犯罪計画の天才、プロの詐欺師、スリの名人、 爆破の達人、通信機器のスペシャリスト、 車両のエキスパート、ラジコン・マニア、 カード・ディーラー、そしてサーカス団員!? 無敵の犯罪の達人たちの機知に富んで 笑いどころも 泣きどころもある作品 そしてそれは一種のファンタジーでもあります
統合失調症、自殺未遂、顔面粉骨、ストリップで自傷事件、衝撃的過ぎる半生を自らのマンガで笑い飛ばす!
#BooksChannel の写真集 CMSpecailAlbum にご来場頂ければ幸いです。by Books Channel t.co/WrK1C5fSSk
以下の写真をクリックして頂ければ幸いです。#BooksChannelの写真集CMSpecailAlbumにご来場頂ければ幸いです。byBooksChannelt.co/WrK1C5fSSk
#読書 があなたを長生きさせる ( 週に3.5時間以上は2年長生き )…[米・研究結果]まとめ篇 #長寿 t.co/0x9801lUlL
TITLE:「…読書があなたを長生きさせる(週に3.5時間以上は2年長生き)…READINGCANHELPYOULIVELONGER[米・研究結果]篇」最新の米・研究結果で週に3.5時間以上の「読書」が、寿命を2年伸ばすという結果が出まして、本を通して全国のお客様の長生きに貢献できているかも???と思うとBooksChannelにとっては大変嬉しい結果報告でした。…とりあえず…まとめてみました。お客様のご家族・お友達・彼氏・彼女との今晩の食卓の会話に加えて頂ければ幸いです。え、ほんと?読書する人は、しない人より長生きするって(研究結果)これを読むと、読書がますます楽しくなるかもしれない。読書と健康の関係を調べたイェール大学の研究で、「読書をする人たちはしない人たちに比べ、長生きする傾向が格段に増す」という研究結...#読書があなたを長生きさせる(週に3.5時間以上は2年長生き)…[米・研究結果]まとめ篇#長寿t.co/0x9801lUlL
#読書のための音楽 WalkingInTheRain [#SongBooksChannel No.005]|作詞・作曲・編曲・演奏・唄 : Books Channel
WalkingInTheRain|作詞・作曲・演奏・唄:BooksChannel|KEY=GlyricsWalkinginTheRainでも大丈夫明日は晴れるさいいコトあるさWalkinginTheRainでも大丈夫雨は涙も消す前を向いて歩こう生きているから雨もふるさびしょ濡れで泣きたくもなるよね生きているから風もふくさツイてない時もあるでも昨日は昨日今日は今日さなるようになるけれど…信じようWalkinginTheRainでも大丈夫明日は晴れるさいいコトあるさWalkinginTheRainでも大丈夫ボクがそばにいるよ前を向いて歩こう生きているから夜も来るさくらやみにおびえたくなるよね生きているから嵐も来るさうしなう時もあるでも昨日は昨日今日は今日さ一からはじめよう…もう一度WalkinginTheRainで...#読書のための音楽WalkingInTheRain[#SongBooksChannelNo.005]|作詞・作曲・編曲・演奏・唄:BooksChannel
ボラード病 (文春文庫) 作者:吉村萬壱 文藝春秋 Amazon 村田沙耶香『地球星人』を紹介した際、ある人からオススメいただいた一冊。やっと読めました。 『地球星人』を受けてのリコメンドという時点で、相当ヤバいことが想像されるわけですが、 読んでみたら予想以上のヤバさ。 『地球星人』ほどの破壊力はありませんが、じわじわとこちらの精神を蝕んでいくような小説です。 海塚市という架空の町が舞台。一人の少女の視点で綴られています。 この少女自体もいろんな意味で生きにくさを抱えていて、妄想癖があったり、母との関係もだいぶ病んでいたりするのですが、 読んでいくとそれよりも、舞台の海塚市自体の気持ち悪さが…
倉知淳『過ぎ行く風はみどり色』★★★【新装版】猫丸先輩第二弾!!春樹図書館の帰り道珈琲と大好きなチョコレートケーキを食べつつ、穴場な星乃珈琲で読む(と言っても2時間ぐらいね)しかし素敵な題名だと思いません?5月の風を上手く表現しているなと思う。吹き抜けてゆく風奥多摩の緑薫る風景が浮かぶ。梅雨に入る前のこの季節を楽しもう。--------(抜粋)神様お願いです、私の想いがあの人に届きますように―密室、降霊会、幽霊による毒殺。方城家を襲う連続不可能殺人の謎名探偵猫丸先輩、最大の事件邪険な扱いしかしなかった亡き妻に謝罪したい――一代で財を成した傑物、方城兵馬の願いを叶えるため、長男の直嗣が連れてきたのはなんと霊媒師。自宅で降霊会を開いて霊魂を呼び寄せようというのだ。霊媒のインチキを暴こうとする超常現象の研究者までもが...K
JUGEMテーマ:漫画/アニメ「ありふれた職業で世界最強 10 /RoGa (著)」 オススメ!ありふれた職業で世界最強 10posted with ヨメレバRoGa/白米 良 オーバーラップ 2022年05月25日 楽天ブックスAm
松本忠男 著幻冬舎・1400円(+税)2021年11月25日発行「99.9%除菌」について◎(すべての細菌やウイルスのうちの)ほとんど、つまり99.9%は殺せ…
