文芸を中心に、様々なジャンルの本格的なおすすめ本の紹介文やエッセイ、絵画、人物画、写真、現代詩、俳句、短歌などを載せたブログ。by:関戸都志正
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
本→小説、エッセイ、実用書、なんでも。映画→アマプラ発掘。雑食性のアラフォーです。本は図書館かKindleULが多いです。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
私が読んだ本を紹介するほか、おりおりの話題を取り上げています。
読んだ本の備忘録です。 話題本から、一般小説、ラノベ、漫画、絵本…とジャンルは問わず。 最近は「異世界転生」「悪役令嬢」ジャンルが熱いです。 基本的に読んだあとに幸せな気分になれるお話が好き。
日常生活で感じたふとした疑問、あれどうなっているんだろうと感じたこと、またお得で役立つ情報など生活に関するさまざまな情報を発信していきます。
「心の豊かさ、今ここを生きる」の管理人がお伝えしたいマインドセットやアイテムを紹介するブログ
本を読まないとバカになる。そう信じて止まない私。読書して、成長して楽に生きるってのはどうでしょうか?
はじめまして! ゆーじんと申します! 読書をし続けた結果、とてもシンプルな世界にたどり着きました。 読書で学んだことをもとにシンプルな考え方、生き方、暮らしを提案するサイトを目指しています。 どうぞよろしくお願いします!
レシピ本、手芸本、暮らし本と雑誌、小説、エッセイの新刊情報。青空文庫と、映画やドラマの原作小説のこと。
ゴジラ老人シマクマ君、今日は図書館、明日は映画館。踏み迷よった挙句、時々、女子大生と会う。
推しの本を探すブログ。読後の感想レビュー備忘録。
ごく普通のサラリーマン。1985年4月生まれ。一児のお父さん。専門卒。本を読んで実践したことを紹介してます。みなさんの仕事、生活、健康のお役に立てたら嬉しいです。毎週月曜日に更新してます。
カルテット新年会2023!「日本酒飲んで刺身を食うぞの会」
お酒の勉強会(飲み会?!)
家飲み 奥播磨 純米吟醸 深山霽月(みやませいげつ)
難波でおいしく飲むなら
家飲み 厳選日本酒 『 而今(じこん)純米吟醸 八反錦火入』
兵庫県【千姫】大吟醸を呑んでみたよ
家飲み 厳選日本酒 『六 根 純米吟醸酒 タイガーアイ』
杉玉でランチ
みなさんに紹介したい、素敵なおちょこに出会いました
家飲み 厳選日本酒 『豊 盃 特別純米酒』
酔うっ!!( *`ω´)ビシッ
気になる日本酒定期便『SAKEPOST』がコスパも楽しさも◎
日本酒の悦楽について( ^ω^ ):「吟田川」&「千代の光」
家飲み 峰乃白梅 純米酒
心斎橋おひとりさまちょい飲み「日本酒うなぎだに🍶」
本紹介ブログです。読書がお好きな方、読書を始めたい方、何か新しい趣味が欲しい方、ぜひ覗いて見てくださいませ!番外編では、他ジャンル(アニメなど)の紹介もしていきます(・v・)
多くの人にはまるで興味のない話題について記憶の整理のために書き留めています
趣味の読書や家飲みなど自分がいいと思った事やモノについて、気軽に書いていきたいと思ってます。 またSDGsや福祉サービスなども誰にでも理解して貰えるように書いていきたいと思います。
未知なる言の葉を調べてお届けするブログを只今再構築中です。 自分がブログ作成で経験したことを共有していきたいと思っています。 元調剤薬局の事務員で「医薬品登録販売者」の資格持ち。
自分の本や芸術作品についての案内や感想と日常雑記を徒然なるままに書いてます。
「自分のやりたいこと vs 社会のルール」の狭間でも葛藤している会社員です。 それらの経験の中で、皆さんの役に立つかもしれない内容をピックアップして紹介していこうと思います。
アラフォー主婦の読書日記ブログです。読書もブログもどちらも初心者ですが、たくさんの人に読んでもらいたいと思った本を紹介しています。主に、ミステリー小説と、ヒューマンドラマ系の小説について、内容をまとめたり、感想を書いています。
このブログでは読書から得られる知識や勉強になったこと、本の紹介。また、日頃のニュース記事・新聞記事などから得られる知識も紹介をします。
読んだ本、観た映画の感想など。そのほか興味のあることいろいろ書いてます。読んで癒される文章を目指しています。
クラシック・コンサートを聴いた感想、映画を観た感想、お薦め本等について毎日、その翌日朝に書き綴ってい
小学生の娘が取り組んでいるZ会通信教育の教材やその他おすすめの教材・本など、子どもの学習に関して有益だと思ったことを紹介しているサイトです。
平凡な毎日の中で見つけたいろんな発見や感動を綴ります。ちょっぴりハッピーになれるブログ。
社会人から中学生まで、4人の男子のハハ。その毎日の忙しない出来事の記録です。
面白かった小説の紹介、感想。 基本的にネタバレしません。長編小説が好き。
映画と本についての感想ブログ。ストーリーについての考察っぽい記事が中心です。ヒューマンドラマの映画についての感想多め。よろしくお願いします。
