ジーコと共に~2025年J1第16節(6連勝)鹿島VS 川崎F戦!勝負強さが増していくアントラーズ!!~
2025年5月11日、鹿島アントラーズは国立競技場に川崎フロンターレを迎え、2025年J1第16節を戦いました。 相手のフロンターレはALCEの決勝まで勝ち上がっており、準優勝に終わったものの、大会で何かを掴んだ様な気がしていました。また、今シーズンのJリーグでは今一つ波に乗れていない感じではあるが、鹿島戦ではどえらい力を発揮するのは目に見えている。 しかも、長谷部監督には福岡時代に随分と痛い目に遭わされたし・・・。試合前は嫌な思いしかありませんでした。 一方の鹿島は5連勝中でありますが、けが人が多く、気持ちで勝利を手にしている状況が続いています。 そんな状態のチームですが、勝ち続けていること…
髙寺プロ初スタメンで初ホームランが敗色濃厚のチームを救う【☆1-1〓@新潟】はじめ、5/13のプロ野球の件+α
〓5/13 18:00~ 【JERA セ・リーグ公式戦】 横浜DeNAベイスターズ vs …
【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2024年10月分)
にほんブログ村半年に1度の正栄食品工業の株主優待、菓子類詰合せが届きました。いつも通り大きいダンボールにたくさん入っています。会社の一押しは「キャラメルミルク」みたいで、チラシも入っていました。ありがとうございます。この半年の株価は3750円~4500円程度。株式情報 正栄食品工業筑波乳業キャラメルミルク300g筑波乳業関連エントリ:【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2024年4月分)【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2023年10月分)【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2023年4月分)【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2022年10月分)【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2022年4月分)【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2021年10月分)【株主優待】正栄食品工業...【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2024年10月分)
【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2025年2月末分)
にほんブログ村吉野家から株主優待券が届きました。吉野家の他はなまるうどんでも利用できます。最近は吉野家とはなまる、交互に利用しています。2月の権利確定日も引き続き200株保有したため、500円×10枚=5000円分もらえました。100株~199株:2月末、8月末の半期毎に4枚の500円サービス券200株~999株:2月末、8月末の半期毎に10枚の500円サービス券1000株以上の区分もありますが省略。この半年の株価は2800円~3400円程度。トランプ関税の影響もあり値幅は広め。「株主優待制度の変更に関するお知らせ」(PDF)株主優待情報 株式情報 IR情報 株式会社吉野家ホールディングス吉野家新仕様牛丼[牛丼の具/120g×20袋セット]冷凍食品(レンジ・湯せん調理OK)【内容量】・冷凍牛丼の具(120...【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2025年2月末分)
ヤマカイ&ネレアのバレエダンサー夫婦ってどんな人? 谷桃子バレエ団YouTube元ディレクターが密着取材
バレエ大好きママ「いぐあな」が、渡邊D(谷桃子バレエ団YouTube元ディレクター)が密着した渡邊DYouTubeの感想を話すよ~!\ヤマカイさんってすごいな…!/\ヤマカイバレエの裏側を渡邊Dはどう暴く?/谷桃子バレエ団元ディレクターの渡邊Dが、ヤマカイバレエに密着! 渡邊Dが密着取材した動画の感想をお届けします!
【株主優待】吉野家:から揚げ親子丼、キムチセット(2025年5月)
にほんブログ村吉野家の株主優待券を利用して「から揚げ親子丼」「キムチセット」をいただいてきました。大きめのから揚げが3個。衣はサクサク、中は柔らかでした。親子丼でも紅生姜を多めにのせました。キムチセットを付けました。料金はから揚げ親子丼699円、キムチセット217円、合計916円。スマホアプリクーポン利用で50円引き、500円の株主優待券を1枚利用して差額は366円。ごちそうさまでした。マルハニチロ金のどんぶり親子丼160g×10個原材料:たまねぎ(中国又は国産)、液卵、鶏肉、しょうゆ、発酵調味料、砂糖、エキス(チキン、昆布、...マルハニチロ関連エントリ:【株主優待】吉野家ホールディングス:株主優待券(2024年8月末分)【株主優待】はなまるうどん:魚介豚骨つけ麺、ちくわ磯辺揚げ(2025年4月)【株主...【株主優待】吉野家:から揚げ親子丼、キムチセット(2025年5月)
5月のお買い物マラソン記録。1 教材 5分でできる教材を2冊。息子は勉強があまり得意ではない上、勉強体力もなくすぐ癇癪を起こすので、こういう簡単なものを積み上げていくほうが良いようです。2 キャップ近々行楽に行くのでキャップを新調。息子とキャップを共用しているのですが、ちょくちょくなくされたり汚されたりするので。3 サンドウィッチマンのライブDVD今年も単独ライブに行きたいので、チケット先行予約応募抽選券が...
