歳半からで、しかもアーベーセー(abc)からだったから😅 とりあえず、勉強を始めるも母音が続くフランス語の単語の独特…
皆さんこんばんは🌙*.。 りえです 梅雨明けたってさっ! なんだよそれ いくらなんでも早過ぎるだろ…… そりゃ、1年で1番嫌いな季節は梅雨だけどさ そこを我慢するからこそ夏が来てもちょっとはマシかって思えるってもんよ これから10月半ばくらいまでこんな暑い日が続くわけ? そしてまた秋がほとんど無いまま冬? もううんざり😑🌀 あ、体調はだいぶ回復しました 以前病院で処方してもらった葛根湯とマインベースが効いたみたいです 本当はこんな時1番欲しいのはトラネキサムなんだけど切らしてた……💧 マインベースは一応抗生剤だからちょっと躊躇したけどまぁ治ったからいいや でも昨夜はあんまりよく眠れませんでした…
『消えた初恋』ドラマと原作漫画、両方楽しみました。ドラマのチェリまほを見て、しばらく沼にハマってました。世の中BLドラマ化ブームがきてるのか、NetflixにもBLドラマが結構あっておすすめされて(Netflixに)出てきます。それで次に『美しい彼』を見たら、まさに美しい彼が出てきてちょっとハマった(笑)BLがどうのというよりも、映像やビジュアルの美しさにやられました。こちらはチェリまほのような幸せを感じるっていうのではなくて、ピリピリした青春の痛みがあって、それがまたいいのです。そして次におすすめされたのが『消えた初恋』こちらも高校生の恋のお話だけど、さらにピュア。そして、ライトで可愛いお話。このドラマに出てくるお二人がジャニーズの人という事を知って、ジャニーズってやっぱり凄いななんて思ったのでした。な...『消えた初恋』ドラマと漫画
コラムニストの小田嶋隆が亡くなったことを知りました。日経ビジネスに連載していた「ア・ピース・オブ・警句」は、小生には少々冗長な感じもありましたが、「おしゃべり」のごとく繰り出される諧謔性が好きで、楽しみにしていたコラムでした。その後、病気や入院のため休載となってからは、毎日のようにTwitter「出演」を敢行し、そのTweetの内容もさることながら、「できたよ~」の一言が添えられた人物のイラストがまた痛快でした。 小田嶋さんを「反権力の論客」と称した追悼記事も見ましたが、小生には、ややしっくりしません。為政者=権力者を笑い飛ばす点では、確かに「反権力」なのですが、世間にあふれるエゴや差別性も同…
久しぶりの兄とのぶらり旅、 早朝に待ち合わせて、横須賀線で鎌倉に。 9時に観光案内時がオープンするのを少し待ち、話を聞いて、まずはバスに乗り鎌倉最古の寺と言われる杉本寺に向かう。 朝の空気が気持
夜、寝る前はなんとなくスマホを触ってしまいます。この「なんとなく」というのが曲者で、よく考えずにふらふらっとネットを見るのですが、ターとのLINEを見たり、写真を見返したり。 ああああああああ!嘘だろ!なんなんだよ!!!死ぬってなんだよ!!!2年前までいたんだよ、なんで自分の弟がいなくなるんだよ!!!心が散り散りになるというのはこのことなんだと思います、本当に心が乱されます。 昔、日本に留学していた韓国人の友人に教えてもらったことがあります。「夜は人の心を正直にさせる」と。日本でも、「夜書いた手紙は朝見返せ」と言いますもんね。 感情の高ぶる夜、ターのことを考えないようにするのは無理でも、せめて…
ジャズが他の音楽と最も違うところは自由度が高いところだと思います。自由度が高いので、楽譜に書いてある音符通りに演奏したり歌を歌ったりするわけではないわけです。楽器はコードに沿ってアドリブをします。そのアドリブをどのようにするかはそれぞれに任されていています。ボーカルもメロディー、リズムをそのまま歌ってはジャズになってないって言われちゃうのだった。どんな速さでどんなリズムで歌うかを自分で決めて、それを演奏してくれる楽器の人に伝えるのもボーカルの大切な事。その上で、曲の中でも普通に歌うのではなくて強弱、早い遅いの変化をつけつつ歌わねばならないのだった。グルーム感が大切と言われるのだった。あ〜難しい!でもね、ジャズを聴いていると、普通に演奏しているのがつまらなく感じるようになってきました。なので、歌も正確に歌う...ジャズは難しいが面白い
タイトルから予想するミステリー展開は、 妹が屋上から転落したしたのは自殺なのか? 事故なのか? 自殺だったとして、 最後の一押しをしてしまったのは誰なのか? そもそも原因は仕事なのか?家庭環境なのか? あずさがこんなことになって、 責任を感じている人は姉の祥子だけなのか? 自...
