暑い一日でした。母をデイに送り出す時にこりゃいかんと思い、夕方まで家にいました。熱中症で亡くなった人のニュースが次々と入って来ます。お日様ってすごいですね、あんなに遠く離れた所から地球人を殺すのですから。
こんにちは!本日は、最近読み終えたばかりの本にまだ興奮しているので、気持ちのままに書いていこうと思います。 しばらく読むのにかかると思っていた福音館古典童話シリーズの『モヒカン族の最後』を読み終えました。 『モヒカン族の最後』 J・F・クーパー 作 足立 康 訳 N・C・ワイエス 画 https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=567 胸アツでした。北米を舞台に、原住民であるインディアンを巻き込んだ、フランスとイギリス間での争いを描いた物語です。インディアンにもいくつもの部族があるのですが、それがフランス側につくかイギリス側につくかで分けられ、インディアンの間でも敵…
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
今日は久しぶりに朗読会に出演してきました。 江國香里「ぬるい眠り」/新潮文庫の中から、「ラブ・ミー・テンダー」を朗読しました。この物語はご存じの方も多いかも…
【あらすじ&ひとりごと】 今回は、寺地はるなさんの小説『カレーの時間』(2022) 互いに世代や価値観の違いを抱えながら、共に暮らすことになった祖父と孫が、少しずつ心を通わせていく姿を描いた物語です。 カルチャーセンターで働く穏やかな性格の青年・佐野桐矢25歳。 ある日、83歳の母方の祖父・小山田義景と同居することになる。義景は、昭和の価値観を色濃く持ち、頑固で娘・孫たちからも疎まれた存在。 しかし、そんな中にも桐矢と義景のカレーを一緒に食べる時間だけは、二人の間に穏やかな空気が流れる。 物語は、現在の桐矢と義景の同居生活と、義景の若き日々の回想を交互に進行していく。そこには、戦後の混乱期に孤…
童心社月刊『MOE』に依頼されたエッセイ「絵本『ひとのなみだ』のひと」。喜んで頂けました。くますまない。すまない。すまない。すまない。すまない。すまない。すまない。すまない。すまない。すまない。いつまであやまっているんだくまならくまらしくへんじをしろこのあなはどうするんじゃい!すまない。ほしバツをかさねてひかっている謝謝
イタリア定番絵本&代表的絵本作家【ミラノ・コルティナ2026冬季五輪】
2026年ミラノ・コルティナオリンピックに関する読み聞かせにぴったりなイタリアの絵本を紹介。イタリアを代表する絵本作家や、昔話、イタリアが舞台の絵本も。ボローニャ国際児童図書展についても詳しく!
太宰治「葉桜と魔笛」……篠笛の音とともに 「朗読のつどい 」朗読 長橋明子 篠笛 村瀬玲子 於 向山庭園
第一部 太宰治作「葉桜と魔笛」第二部 篠笛の演奏 宵待草 詞・竹久夢二 曲・多忠亮 編曲・鯉沼廣行安西篤子作 壇の浦残花抄練...
発達障害グレーゾーン・境界知能の子にどんな支援をしたら「生きづらさ」が軽減されるのかな?を探したところ自宅でもできる方法をみつけたので紹介します!
おはようございますいつも読んでいただきありがとうございます(´_ゝ`) 今日はおすすめのものを紹介しますそれは澤檸檬先生の感想サービスです100円のワンコイ…
よるとひるAmazon(アマゾン)マーガレット•ワイズ•ブラウン(作)L•ワイスガード(絵)星川菜津代(訳)昼が大好きな猫と夜が大好きな猫がそれぞれどこがどう…
みなさんおはようございます!今日はベースボールの日ということでポエム『キャッチボール』をお届けします!ぜひご覧下さい!『キャッチボール』野球も初めはキャッチボ…
月一訪問している竹永放課後子ども教室さん。6月は「二胡の演奏を」と頼まれていました。指導員さんから(元園長先生)、「子供たちに二胡の音色も聞かせてあげたいの」とお話をいただいて絵本1冊と演奏の準備をしていきました。到着すると「わー、バンドやっていたの?」と
すみません🙏🙇♀️💦朝下書き保存のまま、バタバタしてたら、締切過ぎてしまいました🙏🙇♀️送られたでしょうか? ユチョンバンドの名前募集は今夜の20時までで…
株式投資を躊躇しているあなたに…!株式投資を始める時に考えたい4つ事実!
