10000冊は生涯に読書終了という方 募集〜いろいろ語ってください!悟り! ブレイクスルー〜本を捨てて街に出よう!
ブログでは主に本の要約記事を書きます。 みなさんの生活上の悩みや問題を真っ先に解決できる、 そんな本をどんどん紹介していきます。 タイトルには「本から得た学びを発信する」 という意味があります。book+output
しょうもない話ですいません。 夜中やし、いい加減な更新しても失礼なんですけど、 明日も仕事やし、更新頻度は下げたくないので…笑 問題:歴史上きってのウソツキといえば? あ:ポンジ? い:徐福? う:藤村新一? thinking… 一応ですが、 あ:ポンジ は、ポンジスキームで有名な詐欺師ですね。投資させて、利子と偽って部分的にお金を返して、どこかのタイミングでドロンする。 い:徐福 は、秦の始皇帝が不老不死の薬を探していると聞きつけて、始皇帝から大量の宝物を 受け取り、船に積んで仙人に会いに行くと行って忽然と姿を消した人ですね。 和歌山の新宮に流れ着いた説があって、銅像があったと思います。 う…
『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』 書くことはもっと自由でいいんだ
「書けない」悩みを抱えるあなたに贈る執筆論 2021年刊行。筆者は以下の四人。 千葉雅也(ちばまさや):哲学者・小説家。立命館大学大学院教授 山内朋樹(やまうちともき):美学者、庭師。京都教育大学准教授 読書猿(どくしょざる):読書家、作家 瀬下翔太(せしもしょうた):編集者、ディレクター もともとは2018年に行われた座談会その1「挫折と苦しみの執筆論」があり、これをもとに、各人の気づきが書かれ、更にそれを踏まえて、座談会その2「快方と解放への執筆論」が2021年に実施された。本書はこの流れをまとめたものである。 この本で得られること 書くことはもっと気楽に取り組んで良いのだとわかる 「書け…
(構成) 1 問題文紹介とシンキングタイム 2 知識以外を問う=難問 ではない 3 私の解き方 4 まとめ 1(問題)洛南高校改 次の戸籍について述べた後の文a.bの正誤の組み合わせとして正しいものを、あとのア~エのうちから1つ選んで、記号で答えなさい。 (戸籍) A 年27歳 B 年67歳 C 年5歳 D 年39歳 E 年23歳 F 年1歳 G 年1歳 ※ AとFは男性で、それ以外は女性である。 a:この戸籍の中で口分田を支給されるのは5人である b:AとBの2人は調・庸を負担した。 ア a:正 b:正 イ a:正 b:誤 ウ a:誤 b:正 エ a:誤 b:誤 thinking… 2 知識…
貯金兄弟 (PHP文庫) [ 竹内謙礼 ] 価格:792円(税込、送料無料) (2022/5/21時点)楽天で購入 アマゾンへ行く 第1章 大卒の生涯年収が、高卒の生涯年収よりも、3000万円も低い理由―これからは、一流大学を
ブログでは主に本の要約記事を書きます。 みなさんの生活上の悩みや問題を真っ先に解決できる、 そんな本をどんどん紹介していきます。 タイトルには「本から得た学びを発信する」 という意味があります。book+output
知的好奇心が旺盛な30代女。 1人で自営業やってるけど、実態はニート笑 ビジネス・金融・投資系の本の紹介が多めです。30代女による書評ブログです。 お金・投資・経済に関する本が多めです。
『週刊少年ジャンプ』(しゅうかんしょうねんジャンプ、WEEKLY JUMP) は集英社が発行する週刊の少年向け漫画雑誌。昭和43年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊、翌44年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名。週刊誌の最高発行部数を記録した。略称は「ジャンプ」「WJ」 など。
テーマ投稿数 7,367件
参加メンバー 135人
新書版として出版されている本。 コンパクトに専門的なことがシンプルに学べて非常に便利。 お勧めの新書・読者感想などを皆さんで共有できたらと思います!!