『スパイシーな夜食には早すぎる』ローラ・チャイルズカックルベリー・クラブの経営者、スザンヌ、トニ、ペトラの3人が活躍するミステリシリーズの9作目。今回は、婚約者のサムに夜食を届けようと病院を訪れたスザンヌが、薬の強盗犯と鉢合わせしてしまうところから始まります。いつものように、ペトラが作る美味しいお料理の数々に魅了され、子どものままのトニ&ジュニア夫妻に笑わされ、スザンヌの探偵ぶりにハラハラさせられと...
🍅夫が作るプチトマト と 🍈本日の朝食 と 📺アマゾンプライム映画『ナイブズ・アウト』
朝起きてみたら テーブルの上のお皿には 曲がったキュウリに プチトマト ギョギョっ! たくさんあるなぁ〜 昨日の分が 冷蔵庫の中に まだこんなにも有るのに? 嬉しい悲鳴が出るわ もぉ〜この夏は トマト買わなくてよさそうな♪ 早速 本日の朝食に 食べよう 私にとっては 充分...
気になるタイトル、気になる表紙 » 雑誌「GLOW(グロー)」の最新号と付録のメモ 題名 : GLOW(グロー) 2022年 8月号 出版社 : 宝島社 発売日 : 2022/06/28 サイト : GLOW (HP) (Twitter) (Instagram) (Facebook) (Youtube) 8月号通常号の特別付録は、毎年完売の大人気シリーズ! DEAN & DELUCA [ディーン&デルーカ]のレジかご買物バッグ&保冷ボトルホルダーです! 【サイズ(...
手続きするときに、あんまり分かりづらいし、マイナポイントていうのとマイナポータルと名前もアイコンも同じような紛らわしいアプリを使ったために、本当にちゃんと手続きできたのか、自信ないし、マイナポイントについて疑いを抱いてしまってました。 ぼくは楽天のクレジットカードを登録して、楽天ポイントとしてもらうようにしました。 で、このクレジットカードで支払いをした際に、その25%が上限5000円で楽天ポイントをもらえるのです。 ぼくは4月にまとまった金額の支払いをしました。1発でマイナポイントの上限5000に到達できる金額です。 ポイント付与は、その元となる支払いがなされた2ヶ月後にしてもらえるって知っ…
居住権よりもオーナー権の方が強いオーストラリア、オーナーの希望により急ぎ引っ越した。ご近所だけれど、上手いこと気に入った場所を見つけられてよかった。1年で引っ越しは早いけれど、まあ何となく引っ越したいとは思っていたので私的にはよかったかなあって感じ。🤣近所なので環境はほぼ変わらずだが、虎羽琥的には完璧にはまだかなあ。まだお家のトイレでおしっこしてないし。暫くかかるかなあ。前オーナー手作り?のソファ...
62歳になって,ふとしたきっかけで再開したテニス。中学・高校の時テニス部に所属していたのだが,大学,社会人になって持続的にテニスをやることはなくなった。時たま,職場近くのテニススクールで数か月練習したり,壁打ちをするぐらいであった。久しぶりにテニスを
こんにちは!どうも、マイケルです! 今回は『100日チャレンジ』36日目です。 ブログの内容は『【米国株】11の業種セクターに投資をしよう!』です! 絶賛、100日間『ブログ生活』です!! 挑戦期間としては、2022/5/24〜8/31。 ”無名からでもチャンスは掴める”をモットーに毎日を全力で生きていこうと思います!!!
