横浜の大川原加工機の冤罪事件。昨日警視庁公安部と東京地検は、28日の東京高裁判決を受けて、最高裁への上告を断念し、ようやくこれで、被告の無実と違法捜査の判決が確定しました。これには、第二次安倍政権時代に盛んに叫ばれた「経済安保」に同調、ないし、おそらくは政権の気を惹こうとした関係者によるでっち上げという見方があります。それに賠償金1億6,600万円も看過できる金額ではありません。現下の物価高に苦しむ国民に対し、税金からこのような大金の支出を余儀なくされることをどのように説明するのか。国民に対する背信行為の重大さを、組織体として正面から受け止められるのか……と。 今日は当初そういうことを書くつも…
神戸学院大学の上脇先生が、兵庫県の幹部職員が私的情報を漏洩した件に「関与」したとして、兵庫県の斎藤知事らを昨日告発しました。今朝の新聞にもそう報道されています。県の第三者委員会の調査報告の内容を普通に解釈すれば、知事の場合「関与」というよりも「(職務)命令」ではないかと感じるのは、決して穿った見方ではないと思っていますが、百歩譲って「関与」だとしても、知事本人は相変わらず「指示はしていない(部下が勝手にやった)」と自身の「関与」を否定しています。先に刑事告発を要請しながら県(知事)側に拒絶されていた県議会側の議員の一人は、この上脇先生の告発を受けて「議会としての告発は必要がなくなったかなと認識…
雨です。日がささないけど蒸し暑い。そういう福井の状況です。 朝食を食べた後、家計簿を開いていた家内が、去年の8月に買った米(花越前の新米)が10Kgで4780円、1ヶ月後に買ったコシヒカリ新米が5780円、今年になってから1週間に500円づつ上がって行って、うちは6280円で買ったんだ、と突然の発表。 ちなみに6280円で買う1週間前は5780円だったってことかな。年が明けて1月の終わりまでは値上がりが無かったということでしょうか? 順調に上げていって、2月は何でも売り上げが落ちますから、ちょっと下げて売り出したという可能性もありますね。そこまでは家内も把握しておりません。 一応、上記は全て1…
年金の改定通知と国民年金基金の振込通知が来た。昔はもらえないと思ってたけど、歳なんてすぐにとるんです。
昨日「国民年金・厚生年金保険 年金額改定通知書」と「年金振込通知書」が同時に来て、今日「国民年金基金年金振込通知書」てのが届きました。 ありがたいです。 ぼくは厚生年金に加入してない期間があって、その時に「国民年金基金というのができたから、入りなさいよ」と知人に勧められ、そんなもの貰えないに決まってると抵抗したのですけども、熱心に勧められて、どうせ貰えないと思うけど熱心さに絆されて夫婦とも加入してたのです。 若い間は、年金なんて破綻するに決まっていて、自分らは貰えないんだと思い込んでました。 ところが、月日はあっという間に流れ、ぼくは白髪のジジイに成り果ててしまってます。 そしたら、貰えないと…
「エデンの東・小川哲《あえのがたり》//もしかして小川さんのこと?
あえのがたり 作者:加藤 シゲアキ,今村 翔吾,小川 哲,佐藤 究,朝井 リョウ,柚木 麻子,荒木 あかね,今村 昌弘,蝉谷 めぐ実,麻布競馬場 講談社 Amazon あらすじ こだわりの強い作家・小笠原はチャリティ短編集への寄稿として「エデンの東」という作品を執筆するが、担当編集者から「もっとわかりやすくしてほしい」との要望を受け、困惑する。 このやり取りを通じて、作家としての信念と読者への「おもてなし」の在り方について葛藤しながらも、ユーモラスなやり取りが展開される。 読後感想 著作は作家のためにあるのか、読者のためなのかを考えさせられる 小笠原は最後には中学生にでも理解できるような表現に…
【人生を大きく変えるためには、 インスピレーションか絶望のどちらかが必要だ。】 by.アンソニー・ロビンズ。 今のパートの仕事に色々絶望して、 秋までに退職する決意をしました。 安定した大手企業。 場所も自宅から近くて通いやすい。 長く働いているパートさんも多い。 ずっと自...
