ここでは、読書を通じて、いろんな考えをしていこうという場所です。本での出会いで人生が変わるかもしれません。そんなことを共有していきたいと思います。
アンドロージー 2022年 8月号 | 雑誌付録 | マチたっぷりポーチ
アンドロージー 2022年 8月号2022年6月22日発売宝島社1,080円雑誌付録 | マチたっぷりポーチ& ROSY初、ミッフィーの付録が登場!コンパクトながらマチがあって、コスメやPC電源などがぴったり入るようデザイン。エナメル調素材で大人でも持てるシックな雰囲気に
雑誌付録の発売スケジュールです。付録付きの雑誌やムック本の発売予定を一度にチェックできます。こちらのページをブックマークしておくと便利です。
オンライン配信中の、無料で読むことが出来る、WEB漫画・WEB小説雑誌の更新情報をお知らせします。
A10サンダーボルトIIが目玉!! NYの航空博物館 Cradle of Aviation Museum
ちょっと前にニューヨーク市にあるCradle of Aviation Museum という航空博物館に行ってきました。ここではアメリカ空軍、海軍戦闘機やミサイル、宇宙ロケットを見ることが出来ます。建物に入ると米海軍のブルーエンジェルスで使用していた機体が天井から吊り下げられています。機体はF11F-1タイガーです。しかし、これじゃぁ、、、お腹だけでよく見えません。。。↓ 海軍機らしく着艦フックが見えますさて、受付で入場料を支払い、...
雑誌付録の発売スケジュールです。付録付きの雑誌やムック本の発売予定を一度にチェックできます。こちらのページをブックマークしておくと便利です。
10000冊は生涯に読書終了という方 募集〜いろいろ語ってください!悟り! ブレイクスルー〜本を捨てて街に出よう!
テーマ投稿数 65件
参加メンバー 9人
ドリーン・バーチュー博士の著作やオラクルカードなどドリーン・バーチュー博士に関する事なら何でもOK。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
脳機能学者・苫米地英人さん(ドクター苫米地)さんに関する記事を書いたらトラックバックお願いします。 ドクター苫米地ワークスの情報や、トマベチさんの著書の感想・書評、また、フォレスト出版から出ている「ダヴィンチ脳能力開発プログラム」「50倍速英語脳プログラム」などの体験レポートもお待ちしております。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 4人
巷に溢れる、ビジネス本。 自分にとって「いい本」ってなかなかめぐり合えません。 「読んで良かった」と思える本の情報交換をしませんか? ビジネス関連であれば、経営についてでも、マーケティングにつてでも、自己啓発でも、なんでもOKです。
テーマ投稿数 223件
参加メンバー 16人
鹿乃しうこ作品に関する感想を熱く語り尽くしてください。 漫画でもCDも記事を書いたら是非〜 CD:PUNCH↑2 発売が楽しみでなりません。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
喜多嶋隆が好きな人!管理人は写真で表現します。感想もよし、新刊案内もよし。喜多嶋隆に関することならなんでもOKです。どんどんご参加を!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 1人
フリーランス、出版社 編集プロなどでお仕事をしているライターさん向けのトラコミュです。 お仕事のことやプライベートのことを、どんどんトラックバックしてください!
テーマ投稿数 72件
参加メンバー 7人
理系大学生向けの参考書・教科書の情報を交換しましょう!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
小説の神様〜作家〜志賀直哉さんについて語れ!
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
筆談ホステス〜銀座で話題になっているその人の「愛言葉」 一連の報道を通し、いまやその存在を日本中が知ることとなった斉藤里恵さんは病気の影響で1歳10カ月で聴力を完全に失いました。ハンディをものともせずに成長する里恵さんですが、次第に周囲との軋轢などから落ちこぼれてゆきます。お酒、たばこ、そして盗みまで…。しまいには青森一の不良娘とまでよばれるまでに。 そんな青春という闇の中にいた里恵さんが偶然見つけた天職がホステスの仕事でした。他のホステスのように上手には接客のできない彼女がペンとメモ帳を駆使する『筆談』で行うコミュニケーションが青森で、そして、銀座で大評判になるのに時間はかかりませんでした。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 4人
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ここでは、読書を通じて、いろんな考えをしていこうという場所です。本での出会いで人生が変わるかもしれません。そんなことを共有していきたいと思います。
自分史(じぶんし)とは、自分の歴史(自分自身の生涯あるいは半生の出来事)を文章化したもの。
翻訳された小説の事なら何でもトラックバックしてください。
本屋大賞に本屋大賞にノミネートされた作品を紹介しあいましょう。 感想や意見等々と楽しくトラックバック!
「短編小説」を執筆されている方。 「短編小説」が好きな方。 プロ・アマ問わずご自由にどうぞ。
アート、写真集、デザイン、ファッション、雑誌、建築、インテリア、リトルプレス、zine、ヴィンテージ絵本etc... 国内、海外、新書、古書問わず、アートな本に関することなら何でもOKです。
赤毛のアン、若草物語、小公女など、少女小説(児童文学)や、その関連本のレビュー、そのほか少女小説に関することなら何でも。 日本の少女小説のレビューも歓迎です。
IT関連の技術書についてお勧めを紹介する場所です。 IT業界で働く人が日々の仕事で壁にぶつかった時に出会った本があったら、どんどん教えて欲しいです(^−^)
建築の本や雑誌についてのトラコミュです。 感想、書評、紹介、おすすめ、こんなの買ったよ〜等、何でも気軽にトラックバックしてください。 建築の専門書/専門誌ではなくても、建築に関連するものであればOKです。 情報交換などに役立てばと思っています。
思わず「おいしそう」と思ってしまう作品に関する記事をぜひぜひTBしてください。 小説でも漫画でも、短編でも長編でも、 ミステリでも恋愛小説でも、 とにかく「おいしそうな作品」に関するTBを お待ちしています!