kanatoの趣味のサイトです。主に書籍紹介やPC関係、ガジェットなどの紹介をしていきます。
スポーツ(特に野球)・小説・お笑い芸人・漫才・テレビ・その他エンタメについての雑記
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
コンテンツが好きなわけではない。現実が嫌いなんだ。
素敵なロマンスで心に潤いとトキメキ充電しましょ♪
自作のナンバークロスワード(ナンバークロス)を掲載しています。暮らしや食べ物など様々なテーマで作っていますので、何かしら興味をもっていただけるものがあるかと思います。ナンバークロスはメジャーではないですが、慣れると、解き心地が良いですよ。
本とか映画とか、仕事とか、今日を忘れないように記録していきたい。
はじめまして、はなじろうです。 関西在住の一人暮らし会社員です。 食べること、作ること、キッチングッズを集めることが好きです。 本を読むのも好きで今は漫画にハマってます。 よろしくお願いします。
夫婦2人で運営していた小さな温泉宿を65歳でリタイア! 国民年金の不足分を補うために、65歳からの就活を始める予定がコロナ禍で方向転換。パートは諦め初めての専業主婦暮らし、流れに身を任せています。
田舎暮らしの40代おひとり様女の生きかた。悲喜こもごもなな日々の出来事を綴ってます。ハンドメイドの副業のお話や料理・花・本業の人間関係の悩みなど。気軽に遊びに来てください☺
主に本の【要約】や感想を書いて、短時間で読める記事を書いています。 皆さんの生活に穏やかな風を吹かせられると嬉しいです。
年間150回以上絵本の読み聞かせを行う現役保育士がおすすめの絵本を紹介!感想だけでなく、読む目的、どんな人におすすめなのか、読む時とポイントなど、日本一詳しいレビューを目指して書いてます!
主に新刊書のご紹介や、古書市開催のお知らせなどを配信していきます。買取や本に関することなども時々書けたらと思います。本や読書の推進もさることながら、日本に芽生えた「哲学」の地脈を途絶えさせず、広げることに寄与できれば幸いです。
時間がなくて読書がなかなかできない人も多いかと思います。このブログでは私が読んだ本の要約と感想、どのような人に向いているかを紹介します。あなたにとって少しでも私の読書した内容が役立てば幸いです。
クスッと笑える内容から、真面目な心理学の内容まで様々な「心に関する内容」を書いています。 また現在日本一周中のため、旅の様子もちらっとお届けしております。
素人の本好きおっさんによる、書評という名の読書感想文ブログ 誤字・脱字・乱文・ネタバレ御免
「読書」「シンプルライフ」の2つをテーマにしたブログです。年間200冊の読書を目標に、生活を少しだけ良くする情報をお伝えします。
「同居ダメ!絶対!」をスローガンに義母との同居、嫁に同居させて自身は単身赴任の夫への不満、子育ての悩みなどを自分勝手に綴ります
CFP認定者・FP1級技能士。 AFPからのブランク9年でCFPを独学で取得。 その後、FP1級も取得しました。 このブログでは、ブランク9年から勉強したCFPの勉強法やFP受験に関係する情報を主に発信しています。
パソコン初心者ながら2021年1月11日にブログを開設しました。右往左往しながら日々勉強中です。ブログは主にうんちく雑学を発信しています。よしくお願いします。
TOEIC、英語、SDGsなどを通して、あなたと秘書クラゲ(ぴてろん)と共に人生をより良く、豊かにしていくブログです。くむらぼ代表。 ※SNSは秘書クラゲのアカウントとなっています。よろしくお願いいたします
子供と大人両方に読んでほしいけれど、特に大人が楽しめる、そんな絵本などを紹介するブログです。
侵略猫のプーチンさんとの日常、お得ネタ、介護のこと、読んだ本、大好きなシアトルのことなどなど今感じていること気ままに綴っています(*^-^*)
書評や音楽、猫グッズなど管理人の好きなモノについて紹介&フリーダムな感想を語っていくブログ(の予定)
観た映画、読んだ本、遊んだゲームを中心に、思ったこと感じたことを書いています。他にも筋トレ、株式投資、海外旅行、ダイビング、プログラミングなど自分の趣味についても綴っています。
平凡な一般人が自己投資(株式投資、家庭菜園・野菜栽培、コモディティ投資、ソーシャルレンディング、野菜投資、買取投資、ポイ活)をして、1億円を目指して日々投資勉強してます。
読んだ本の感想と紹介してます。ミステリー多め、東野圭吾さん、恩田陸さん好きです。映像化されてる原作もよく読んでます。
アラフォー2児子育て主婦の実体験の気づきや学びまとめブログです!芸能人、ドラマ、心理学・哲学、ダイエット、スピリチュアル・本&人好き。そこからの気づき・情報多めです。良かったら遊びにきてください(*´∀`)
読書好きによる書評・紹介サイト。ときどき本から学んだことも発信。本はジャンルを問わず大好きです。読まず嫌いがないように何でも読みます。目指せ年間100冊!