どうも!渋沢信長こと”しぶのぶ”です!株式投資を始めてみたいけど…なんかよくわからないし怖いな~、とか失敗したら借金まみれになってしまうかも!?とか思っている方、多いのでは無いでしょうか?今日は、そんなあなた達におくる投資を正しく恐れる方法...
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
投資初心者へおススメ!お金の勉強本 5選!投資マインド・銘柄の選び方しっかり学びましょう
投資を始める時におススメの本を集めてみました。投資に対する不安・疑問が解決されていくと思います
「絵本で語彙力アップ」は本当?0歳からの読み聞かせで見えたわが家の“ことばの奇跡”
発語が遅くて不安だったわが子が、絵本の読み聞かせを通じて語彙を増やし、気づけば誰よりも早く文字を読めるように。0歳からの読み聞かせと発語の関係を実体験で綴ります。
【運動不足・ストレス解消】雨の日も笑顔に!保育士おすすめ・室内で発散できる大型遊具レンタル
雨の日や猛暑でも、おうちで元気に!保育士おすすめの「室内用大型遊具レンタル」で運動不足&ストレス解消。楽しく体を動かすヒントも紹介しています。
月刊『MOE』が絵本『ひとのなみだ』をメインに「特集・平和の絵本」を組んでくれるそうです。そこに掲載して頂けるエッセイを書いていました。さびしい秋品行方正成績優秀のボクデハアッタガ「かりにも、秀才といわれるひとが、こんなやさしい問題でまちがえるとはとはなにごとですか!」とカリにもしかられたMOEのこと
Pixivで「まいごになった うさぽん:ひまわりばたけで であった なかまたち」を公開しました!
【1歳人気音の出る絵本3選】0歳・2歳も夢中!童謡・英語・カラオケまで徹底比較レビュー
町田尚子さんのオススメの猫の絵本4選!
「おおきくなるっていうことは」感想レビュー|子どもの反応&おすすめシリーズも紹介!
【Youtube読み聞かせ動画】あめのひのうさぽん:くもりぞらでもキラキラハート💖
Pixivで「あめのひの うさぽん:くもりぞらでも きらきらハート」を公開しました!
【月額1,300円で毎月届く!】ワールドライブラリーの定期購読ってどう?料金・仕組み・口コミを徹底解説
【本棚に置きたい絵本】大人が癒される名作4選!人生に寄り添う一冊を紹介!
【大人も泣ける】名作絵本『かいじゅうたちのいるところ」を親子で読んだ!
病院受診!温水洗浄便座の使用を控えるよう指導を受けショック!
【世界の絵本を日本語で楽しめる!】ワールドライブラリーとは?
みやこしあきこさんの絵本『ぼくのたび』の原画展& 作品展が響き館さんで
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
【0~2歳向け】保育士おすすめ!未満児が夢中になる絵本5選📖✨
「もっと読んで!」赤ちゃんが夢中になるおすすめ絵本3選&読み聞かせのコツ
暑くなってきました。私の超絶苦手な蚊の季節です。普通の蚊に刺されただけでも(普通の蚊じゃない可能性もありますが)、めっちゃめちゃかゆくなります。めっちゃめちゃ…
生きる力が湧いてくるいのちってこれなのねー♥ 6月20日~23日に開催しますトリプルイベントのひとつ「100人のお産展」の展示用パネルが届きました! 10…
【2025年最新】AmazonPrimeDayで買うべきおすすめ知育玩具を厳選紹介!