ユニクロ潜入一年 (文春文庫) 作者:横田 増生 文藝春秋 Amazon 『ユニクロ潜入一年』(横田増生 文藝春秋)を読了した。文庫本ではなく、単行本で読んだ。テレビばかり視聴していると、企業にとって都合のいい情報しか流れてこない。スポンサーなのだから当然だろう。この本は著者がユニクロへ潜入し、体当たり取材するのだが、これこそジャーナリストだろう。しかし大企業に立ち向かうには、リスクがありすぎるのかもしれない。『ユニクロ帝国の光と影』も読んでみようと思う。
【honto発売日:2022/05/23】5月新刊の角川文庫(5/24日発売)
JUGEMテーマ:読書「 心霊探偵八雲12 魂の深淵 /神永学」 オススメ!心霊探偵八雲12 魂の深淵posted with ヨメレバ神永 学 KADOKAWA 2022年05月24日 楽天ブックスAmazonKindlehonto
【honto発売日:2022/05/23】5月新刊の角川文庫 キャラクター文芸(5/24日発売)
投稿日:2022/05/09JUGEMテーマ:読書 「犬ほど素敵な商売はない/著者:榎田尤利 イラスト:丹地陽子」 オススメ!犬ほど素敵な商売はない(1)posted with ヨメレバ榎田 尤利 KADOKAWA 2022年05月
アスペルガー医師とナチス 発達障害の一つの起源 作者:エディス・シェファー 光文社 Amazon 『アスペルガー医師とナチス 発達障害の一つの起源』(エディス・シェファー 山田美明訳 光文社)を読了した。この本は前から読みたいと思っていた。自閉症といえば、レオ・カナー、ハンス・アスペルガー、ローナ・ウィングだろう。果たしてハンス・アスペルガーは、ナチスに協力したのだろうか? ナチス精神医学は恐ろしいものだ。しかしそもそも精神医学がいかがわしいのかもしれない。
レバナス・・・。 インデックス投資を始めてからしばらくすると目につくであろう商品の略語である。 今回はそのレバナスについ
僕もね、体育の授業中に起こした事故で、留年となったのですよ。 高校時代。 留年して、まず驚かされたのが、同級生が、対等な呼び方でないと友達になるつもりはない、という宣言をしてきたこと。 年下ですよ。 しかも、留年の理由が事故後の後遺症で出席日数不足ということだったのに。 稲見くんが、さん付けで呼ぶならさん付けで呼ぶし、君付けなら君付け、呼び捨てなら呼び捨てで対応する、と言ってきて、しぶしぶその条件を呑みました。 一番強烈だったのが、中学から同じ高校に進学してきている後輩の女子の態度が変わっていたことでした。 中学では、僕、吹奏楽部の部長までしていて、その女子にも一目置かれていたのですが、 何か健康診断かなにかあったときに、「こいつ、意外と背い高いよ」と、僕のことを周りに言ったことでした。 中学のときは、あんなに尊敬の眼..
6(6-3) 長者平の獅子神楽 (わたしたちの村つくで 改訂版)
青空の綺麗な晴れの一日でした。 先日、僧侶が説法のなかで「“正しい”という文字は、“一”と“止”であ...
友人同士、皆が一堂に会している場面ではなくて、それぞれに個別に会うと、 本性が出ます。 ある友人に、「Sくん、凄いね。中学三年間野球部だったらしいね」と言うと、 「あんなもん、補欠やがい」と返された。 補欠でも三年間やったことが凄いじゃないですか。 それを言った友人は、部活をせず帰宅部でした。 必修クラブというのだけはあって、将棋部に居ましたけど、将棋部というのはただ集まって誰にも教えてもらわずに素人将棋を指しているだけでしたので、将棋の腕も、野球部だったSくんのほうが断然上です。今でも。 その友人にしたら、共通の友人が褒められるのが気にくわないのでしょう。 まあ、その後、社会人になってからは、仕事で結果も出しているのですが、その友人。 でも、自分は、客観的にみたら勝てていない、と心のどこかで思っているのでしょう。 ..
髙部安打量産-中村奨活躍マーティン2ラン-佐々木朗東條好投-2勝1敗-2022ソフトバンク対ロッテ9-11
ロッテは対ソフトバンク、ここまで1勝7敗1引分と大きく負け越している。マリーンズは失点が多くてH投手陣をうてていない。初戦はまたも佐々木朗希VS千賀。楽しみだが初戦を佐々木朗でとるとらないで大きく流れが変わることは必至。ホークス投手陣もいいのでつないで点を取っていきたい。もちろんマーティンレアードにも期待。
『SIMPLE RULES』の書評、感想、簡易要約を行います。さらに、本書を読むときに役立つ本も紹介しています。ルールを作るために役立つ本から、ルールがうまく機能しないときに役立つ本まで紹介しています。
興味深いYoutube動画を観たので、そこから論考します。 『絶対やってはいけない 人生がつまらなくなること・5選』 この話のなかで、一番共感したのは、「関心の輪」と「影響の輪」の話。 自分がコントロールできないことに関心を持って、それを見たり体験したりすることで自分の幸福度を下げるのか。 自分がコントロールできることに使う時間を増やして、成長したり楽しんだり、達成感を味わったりするのか。 ここが大きな違いだと思う。 政治を批判しても、自分の境遇が短期間で良くなったりはしません。 まして、政治の状況が、自分が生活できなくなるほどに影響を及ぼしているのかどうか。 それよりは、自分がどう成長できるか、のほうに力を入れましょう。 趣味でも、受け手の趣味と、自分が参加して成長する趣味があります。 翻って、僕の1日..