主に京都の歴史・文化・風習・歳時記についてや歴史人物について、つれづれなるままに書いております。
かわいいマンガやゲーム、BOOK☆WALKERのキャンペーンを書いています。 マンガの感想は火曜日、土曜日。 興味を持ってくださる方が増えるように頑張ります。 週刊マンガの感想をはじめました。 ・ぷにるはかわいいスライム(木曜日)
私の主観による書評、ブックレビューです。小説のほか美術書、ノンフィクションなど幅広く扱います。ベストセラーランキングもチェックします。
FIREを目指す過程で学んだお金の知識と関東圏のキャンプ場やキャンプギアの紹介をメインに発信しています!
「資産運用で夢はアウトドアでまったりブロガー」 心身ともに豊かに暮らすため、過去の失敗談から学んだこと これからの挑戦を中心に発信します。
読書感想サイト。日々の書付と同じく、読書や映画の感想について。
【「耳読(ミミドク)」で、もっと読めるようになる!】この本でタイパを味方に
非認知能力は子どもが「好き」を見つけると飛躍的に伸びる【書評】世界最高の子育て
【書評】『突き抜けろ 三木谷浩史と楽天、25年の軌跡』で楽天のイメージが変わる
【本・村上春樹】村上春樹の作品の感想まとめ&名刺代わりの村上春樹作品10選!!
頭がよくなりたい。なら今選択できる中からベストを選ぼう【書評】本当の「頭のよさ」ってなんだろう?
働く意味を子に伝えたい。仕事とは何か?【書評】なぜ僕らは働くのか
非認知能力は何歳でも伸ばすことができるか?考察【書評】非認知能力の育て方
島本理生おすすめ小説5選|一緒に恋の魔法を解き明かそう!
ブログタイトルを変更しました。子育て本をたくさん読んだ、僕の子育てブログ
「わしたの幸せな結婚」小説 映画化2023年3月公開
「線は、僕を描く」線は生命、水墨は神羅万象
中学数学を子どもに教えるなら、この一冊。「文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!」
【書評】「AI時代の子育て戦略」を読んで、才能は遺伝するが探せる事がわかった
【保存版】AIに負けない子どもを育てる為に読んでおきたいお勧め本ベスト5
子育てに役立つコーチングスキル。子どもに「温かい」コーチング術が学べる本
【honto発売日:2023/02/06】2月新刊のSQEXノベル(2/7日発売)
【honto発売日:2023/02/06】2月新刊の小学館文庫キャラブン!(2/7日発売)
【honto発売日:2023/02/06】2月新刊の宝島社文庫:宝島社文庫 このミス大賞(2/7日発売)
『糸とあみもの』2023/02/06
読みたい本がある。
2月新刊のヤンマガKCスペシャル(2/4日発売)
【honto発売日:2023/01/30】2月新刊のTOジュニア文庫(2/1日発売)
これは節約したくない❗️
さんきゅう倉田「世界一やさしいお金の貯め方 増やし方」で学ぶ 老後資金の増やし方
適当でいいのです
宝三分の二
『かぎ針で編む アランと編み込み模様のニット帽』2023/02/05
人と本。ご縁がめぐり成長させていただけり幸せ♡
ヒグチユウコさんの新刊「絵本と作品集」とグッズ、雑誌と付録、装画とインタビュー
「インビジブル2」
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)