潰える 最恐の書き下ろしアンソロジー (角川ホラー文庫) 作者:澤村伊智,阿泉 来堂,鈴木 光司,原 浩,一穂 ミチ,小野 不由美 KADOKAWA Amazon あらすじ 希望も潰える恐怖がここに。全編書き下ろしの超豪華アンソロジー! 角川ホラー文庫30周年 記念刊行! ――「考えうる、最大級の恐怖を」。 たったひとつのテーマのもとに、日本ホラー界の“最恐”執筆陣が集結した。澤村伊智×霊能& モキュメンタリー風ホラー、阿泉来堂×村に伝わる「ニンゲン柱」の災厄、鈴木光司×幕開けとなる新「リング」サーガ、原浩×おぞましき「828の1」という数字の謎、一穂ミチ×団地に忍び込んだ戦慄怪奇現象、小野不…
「ココノエ南新町店の真実 澤村伊智《潰える》」//夜のスーパーに出現する亡霊
潰える 最恐の書き下ろしアンソロジー (角川ホラー文庫) 作者:澤村伊智,阿泉 来堂,鈴木 光司,原 浩,一穂 ミチ,小野 不由美 KADOKAWA Amazon あらすじ webライター依田江美は潰れたスーパーに怪談、怪現象 が出るという噂を聞き、これをweb記事にすべく出版社に提案した 提案は通り1回目はそのスーパーの営業していた頃のことを そして2回目は以下を記事にした 週刊誌に心霊写真が掲載されたが光の関係でそのように見えたらしい 極めつけは窃盗団3人が夜忍び込んだら大きな金庫の中に人間がギュウギュウ詰めになっているのを見たという噂を書いた 3回目は依田自身が閉店後のスーパーを見て回る…
「日本プラモデル六〇年史」小林昇 子どもの頃の思い出がよみがえった デフォルメした「宇宙戦艦ヤマト イメージモデル」はアイデアが秀逸
「日本プラモデル六〇年史」 「日本プラモデル六〇年史」小林昇 子どもの頃、プラモデルに興味を持ったのは、父が作っていたからだ。 特に記憶に残るのが、タミヤ製1/35スケールの「ドイツ駆逐戦車ロンメル」。 タミヤ MM ロンメル (1/35 ミリタリーミニチュア:35069) タミヤ(TAMIYA) Amazon ロンメルは、正式名称ヤークトパンサー。 第2次世界大戦終盤に登場したドイツ軍の戦車で、88ミリ砲を搭載している。 旋回式の砲塔でなく、固定式の戦闘室なので、生産が簡単だったらしい。 実車の構造がシンプルなうえに、タミヤの比較的初期の製品なので部品は少ない。 私が小学生くらいの頃、父がこ…
eビジネスで成功し時代の寵児となった男は、なぜ大銀行のビルから飛び降りようとしたのか。安値更新していた株が急騰、最新設備を誇る外資系通信会社で何が起こったかー証券会社を辞め、警備会社に再就職した中年男が直面する事件の数々。刻一刻と進化する経済社会を生き抜く人間たちを熱く描いた傑作。内容(「BOOK」データベースより)今さらジロー。本書はオフィスビル・ガードマンの二人を描いた4つの連作短編集。金融市場で...
