★ゲームエキスポ 10円CP第2弾★ 【10円セール】☆彡 〇ぷる汁2 https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_026040/ 〇姉のミルクとボクの汁 https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/...
ブラジルのむかしばなし3/カメの笛の会/東京子ども図書館/2013年 イソップ以来、どこの国にもみられる昔話ですが、ウサギのかわりにシカがでてきます。 どちらが早いか競争することになったカメとシカ。百メートルごとに、シカが後ろを確認しますが、その前にはいつもカメがいます。決勝点にもカメがさきにいて、シカは ちっぽけな動物に負けて、たいそうはずかしい思いをします。 よく似ていたカメが、行く先々でまっていたという話。 カメが一週間で地球の向こう側に行ってきたという自慢がほほえましい。 さらにスタートの合図をするのがベル・バードという鳥。類似の話で、合図をだれがするかはでてきませんが、鳥のしっぽがひ…
567話 「やんちゃ無法のホワイト商会 その3『力の流儀』」
567話 「やんちゃ無法のホワイト商会 その3『力の流儀』」【6/8 午前一時】アップ予定ですー ★ゲームエキスポ 10円CP第2弾★ 【10円セール】☆彡 〇ぷる汁2 https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_026...
川越でひらかれている「むかし語りの会」(大人のおはなし会)。年2回開催。継続的に聞かせていただいています。 2025.6.6 暑さがぶり返した一日。47回といいますから今年で24年目。 1 さるじぞう(むかしむかしあるところに 徳間書店) 2 きんいろのしか(同名絵本 石井桃子再話 福音館書店) 3 七人さきのおやじさま(世界のむかしばなし 瀬田貞二訳 のら書店) 4 月夜とめがね(ものがたりのお菓子箱-日本の作家15人による 小川未明作) 5 おんどりちゃんとめんどりちゃんのこわい話(少年の魔法のつのぶえ ブレンターノ編 岩波書店) 6 登戸の婆さま(阿部ヤエさんの語りより 遠野の昔話) 7…
タンポポが食べられる!?
「Netflix新幹線大爆破」働く人が美しい。大きなスクリーンで再度観たい。昭和50年の「新幹線大爆破」も観ました。
「新幹線大爆破」
『新幹線大爆破』昭和版 vs 令和版
「八甲田山」
【ほぼ週刊映画コラム】新旧『新幹線大爆破』
高倉健『男なら』に想う
侠客列伝 1968 マキノ雅弘 (主演・高倉健) 東映
ブラック・レイン
「BSシネマ」『ブラック・レイン』
緋牡丹博徒 二代目襲名 1969 小沢茂弘 (主演・藤純子) 東映
日本侠客伝 斬り込み 1967 マキノ雅弘 (主演・高倉健) 東映
いしだあゆみの出演映画 その3『夜叉』
捨て身のならず者 1970 降旗康男 (主演・高倉健) 東映
「望郷子守唄」 高倉健
簡単レシピつき糖質制限グルメ漫画・糖質オフっCIAO!第3話配信開始
【連載漫画】ベアたん旅行記 秋田田んぼアートの旅 46
社長の妻 ネタバレ!あらすじや結末予想も!
【18禁級!?】“ほぼエロ漫画”と錯覚する濃厚長編マンガ5選
私を叱る日鷹君と毎晩シています|rawで無料で読めるのか調査!
【神に誓って偽りですネタバレ感想】実家の中華料理屋を守るために詐欺師に弟子入りする漫画
ゴマ塩とぷりん ネタバレ!あらすじや結末予想も!
『烏は主を選ばない3』松崎夏未,阿部智里
『烏は主を選ばない2』松崎夏未 阿部智里
『烏は主を選ばない1』松崎夏未,阿部智里
『舟を編む 下』雲田はるこ,三浦しをん
『舟を編む 上』雲田はるこ,三浦しをん
あなたのハジメテ、私にくれますか? ネタバレ!あらすじや結末予想も!
【連載漫画】ベアたん旅行記 秋田田んぼアートの旅 45
【スタンド考察】ヴァレンタイン大統領のD4Cを解説! ジョジョ7部 スティール・ボール・ラン
横浜流星×広瀬すず…映画化です
週刊プチ感想・レビュー#167【ぷにるはかわいいスライム】番外編28
【雑記】思い続けるということ
FIRE後に読書習慣が復活した理由と、人生を再構築した珠玉の5冊(後編)
FIRE後に読書習慣が復活した理由と、人生を再構築した珠玉の5冊
読書
【シニアの本棚】『椿ノ恋文』|幸せは日々もがく泥の中にあるのかもしれない
『ちいさな言葉』俵万智
カナシミをシズメルために
佐渡のトキと佐渡金山
【読書】白井智之『名探偵のいけにえ 人民協会殺人事件』
小鹿聡子|Deerlet Booksについて
伊岡ワールドに沼り中
ネコちゃん佐渡へ行く!
プチ感想・レビュー#356【ふしぎな猫のまち メルティア】3巻
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
【雑記】思い続けるということ
日本全国地元食図鑑 /平凡社 を読みました。
【書評・要約】ザ・ゴール
マイノートのつくりかた Emiが教える心の整理術と読んだ感想
【書評】熊楠の神
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
最近読んだ本のメモ(5月~)
本棚のメンテナンス その6 【収納編】
【書評】フィンランド幸せメソッド SISU
片付けたくなる部屋づくり2
読まない本はどれぐらい置いておく?
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
望月衣塑子著「新聞記者」角川新書
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
櫛木理宇『殺人依存症』感想|グロい、鬼畜、胸糞イヤミスで最悪の読後感!でも続編を期待しちゃう
【シニアの本棚】『椿ノ恋文』|幸せは日々もがく泥の中にあるのかもしれない
三毛猫ホームズの歌劇場(角川書店)
『46番目の密室(新装版)』感想・レビュー|火村英生×作家アリスの名コンビが挑む密室殺人【有栖川有栖】
本の記録(2025-06)
『捨てる生き方』 小野龍光 香山リカ
【読書】「解散ノート」モモコグミカンパニー
【本】小川洋子『余白の愛』~現実と記憶の狭間で揺蕩う~
『ゆうずどの結末』【読書感想】~その本は呪いを拡散する~
恩田陸「珈琲怪談」
『老いた今だから』 丹羽宇一郎
『空海を生きる』 ひろさちや
『死と乙女』アリエル・ドルフマン 感想
短編の力 「うそコンシェルジュ」
自分探しは旅に出るな、本を読め【6月の本】
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)