少し空き時間ができたので、サブで使っているノート PC を Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。作業にかかった時間などをレポートします~ Windows 10 のサポート期間は (今のところ) 2025 年 10 月 14 日まで。まだ当分の間、更新プログラムが提供されるので安全に使用できます。が、最近は Windows 11 向けのドキュメント案件の依頼が来るなど、Windows 11 環境を用意しておいた方がいいかな…とぼちぼち思い始めていたのでした。 アップグレードの準備 PC 正常性チェック まず、使っている PC のスペックが Windows …
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 最近、日中がバタついていて更新が滞ってしまって反省してます。順次、アップしていくので今後とも宜しくお願い致します。それでは、S&P500の動向を振り返っていきましょう! <…
6月27日(月)àトゥールーズ。最高気温19°。雨が降ったり止んだりで少し寒い日だった。体調管理が難しい日が続く。 先日、このブログを通してフランス留学を検討されている方々からよく受ける質問という事で1つ投稿↓しましたが、https://masafra.hatenablog.com/entry/2022/06/25/200220 今日は第二弾‼️‼️フランスの治安について投稿します! ※これから書いてある事はあくまで個人的な感想です。 ※昨年、大学の授業終わりにパリの地下鉄(21時過ぎ)で撮ったものです。駅が封鎖され、後ろで怒鳴り声をあげている人が警官に押さえ込まれていました。 お金(費用)と…
今日の福井は雨が降りそうな空でした。 暑い日が続いていたのですが、今日は暑いなりに散歩に出ても大丈夫そうだったので、家内と一緒に出かけました。 少し短めのコースで、写真も撮らずに歩きました。橋を渡る時に風が気持ちよかったのでした。 今気に入っている声 この前YouTubeでみつけたのですが、この人落ち着いた声で、これがすごく良くて、また聴きたくなるんです。 www.youtube.com
こんにちは!どうも、マイケルです! 今回は『100日チャレンジ』34日目です。 ブログの内容は『【米国株】米国ETF投資で資産を増やす!』です! 絶賛、100日間『ブログ生活』です!! 挑戦期間としては、2022/5/24〜8/31。 ”無名からでもチャンスは掴める”をモットーに毎日を全力で生きていこうと思います!!!
♪笹の葉さらさら のきばに揺れる…という「たなばたさま」。ターの命日が7月7日なので、どうしてもそのことを思い出してしまうから、一生この歌は歌えないし、聞けないなと思ってます。 でも、小さいときに記憶をさかのぼるともう一つ「たなばたさま」にまつわる思い出がありました。それは、もう寝たきりになったひいおばあちゃんの寝床で、わけがわからないながらも「歌を歌ってくれる?」と聞かれて何の気なく歌ったのが、「たなばたさま」だったのです。長いこと忘れていたけれど、そうだ、うん、確かに歌った!ひいおばあちゃんの顔すらあまり覚えてないけれど、温かい記憶を思い出せたのは、最近のちょっといいことでした。 いまはや…
プロスピを始めて3カ月が経った。通勤途中と寝る前にコツコツと進めている。 難しいのがバッティングだ。特に変化球が打てない。カーブはようやくボールの回転を見て…
隣国とは質が全くといって良いほど異なる、世界でもっとも独自な文化と伝統を持つ日本の歴史
本日のキーワード : 日本、国史、高天原、日高見国、ユダヤ人、ユダヤ系メディア、ユダヤ教、キリスト教Jewish Media Ownership and Management—An Updateユダヤ系メディアのオーナーシップとマネジメント - 最新情報 ③Strong’s essay begins with a story of her first job in journalism at BostInno. Her first source is to BostInno’s new owner at the time, American City Business Journals, which is itself owned by ...
以下は、息子の近くで息子の様子を見てきた私が、私なりの解釈をして、息子の気持ちを想像して書いた物語です。先日、息子の車に乗っていたとき、対向車線に唯ならぬオーラを放つライダー を目撃しました。ナレーションはその彼の声で「俺の家の話」の一人語り風ナレーションでお読みください。 脚本は月子。登場人物、設定などは変えてありますが、内容はあくまでもノンフィクションです。 ・・・ 今日はオレの話をする。オレの仕事の話だ。オレは昨年四月に社会人になった。入社後半年にわたる研修が終わり、オレが配属されたのは、新人がいきなり配属されるにはキツい、少し特殊な仕事をする部署だった。なぜその部署にオレが配属されたの…
骨太のー、に一言申したい/日曜の朝からトンデモ/恩田陸の『曜日』の誘い
子どものころから「骨太」な私。ホントは華奢に生まれたかった。/『日曜討論』の一幕、日曜の朝からトンデモないものを見てしまった/恩田陸の本や映画のエッセイ『月曜日は水玉の犬』を読む、の3本です。
ラリーで強打のチャンスになったとき、 繋ぎとは違った一段強いボールを打ちたいんだけど、 どうしても力みが残ったり押したりしちゃうんで、 その辺りをどうやったらいいか感覚を掴むための練習。 普通にラリーを始めては勿体無いので、 3球目下回転打ちから半面対全面。フォアからの展開はまずまずだが、 バックの下回転打ちがねぇ…😖持ち上げようという意識があるせいか、 仰け反った手打ちになっちゃうなぁ。 撮影してもらって確認したけど、 股関節を大して捻ってないのに、 上体を起こしてるのが分かった😱 溜めが無いんだな。 上体を起こさず叩くように前へ振ると、 偶にいいボールが行くときがあるが、 安定感は全く無し…
顧客トラブルを理由に契約を解除されたのは、時短営業に対する報復で不当だとし、セブンイレブンの元店長が訴えていた裁判で、6月23日、大阪地裁が本部側の主張を認め、元店長の請求を退けました。しかし、この裁判は、異常な顧客対応を理由とする契約解除が認められたも
ファディッシュ(faddish)というのはファッド(fad)の形容詞とのこと。 ではファッドというのはなんなのか。 著者曰く「物好き、気まぐれ、といった意味合いの他に、一時的で気まぐれな…
『belle ville ホワイティうめだ店』(大阪市北区)
恥ずかしながら、とってもガーリーなパンケーキ屋さん『belle ville ベルヴィル』にモーニングで行って来ました。朝8時の開店直後、一番乗り。注文後に、メレンゲを立ててから作るというパンケーキ。15分ほど時間がかかりますとのことでしたが、まだお客さんがいなかったせいか、思っていたよりは早くできあがりました。モーニングメニューから、パンケーキ2枚とコーヒーのセット 539円シロップはかけ放題フワフワで、なんて言うの...