2025年7月11日(金)〜7月14日(月)の4日間で、Amazonで「AmazonPrimeDay」が開催されます。 不定期に開催されるAmazonセール。人気の知育玩具を安くGETできるチャンスです。 公式サイト>>AmazonPrim
暑い季節に大活躍!保育園で楽しむ手作り水遊びおもちゃアイデア集
夏の保育に欠かせないのが「水遊び」。水の冷たさや流れ、音や光の反射を感じるこの遊びは、子どもたちにとって最高の感覚体験です。さらに、手作りの水遊びおもちゃを使えば、準備の段階からワクワクが広がり、保育士と子どもたちの関わりもぐっと深まります
雫井脩介さんの『火の粉』を読みました。終始ゾクゾクしっぱなしのサスペンス小説!とてもおもしろかったです。どんなおはなし?元裁判官で、現在は大学教授を務める梶間勲の隣家に、かつて無罪判決を下した男・武内真伍が越してきた。愛嬌ある笑顔、気の利い
おはようございますいつも読んでいただきありがとうございます(´_ゝ`) WEB作家として活動していますさまざまなサイトで投稿させてもらってますが、今日はアルフ…
Pixivで「まいごになった うさぽん:ひまわりばたけで であった なかまたち」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「まいごになった うさぽん:ひまわりばたけで であった なかまたち」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2025年6月29日(日)14:00公開予定ですので、お楽しみに♪▶ COLORS文庫公式Youtubeチャンネルはこちら お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天...
昨日17日、JBBY(日本国際児童図書評議会)主催のトークイベント 「世界の子どもの本はこんなにおもしろい」 聴講してきました 場所は、神保町の古書街近くの…
あつい あつい (幼児絵本シリーズ)Amazon(アマゾン)垂石眞子(作)暑い!暑い!あつーい!!6月なのになぜこんなに暑いんでしょうかね絵本の中の動物たちも…
みなさんおはようございます!さくらかれんです!きょうは『メンタルとうふおうじとはがねプリンセスだい3わ』をお届けします!だい1わと2わはこちらから↓『『メンタ…
【子ども向け本格ミステリー】放課後ミステリクラブ6 教室のとうめい人間事件
1時間以上で読む 本格ミステリーを読みたいキッズにおすすめの児童書です。今回は、「ブロックで作った作品が、誰も触っていないのに壊されてしまう」というナゾを小学4年生のミステリトリオの3人が解決しますよ。
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
第225号の参加者は42名でした。ありがとうございました。参加された方の1作品以上を掲載しました。掲載のない方、誤字脱字等ありましたらDMにてご指摘下さい。投句はテキストにてお願いします。テキスト以外の投句は週報に反映しませんのでご注意願います。 6月19日から29日まで神戸市にある自由港書店さんにて『海の川柳』と題した展示会が開催されます。以前募集した『海の川柳』から各選者の特選句、選者句、自由港書店セレクトの15句が展示されます。展示の様子は自由港書店Instagramにアップされる予定ですのでお楽しみに。
大崎善生さんの『リバプールのパレット』を読みました。昨年亡くなられたことはニュースで知っていたものの、かなり前にパイロットフィッシュやアジアンタムブルーなど何…
幸せ力アップのお手伝い 絵本セラピスト®️ 絵本専門士 の大江美保子です 確かにある『今、ここ』を感じる力(幸せ力)幸せ力は、コツコツ鍛えられます筋トレと一緒…
『ぼっちとぽっち くつしたのおはなし』を読んで、靴下を簡単に捨てられなくなった件
くつしたの「ぼっち」と「ぽっち」は大の仲良し。ある日、ぽっちに穴が開いてしまい…?子どもの想像力と物を大切にする心を育てる、感情豊かな絵本。