「ガタが来る」とはこのようなことか/日帰り旅でもどっと疲れが・・
歳を取れば、だれでも体力が衰えるし、体のあちこちに異常をきたすものである。それは、徐々にやってくるものもあるのだろうが、ある時を境に明確な「節目」という形をとって顕現する時を迎えるのではないか。そしてそれはいわゆる「ガタが来た」と言う言葉で言い表せるもの
トルコツアー長い空の旅を経て、イスタンブールに到着!という記事をはてなブログに書きました。下をクリックして読んでいただけたら嬉しいです。イスタンブールに到着(トルコ1日目)-ミケマル的本の虫な日々5月末に行ったトルコツアーは20日から28日までの9日間でした。福岡→羽田→ドーハ→イスタンブールという飛行機の旅が終わって、やっとイスタンブールに着きました。現地...イスタンブールに到着(トルコ1日目)-ミケマル的本の虫な日々イスタンブールに到着(トルコ1日目)
来シーズンのアサインが発表された。いよいよ、オリンピックシーズンが開幕する。覚書。 男子は混戦、女子も混戦、ペアは全力で挑む、アイスダンスも全力で行く感...
NHKで録画していた『幸せは食べて寝て待て』が、すごく良かった。 膠原病で行き詰まった主人公・さとこが、団地に引っ越して、人と出会い前向きに生きていくよ...
(画像はお借りしました)オットの為に契約してるネットフリックスですが。。ソ・ジソプが久しぶりにアクションドラマに出演したと知ったので、ネットフリックス内を検索してみたら「財閥家の末息子」も放映されてました。以前、かなりの視聴率だったと話題になっていたので
そういえば、、、 関東からのこのこ出かけて関西の大学に入った頃かな。今までのように周りにいる人はほとんどが関東以外、千葉県以外で高校までの生活圏とは違う。 自ずとどんな場所で生まれたのかが話題になる。
【ランニングあれこれ】いったいあなたは何を目的として、何のために走るの?
喉元過ぎれば、また走りたくなる あれだけ「つらい」「しんどい」「もう無理」と思った100kmのウルトラマラソン。それなのに、終わって数日経つと「あれ?そんなにきつかったっけ?」と自分でも信じられないくらい、けろっとしてしまう。これはもう、自
昔から性に関わる商売は後を絶たないわけで。 この本はそんな性に関わる仕事で大きな業績を残した人たちへのインタビュー集です。 日本一のソープ王国を築いた…
昨日、関東甲信・北陸が 梅雨入りした。 関東の場合、平年より3日遅く、 昨年より11日早いとのこと。 今朝は、次の八ヶ岳行きについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇…
どこかに泊まりがけで出掛けた時は、孫にはがきを出します。だいたいが実家からです。そして、いつも同じはがきです。さらに、いつもほぼ同じ文面です。「おばあちゃんは…
借りている畑から、イベントで梅シロップ作りをするという案内が届きました。見ると、氷砂糖でなく金平糖で作るそう。え~っ、金平糖?考えたことなかった~。調べてみる…
今年から妻の母を扶養控除としたが住民税均等割のみ世帯にはならず、課税総所得81000円農業所得があれば損益通算できるのだが・・おって介護保険料、国保料の通知も来るのだがこれらには所得控除という概念がないから毎年高い高いと腹が立つ農業所得があれば損益通算で
次男の藤枝東戦の前にどこかいいところはないかと、行き当たりばったりでGoogle先生に聞くと、どうやら朝ラーメンという文化が藤枝市にはあるらしいということで、朝ラーメンを食べれるお店、『ラーメン食堂 れんげじ』に行ってきました。 注文したのは、『朝ラーメンセット』1000円。 この『朝ラーメンセット』最初はよくわかってなかったのですが、店員さんに聞くと、温かいラーメンと冷たいラーメンのセットということで、二種類のラーメンが食べれるセットとのこと。これはなかなかできない体験。白と赤を選べたのですが、二つとも、白を注文。まずは温かいラーメン。 透き通ったスープがとても美味しかったです。そして、食べ…