生涯大学仲間と佐原駅に待ち合わせて街歩き 梅雨時期だけに、雨が降ったら☂️の心配ばかりしていたが、逆の心配に、 人の姿をあまり見かけない駅前から、街の中心部へ歩いて向かう。 10分程度歩いて旧
5年前の高校生時代につらい失恋を経験している琴美。 そんな彼女も時計会社に就職が決まり、それを機に一人暮らしを始めます。 大家に挨拶に行ったとき、息子の光彦と出会うのですが。 …
2022 Jun 25 Satようやく夏になる。 日中の気温32℃。今回の葬式旅行で使用したレンタカー (日産ヴァーサ) は、フロントに付いているサンバイザーが伸びる仕組みになっていてとても助かった。女性にとって車内の日除けは大きな関心事と思うけれど何故か、我が家のプリウスに
株式市場のピーク、不動産市場のピーク、そして債務のピーク ~ ミンスキー・モーメント
本日のキーワード : チャイナ、バブル、ミンスキー・モーメント、ユダヤ人、ユダヤ教、キリスト教Jewish Media Ownership and Management—An Updateユダヤ系メディアのオーナーシップとマネジメント - 最新情報 ②In a previous essay, “Obscuring the Jewish Problem in Alt Media: An Example,” I examined an article by naturopathic doctor and holistic health advisor Dr. Joseph Mercola, mirrored by CHD, in which he ...
今朝は、昨日の夕食に食べた イワナなどのムニエルについて。 調理は勿論のこと、筆者の手になる。 帰省の子への心づくしだ。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ まず、材料に…
昨夜はサントリーで、鈴木優人 N響のBプロを聴きました。 曲目はバッハ(鈴木編)《パッサカリアとフーガ》、ブリテン Vn協(w/郷古)、モツ41《ジュピター》…
疑問の黒枠 小酒井不木 (電子書籍)1927年初刊医学博士でもあった不木の初の長編小説がこの作品だ。わずか4年余りしか無かった著者の創作活動期間ではあったが多くの作品を残している。(短編多し)医学博士ならではの知識を活かした作品も多いが、どれも小酒井不木独特の世界観があってこの作品の様に殺人事件ではあるものの殺伐としていない恩讐があっても暖かさがあるというかそういう不思議な作家だ。そのほわぁぁぁと暖か...
