宮城のむかし話/「宮城のむかし話」刊行委員会編/日本標準/1978年 読んで面白くなくても、語られたものを聞くと面白い話もあれば。そのまた逆もある。 この話は少し難しいところがあって、深読み?が要求される。 タイトルどおり、屁ひりくらべで、日本各地には同じような話があるが外国のものには屁をテーマにした昔話はほとんどないのも興味深い。もしかすると、訳されていないだけなのかもしれないが・・・。 三人の金持ちの娘がお伊勢参りに行った。 それぞれ薬屋、呉服屋、酒屋の娘。 道中おしゃべりをしながら歩いて行ったが、そのうち話すことがなくなって、だれともなく屁ひりくらべをすることになった。 薬屋の娘の屁の音…
まっている。/村上康成/講談社/2020年 「まっている」 なにを? 男の子が、ウキを見つめて、魚がかかるのを まっている。 クモがていねいに巣をはって、トンボやバッタがかかるのを まっている。 花は、きれいな色と、とっておきの においで、ハチや蝶がとまってくれるのを、まっている。 サンショウウオは、しずかに アユがやってくるのを、まっている。 セミは、土の中で ずーっと、空を飛ぶ日を まっている。 オオミズナギドリは、なぎの海で、潮が 動き出すのを まっている。 シカの子も、茂みの中で おかあさんが もどてくるのを まっている。 あ! きた。「にげられちゃった」 待っている時間もそれぞれ。一…
オーストラリア先住民アボリジのむかしばなし/池田まき子/新読書社/2002年 昔話で世界を旅していると、お国柄がでてくる。 オーストラリアらしく、カンガルーネズミ(カンガルーのようにとびはねて動き回るネズミ)がでてきます。 ツルとカンガルーネズミがいっしょにくらしていました。ある日、ツルが何の気なしに、二本の棒をこすっていると、煙がでてきました。ひょっとすると火をおこすことができるかもしれないと、枯草や木の皮をあつめ、棒をこすると、小さな火が木の皮にもえうつり、あっというまに火が燃えさかりました。ためしに、とってきた魚を棒きれにさして焼いてみると、おいしいことおいしいこと。 それからというもの…
559話 「ヤバいやつ その2『意思ある人形』」 【5/14 午前一時】アップ予定ですー ■小説「覇王アンシュラオンの異世界スレイブサーガ」 小説家になろうで連載中です! 〇小説家になろう https://ncode.syosetu.com/n7933hg/ 評価・ブクマ等...
スライム大公と没落令嬢のあんがい幸せな婚約
森に追放された元聖女ですが、冷淡だったはずの魔法使いがなぜか訪ねてきます。
変な竜と元勇者パーティー雑用係、新大陸でのんびりスローライフ
残念ですが、お義姉様はこの侯爵家を継ぐことは出来ません。
ようやく『異世界もの』を書きたいと思うエイルさん
辺境の老騎士 バルド・ローエン 12巻
あなたのお城の小人さん ~御飯下さい、働きますっ~/栗原一実・美袋和仁・п猫R
木の棒頼りの異世界放浪~歩く奇跡と呼ばれる男~ Wooden stick
お絵描きお供の動画
引きこもり箱入令嬢の結婚
薬屋のひとりごと 6巻
薬屋のひとりごと 5巻
捨てられ聖女の異世界ごはん旅 隠れスキルでキャンピングカーを召喚しました 6巻
【たんけんはっけんぼくの異世界エルフさん】自称・知の賢者のエルフさんとだらだら過ごす日常系ファンタジー漫画
伝説の勇者「魔王を倒してこの聖剣も役目を終えたな…」
『絆創膏を貼るだけ整体-体の不調をすべて解決する』山内義弘著
薬の副作用と風邪と読書とハーブティー🌿🫖
【書評】「お金も知識も自信もない私に、稼げる副業を教えてください!!」毎月5万円自由にできたら何に使う?
ジェーン・スーさんが紹介した本5冊|2025年5月16日放送『あさイチ』
シンガポール最終編!
『私たちが好きだったこと』
「眼」シュリィ・プリュドム 感想
移り気的読書
「プレジデント」9割捨てる生き方。
【読書感想3冊】『マル暴甘糟』『マル暴総監』『マル暴ディーヴァ』
【洋書おすすめ】One
息子の読書黎明期がきた!…かもしれない
【その他】気になる樹のブックカバー
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ15 劇中劇の悲劇』
『気づきすぎて疲れるが驚くほどなくなる「繊細さん」の本』武田友紀
一橋桐子(76)の犯罪日記
上原浩「純米酒を極める」
【書評】ちょっとサウナ行ってきます こうあるべきを脱ぎ捨てて、明日がもっと軽くなる
ハンドメイド販売について学ぶオススメ本
【ミニマリスト】断捨離スイッチを押された3冊の本
植民地主義の暗部 浮き彫りにするファンタジー 『バベル』(上・下)
明治・大正・昭和の時代小説 観光や映画・ドラマを何倍も楽しめる
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
啓文堂書店 鶴川店の色の本棚|鶴川マルシェ
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
壁画「ふるさと」CF事業 信濃毎日新聞さん記事ですよ
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰① 碌山美術館
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰② 臼井吉見 『安曇野』でトリを飾る!
【読書記録】今読んでる本<2025.05.17>
「プレジデント」9割捨てる生き方。
【読書感想3冊】『マル暴甘糟』『マル暴総監』『マル暴ディーヴァ』
上原浩「純米酒を極める」
『気づきすぎて疲れるが驚くほどなくなる「繊細さん」の本』武田友紀
スライム大公と没落令嬢のあんがい幸せな婚約
「正欲」朝井リョウ(文庫)感想・レビュー Kindleあり・映画化作品
Y字路はなぜ生まれるのか? : 重永瞬
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
読んでいる本から、広がりました。
昨日の本の感想の続き。
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
読書のベストな時間とは?忙しくても続けられる理想の読書習慣
本・銀座「四宝堂」文房具店Ⅴ
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)