「夢見の太郎・今村翔吾《あえのがたり》」//受けた恩は石に刻む
あえのがたり 作者:加藤 シゲアキ,今村 翔吾,小川 哲,佐藤 究,朝井 リョウ,柚木 麻子,荒木 あかね,今村 昌弘,蝉谷 めぐ実,麻布競馬場 講談社 Amazon あらすじ 20年前船が難破し、ある島の「入江の左近」いうところで拾われた太郎はその地の領主の下男として働き、次第に周囲の人々から信頼されてくる 島は痩せた土地で島民は食べる食糧も十分ではなくいつも貧困に喘いでいた 太郎は毎日入り江付近から海を見ながら「自分には夢がある」と同僚に話していた その内容は決して他人には話さなかった 懸命に働く太郎に嫉妬を覚えた別の下男が太郎を舟に乗せ遠くへ追いやってしまう しばらくの後、島民は数隻の船…
6月11日、ガソリン価格の抑制策として、立憲民主党など野党7党は、7月からガソリン税の暫定税率を廃止するための法案を共同で国会に提出したことが報じられました。私は、この暫定税率の廃止には、大反対です。ガソリンの消費を抑制しなければならないのに 地球温暖化に
NHK朝ドラ「あんぱん」、昔からなじみの漫画家やなせたかしの物語と聞いて興味を持ちました。時間的に朝ドラはほとんど見る機会がないので論評する立場でないのですが、今回は大いにはまりました。月曜は、小倉聯隊に転属となった柳井二等兵を含め初年兵たちは古参兵たちから凄まじい殴られ方...
しっかり梅雨ですねえ。恵みの雨は嬉しいけど、大雨は困ります。今日は曇り。なんでもほどほど、適量がいいね、、、🙇自然も他人も思うようにはならないものです。 家事をしながら聞いた二人の話。テレビでは聞けません。 www.youtube.com LAの空港警察官ゆりさんと及川さん。主にアメリカの情勢の話だけど、47分辺り〜日本(進次郎)の事を話してます。及川さんがスッキリまとめてくれる。グローバリストは詐欺師、、、売値を安くしたら農家はやっていけない。農家潰しは世界中で起きている(グローバル化) ゆりさんのカマラ・ハリスと進次郎がよく似てるっていうのは今日のヒット。二人とも典型的なグローバリストでリ…
「伝統工芸青山スクエア」にて開催中の『茨城県の伝統工芸品展』へ。結城紬の糸つむぎの実演を見学。気が遠くなるような繊細な作業に驚きました。笠間焼もろくろの生産工程の実演あり。新しい作家の方を知ることもできて良かったです。茨城県の伝統的工芸品展茨城県の伝統的工芸品「結城紬」「笠間焼」「真壁石燈籠」をご紹介いたします。製作実演/結城紬demonstration日程6/7(土)~6/8(日)実演者早瀬恵子(は...伝統工芸青山スクエア続いて、4月にリニューアルした「領土・主権展示館」。イマーシブシアターの迫力がすごいです!領土・主権展示館https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/tenjikan/index.html夜は映画「国宝」を観ました。圧巻の3時間でした。映画『国宝』公式サイト大ヒット...茨城県の伝統工芸品展
お散歩・2日目(3月30日・前編)/『熊野那智大社』『青岸渡寺』『飛瀧神社(那智の滝)』。
3月29日から2泊3日登拝行脚の2日目。 宿を出て向かったのが、熊野那智大社などが鎮座するお山。 車はお山の麓(大門坂駐車場)に停めました。 駐車場にも八咫烏もモニュメントがありました。 そして大
一文字たりないようです。東北で「立」がつかないのは宮城だけですね。気がついてしまいました。
映画「国宝」とても感動しました。今年一番といってもいいくらい良かったです。
こんなに美しい映画、思い出すだけでまた泣けてきます。年のせいか涙腺が弱くなり、途中何度も泣いてしまいました。
小雨模様、そろそろ梅雨入りかな、最近は梅雨も悪くないなあと思いながら柏に向かう。 今日は特に午後からの講座に興味津々。 題は「激変する内外情勢と日本」副題には「〜時代を読み解く重要項目〜」