タイミングの問題ですが、会社のトイレで掃除中のタイミングにあたることが多いように思います。そして、個室の掃除よりも、洗面ボウルを熱心に掃除している姿を見かけることが多いです。気付けば、たしかに洗面ボウルきれいだなぁと。私が入社するより前からあるビルだから、そこそこの年数は経っているはず。でも、複数の会社が入っているビルだし、貸す方としては、きれいにしておかないと建物の価値が下がるというのもあるのかなと。一方、異動前にいた事業所では、職場から一番近いトイレが2,3年前に新しくなって、きれいだなぁ~と思っていたものの、あまり時間が経たないうちに、汚れてきたな…って思ったんですよね。掃除の仕方だけじ…
「白鳥とコウモリ」東野圭吾新聞の記事を見て、昨年の7月に図書館に申し込んでいたのがやっと届きました。私の後に予約待ちが60人。早く読まなくちゃ。500ページ越えの分厚い本で、1日50ページのノルマで読み始めましたが、1日100ページ読めました。息子も読むと言うので交替で。先に読んだ方は内容を話さない。読み終えた分は意見交換。推理したり、感じたことを話し合いました。なかなかこれが楽しくて面白かったです。~~~~~~ネタバレあり新聞より、、、遺体で発見された善良な弁護士。一人の男が殺害を自供し事件が解決――のはずだった。1984年愛知。2017年東京の二つの事件。父が人を殺した事実が信じられない息子と、父が殺された理由が分からない娘。偶然知り合った二人は、事件を調べ始める。終わった事件だと、動かない警察上層部...「白鳥とコウモリ」東野圭吾
森鴎外はそんなに読まないんですが、なぜか森鴎外記念館に来た。 きっかけは関東の土地勘の無い娘さまが、部活の発表テーマで森鴎外を調べるので「行けたら」森鴎外記念館の写真やパンフレットが欲しいと。 いやいや、遠いですってと言ったが、何となく行ってみようと。 うーん、文京区遠い。 森鴎外没後100年のイベントやってるらしい。 住宅街の中にひっそりある。 なかなか気付きにくい 。 じつはこっちは裏口でした 正面はこんな感じ 立派です イベントとかしてました 森鴎外って山椒大夫とか高瀬舟、ヰタセクスアリス位しか知らんかったが、何とも多岐にわたる著作と評論や雑誌創設などの影響力、軍医としても高みに上り詰め…
こんにちは!どうも、マイケルです! 今回は『100日チャレンジ』35日目です。 ブログの内容は『【米国市場予想】今週(6/27~7/1)の相場予想』です! 絶賛、100日間『ブログ生活』です!! 挑戦期間としては、2022/5/24〜8/31。 ”無名からでもチャンスは掴める”をモットーに毎日を全力で生きていこうと思います!!!
1890年(明23)鈴木金輔刊。黒岩涙香の数少ない創作小説の中篇。堀端に投げ込まれた無惨な他殺死体を二人の刑事が捜査する。一方は中年のベテラン刑事。もう一方は初手柄を期待される理論家の新米刑事。二人の間の競争心むき出しのやり取りは涙香物では見慣れた場面である。当時涙香は一年前から翻案物の著作を新聞に連載し、それを毎月1~2点刊行するほどの人気作家となっていた。もしこの創作推理小説が成功していたならば、その後彼の推理作家としての道が開けたかも知れない。しかし彼は語学力を駆使した比類のない翻案者であり、読者に読みやすい文章を届ける筆記者であり続けたのだと思う。そしてこの独自のスタイルこそが涙香を明…
しばらくお休みしておりました🙇 心配してメッセージをくださる方もいらっしゃり感謝しております。 実は施設にお世話になっていた義母が亡くなり慌ただしい日々を送っております。で、ムラゴンさんの方はすっかりご無沙汰してしまいました。 ある程度覚悟はしていたものの、いざとなると慌...
おはようございます。こんな記事にもなっています。https://globe.asahi.com/article/12669498 子どもの才能を引き出す 天才…
【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 最近、寿命が延びて、100年人生なんてことも言われています。 100年人生を生きるためには、80歳の壁を超える必要があります。 この80歳の壁を超えるには、どんな心構えが必要なのでしょうか? そして、80歳の世界には、どんな世界が待っているのでしょうか? 【2.本書のポイント】 八十歳を過ぎたら 我慢をしない。 我慢を強いられてのストレスフルな生活より、好きなことをして気楽に生きる生活の方が、免疫力が高まることが分かっています。 新しいことや 好きなことをすると、脳は刺激を受け、活発化し…
ちょっと肩が痛いなあ、腕があがりにくい日があるなあ、と、思って、先日、整形外科に行きまして、こんなパンフレットをもらっちゃいました。開いてみると、五十肩っ...
こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 本日は「都心から日帰りor土日で行きやすい観光地」というテーマから日光を紹介します。 日光の概要 おすすめスポット(行った場所) 日光東照宮 鬼怒川温泉 華厳ノ滝(けごんのたき) 戦場ヶ原 行って感じたこと まとめ これまで海外の旅行記をお届けしてきましたが、 海外旅行のネタはいずれなくなってくるということもあり笑、 視点を変えて国内旅行の記事をお届けします! 最初の記事でも書きましたが、旅行の大きな魅力は 「一般的なイメージと違う世界を生で体感でき、体験を通じて感じる新しい発見や感性を体得することだ」 と思っており、 国内旅行も海外旅行と…
6月19日、普通交付税の算定に各自治体のマイナンバーカードの普及率を反映させることを検討することが明らかになりました。総務大臣が、記者会見の際、発表したようです。「また始まった」という感じです。 総務省は、地方の固有財源である交付税を勝手にいじって、政策
IT 関係の文書、ケーススタディなんかで、よく登場する会社がある。 何社かあるのだが、中でも有名なのは Contoso 社だろう。Wikipedia にも項目が立てられているくらいだ。 ja.wikipedia.org 同社はパリに拠点を置く本社を置く多国籍企業で、多数の製品の製造、販売、サポートを手がける。従業員多数、支社も多数、インフラは大規模…というわけで、IT 業界にいるといろいろな場面で遭遇する。 Contoso 社の概要はこちらのページが詳しい。↓ docs.microsoft.com 上記いずれかのリンク先をご覧になればお分かりだろうが、Contoso 社は、Microsoft …
主人公は刺青師。 肌を刺されて苦痛にゆがむ者たちを見て愉悦を感じるというS気のある男です。 しかしある日理想の女にめぐり会い、女を眠らせて刺青します。 蜘蛛に抱かれるような刺青…
ロシアによるウクライナ侵略戦争の終わらせ方について、議論が始まっているようです。正義を優先するか、犠牲者を最小限に抑えることを優先するのか、難しい問題です。 しかし、今後の世界のことを考えると、武力侵略を始めた国に得をさせてはならないでしょう。そんなこ
猛暑に負けず、上野動物園へ☀シャンシャンもお昼寝中最初は後ろを向いて寝ていたのですが2度目以降はこっちを向いてくれていたので可愛い姿を堪能💕次はお父さんのリ…
ロシアがベラルーシに、核弾頭を装着できるミサイルを配備するらしいですね。 なんか未来がヤバそう。 そんな現実から目を背けているぼくは、暑い!と言いながらクーラーをつけて寝転がっています。 油や石炭を使わず、原子力発電もダメだという主張の人は、エアコンを捨てて下さい。 あ、電気自動車動かす電力もありませんから、歩きか自転車、運送はリヤカーでするしか無いですので、よろしく。 なお、ヨーロッパは都合良く原子力発電を容認してますね。 さっき車にガソリン入れてきましたが、リッター168円だったので、暗い気持ちになりました。 松鳳山が、親方株を手に入れられず、引退、廃業するってニュースも暗い気持ちになりま…
今日はとにかく眠い。2泊4日のキャンプの影響かと思われる。昨日はあんなに元気やったのに今日はすこぶる眠い。今日眠いのは昨日元気やったせいか?なんでなんやろうか。今日は朝からいい天気。昨日はベランダでタープを干した。たたむの難しいからとりあえず今週は干しっぱ
おはようございます。最近なんだか暗雲ただようこころの愚痴みたいなのをプログで吐き出しております。読んでくださってるかた、ありがとうございます。なんのご縁か?深…
コウノスケ「ゴダイゴダイゴ」21話【16】(2022.06.27)
※前回の感想はこちら なんだろう 普段あまりこういうことは気にならない性質なのですが、 今話は、なんだかいつもと線が違うような気が…… 夜間の戦闘を意識してるから 触手が色々とアレだから(
バリー・シール/アメリカをはめた男 [ トム・クルーズ ]/むっちゃおもろい
どうせトム・クルーズ主演映画だから、いつものアクション系で かっこええやつなんだろうなぁと思いながら観ました 全然、違う‥。 事実に基づくってことで!どうやら実在の人物。 1980年代ぐらいの物語で
先日の日本経済新聞に屋上緑化のランキングが発表されていましたその中で1位になっていたのがなんばパークスでした阪神電車で三宮から なんばまで乗り換えなしに行ける…
「活版印刷三日月堂」シリーズの番外編のうち、本編より未来のお話。身寄りのなかった弓子さんが結婚し、最後の話では お母さんにもなっていて、あぁ、よかったなぁと思いました。何らかの悩みを抱えて迷っている主人公たちが、前に進む姿は見ていて気持ちがいいです。ただ、じゃあ自分はどうなの?強くなった?(→図太くはなったと思う)、優しくなった?(→うーん、これはイマイチ…)、何か目標ができた?(→みんながみんな自己実現しなくてもいいじゃない、と思ったらラクになったので逆走中?)と主人公たちと比較して、うーん、ダメだなぁ、でも、まぁ、いいか、わたしはわたしだし、と。 最後のお話の主人公は、弓子さんの息子が通っ…