[週刊少年ジャンプ]打ち切りになったが本当は面白いマンガ TOP10
tadano こんにちは、ただほん です。 週刊少年ジャンプを40年読み続けている僕がすすめる、打ち切りになっ
23日の新刊から「職業としての官僚」「ディストピア禍の新・幸福論」など5冊紹介
本日発売の195冊から気になる5冊 書名 時間デザイン 出版社 同友館 著者 芳月健太郎 本体価格 ¥1600 ISBN 9784496056031 一言感想 自由にできる時間が増えると収入に直結する。無駄を無くして成果を出そう。
午後は市川三郷町役場にて婚活支援事業の打合せ!今年は三回くらい婚活イベントが開催できれば...
この投稿をInstagramで見る 入倉秀 婚活&結婚請負人(@irikurasuguru)がシェアした投稿
ブログ初心者が挫折する理由と解決策を解説【90%の人が挫折する】
本記事では、ブログ初心者が挫折する理由とその解決策について解説しています。この記事を読めば、ブログで挫折せずに稼げるようになるコツがわかりますよ。
明後日の5月25日は、「比奈子さんのお墓に行ってみる」日です。去年、そのように決めてみました。地下鉄東西線「早稲田駅」の都心方向出口から、午前11時に出発し、近くにある「宗参寺」の墓苑にある「田村比奈子」さんのお墓を訪ねます。私はそこで、自分で書いた「般若
子どもたちが、「星の王子さま」の物語の中で、1番お気に入りのキャラは、何でしょうか?ウワバミにのまれた像?呑み助?点灯夫?きつねもとっても可愛いですよね^_^…
松井裕美『キュビスム芸術史』名古屋大学出版会 (2019年) を読む。 幾何学と芸術の融合。 中には歪な絵もあるが、素人ながらも、単純にキュビスム絵画には数学的な美しさを感じる。 また、抽象とは何かという哲学的な問いを与えてくれる。 抽象的、とは「一般的な概念をとらえるさま」と書いてある。 何かを抽象的に語る場合、そこには一般化されるべき対象がある。 裏を返せば、抽象は一般を必要とする。 一般とは「広く認められること」と書かれている。 つまり、広く認められる属性を抜き出すことが抽象である。 抽出という言葉と似ている。 取り出すことが抽出で、それを表象することが抽象なのだろう。 では、「芸術は抽…
【本日5/23 20時~】楽天 お買い物マラソン、ポイント還元最大10%、ふるさと納税も対象
楽天市場でのお買い物がお得になる 楽天お買い物マラソン。 お買い物マラソンは、エントリーの上、1,000円以上購入したショップ数(ショップ買い回り)に応じてポイントが最大10倍(10%還元)になるキャ・・・
映画「借りぐらしのアリエッティ」のネタバレ&あらすじと結末を徹底解説|米林宏昌
監督:米林宏昌 2010年7月に東宝から配給借りぐらしのアリエッティの主要登場人物アリエッティ(志田未来) 本作の主人公。翔が過ごす屋敷の床下で両親と暮らしている、14歳の小人の少女。好奇心旺盛。翔(神木隆之介) 12歳の人間の少年。生まれ
終わってみれば 優勝はやはり照ノ富士だった。 初日、一方的に大栄翔に敗れた時は無理をして出場してきたか、 最後まで持つのかと思わされた。 その後も調子は上がらず 八日目を終わったところで5勝3敗、 その間 大関は負け続け、期待された若隆景や高安も負けが込んだ。 主役不在の大混戦となった。 こんな本場所も珍しい。 観る方は面白いが あまり低次元での優勝争いにならなけっればいいがと思いつつ 毎日観ていた。 後半に入...
【新刊案内】出る本、出た本、気になる新刊!窪美澄「夜に星を放つ」、宮部みゆき「子宝船」、木皿泉「カゲロボ」文庫化も気になる!!(2022.5/4週)
夜に星を放つ posted with ヨメレバ 窪 美澄 文藝春秋 2022年05月24日頃 売り上げランキング : 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 窪美澄さんの短編集「夜に星を放つ」(5/24)出ます。タイトルいいなぁ。表紙もなんだか好き。窪さんの小説、デビュー作からずっと読んでるのですが、この頃ちょっと積ん読になってる。すみません、すみません!アマゾンの紹介文を!!
今朝もTwitter見ながら反芻してたんだけど、ついうっかりテレビがつけっぱになってて朝のワイドショーのマスク談義が耳に入ってしまった。マスクをするかしないかで延々やってるの、ヘンじゃない?<去年の秋に植えたカンパニュラがワサワサ咲いてて嬉しい> 自分で決めたら
昨日の朝、私は箱根にいた。姉の家族と私の家族が合同して4人、申し分のない環境のホテルのベランダで、鶯の声のフルコーラスを聞いていた。「ホーホケキョ」というのがフルコーラスだとすると、ケキョケキョの部分だけを繰り返すのは「鶯の谷渡り」というのだと覚えてい
伊藤将司プロ初完封で〓日曜日5連勝【4-0 vs 読売】はじめ、5/22のプロ野球とJリーグなど
最初に別の要件があったため、LIVEではradikoエリアフリーでMBS〓実況を聴いたのみの甲子園のいわゆる伝統の一戦(【JERA セ・リーグ公式戦】阪神タイガース vs 読売ジャイアンツ 12回戦)の件。 甲子園〓阪神 − 巨人(終)巨|000 000 000|0神|040 000 …
【マリみてSS(江利子×祐麒)】イエロー・マジック・オーナメント <第五話>
マリア様がみてる(江利子×祐麒)の二次創作小説、「イエロー・マジック・オーナメント <第五話>」です。蔦子の夜這い!?