テーマ投稿数 20件
参加メンバー 6人
海堂尊氏の作品についてのトラコミュです。 書評・感想など、どんどんトラックバックしてください。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 6人
ガーデニングの本に関することなら何でもどうぞ。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 3人
若い者には負けない心算でマダマダ頑張るぞ
テーマ投稿数 106件
参加メンバー 8人
長らく児童文学を読んだり書いたりしています。 読んでいたり、書いていると、その年令の中に自分を置くことができます。 感情移入してしまうと、自分が急に若くなり、いろいろな経験をします。時には冒険し、時には悲劇の主人公。
テーマ投稿数 1,018件
参加メンバー 104人
日本の素晴らしい詩歌、小説、戯曲などをご紹介下さい。 古典や近現代における日本文学に関することや、純文学の魅力などお気軽にトラックバックして下さいね。
テーマ投稿数 1,009件
参加メンバー 48人
ここはゲームブックを愛する人の為のトラコミュだ。 君はこのコミュに参加してもいいし、参加しなくてもいい。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 5人
スポーツが物語の舞台になっている小説を描いている方! 爽やかな作品とか見れるといいなあ。 野球・サッカー・陸上・水泳・自転車・・・ いろいろあるので、いろいろな物語があるんじゃないかなぁ。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
数多くあるビジネス書啓蒙書を的確に書評して無駄な出費を抑えていきましょう! 信頼ある書評ブロガーの方の意見こそが参考になります!
テーマ投稿数 297件
参加メンバー 28人
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
10000冊は生涯に読書終了という方 募集〜いろいろ語ってください!悟り! ブレイクスルー〜本を捨てて街に出よう!
ドリーン・バーチュー博士の著作やオラクルカードなどドリーン・バーチュー博士に関する事なら何でもOK。
脳機能学者・苫米地英人さん(ドクター苫米地)さんに関する記事を書いたらトラックバックお願いします。 ドクター苫米地ワークスの情報や、トマベチさんの著書の感想・書評、また、フォレスト出版から出ている「ダヴィンチ脳能力開発プログラム」「50倍速英語脳プログラム」などの体験レポートもお待ちしております。
巷に溢れる、ビジネス本。 自分にとって「いい本」ってなかなかめぐり合えません。 「読んで良かった」と思える本の情報交換をしませんか? ビジネス関連であれば、経営についてでも、マーケティングにつてでも、自己啓発でも、なんでもOKです。
鹿乃しうこ作品に関する感想を熱く語り尽くしてください。 漫画でもCDも記事を書いたら是非〜 CD:PUNCH↑2 発売が楽しみでなりません。
喜多嶋隆が好きな人!管理人は写真で表現します。感想もよし、新刊案内もよし。喜多嶋隆に関することならなんでもOKです。どんどんご参加を!
フリーランス、出版社 編集プロなどでお仕事をしているライターさん向けのトラコミュです。 お仕事のことやプライベートのことを、どんどんトラックバックしてください!
理系大学生向けの参考書・教科書の情報を交換しましょう!
小説の神様〜作家〜志賀直哉さんについて語れ!
筆談ホステス〜銀座で話題になっているその人の「愛言葉」 一連の報道を通し、いまやその存在を日本中が知ることとなった斉藤里恵さんは病気の影響で1歳10カ月で聴力を完全に失いました。ハンディをものともせずに成長する里恵さんですが、次第に周囲との軋轢などから落ちこぼれてゆきます。お酒、たばこ、そして盗みまで…。しまいには青森一の不良娘とまでよばれるまでに。 そんな青春という闇の中にいた里恵さんが偶然見つけた天職がホステスの仕事でした。他のホステスのように上手には接客のできない彼女がペンとメモ帳を駆使する『筆談』で行うコミュニケーションが青森で、そして、銀座で大評判になるのに時間はかかりませんでした。