先週お邪魔したBooks&cafe Wonderlandさん。 大きく「絵本とコーヒー」とありますが、コーヒーがおいしいんです毎回、行くたび、「あー、おいしい…
この木の前で、いつも深呼吸10回をつづけています。おかげでこのまま死ぬかと思う咳もなくなり、日に何度かの心臓の動悸もなくなりました。激しい咳って体力を奪うんですね。久しぶりに絵本テキストを書き某社へ。某社の編集者より、笑詩に笑った。また送レと嬉しいメールが。本日の笑詩です。とりことりおおとりみずとりちどりちりとりあかとりしりとりうっとりとっとりとあそぶさとりおっとり深呼吸の木
なんだか、この記事がよく読まれているようですよ。『かぞくのヒミツ』この記事がめっちゃ読まれているらしいですよ。 『ねぐせのしくみ』 ヨシタケシンスケブロンズ新…
保育園の水遊び準備ガイド|保育園で困らないための持ち物&水着・着替えの注意点と練習方法
保育園での水遊び、準備はできていますか?水着のサイズや名前つけ、着替え練習のポイントなど、保護者の方に知っておいてほしい大切なことを、保育士目線でわかりやすく解説します。
駆け込みで行ってまいりました こんにちは。愛知「ひだまり花梨館」の香川ミカです。絵本の力と 胎内記憶教育®を通して幸せであり続けるヒントをお届けしていま…
この間、久しぶりにリサイクルショップへプラモデルのジャンクパーツを探しに行ってきました。目に入った物をゲットしてきました。3袋で1000円ぐらいです。SDガンダムのジャンクパーツx2袋1/200 RX-78F00x1一つ目1/200スケール...
おはようございます(*^-^*)いつも読んでいただきありがとうございます(´_ゝ`)嬉しいです最近、結構体がしんどくなってきました(;'∀') というわけで活…
発達グレーゾーンの子に必要な「支援」って何?
発達障害(神経発達障害)を治す為に。②「快眠」を調べた
【グレーゾーン】しんどい気持ちを軽くするための子育てテクニックを紹介
受給者証ってなに?申請から使用方法までまとめてカンタン解説
発達障害に関する資格「発達支援コーチ」を受講して 原始反射についておススメの本3選。
久々に大ヒット!寝る前の読み聞かせ絵本「47都道府県編」!
夏休みの自由作品・完成!した後に、提出は自由だったと気が付いた(/ω\)
「知的障害」と「発達障害」の違いって!?特性をもつ我が子をどう育てればいい?
身体と脳の発達(学習・運動)の土台である「呼吸」を鍛える!
発達障害かも!?と思った時に読むおススメの本 7選
お家の中でも発達を助ける遊び!【折り紙】
百均で「発達」に役立ちそうなアイテムを買ってきました!
図形の展開図が分からない(算数)!!!小学2年生3学期
第2の脳と言われる「手先を鍛える」楽しい玩具を発見!
発達検査で医師に言われたこと【ゲイズファインダーかおTV】
読書:もしあと1年で人生が終わるとしたら? / 小澤竹俊
図書館で借りた本、読まないで返すことが多くなった
道尾秀介「いけない」徹底レビュー|何度も読み返したくなる2度読み必須の読者体験型ミステリ
飛鳥山公園の紫陽花
柚月麻子さん「BUTTER」読了
【6月】追いぬか、読んでる本、買った本、夜ラン【18日】
【ランクIN】公式ハッシュタグランクIN 【1位】2025.06.18
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
Read a book/「編めば編むほどわたしはわたしになっていった」を読みました
【第2弾】人間vs「ChatGPT」による小説レビュー!
「十角館の殺人」をやっと再読
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
待ちに待った本が来た!*ダンナの仕事*
【日記】掃除ロッカーの中の乾かない雑巾みたいな気持ち(+本の話)
『時空を越えた大発見!「宇宙のさざ波」を聞く』パトリシア・バルダス著
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)