とりあえず花桃の旅part8~戒壇巡りはプチ恐怖タイム!!~ 旅行2日目午前8時。 依然、雨が降っている。 これから長野県阿智村の昼神温泉郷を出発し…
マノウォー「キングス・オブ・メタル」 漫画に例えれば「男塾」「花沢高校」の漢(おとこ)ぶり 名曲「ヘイル・アンド・キル」はギターリフが癖になる (おすすめ名曲名盤)
Kings of Metal アーティスト:Manowar Atlantic Amazon マノウォー「キングス・オブ・メタル」 Manowar 「Kings Of Metal」 漫画に例えるなら、「魁!男塾」(宮下あきら)か、「熱笑!花沢高校」(どおくまん)。 メタルバンド、マノウォーの漢(おとこ)ぶりは、そう言い表すしかない。 AC/DCやZZトップが振りまく無骨な男臭さとは違う。 違う意味で、クサいのだ。 魁!!男塾 第1巻 作者:宮下あきら サード・ライン Amazon 熱笑!! 花沢高校 (1) 作者:どおくまん eBookJapan Plus Amazon www.tetch-re…
「新谷かおる航空機グラフィティ」 構図の工夫やデフォルメで実機のかっこよさを引き出す F-8やF-105は「エリア88」で見て、好きになった
「新谷かおる航空機グラフィティ」 「新谷かおる航空機グラフィティ」 漫画家・新谷かおるが描いてきた航空機の画集が「新谷かおる航空機グラフィティ」。 「エリア88」「ファントム無頼」といった作品の名場面を交えて紹介しており、作品を思い出して懐かしくなる。 新谷かおる航空機グラフィティ 作者:新谷かおる 玄光社 Amazon 新谷かおるが描く航空機は、構図の工夫やデフォルメで、実機のかっこよさを存分に引き出している。 航空機が大好きで、パイロットになりたかったという作者ならでは、だ。 例えば、「エリア88」の主人公・風間真の最初の愛機として登場する、F-8クルセイダー。 連載開始当時(1979年)…
【初心者向け】定期預金 vs インデックス投資:どっちを選べばいいの?
こんにちは!りらくです。以前に定期預金と個人向け国債を比較しました。じゃあインデックス投資は定期預金と比べるとどうなの?お金を増やす方法として、定期預金と同じようにインデックス投資もよく耳にしますが、それぞれに特徴があります。定期預金はリス...
プチ感想・レビュー#342【今日からここで暮らシマす!?】3巻
「今日からここで暮らシマす!?」3巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
老後に楽しみをとっておくバカ (青春新書インテリジェンス) [ 和田秀樹 ] 価格:1,188円(税込、送料無料) (2025/5/12時点) 楽天で購入 ●高齢者専門精神科医 和田秀樹先生のご本です。 あめちゃ
こんな人にオススメ・ハラハラしたい・サスペンスが好き・不気味な話が読みたいあらすじ・内容「奥様、ご在宅でしょうか?」妻の葬儀のあった夜、見知らぬ女が訪ねてきたその日を境に、大学教授の身の周りで不穏な事件がたて続く巻き込まれた大学総長選で怪文書が飛び出し、近
イラスト図解 寿司ネタ1年生 おすし屋さんの基礎知識と楽しみ方
イラスト図解 寿司ネタ1年生 おすし屋さんの基礎知識と楽しみ方/藤原 昌髙2020年4月25日/208ページ目次:おつまみ 江戸前ずし 白身 赤身 光りもの 煮もの エビ・カニ 軍艦 本書をすし屋さんの世界へと案内する観光バスと位置付けて、「マイすし屋」を探す旅へといざないます。 すしをキャラクター化したイラストを多用しているだけでなく、すしそのものもイラストで表現してあり、写真より...
スナップエンドウを終わらせて 小玉すいかを植えました 玉ねぎは一つだけネギ坊主ができたので収穫しましたが、他はまだ収穫にいたらず。。。 かぼちゃの苗を一時的に玉ねぎの横で育てて、 玉ねぎが終わったら移動することに。 玉ねぎは苦手で何年も食べてませんでしたが、採ったばかりということもあり意外と美味しかったです。 ランキング参加中週末農園 ランキング参加中畑・野菜のこと(果物、花などもOK) にほんブログ村
10月のNight Ranger、最後の日本ツアーのチケットが届きました。 「プレミアムメンバーズでも前の方じゃないのね」と、思ったより後ろの方の席に一瞬…
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.9)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.8)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.7)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.6)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.5)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.4)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.3)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.2)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.3.1)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.2 例題)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.2.10)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.2.9)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.2.8)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.2.7)
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.2.6)
ハイ皆さん 「嗜み」、読めますか? 「たしなみ」でございますよ 試験に出ますからね、しっかり覚えておくように てなことでこのアニメを見てます お嬢様学校に通う主人公たちのロックストーリー お嬢様、という事から表面的には「上品」「上流」的な要素の反面「ロック」という事から 急...
