日頃、読んでいる思想・哲学系(硬軟ごたまぜ…マンガ、映画、音楽、ダンス、絵画、宇宙、歴史、文学、小説、ポエム、宗教、科学、学術、芸術、ビジネス、占い、なんでもOK!)の本について語って下さい。 読書感想文・書評も歓迎です!
きのうえのおうちへようこそ!/ドロシア・ウオーレン・フォックス・作おびかゆうこ・訳/偕成社/2017年変わり者とおもわれているツイグリーさん。それもそのはず、木の上で暮らしているのです。町の人たちは、木の上に住むなんてとんでもないと思っていました。その中でも一番はらをたてていたのは、市長の奥さんでした。木の上の家には、テレビもソファーもあり、ニャンコという犬と、毎日自分たちの好きなことをして、楽しく幸せに暮らしていました。ツイグリーさんはクマたちとも仲良し。クマたちもツイグリーさんのことをともだちと思っています。たまにだれかがたずねてくるとツイグリーさんは隠れてしまいます。「ひとがきらい、ってわけじゃないのよ。ただ、きのうえでくらしていると、ちょっとだけひとにあうのがにがてになるの」人に会うのが苦手なツイグリー...きのうえのおうちへようこそ!
どんぴんからりん すつからりん
きょうのシロクマ/あべ弘士/光村教育図書/2013年 食うか食われるか、緊張関係のあるアザラシとシロクマですが、きょうは時間がゆっくりと流れていきます。アザラシが氷のなかににげこむと、シロクマはアザラシが穴から出てくるのをじっとまちます。そのうち眠くなってグーグースースー。穴から顔を出したアザラシが「ねてたの?」「あっ」とシロクマが目を覚ますと、アザラシはまた穴の中へ。「あっまたしっぱい」。今日のシロクマは大失敗。手書きのシロクマのセリフは、自分に置き換え、アザラシは別の人と、ふたりでゆっくり読むのが面白そうです。「あっアザラシみつけたあっちにもこっちにもうれしい」<あっシロクマ>>「こっちのほうがなんだかとりやすそうゆっくりちかづこう」<そうかんたんではないとおもうよ>「でもオレあせらないこっちではなくあっち...きょうのシロクマ
どんぴんからりん すつからりん
【第76弾】いよいよ1/20まで残り2日です‼️ チームトランプ最新情報 チームトランプ テレグラム情報 ポンペオが公開したびょうきの話、トランプ大統領の最近のスケジュール、最近流れている話について、アンケートのご協力ありがとうございます。 1/17 散策②就任式会場 【J...
ぷるっと企画の活動日誌DX
かじ屋と妖精たち/イギリスの昔話/脇明子:編訳/岩波少年文庫/2020年妖精も子どもを育てるのは大変。大好きな遊び場所があっても、おちびさんたちが泣き続けるので、ダンスもままなりません。あるとき妖精のお母さんがいいことをおもいついて、あるおばあさんの黄色いチューリップの花の内側にそっと赤ちゃんを寝かせました。子守唄を歌うと、赤ちゃんはぐっすり寝込んだので、妖精は急いで家に帰り舞踏会用のドレスに着替えて舞踏会場に到着。ところがほかのお母さんたちは、いつも以上に子どもに手がかかり舞踏会がお開きになるころやっと会場に着くしまつ。次の晩は、ほかの妖精のお母さんたちも、赤ちゃんをチューリップ畑につれていってダンスを楽しみました。それから、おばあさんのチューリップは、色合いもますます豊かに、甘い香りまで漂わせるようになりま...チューリップ畑・・イギリス
どんぴんからりん すつからりん
Seth Meyers Calls For Trump's Removal After Violent Insurrection at Capitol 州兵を訪れた さっき16日 誰に引き継ぐ?【第97回】 チームトランプ最新情報 チームトランプ テレグラム情報 ケネディJ...
ぷるっと企画の活動日誌DX
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日頃、読んでいる思想・哲学系(硬軟ごたまぜ…マンガ、映画、音楽、ダンス、絵画、宇宙、歴史、文学、小説、ポエム、宗教、科学、学術、芸術、ビジネス、占い、なんでもOK!)の本について語って下さい。 読書感想文・書評も歓迎です!
ヤング・アダルト に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 映画でもYA図書でも、ハイティーンの話題でも。
「こんな本を買った!!」という内容の記事を書いたらどうぞトラックバックを。
広義のミステリ・サスペンス・推理小説などに関する記事のトラックバックテーマです。
翻訳、原書、ファンタジィ、ミステリィ等々にこだわらず、海外小説に関する記事を書いたらトラックバックしてください。
ライトノベルに関する記事を書いたらトラックバックしてください。
ファンタジー小説の事なら何でもトラックバックしてください。
自己啓発の本に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
絵本(えほん)にかんするトラックバック、どんなことでもOK。
ふるさと、住んでいる所、思い出の地などにまつわる民話、伝承、伝説を紹介し合いませんか。