長野市にて毎週土曜日に読書会を行っています。
★古典×国際政治×お笑い★ 古典文学は面白い! 立ち止まって考える時間を大切にしたい! 深く考えつつも、笑いの溢れる… そんな楽しい講座を目指しています。
金沢ミステリ倶楽部の公式ブログ。<br><br>参加・見学してみたい方はメッセージを送ってね。
飛行機雲 ~ハムチーズトーストの朝ご飯、牛肉とピーマンもやしのオイスターソース炒めの晩ご飯~
「月の立つ林で」(著:青山美智子)を読んでみた。
【ネタバレなし】心が洗われる傑作小説!「月の立つ林で」書評
【感想】「月の立つ林で」印象に残ったこと3選 〜人はみんな、顔の見えない誰かに助けられ、誰かを助けている〜
【audible】「月の立つ林で」(青山美智子)
月の立つ林で 青山美智子
【青山美智子】どれから読む?おすすめの順番&新刊から文庫本まで全11作品を解説
おススメの本『月の立つ林で』
懸命に生きるあなたへの一冊~本好きばぁばのbooklist~
やさしいやさしい物語「月の立つ林で」
つながりに気づけば日常が変わる『月の立つ林で』
頭の中を整理するための リスト作り
FXトレード記録 ユーロドル +6.7pipsと+17.5pips ドル円 +17pips
ベストセラー作家とベストセラー編集者の言語化術(後編)
ベストセラー作家とベストセラー編集者の言語化術(前編)
なぜ、ビジネスで「ネーミング」が大事なのか?
言語化が苦手から抜け出す方法|伝える力を伸ばす6つの習慣
違和感があると言われる若者の言い方
「普通に美味しいです」とは
心理的成功
ありきたりの言葉しか出てこない人へ
「苦音」はないわ
「言語化」という名の自己探求
面倒くさい
FXは言語化、アウトプットで急成長出来ます。
言葉にするのが苦手な人必見!言語化スキルを磨いて婚活を成功させる
【6月】オトンからのサイン馬券を取りこぼしてしまった【16日】
歴史人「ここが変わった!日本史の教科書70」!戦国のはじまりも秀吉の出自も鉄砲伝来も…
なんたってドーナツ🍩/ 早川茉莉編 を読みました。
ファンタジーと婚活食堂🍻
『我らが緑の大地』【読書感想】~『ユビキタス』と読み比べてみた~
「読書の質を高める!わかったつもり」を卒業!知識を血肉にする方法を学ぶ。
短編小説『電車で美女が寄りかかってきた結果…俺の心は大惨事』(些細なことシリーズ)
私立中1酷語女子 最近の読書[追記]
『消滅世界』村田沙耶香
2025年4月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
【6月】村上春樹のねじまき鳥クロニクルを遂に読了【14日】
【東京さんぽ】都立中央図書館へ。学生の頃とは違う、自由な読書の時間
プチ感想・レビュー#351【アクマでふけい!】
「えんとつ町のプペル」 観ました、読みました。
久しぶりに読み終えた〜って思えた内容と文字数だった。
*科学的根拠と真逆のことを伝える書籍が多いので注意。
ヘルシーメニューを考える_料理への挑戦
田原総一朗、望月衣塑子「嫌われるジャーナリスト」
2025年4月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
【書評・要約】森の生活
「美味いはスゴい! ニッポン快食紀行」小泉武夫(著)
読書をもっと楽しむコツ!『読みにくい本』とうまく付き合う方法
開高健『食の王様』を読んだ感想
『武器・兵器でわかる太平洋戦争』の魅力と歴史的視点~読んだ感想と考察
【書評】誰もが感じるSOSのハードル。依存症は依存できない病?「『助けて』が言えない」を読む
紙の本が定期的に届く「本サブスク」おすすめサービス5選【電子書籍じゃ物足りない人へ】
枡野俊明『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』を読んだ感想
【書評】昨日のカレー、明日のパン
今日は実用読書の日
海外暮らし de 有難いな〜♡としみじみ思う事 @ヴェネツィア
歴史人「ここが変わった!日本史の教科書70」!戦国のはじまりも秀吉の出自も鉄砲伝来も…
なんたってドーナツ🍩/ 早川茉莉編 を読みました。
ファンタジーと婚活食堂🍻
「えんとつ町のプペル」 観ました、読みました。
みとりねこ/有川ひろ を読みました。
「美味いはスゴい! ニッポン快食紀行」小泉武夫(著)
「ひまわり」新川帆立(実話の小説)感想・レビュー
マーク・T・サリヴァン「リトル・クロウは舞いおりた」
【書評】誰もが感じるSOSのハードル。依存症は依存できない病?「『助けて』が言えない」を読む
【書評】音楽・美術の天才たちの日常とは!?「最後の秘境 東京藝大」を読む
【書評】若い世代に贈るお金の教科書。村上世彰氏の「いま君に伝えたいお金の話」を読む
【書評】解剖学者と訪問診療医が語る死への向き合い方とは?「死を受け入れること」を読む
【書評】私たちは暴力に抵抗する。心理職必読の「家族と国家は共謀する」を読む
【書評】2000軒を見て気づいた法則!「『お金持ち』が知っている いつも片づく部屋づくり」を読む
『ひとはなぜ戦争をするのか』アルベルト・アインシュタイン/ジークムント・フロイト
たぬきのいとぐるま:図書館で借りた本・絵本【169冊目】レビュー・感想
クララ 300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし:図書館で借りた本・絵本【171冊目】レビュー・感想
【絵本紹介】「だるまさんが」— シンプルなのに大笑い!赤ちゃんから楽しめる名作
『うみとりくのからだのはなし』レビュー|性教育の第一歩にぴったりな絵本【元保育士が紹介】
わんぱくだんのバスごっこ:図書館で借りた本・絵本【175冊目】レビュー・感想
【1歳人気音の出る絵本3選】0歳・2歳も夢中!童謡・英語・カラオケまで徹底比較レビュー
ありのあちち:図書館で借りた本・絵本【174冊目】レビュー・感想
はるのごほうび:図書館で借りた本・絵本【173冊目】レビュー・感想
ぎょうれつのできるケーキやさん:図書館で借りた本・絵本【172冊目】レビュー・感想
モモンガのはいたつやさんとミーちゃんへのプレゼント:図書館で借りた本・絵本【170冊目】レビュー・感想
もりのかばんやさん:図書館で借りた本・絵本【168冊目】レビュー・感想
【1~2才おすすめの絵本30選】保育歴15年が厳選|選び方のポイントも紹介
【4歳から】絵本『キャベツくん』のあらすじ・読み聞かせにおすすめポイント解説
町田尚子さんのオススメの猫の絵本4選!
ランディーときいろのトラック:図書館で借りた本・絵本【163冊目】レビュー・感想
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)