映画『ルックバック』はなぜ感動を呼ぶのか?あらすじ・考察・感想まとめ
映画『ルックバック』レビュー 🎬 イントロダクション 『ルックバック』は、藤本タツキ氏が2021年に「少年ジャンプ+」で発表した読み切り漫画を原作とした劇場アニメです。2024年6月28日に公開され、58分という短編ながらも、深い感動を呼び
先日の母の日。 文京区をお散歩した後、 用事のあった娘Aと別れ、 娘Bと銀座へ向かいました。 母の日に娘たちと女子会 文京区散歩 - Time is life ミッフィー展開催中の松屋銀座。 可愛いことになっていました。 (* ´艸`)♡ 娘Bのお目当ては銀座のワークマン。...
久しぶりに食べた。若い頃はご飯食べた後のスイーツがパフェ率が高くてよく食べてた。 パフェはいろんなものが詰まってて、おまけに冷たいアイスも入ってるからお得感がある。 フルーツだけじゃなく、プリンやショートケーキが突き刺さってるものもある。 昔は、アイスのコーンやウエハースぐらいやった気がするし、底にコーンフレークいっぱいでちょっと裏切られた感もあった。 チョコレートパフェ、フルーツパフェだけじゃなく、今は味も種類も豊富でディスプレイにはたくさん並んでる。 ただ、ここまで種類が増えたのは嬉しいけど、自分の年齢も増えた。なので、今はなかなか食べる機会がなかった。 今回、ご飯の後にからふね屋に寄って…
チヤコの家・・・だってさ♬街角散歩中「これはいただき」と、立ち止まってパチリ。10枚くらい撮ったな。気の弱そうな、いつもシッポをだらんとたらしているようなワンコ。よかったねぇ、愛されているんだね。立派な小屋まで造ってもらって。玄関を犬がふさぎ、家のあるじは廊下から出入りしていた、かも。チヤコの家
Netflix『罵倒村』感想レビュー|芸人たちが限界突破!笑いと罵倒の村で繰り広げるデスゲーム
Netflixで2025年5月13日に配信開始された『罵倒村』は、佐久間宣行が手がける異色のバラエティ番組です。この作品は、芸人たちが呪われた村で罵倒に耐え抜くという過酷なデスゲーム形式を採用しています。 🧟♂️ あらすじ:罵倒デスゲーム
先日の母の日、 娘たちとお出かけしました^^ 家族内女子会です(* ´艸`) 本当は毎奇数月に行うはずが なかなか時間が合わず、 今年初の開催となりました。 まずは、バラが見頃と聞いた鳩山会館へ。 鳩山会館 内閣総理大臣を務めた 鳩山一郎氏が建てられた私邸です。 バラ、見事...
【おすすめ対象】■こんな人におすすめ ・鳥が好きで、もっと詳しく知りたいと思っている方。・身近な自然や動物に興味を持っている方。・子どもと一緒に楽しく学べる本を探している親御さん。・動物好きで自由研究や知識を深めたい学生。・スキマ時間に軽く読める、けれども内容が濃い本を探している方。・「鳥って面白そうだけど、専門書はちょっと敷居が高い」と感じている初心者。 【読後感想】『トリノトリビア』は、鳥類学者・川上和人氏が監修し、マンガ家・マツダユカ氏がかわいらしいイラストを手掛けた、鳥好きにはたまらない一冊です。右ページにはカラーの4コママンガが描かれ、左ページにはその解説が載っているという構成で、非…
【ブックレビュー】百合の間に挟まれたわたしが、勢いで二股してしまった話 その5(著:としぞう)
「百合の間に挟まれたわたしが、勢いで二股してしまった話 その5」(著:としぞう)の書評です。ガールズラブコメ第5弾にして一応の完結編
昇進・昇給と資格取得で収入を増やす方法 〜会社の補助制度もフル活用〜
こんにちは!りらくです。もっと収入を増やしたいけど、副業はちょっとハードルが高い…なんて思っていませんか?そんな時は、まず 本業の収入を底上げするのが最も手堅い方法 です。昇進・昇給で収入を上げるのも良いですが、そこに 資格取得 をプラスす...