結婚支援事業の打合せで南部町役場に!婚活イベントは今年出来るかな??
この投稿をInstagramで見る 入倉秀 婚活&結婚請負人(@irikurasuguru)がシェアした投稿
セルバンテス『ドン・キホーテ』のつづきをよむ。 nainaiteiyan.hatenablog.com 今日も意識を飛ばしながらも、ページは飛ばさずにくらいつく。 読書は睡眠薬でもある。 朝は尚更眠くなる。 150項まで読み進める。 騎士道本が悪事に加担している為に焼却される場面や、騎士道を極めることで国王にもなれるといった野心が語られる。 今のところ、この物語は現代のドンキホーテと評される『私はゼブラ』ほど文学至上主義的傾向は見受けられないが、文学作品については度々言及されている。 本を焼却する場面は、セルバンテスが世に溢れる悪書を揶揄しているのだろうか。 つづく
早朝、先日予想していたたかれになってしまったので、 売りになることが想定されます。 私も、今、売りのポジション持ちました。 ではでは いちばんカンタン! F…
世界のドキュメンタリー「キューブリックが語るキューブリック 」NHK-BS1 4/20放送
国際共同制作(フランス・ポーランド 2020年)ディレクター グレゴリー・モンロ監修 取材協力 ミシェル・シマン …
『姑の遺品整理は、迷惑です』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文
『姑の遺品整理は、迷惑です』垣谷 美雨 双葉文庫 2022年4月17日第1刷 重くて大きい家電製品、出るわ出る
頭はよくなる。よくなりたければ。~著書「賢さをつくる(谷川 祐基 著)」に学ぶ
頭がよくなりたい!とは誰もが思うこと。では、頭のいい人ってどんな人でしょうか? 今、書店には、非常に多くの「思考本」が並んでいますが、これらの本では「頭のいい人=抽象化力のある人」と示されることが多い・・・
『大鞠家殺人事件』芦辺拓 東京創元社 2022.5.21読了 既に多くの作品を出しているようなのに初めて名前を知った作家さんだ。この作品で日本推理作家協会賞を受賞されたと知り、思わず衝動買いしてしまった。わかりやすくベタなタイトルに意外とオーソドックスでいいのかもと思い、そして大鞠(おおまり)という名前からおどろおどしさを勝手に期待してしまう。 時は明治・大正を通り過ぎ、昭和の初めの戦時下、大阪・船場という商人の街が舞台である。いっとき隆盛した「大鞠百薬館」という化粧品店を営む大鞠家で起こる殺人事件。跡取り息子が失踪したという事件が冒頭にあり、それがこの一族の事件を予感させる。 商家には、丁稚…
今日は私の誕生日です。生誕祭です(笑)。 昨年もお祝いコメントをお願いしましたが、今年もお願いします!!! 昨年のブログはこちら↓ 『お祝いコメント書いてく…
ベルリン、満州、そして、ウクライナでも残虐行為を行い続けるロシア兵。 2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵略。軍事大国と呼ばれるロシアの侵略。…
純粋初恋青年は幼なじみのママと結婚する―望公太『娘じゃなくて私が好きなの!?7』
あらすじ・概要 巧の子どもを身ごもってしまった綾子。ふたりは急に結婚することになり、周囲もあわただしくなる。就活よりも自分を優先する巧を心配し、励ます綾子。そして巧は綾子のためにある決断をする。ふたりは無事出産、結婚することができるのか……。
オーディオに戯れながら音楽を聴き、花を観たり、スイーツを食べたり、お酒を飲んだり、本を読んでみる。
どうも。マロン先生こと栗田正行です。本日は私の心に残っている、好きな言葉を紹介します。「長い階段をのぼる時、その階段の全てが見えてなくても良いのです。大事…
■本のプレゼントを希望する人は、下記からご連絡ください。https://1book-day.com/script/mailform/present/ ○件名は「一日一冊プレゼント」○本文には、次の項目を追記してください。 1 最近、感動した本は何ですか 2 メルマガの感想または相談 3 希望の本のタイトル ▼プレゼント“本のタイトル“と内容URL ★★★★★「御社のシステム発注は、なぜ「ベンダー選び」で失敗するのか」田村 昇平★★★★☆「異端のすすめ 強みを武器にする生き方」橋下 徹 ■締め切りは、2022年5月28日(土)20時です。 当選者には、こちらからご連絡して、住所などを教えていただ…
【要約】福岡伸一『生物と無生物のあいだ』は、「生命とは何か」を「動的平衡」によって定義する入門書の良書
「生命とは何か?」という、あまりに基本的だと感じられる問いは、実はなかなか難しい。20世紀生物学は「DNAの自己複製」が本質と考えたが、「ウイルス」の発見により再考を迫られた。福岡伸一の『生物と無生物のあいだ』『動的平衡』の2著作から、「生命の本質」を知る
まさかの写真撮りわすれです。昭和33年に発表された、著者代表作品のひとつ。今聴講してる講義で先生が今ゼミで使ってるとお話されていたのがこの本。文学の講座でもな…
74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろってる 牧師ミチコ すばる舎