野毛の伊勢山の帰り道に野毛の成田山があった。 あまり成田山は入ったこと無いが、何となく入る。 挨拶に手を会わしてたら、たまたま11時の御摩の時間で中に通された。 純粋に興味で見る密教系は色々鳴り物や法具を使うので見ていて面白い。孔雀王読んでたので何れも武器に見えるのだが… しかしサウンド的にはもっとジャンジャン鳴らすと思ってたが大人しく、基本お寺さん無言。 終わった後説明書いてあったが、今はお経無しで休日はやってるとか。こんなとこまでコロナの影響か… お経ありなら鳴り物地味目なのもしかたなしか。 今日も一つ無知を潰せた。 帰りにバーキンに寄る。何だかんだで好き。
息子の様子がいつもと違うことに気がついたのは、実にラッキーだった。昨年からの仕事は介護帰省が頻繁になってきたこともあり契約を延長せず、派遣登録をしたばかり。それなのに不思議と条件に合う仕事が見つからないし、何となく仕事を探す気力が失せていた。だけど、仕事をしていなかったからこそ、わたしはその日の息子の異変に気付いたのだ。 普段の息子が家を出るのは早朝五時半過ぎ。帰宅は23時前後。他県までの車移動。その間に度々と遠方へ出張することもあった。唯一の休みであるはずの日曜も早朝から仕事の連絡が上司から届く。ダウンする直前の日曜は仕事と言う名前のゴルフだった。夜は夜で翌週の仕事の段取りをする為にカフェに…
将棋にハマッている今の僕にはピッタリの映像で将棋熱が上がってきた
出所まで826日(金曜日) 今日は待ちに待った矯正指導日。作業休みだし、課題が終わったらずっと本を読んでられるし、めちゃくちゃ楽だ。 午前はまず作文。お題は「今の自分から子どもの頃の自分への手紙」。最初、また書きにくいお題だなと思ったが、書き始めたら意外とすらすらできて少し欄外にオーバーするくらいだった。 午後はビデオ観賞。1本目はNHKスペシャル「藤井 聡太 二冠 新たな盤上の物語」。将棋にハマッている今の僕にはピッタリの映像で将棋熱が上がってきた。 2本目は人生レシピ「文字、書いていますか?手紙の魅力」。こちらは感想文の対象。この番組、45分あるくせに内容薄いから感
調理師学校に通っていた時代に教わった話で 6月というと思い出すことがあります。 それは 食中毒…… (Ana Krachによる;Pixabayからのイメージ画像です) 真夏の気温と湿度によ
1900年(明33)駸々堂刊。前後2巻。インド帰りの英国人技師と彼を恋い慕って密航してきたインド族長の娘、ヒロイン摩耶子の物語。原作者が明記されない英国の小説からの翻案だが、人物を和名に変えた以外はほぼ現地の地名で、風物・習慣の描写もそのままである。物語の鍵になるのが催眠術であり、その医学上の功罪を序文で深く言及している。文体はまだ漢文調だが、幽芳の魅力はその語り口の明白さと巧みさにある。箱入り娘同然の世事の経験に疎いヒロインが自らの機知や他者の善意で希望を切り開いていくストーリーは読書の楽しみでもあった。☆☆☆ 国会図書館デジタル・コレクション所載。口絵は尾竹修明(国弌=くにいち)だが、洋風…
06/25(土) 04:15起床。 内田読社科=56分12頁(-p13)。 遠藤沈黙=32分13頁(-p219)。 遠藤沈黙=51分24頁(-p243)。 遠藤周作『沈黙』(1983 新潮文庫)=27分13頁(読了。 8日かかった。発表時にカトリック教会の強い反発を招いたと いう問題作である。ポルトガル人司祭ロドリゴはキリシタン弾 圧下の日本に潜入したが、間もなく捕えられ、日本人信者が次 々と殺されるのを見るうちに、みずからは直接拷問を受けたわ けでもないのに踏み絵を踏んでしまう。彼はその時「踏むがい い」とイエスが言うのを心に聞いた。 私はちっとも感銘を受けなかった。感動するには私は年を取り…
新型コロナの感染状況が数は少しずつ下がっている程度ですが、イベントなどが復活してきて、ジャズライブやセッションなども戻ってきています。それと時期を同じくして、私は仕事をやめて時間が自由になった事と、股関節の手術をして足の不安が無くなってきた事があり、以前より沢山のジャズのイベントを見に行ったり参加したりしています。プロ、アマ、セミプロなどなど色々なミュージシャンの演奏や歌を聞くのも楽しく、知り合いや友達が増えるのも嬉しい。ジャズを習い始めてセッションに参加し出した十数年前には、知ってる人はボーカルの先生だけという状態だったのが、毎月ボーカルセッションに参加していた時期を経て、ライブを聞きに行ったり、他のセッションに参加したり、少しずつやってきたのが少しだけ実ってきたなと思います。やっとローカルジャズの世...ジャズボーカル
野良犬の値段(上) (幻冬舎文庫 ひ 16-10)野良犬の値段(下) (幻冬舎文庫 ひ 16-11)久しぶりの百田尚樹、そして初めてのミステリー作品ということで、十分楽しませてもらいました。誘拐事件がテーマの本作ですが、誘拐されたのは身寄りのない6人のホームレス。ネットを使った
6月17日(金)~6月25日(土)6月17日【金】 禁煙91日目この日はなぜか朝から吸いたかった( ´ー`)y-~~あぁぁぁ吸いたい!!モォォォォォォォ!!てなったよ俺( ´ー`)y買わない限り吸うことはないんだけど本当に紙一重だよなぁ依存は本当に怖い・・・。6月18日【土】 禁煙92日目8の付く日は ブックオフからクーポンが送られてくる日(^^♪帰宅後 2店舗に足を運んできた📚2冊で20円で買えた(^^♪●町田康/供花●...