皆さん、こんにちは。 とうとう居所に戻って着ました。 やっぱり南国ですねー。暑いです。でも、一定の暑さなので、日本の寒暖差のしんどさはないですね。ただただ、じんわりと暑い。 この環境、私と家内だけ。親の見守りも子どもの面倒も見ないでよい環境なので、今月以降はしっかり自己研鑽に勤しもうと思います。 はじめに あの手この手で本を読まそうという・・・ おわりに はじめに 読書についての本って、結構ありますよね。私も過去に幾つか読みました。 で。私、最近惰性でだらだらと消費するような読み方をしており、なんか戦略的じゃないかなあと、しばし反省しまして。それで手に取ったのが本作。いわずと知れた齋藤先生の作…
「億までの人億からの人・田中渓」//早朝4時からのランニングで億り人?
億までの人 億からの人 ゴールドマン・サックス勤続17年の投資家が明かす「兆人」のマインド 作者:田中渓 徳間書店 Amazon あらすじ 2008年に起きた世界規模の金融危機、いわゆるリーマンショックは、ゴールドマン・サックスに入社してまだ1年しかたっていない僕にとって足元が揺らぐほど信じがたい出来事でした。 金融業界はもちろん、世界中の名だたる企業も軒並み大きな経済的な打撃を与えた金融危機の影響で、53回もの面接をくぐり抜けてやっとの思いで入社した僕自身も「毎日いつ自分も解雇されるのか?」という不安を抱える日々が続きました。 幸いにしてクビは免れたものの、その後ボーナスはゼロ、大幅な減給に…
『勝者の科学 一流になる人とチームの法則』を読んで感じた、ビジネスマンにも通用する一流アスリートの成長を支える秘密とは
一流アスリートの素晴らしい活躍は、多くの人々を魅了しインスピレーションを与えてくれます。しかし、その成功の裏側
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 36歳の夫ジェラール・フィリップを肝臓ガンで亡くした妻の、夫に捧げるレクイエム。自らの孤独と悲哀を胸に、夫の死を深く見つめて綴った文章には、彼女の高貴な感性と強靱な精神があふれている。真実であること、純粋であること、精神的に優雅であることを心がけていた彼女ならではの、香りたかい愛の書。 1950年代後半から隆盛したフランス映画史の転換的衝撃「ヌーヴェルヴァーグ」、その前の時代に輝いた俳優がいました。ジェラール・フィリップは、第二次世界大戦争後から1950年代のフランス映画界、とくに文芸映画を支えた役者でした。早くから俳優を目指していたジェラー…
こんな人にオススメ・一気読みしたい・贖罪について考えたい・揺れる心理描写を楽しみたいあらすじ・内容内部告発で職を失った加南子は、逃げ帰った故郷でひとりの男性と出会う建築現場で放火事件を見回っていたその男──大沢鈴樹は、加南子の実家の工務店に住み込みで働く
大塚アリスの魅力が大開花!髙部監督も激褒め&嶌田紗季初密着 谷桃子バレエ団YouTube
谷桃子バレエ団大好きママ「いぐあな」がYouTubeの感想を話すよ~! \大塚アリスの魅力が大開花!!/\嶌田紗季初密着おめでとう!!/ こちらの動画▶「バレエ向いてない…」超マイペースバレリーナに異変|169cmの原石をトップバレリーナが指導【本番3週間前、悩める女子の物語】 <密着>大塚アリス&嶌田紗季
https://amzn.to/3GOfwgqhttps://amzn.to/4maWH7t夏場所が始まった。大の里の綱取が何かと話題になっているが、しばらく静かに見ていきたい。幕内は十両に落ちた御嶽海と新入幕の栃大海から始まった。同門の二人は手の内も分かっていたと思うが、栃大海が恩返しをした形で新入幕初白星をあげた。 御嶽海は気力が一番大事だと思う。取組が進んで遠藤が正代を破った一番、遠藤はやっぱり相撲がうまい! 絶妙な前みつの取り方は相変...