図書館の人気本コーナーに並んでいたのを見て借りてみた。内容は題名の通り。74歳の牧師の女性の書いた日常エッセイ。私はクリスチャンではないけれど「74歳、1人暮らしの女性の生活」に興味があった。年を取って老いていく…って嬉しいことばないけれど
「それから」原題THEDAYAFTER2017年韓国【AmazonPrimeVideo】小さな出版社で働くことになったソン・アルム(キム・ミニ)が社長(クォン・ヘヒョ)の妻から社長の浮気相手と間違えられたことから起こる騒動をモノクロ映像に綴った人間ドラマ社長と妻の家庭でのぎこちない様子から始まり、社長が本当の浮気相手、イ・チャンスク(キム・セビョク)と抱き合うシーン、独り夜道を歩くシーン、アルムの面接のシーン、いくつかの時間軸が描かれますチャンスクが海外に行きたいと言って出版社を退社し、新たに採用されたのがアルムです有能なアルムの入社により仕事が上手く回り始めますが、突然チャンスクが戻ってきて…会社に妻が乗り込んできて罵られるは、社長からはチャンスクが戻ってくるから辞めてくれと言われるは、踏んだり蹴ったりのアル...おうち映画(海外)・それから/ブラック・スワン
勝原コースにて荒島岳を登ってきました。 昨年、荒島岳に登ったのは秋口と晩秋の頃で、どちらも同行者有り。なので春に登りたいなと、今回はソロで登ってきました。…
「パラレルインカムのはじめ方」を読んで感じたこと、参考にしたことなどをまとめています。経済的自由を最速で達成し、自分の好きな仕事(ライフワーク)を追求する方法が書かれています。FIREを目指しているけど先が長い。もっと早く達成したい。という人におすすめです。
御前山避難小屋を後にして、湯久保尾根より下山です。なんとすれ違う人はなく、追い越した人は一人のみ!!また来たい!と思うわたしは孤独好き?理想的な尾根です。是非いかが?(笑)今度は逆コースとして小沢バス停より湯久保尾根で御前山少しUターンして鋸尾根を通り、奥多摩駅コースかな。もぅ行きたくないと思った愛宕神社の階段・・(^▽^;)サイアクは途中から林道歩きでもよいかな?そんな思いを巡らしている内にあっけなく下山巻いた巻いたぐるぐる巻いた。桜の花びらが絨毯となっていた伊勢清峯神社しかしこの健脚な友と歩くと難なくこなせるのが不思議人に合わせる山歩き何に重きをおくかそれぞれの個性があっておもしろいなと思う。川のせせらぎを聞きながらバス待ち。思ったのは「ビールが飲みたいなぁ」それだけです(笑)ってことで武蔵五日市駅前でビー...御前山(湯久保尾根)
お気に入りの「角打モトハラ」が先週に続き今週末も休むというので、しょうがない。日本酒を探しに/飲みに、表参道にある新潟県のアンテナショップ「ネスパス」へ。ちょうど魚沼の酒販店「かねしん」主催で「新潟地酒ワンコイン(500円)3種飲み比べ」やってて、普段は置い
先日草木染め講習受けてきました。 その時ローズマリーを使って染めたので これならうちにもある‼️ということで早速草木染めをすることに‼️ … … … いや、やっぱりめんどいわ そもそもスカーフ使わないし ってことでこの時期伸びまくっている ローズマリーさんをすっきり剪定がて...
【飲み会】消防士がプライベートを大事にしたいなら「断る力」が重要です【パチンコ】
マツナガ こんにちは!マツナガです! 今日の記事では、消防士がプライベートを大事にしたいなら「断る力
【ブログ紹介】教育分野 SNSで活躍されているブロガーさん7選 Vol.1
今回はブログ紹介です。ジャンルは【教育】で活躍されている方をチョイスしました。これから投資、ビジネス等の紹介もしていきま
ピアノコンクールで優勝したマサルを連れて恩師の墓参りへとやってきた亜夜。何故かいっしょについてきた塵が、日本の墓を珍しそうに眺める(「祝祭と掃苔」)ほか、ベストセラー「ミツバチと遠雷」のスピンオフ六編を描いた短編集。
[キモノカフェ] kimono cafe 栞紐つきブックカバー un deux (ターコイズ)Amazon(アマゾン)880円 ★★★☆☆ きれいなターコイ…
島田卓哉 東京大学出版会 2022.1.20読書日:2022.5.2 野ネズミ(主にアカネズミ)はドングリを餌にしているのに、飼育でドングリを与えると死んでしまうという現象が起こり、その問題を突き詰めていくうちに、野ネズミの数の変動など大きな問題に取り組むようになっていくというような、研究の範囲が広がっていく様子を述べた本。 研究者って、どんどん研究対象が広がっていくようなテーマに出会えるかどうかというのは、むちゃくちゃ重要で、島田さんの場合も野ネズミとドングリの関係を研究対象に選ばなかったら、研究者としてやっていけたのかどうかも危ないところだったようだ。 しかも若いときの島田さんは研究のテー…
砂に埋もれる犬 [ 桐野夏生 ]価格:2200円(税込、送料無料) (2022/5/22時点)定価2200円・単行本(朝日新聞出版・2021/10/30)貧困と虐待の連鎖――。母親という牢獄から脱け出した少年は、女たちへの憎悪を加速させた。ジャンルを超えて文芸界をリードする著者の新たな傑作予定調和を打ち砕く圧倒的リアリズム!小学校にも通わせてもらえず、日々の食事もままならない生活を送る優真。母親の亜紀は刹那的な欲望しか満たそうとせず、...