『シン・ゴジラ』の制作スタッフさん達が 作ったという 『シン・ウルトラマン』が公開中とのこと 私たちが視聴してきたウルトラマンは テレビでの30分番組 だから このウルトラマンの世界観は さぞや盛大なスケールになっているかと 最後は 3分間で解決可能なのか? 笑 シニア夫婦...
昨日は 歯科の定期検診 以前の検診の記事に 歯のデンタルケアに使っている物について書きます! と 言いながら 今になっている…(^_^;) これも 白い粉なのですが これは 「塩」ではありません 笑 「デンタルパウダー」 なるモノです インフィニティーという日本の会社が...
あのひとの新刊 » 内田彩仍さんの新刊 題名 : 大切なこと 穏やかに暮らすための48の工夫と心がけ 著者 : 内田彩仍 出版社 : PHP研究所 発売日 : 2021/10/20 内田彩仍さんの暮らしエッセイ最新刊。 テーマは「大切なこと」。 新しい生活のなかで家族と快適に暮らすため、 年を重ねていく自分を前向きに受け止めるため、 不安や戸惑いを抱えずに日々を健やかに過ごすた...
思い出をたどる深川・清澄白河街歩き 花手水ブームがここにも!
梅雨の晴れ間に思い立つ 「そうだ、街歩きをしよう」 いろいろと行き詰まった6月半ば、スッキリしない気分の毎日が続きます。 こんなときには、ひたすら歩いて気分転換! ちょうど深川の富岡八幡宮で花手水のトライアルをやっていると聞きつけ、週末に出かけてきました。 花手水(はなちょうず)とは 元々は水のない場所において、花や草木の露で身を清めること。 神社仏閣を参拝する際に手や口を清める手水舎ですが、現在は使用禁止の場所がほとんどです。柄杓は衛生面からNGとされ、流水で洗うのが一般的なようですね。 使われなくなった手水鉢に季節の花を浮かべて楽しむ。これがコロナ禍の「花手水」イベントです。 SNSへの写…
最近の暑さで、キャバ男たちの散歩は気温で時間が変わります😰 フィガロは家の中でトイレをしないので、一日3回の散歩は欠かせません😭 昼散歩が遅くなるので、朝散歩は1時間かけます😤 必然、朝散歩の出発時間が早くなりますが、気温が上がる前にお友だちも朝散歩しているので、会って嬉しそうです。 一日中エアコンの中、散歩の気温と差があるので体調が心配😰 家の中では ぐーたら 散歩から帰るとハァハァして氷の催促🥰 この時期、アスファルトは高温なのでキャリーで土のある所まで移動します。キャバ会で、みなさんキャリーを装飾していますが、うちはまだしていません。ウッドバーニングやレザークラフトで作成しようと、道具は…
鈴の音の謎など~『鎌倉殿の13人』第25話「天が望んだ男」より
6月26日放映の第25話でついに、頼朝が落馬するという有名な場面を迎えました。史実では落馬から死去まで半月ほどあったということですが、その間に意識を取り戻したという話は聞かないので、実質これで退場ということになるのでしょう。 戦闘はもちろん重要な会議などもなく、ラストさえなければ絵に描いたような「日常回」。死の恐怖に怯え、何とか回避しようとドタバタしていた頼朝が、北条の縁戚が主宰する相模川供養にいやいや出かけて行って、すったもんだの末に心の平静を取り戻し、安らかな気持ちで御所に帰還する途中で意識を失って落馬ーーという筋立ての中で、様々な人が頼朝を訪れ、また頼朝の方から訪れて、それとは知らずに最…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)