https://amzn.to/3ZeaUGGhttps://amzn.to/4keF8l8午後3時50分、幕内の土俵入りが終了した。殿は大関大の里である。今日も礼をしないで土俵に上がる。力士は土俵下で礼をしてから上がるのが普通だが、この力士はそれをしない。細かいことだがいつも気になっている。多分、本人は気がついていないのだろう。中入り最初の一番、新入幕の栃大海は立ち遅れたが玉正鳳が思わず足を出した。実況アナウンサーも何という相撲!と言うほどあ...
とりあえず花桃の旅part9~比国平花桃街道で花見完了っ!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたの新着服」。 ロペピクニックのが3着…
5/14のプロ野球とJリーグ~〓1画面、〓2画面〓の三元視聴はマルチタスク脳でもムリゲーな件
「ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2」 http://ssasachan2.seesaa.net/ の続き(2015年1月〜)。野球は阪神タイガース、サッカーは湘南ベルマーレを応援しています。当ブログではそれらを中心とした⚾⚽関連のほか、📖🚞🚘等の話題も取り上げます。また、2023年4月5日以降はTwitterとの連携が不可になったため、それ以降の1日分のTweetまとめはこちらで→ https://twilog.togetter.com/ssasachan
愛機をぶらさげ下町(高崎の南町あたり)をふらふら。そうしたら、この自動車を発見。おやおやパン屋さんの移動販売車かな。外装色、気に入りました。ドイツの車両かな?ところがその後見直していたら“RUNRUNICE”と書いてあるんですね。アイスクリームの販売車かも知れません。そのとき、その場で確認すればよかったのですが。移動販売車
『30代を無駄に生きるな』感想|20代を後悔した私に希望をくれた1冊
「あと数ヶ月で30歳…でも私、このままでいいの?」そんな焦りや不安を感じていたとき、本屋で手に取ったのが『30代を無駄に生きるな』という本でした。20代を後悔ばかりしていた私に、「まだ間に合う」と希望をくれた1冊。この記事では、印象に残った
頼れない、甘えられない自分へ
なぜか人のせいにしてしまう自分が嫌なときに
インナーチャイルドとは?感情的になる原因と対処法
『怒らないこと2』 アルボムッレ・スマナサーラ
人間関係の悩みを抱えるあなたへ——対人関係のストレスを減らす方法とは?
『くり返し読みたい ブッダの言葉』 山川宗玄
あなたがそこに振り回されることはないんじゃない?
『50代から強く生きる法』 佐藤伝
お申込み締切 1/16(木)【 HSP・繊細・敏感気質 を大切に活かす 】グループセッション
日本からドイツへ戻りました・・・機内から 富士山の眺め
日本から 明けましておめでとうございます 2025
久しぶりの百姓仕事 & 息子に伝える農作業 in JAPAN
エネルギーが湧いてきた & よく眠れるようになった【ご感想 脊柱ディープ デトックス】
日本のクリスマスケーキ VS ヨーロッパのケーキ
首の痛みが消え 体と心が軽くなり 食欲も出てきました【ご感想 脊柱ディープ デトックス】
「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著
読んでいる本から、広がりました。
シンガポール植物園
魔女たちの長い眠り(角川書店)
昨日の本の感想の続き。
北朝鮮を語るひとは「北朝鮮に出勤します」を読んでいる。多分!
読書:人生は、捨て。自由に生きるための47の秘訣 / 川原卓巳
『行動力神メソッド55』一条佳代著
『余命4か月からの寓話』森永卓郎著
『絵の中のどろぼう』友部正人、スズキコージ著
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
『ニキ』夏木志朋
読書のベストな時間とは?忙しくても続けられる理想の読書習慣
プチ感想・レビュー#342【今日からここで暮らシマす!?】3巻
バリのリゾートホテル!
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)