マイクル・コナリー/著 古沢嘉通/訳『贖罪の街(上)(下) 』読了
ボッシュはロス市警退職を余儀なくされ、異母弟のリンカーン弁護士ミッキー・ハラーを代理人に立てロス市警への異議申し立ての訴訟をおこなっている。二〇一五年二月に、女性公務員が自宅で強姦の上、撲殺された。被害者の体に残された精液のDNAが合致し逮捕されたのは、ハラーの古くからの顧客だった。内容(「BOOK」データベースより)リタイア。本書はボッシュ・シリーズ第18弾。DROP(定年延長選択制度)の任期半ばでロス市警を...
岸田文雄が目指しているもの ~ “恣意的な統治” = “俺様が決める分配 (バラマキ) 政治”
本日のキーワード : 隷従への道、ハイエク、法の支配、恣意的な統治、集産主義、計画経済、岸田政権、新しい資本主義Breaking the Spell呪縛を解く ⑪The Holocaust: Myth and Reality, Overview of the book by Dr. Nicholas Kollerstromホロコースト : ニコラス・コラーストロム博士の著書 「神話と現実」 の概要Science Goes to Auschwitz科学はアウシュビッツへ (二)Nevertheless, in 1991 the Report caught the eye of...
ヨーグルトの本/向井 智香2022年4月1日/207ページ基礎知識 分類 定番 機能性 プラス素材 ご当地 そのまんまですがヨーグルトの本です。最初ヨーグルトの説明があり、ほとんどすべて日本各地のヨーグルト商品の紹介となっています。 海外版も読んでみたいですね。フローズンヨーグルトヨーグルトを凍結させたもの。乳酸菌は凍結させても死滅しないため「生きた乳酸菌又は酵母の数が1ml中1000万個...
「没後50年・日本近代文学館開館55周年 川端康成展―人を愛し、人に愛された人―」 ということで、2022年4月2日(土)〜6月11日(土)まで開催予定の川端展へ行ってきました。 川端展気になるけど、どんな感じなのかな〜という人向けに感想を書きたいと思います。 とりあえず川端康成先生が気になる人は行って損はありませんので、是非会期中に行きましょう!(ダイマ) 行きたいけど遠方で行かれん!という人は日本近代文学館さんのウェブショップで図録が通販されていますので、売り切れる前に是非買いましょう!(ダイマ)
今回は他人のマッチングアプリでの出会いを目撃した話しです。 ほんとうに出会えるんですね(笑) 最近思うことは、出会う(1回目)までは皆頑張るんだよねーという話し。 ☆待ち合わせる男 ☆待ち合わせに少し遅れる女 ☆二人が出会う時 ☆模範感想 ☆ということで ☆待ち合わせる男 私が最初に見つけたのは男性の方 ショッピングモールの賑わいから少し離れた奥のベンチ スマホをポチポチ操作していました。 そして、たまに人を探してる風に顔を上げる。 あ!目が合った!すみません私じゃないです。と心の中でつぶやく。 ☆待ち合わせに少し遅れる女 こちらは、ちょうどすれ違いました。(やっぱり女は遅れていく説!?) こ…
〇東京都庭園美術館建物公開2022『アール・デコの貴重書』(2022年4月23日~6月12日)展覧会に惹かれたので、久しぶりに庭園美術館を訪ねた。前回訪問が2011年なので、なんと11年ぶりである。1933年竣工の旧・朝香宮邸(現・東京都庭園美術館本館)は、アール・デコ様式の名建築として知られている。そうした背景から、同館ではフランスの装飾美術に関する書籍や雑誌、1925年のアール・デコ博覧会に関連した文献資料等を所蔵しているという。本展では、同館の所蔵品を中心に1920-30年代の貴重書、絵葉書等を展示する。展示会場は本館と新館で、本館では、アール・デコ様式の建物の各室をめぐりながら、展示ケースに入った貴重書を眺める。新館(2013年竣工、初めて来た)のギャラリーでは、まとめて多くの資料を見ることができた。1...残念もあり/アール・デコの貴重書(庭園美術館)
【 40代男のダイエット 】健康診断に引っ掛かったので運動始めました
今年も会社の健康診断に引っ掛かりました。 40歳を超えると、健康診断の結果でメタボと判定されると特定保健指導と
で、義経・・・戦場では鬼神の働きですが、その人となりは短気で野蛮、何かというと部下を怒り散らかすし、大将としての器はかなり小さい・・・気がする。 『平家物語』を読んだ時に、そこに描かれる義経像に感じたのがコレ↑で、美しき悲劇のヒーロー像をほんのり胸に描いていた私としては、「がっかりだよ、義経。」と、ちょっとショックだったと同時に、こんな「がっかりな…
「アラミスと呼ばれた女」 宇江佐 真理 著幕末にフランス語の通訳をしていた女性が主人公あとがきによると ヒントは子母澤寛の「才女伝」から 男装して通詞をしていた女性がいたらしい しかし資料は残っていない 後にジュール・ブリュネのスケッチを見て存在を確信したそうです ブリュネはフランスから軍事顧問団の一員として来日、後に箱館戦争にも参加している 彼の残した「愛称アラミス」という注釈のついた日本人のスケッチを見て、宇江佐真理は想像するそこらの男性の通訳よりよほど巧みにフランス語を話す男装の女性を どこまでがホントでどこまでがフィクションなのかわからないんだけど、榎本武揚と近しい人物としたことで話は…