ランキング参加中メンタル ランキング参加中グリーフとともに生きる こんにちは。 U-NEXTを新しく契約し、ずっと見たかったSex and the cityの続編を見てます。 <ここからネタバレあり> ビッグはなんと、かなり早い段階で心臓発作で亡くなってしまうのです💦そこからが、新しいキャリーの人生の始まり。それこそが「And just like that...」の柱となっています。 ビッグを亡くしたキャリーは大好きな買い物をして一人で家にこもってみたり、友達と出歩いたり、結婚生活のあれこれを整理したり…でもやっぱり、ビッグのレコードを見て思いがあふれてきたり… 出版社からは、ビッグの死を書い…
今日はサントリーで、マリオッティ 東響の定演を聴きました。 前半はモツ25 K.183、後半はロッシーニ《スタバト》。 滅茶楽しかった! ロッシーニ《スタバト…
『ほんとうの名前は教えない』アシュリィ・エルストン謎の人物に従わざるを得ない状況になり、他人になりすまし、その後の指示を待つエヴィ。ところが、本当の自分にそっくりかつ、自分の本名を名乗る女性が現れて…。というなかなか好奇心をそそられるストーリー。悲惨な展開になるのかと思いきや(ある意味、悲惨ではあるけれど)、結果はハッピーエンドと言っていい展開。登場人物もちょっと漫画っぽいかなぁと思ったら、作者はヤ...
エレジーは流れない (双葉文庫)読後に改めてこのタイトルを見ると、確かにエレジーは流ず、スカッとした気持ちになれる小説です。主人公の怜は、高校2年生。なぜか母親が二人いる環境で育ち、普段は餅湯温泉に土産店を営む母と二人暮らしです。なぜ母が二人いるのかという怜
今回の案件も、セミナーに参加していなかったら情報は得られなかった。参加して良かったし、もし、参加していなかったらと思うとゾッとする。日曜日の朝で、キャンセルしようかなとも思った。展示に興味があったので、一応参加した。継承のリストを見ていて、1つ輝いて見える
CR-Z博多まで引き取りに行きました。 登録などはすべて車屋さんにお任せしたのですが 納車引取だけは自分で行ってみました。 かかった費用は大阪から 新幹線が1万4000円ほど、帰りはフェリーで2万3000円ほどで
来週6/21はみなとみらいで、沼尻 神奈フィルのワーグナー《ラインの黄金》。 ワーグナーを聴くのは、今年3月の春祭《パルジファル》以来。 3カ月も経ってないの…
10時過ぎに妹と姪っ子が来てくれました。雨の心配をしていましたが、今日は小雨で良かったです。お土産をたくさん持ってきてくれました。姪っ子夫婦とご主人のご両親と妹で淡路島に行って来たそうで、5種類の玉ねぎを買ってきてくれました。食べ比べです。美味しいトマトと、トマトゼリー。シジミの味噌汁と味噌。妹の手作りの山椒味噌。おかきとシュークリームとパン。京都・茶の間の新茶。いつもお取り寄せしていましたが、息子が急須のお茶をあまり飲まず、仏壇にお供えと私だけなので、最近は休止していました。嬉しい!服を買いに行って私の分も買ってきてくれました。ありがとう。お出かけに来ていきます。姪っ子は生協の注文書をみながら、録っておいた氷川きよしさんのビデをを見ています。Kiinaになって、凄くきれいになりましたね。ジーンの点滴を手...妹と姪っ子が来てくれました。
今更ですが!?自己紹介がてら。私の演奏動画です。是非お聴きください✨️ 秋田ひろむ 僕が死のうと思ったのは J.S.Bach マタイ受難曲 Er hat gesagt J.S.Bach Vergnügte Ruh, beliebte Seelenlust, BWV 170: 1. Aria J.S.Bach Vergnügte Ruh, beliebte Seelenlust, BWV 170: 5. Aria "Mir ekelt mehr zu leben" J.S.Bach マタイ受難曲 So ist mein Jesus nun gefangen 秋田ひろむ 僕が死のうと思ったのは 最…
約10年前の芥川賞作品。コンビニで働く楽しさはわかった。マニュアル通りに物事をすすめる爽快感というのかな。 しかし、人が理解できない思考をする主人公に、...
