育児のためにキャリアを捨てた?いいえ、私はキャリアを“選び直した”のです
正社員からパートタイムへ。これはキャリアを捨てたのか? 私は数年前、正社員・総合職からパートタイム勤務へとキャリアチェンジしました。すると、「子どものためにキャリアを捨てたんですね」といったニュアンスの反応をいただくことがあります。 しかし、私自身はそのように考えてはいません。これはキャリアを捨てたのではなく、“キャリアの舵を自分で切った”のだと言えます。 子どものため、そして“自分のため”に選んだ働き方 キャリアチェンジの背景には、子育てがあります。でもそれは、単に「子どものために我慢した」という意味ではありません。私は、「子どものために、そして何より自分自身のために」この道を選びました。 …
本は自分の分身 「第2回 日高村絵本コンクール」受賞により出版させて頂きました。 県外やネットでも販売され、全国の図書館にも置いていただける本となりました。 自分が行くことのない場所に自分の絵本が行き、自分の知らない、自 […]
dope復活祭LIVE映像解禁。
【フォートナイト】無駄にお洒落してCH.6【Fortnite】
8億年前の地層から!YouTubeから転載!
ピラミッドが高さ2キロ?YouTubeから転載!
無事に届く~Nintendo Switch2抽選販売
チャットGPTを使って英語の勉強こつこつ記録(動画日記)
【YouTube】地下アイドルにっぽんワチャチャのデニムから覗くハミパン動画
【2025年】四季報夏号でおすすめ!注目株主優待ベスト30【株主優待】【貯金】
【youtube動画公開】この世は散歩が好きな犬だけじゃないのよ。
【youtube動画公開】【逆襲!】散歩嫌い犬対策に対策してき犬(アフレコ)
Can't Stop Lovin' You 2025ver. PV映像公開。
2025年6月の投資パフォーマンス
dope Discography【PVあり】
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌
【YouTube】すごい角度…サンバダンサーの食い込み動画
「釈 由美子の山の常識110の疑問」ヤマケイ文庫
「この音とまれ!」はどこで見れる?お得な配信&電子書籍サイト比較!
海外文学の新刊発売日カレンダー【2024年02月】
日頃の情報収集ツールは?
【エンタメ】川村元気最新作 「私の馬」レビュー
ひとりでできる新刊チェック「海外文学編」
2024年- 秋冬 編み物新刊メモ 【本の予約はお早めに】
この夏、書店で黄色い本を探そう!#戦略的いい人
AI絵本23冊目「プリンセスひまりとパパのたからもの」無料キャンペーンが始まりました!
月澄む空に(工藤×良太)67まで更新しました
2024年 春夏編み物 新刊メモ
AI絵本17冊目「ムギのクリスマスワンダーランド」無料キャンペーンが始まりました♪
【書籍紹介】ムギのクリスマスワンダーランド:しあわせなふゆのおもいで
年末 捨てるダッシュ
【画集】俺のAI彼女 Vol.1 エルフ編 を発行いたしました。
マイノートのつくりかた Emiが教える心の整理術と読んだ感想
【書評】熊楠の神
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
最近読んだ本のメモ(5月~)
本棚のメンテナンス その6 【収納編】
【書評】フィンランド幸せメソッド SISU
片付けたくなる部屋づくり2
読まない本はどれぐらい置いておく?
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
望月衣塑子著「新聞記者」角川新書
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
今週のワンピース感想 – 第1153話「ロキ誕生」
書評『世界の絶景植物』(2024年刊行)
悪役令嬢にざまぁされたくないので、お城勤めの高給取りを目指すはずでした
最近読んだ本のメモ(5月~)
本の記録(2025-06)
読書の記録③
読書手帳
おやつと本 その24
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
今週のワンピース感想 – 第1153話「ロキ誕生」
アンナ・ガヴァルダ短編集「泣きたい気分」とジョン・ロブしか履かない男
【本】小川洋子『余白の愛』~現実と記憶の狭間で揺蕩う~
恩田陸「珈琲怪談」
五百旗頭幸男「能登デモクラシー」元町映画館no307
ジョセフ・コシンスキー「F1」109シネマズハットno62
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
カン・スンヨン「1980 僕たちの光州事件」シネリーブル神戸no309
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
ジャン=ステファーヌ・ソベール「アスファルト・シティ」キノシネマ神戸国際no35
ロウ・イエ「未完成の映画」シネマ神戸no27
週刊 マンガ便 ハロルド作石「THE BAND 1」(講談社)
ベランダだより 2025年6月8日(日)「今年も団地の青梅です!」ベランダあたり
徘徊日記 2025年4月2日(水) 神戸の狛犬 その5 「柳原のエベッサン」 兵庫、柳原あたり
週刊 読書案内「詩 楽しいライト・ヴァース 世界編」(河出書房新社)
イ・ジョンピル「脱走」キノシネマ神戸国際no34
大九明子「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」シネリーブル神戸no312
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)