読書感想:グールが世界を救ったことを私だけが知っている 01. 共喰いの勇者
さて、異世界に魔物という存在はファンタジーであれば割と付き物である。そういった人に仇為す存在との戦いは、描かれ方と作風にもよるが主人公による圧倒的な無双として描かれる事も多い。そういう作品であれば誰も死ぬこともなく、熱さと爽快感が楽しめるであろう。だがしかし、忘れてはいけぬ事もある。それはそういった作品はリアル方向に突き詰めると、本当の意味で命がけとなると言う事を。そしてそういう場合、命は簡単に失われると言う事を。
『歩いて、食べる 京都のおいしい名建築さんぽ』京都デートにピッタリな場所を探している人におすすめの本
スキあらば本を読む! 京都の魅力は教科書に載っている寺仏閣だけではありません。 京都には大正~昭和にかけて建てられた素敵な建物が多く残っていて、今でも利用できるようになっているんです。 歴史的な町、京都のなかでもレトロな趣がただよう建物は、デートコースにおすすめの場所です。 ステキな建物のなかでおいしいものが食べられる、まさにデートにぴったりの場所がみつかる『歩いて、食べる 京都のおいしい名建築さんぽ』を紹介します。 『歩いて、食べる 京都のおいしい名建築さんぽ』 『歩いて、食べる 京都のおいしい名建築さんぽ』あらすじ 『歩いて、食べる 京都のおいしい名建築さんぽ』からわかること・学んだこと …
金曜日から帰省するにあたって、その直前、近所でPCR検査を受けました。無症状であれば無料で検査ができる所が、今はあちこちにあります。近所のドラッグストアを選び、2日ほど前にスマホで予約しました。ドラッグストアの店先に小さなテントが作られ、そこでスマホで予約した際のQRコードを見せる。容器を渡され、梅干しやレモンの写真が貼ってある所で唾液を出して提出。結果は翌日、スマホで確認できます。「検出なし」というのは、陰性を意味するそうです。私の母は無頓着なのですが、周りの人が気にするらしいのです。オミクロン株は重症になりにくいとはいえ、やはり高齢者には危ないということか。私の周りの友人知人で感染した人はもう結構な数となり、しかも最近は軽症の人が圧倒的に多くて、コロナもそんなに怖くないという風潮になって来たように思いますが...PCR検査と鮎ピザ
介護施設の相談員にとって重要な業務は、稼働率の向上です。今回の記事では、稼働率の向上を担う営業活動の方法とそのコツについて、お伝えしております。病院やケアマネジャーの事務所など、実際に訪問し手ごたえを感じている方法を記事にしております。
こんにちは。iPhoneが手放せないしみたかです。 普段の生活でスマホは欠かせなくなっていて使えなくなったことなんて考えてもいませんでした。 そんな時に突然、iPhoneの電源が入らなくなってしまいました。 固定電話なんて持っていないので、
読書感想:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた4
前巻感想はこちら↓ 読書感想:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた3 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、Vの者やyoutuberの方々等、配信や動画投稿と言う行為で生計を立てておられる方々にとって最もつらい事とは何といっても、収益停止という事であろう。何をしてもお金にならず、あっという間に無収入の無職になってしまう、実際になってしまうと寿命が十年くらいは縮むかもしれぬ最悪の事態。前巻の最後、二期生の一人である聖様がそんな事態へと陥ってしまった事から今巻は幕を開けていくのである。
【ドラゴンイングリッシュ】使い方・レベルを紹介!英作文対策の最初の1冊におススメ
難関大学の入試や英検には英作文が出題されます。そして、この英作文は英語長文に次いで、配点が高いことが多いです。英作文で得点できるかどうかが、合否に大きな影響を与えます。でも、次のような悩みを抱えている人も多いと思います。 英作文の勉強を始めたいけど、最初はどの参考書を使えばよいのかな?? 英作文の対策って、具体的にどう行えばよいの?? こんな悩みを抱えている人には「ドラゴンイングリッシュ」をおすすめします。「ドラゴンイングリッシュ」は英作文対策の最初の1冊目にとても有効です。 この記事では、こんな疑問を解決するために「ドラゴンイングリッシュ」の概要・使い方・レベルを紹介します。 「ドラゴンイン…
楽天モバイル解約か? 次の格安SIMは何がいい?ワイモバイル マイネオ LINEMO比較
楽天モバイルが1GB以下無料のサービス終了の発表をしました。これに伴って次の格安SIMは何を選択すべきかをワイモバイル、マイネオ、LINEMOを比較してみました。私のお勧めはマイネオです。格安すぎる、使い放題。
警視庁情報官 ( keishicho jyohoukan )
書籍データ『警視庁情報官』著者︰濱嘉之講談社文庫から2010年に発行されています。カバーデザインは内山尚孝さん。元警察官の著者が描く、警察と裏社会のリアルをベースに、情報を扱うことに異様に長けたあるノンキャリアの男の出世物語。自身の逮捕が迫ったと