2025年5月購入は、6冊の本を購入基本的にはほぼ定番購入のものばかりです。 定番購入系『#1042 2025年5月の購入本第1弾 2冊』2025年5月購入第…
今日のご飯は、リンゴのパンケーキ。 以前は、炊飯器を使ってたんだけど、やっぱりご飯を炊くときに匂いが気になるので、最近はフライパンで。 りんごがまだ美味しく食べられる時期なので、つい買ってしまう。 ニュージーランド産のものもよく見かけるようになりましたが、あれも甘酸っぱくて...
もう6月に入りましたので さすがに勉強時間を増やさないとやばいな と思っています^^ 無事受験申込はしたのですが 労働基準法が長すぎて 途中でやめようかと思っている… やっぱり働いていて FP2級をもっている分 知っているところもあるわけなので 最初に学習プランを組むときのテス...
おのぼりさん(死語かな?)と呼んでいい友人と私の二人連れ、旅の後半(3日目、4日目)のプランを練りました。 本当は、ふらりと街歩きをしたいところですが、帰りの飛行機の時間を考えると自由にできる時間は限られています。 私たちが恐れたのが、インバウンドを含めての人の多さ。普段人...
捻挫しました。歩くと痛いです。今朝、4:15雨は上がり、地面はびちょびちょ。母屋で一晩過ごし、いつも通り勝手口から出ようと1歩踏み出した瞬間、勝手口の外に...
J.D.ロブ「紅血の逃避行 イヴ&ローク42」
恩田陸「不連続の世界」
ジュード・デヴロー「眠れる美女のあやまち」
恩田陸「月の裏側」
J.D.ロブ「孤独な崇拝者 イヴ&ローク41」
カーラ・ネガーズ「夜明けにただひとり」
望月麻衣「ホームズと歩く京都-京都寺町三条ホームズ(6.5)」
J.D.ロブ「冷笑は祝祭の影で イヴ&ローク40」
小沢淳「月王譚」
内藤了「夢探偵フロイト:てるてる坊主殺人事件」
J.D.ロブ「堕天使たちの聖域」イヴ&ローク39
「完全版 その調理、9割の栄養捨ててます!」を読んで目からウロコ
唯川恵「100万回の言い訳」
甲田学人「Missing7 合わせ鏡の物語・完結編」
貴志祐介「梅雨物語」
【まとめ】プチ感想・レビュー#341~350
緑川聖司・作/竹岡美穂・絵『追ってくる怪談 緑の本』を読んだ感想
西本鶏介・文/おかべりか・絵『日本のわらい話』を読んだ感想
読んでいる本
緑川聖司・作/竹岡美穂・絵『時をこえた怪談 金の本』を読んだ感想
いのちをはこぶ
楢ノ木大学士の野宿
『すぐに役立つ366日記念日事典 下巻 7月~12月』
『ゆるめる温める巡らせる 自然のちからで『治る』わたしをつくる、簡単セルフケアの本』鈴木七恵著
若い頃にできたことができなくなった。
【ギャンブルより、知識を得ろ】“当たるかどうか”より、“一生使える知恵”を手に入れろ
がんの余命宣告から4年経った…
山中恒・作/杉基イクラ・絵『おれがあいつであいつがおれで』を読んだ感想
『ともぐい』【読書感想】~思うてたんと違う~
Newtonを買って、ストレスの脳科学を勉強してみた
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)