smart pretty lifeは日々の暮らしの日記のようなものです。
絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト がおとなが読んで楽しい絵本を紹介しています。
実際に読み聞かせをした絵本を中心に、ワクワク・ほんわか☆ 素敵な絵本を処方します♪
小学校で絵本の読み聞かせや昔話のストーリーテリングをしています。楽しいお話、心温まるお話をいろいろご紹介していこうと思います。
ツイッターで毎週絵本無料プレゼント実施中。書店員のおすすめ人気絵本の内容ストーリーを紹介。リビング書店は”乳幼児向け絵本”の専門書店です。あなたの人生を変える、良い本との出会いがありますように!
元小学校教諭,発達支援スタッフ,目下年中男児育児中の筆者が,読み聞かせをした絵本を中心に,書籍の記録・紹介を行っています。
犬のトイプードル「チグノ」と家庭菜園と児童の絵本・物語を読んだり、書いたりの日常生活日記。
理系夫婦が3人の子供達と読んだ絵本を中心に、子供向けのボードゲームも紹介します。 2014年生まれ長男ぴょんぴょん、2017年生まれ次男とんとん、2020年生まれ長女にゃんにゃんの3兄妹です。
絵本、児童書、絵本原画展などのレビューをつづります
文具や読書、北欧好きな兄弟母ブログです。 絵本も好きです😊 まだまだ始めたばかりですが、好きなことを綴っていけたらと思います。
春から親も英語を学ぶ、最近 JK ローリングのThe Ickabogを読み始めました
厳選絵本!通信ブログ「空とぶえほん」へようこそ! これまで学校図書館に勤務し、息子に、1500冊以上の本を読んできました。 ここでは、私と息子の絵本旅の中で、とりわけ心にとまったすてきな絵本だけを、実体験とともに紹介していきます。
絵本の世界に魅了された子育てママのブログ。親子で楽しめる絵本を紹介。ドイツより発信!
K-1,総合格闘技,プロレスと絵本について思う事を
学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。海外の児童書については、原書の情報もご紹介します。
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
児童館、幼稚園、小学校等で、読み聞かせを頼まれたことはありますか?SNSで読む本を探そうとしても求めてる情報が見つからず苦労しました。 なので自ら立ち上げるべくストックしてきました。 読み聞かせボランティアにぴったりの本を紹介しています。
今、スタンダードになっている、心に残る絵本から、100の絵本を厳選して、紹介してまいります。
ベネッセの英語教室&グリムスクール小川西町4丁目教室です。 ※グリムスクールは読書教室です。
育児に奮闘する二児の父親が、子育てのノウハウを公開!
子供の勉強を教え方が分からなかったり、田舎で塾等の教育機会が少なかったり、海外在住で日本の勉強が出来なかったり。 そんな悩みを抱えながら2人の娘を育てるシゲンチが調べたことや頑張ったことをまとめたブログです。
大好きな手作りや絵本・小説・雑貨・インテリア・収納のあれこれ
「おもちゃ」や「あそぶこと」が大好きな元おもちゃ屋さんの子育てママです! 実際に使ってみて良かったおもちゃや、子連れにオススメのお出かけスポットなどの情報を発信していきます。
大人だって児童文学を楽しみたい、いや、大人こそ読みたい。 大人が読む児童文学日記と日々のあれこれ
絵本と雑貨。Aiken drum、昭和デットストックもの、古本、倉敷意匠紙モノ、ko*mu、こけしグッズ等の雑貨
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
京極夏彦が好きです。 京極夏彦の作品について書いてある記事をここからたどれるようにしましょう。 過去の記事(何年前の記事でも遠慮なく,って自分がそうします,笑)からも,現在の記事からも,そして明日の記事からもトラバを待っています。
森博嗣の作品についていろいろと書いていらっしゃると思います。 あなたのトラックバックを待っています。 過去のものからでも遠慮なくトラバしてください。
寓話に関して、どんなことでもかまいませんのでTBお願いします。寓話を書いたという方も、寓話作家についての感想や意見も歓迎です。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
推理小説の一番の醍醐味、トリック。 そんなトリックについて言及した『ネタバレ有り』のブログ用のトラコミュです。 記事を読む方はネタバレ注意!ですよヾ(゚д゚)ノ゛
山の本を紹介していきたいと思います。 トラックバックはお気軽にどうぞ(^^)
都市にまつわる 名著から、現代の都市に関する新しい本まで そういうものに関するコミュニティーです。 土木・建築・都市・ID・造園・社会学・経済学 などなど様々な切り口はあると思いますが。 どれでも結構です。
辞典・事典・字典・辞書・百科事典に関することなら何でもOK! トラックバックして下さいね♪
コンピュータに関する本ならなんでもトラックバックしてください。 Mac、Windows、Linux、UNIX各種OSの本。 各種言語の本。 この本は、コンピュータに関係するな!と思ったらトラックバックしてくださいね。
桜庭一樹さんのライトノベル、GOSICKの感想など GOSICK関連であればどんなものでもOK!
洋書の絵本についてトラックバックやコメント宜しくお願いします♪ 日本語に翻訳されている絵本でも原作本が外国語であれば大歓迎! 英語の 絵本教材 等もOKです。 洋書絵本にまつわる育児情報等もありましたらお待ちしております。 皆さんで海外の絵本、文化や、絵本と子供の情報交換出来たら良いですね!