ジーコと共に~2022年J1第14節(引分)鹿島VS 浦和レッズ!勝ちたかったが・・・!!~
2022年5月21日、鹿島アントラーズは浦和レッドダイヤモンズのホームに乗り込み、2022年J1第14節を戦いました。 首位川崎を追撃するためにも、何としても勝ってプレッシャーをかけたい一戦でしたが、やはり浦和の守備は柔らかくはなかった・・・。 首位奪還! 連戦の疲れは? レネ監督の交代術は? 等に注目して観戦していました。 早い時間帯に先制したところまでゃ良かったが・・・ 何とか勝ち点1を手にした2022年J1第14節(アウェイ)鹿島VS 浦和戦の試合結果をまとめておきます。
ブロ友さんの記事に謎の数字があった。内容を読み進めていくと、その数はブログ記事の数ということだった。 へーそうか、スマホのアプリでトップを見たらわかるのか。 …
絶望から希望へ~悩める若者と哲学者の“幸福”をめぐる対話岸見一郎大和書房2022-01-261 文章の読みやすさ 対話調。平易な文章。とても読みやすい。2 難易度(予備知識は必要か?) 全く必要ない。アドラー心理学を知らなくても問題ない。3 独自性 低い。よくあ
2027年に向けてサイドFIREを目指し勉強し、途中経過・成果を報告していくブログです。 仮想通貨に興味があるけど今まで私は手を出していませんでした。 ずーっと何年も気になっていましたが暴落のニュースなども聞き仮想投資怖いのかな?一体何なん
3月末の応募も終わり、会社の方の仕事が忙しくなり、しばらくは執筆があまりできない生活が続いていました それでも、合間に少しずつ短編を書いていました 普段からスキを見ては、小説になりそうなことを探しているので、それらしいストックはたまっております ただ 、これは単にたまっているだけで、本当に使えるかどうかは、実際に検討しなければなりません それでも実際に行けると思っても、書きはじめてみると崩壊することもしばしばあります もしくは、思ったよりも分量が伸びなかったり、自分でもあっさりと物語が終わろうとすることもあります さらには、短編として書いたものをどうしても長編に変えたくなったこともありました …
子育て主婦が本せどりで販売した利益本の紹介No.228【販売例リスト】
実際に本せどりで販売した利益本をご紹介します。 販売例1:利益440円 タイトルからなんの本かわからなくてリサーチ。 社会の棚にありました。 販売例2:利益430円 装丁に特徴があったので気になりました。 ...
「硝子の塔の殺人」知念実希人|硝子館を舞台にしたクローズドサークル×本格ミステリー
ゴールデンウィークに実家へ戻った。本棚の小説が増えていたので眺めていたら、母が「けっこう面白かったよ」と推薦してきた。それが「硝子の塔の殺人」だった。 表紙のイラストが魅力的すぎるし、館ものと知ってと
猫に教わる 作者:南木 佳士 文藝春秋 Amazon 『猫に教わる』(南木佳士 文藝春秋)を書店で買って読んだ。私は南木佳士さんが好きだ。著者は長野県佐久市に住んでいるが、羨ましい。エンターテインメントの本は、わざわざ買おうという気がおきない。図書館で借りるか、文庫になってから読めばいいや、と思ってしまう。しかしこういう本は、やはり手元に置いておきたくなる。別に見栄ではない。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
犯罪計画の天才、プロの詐欺師、スリの名人、 爆破の達人、通信機器のスペシャリスト、 車両のエキスパート、ラジコン・マニア、 カード・ディーラー、そしてサーカス団員!? 無敵の犯罪の達人たちの機知に富んで 笑いどころも 泣きどころもある作品 そしてそれは一種のファンタジーでもあります
絵本制作や紹介、絵本作家/童話作家や絵本のイラストレーターに関する話題。
あなたの行きつけの書店は?品揃えや雰囲気まで、書店についてならどんなことでも。こんな書店があったらな〜という希望もアリかも…
トラバ条件は次の通りです。 (1)それなりのクオリティある記事であると自認していること (2)オリジナリティある記事であること。ただのよそからの引用は不可。
キリスト教、仏教、哲学、文学などに偉大な 足跡を残した伝説の巨人に現代における意味を 問う仲間を結集しませんか?
創作の道しるべになる情報、文章トレーニングの方法論、心に響いた表現などを収集してまとめています。何かを作り出すためのものだから「倉庫」じゃなくて「創庫」!
森見登美彦の読書感想、書評、レビューを語ろう! 山本周五郎賞受賞・大学読書人大賞受賞 一般文芸小説・ライトノベル作品 ドラマ化アニメ化映画化などの映像化・その他、 森見登美彦さんに関することならなんでも。 <代表作> 太陽の塔 四畳半神話大系 夜は短し歩けよ乙女 【新釈】走れメロス 他四篇 有頂天家族 恋文の技術 宵山万華鏡 ペンギン・ハイウェイ
雑誌「The Economist」に関することなら何でも。 読んだ感想、気になった記事などなど。
ビジネス書を読んだあとに、レバレッジメモをブログに載せている方は、トラックバックしましょう。
新刊本で 楽しい・心が豊かに・面白い・特にタイトルが面白い本がありましたら、トラックバックお願いします。