読書備忘録★★★★★ +山歩き(たまに山ブログ化します♪) 2021年からの参加です★
(philos愛好するsophia知)学問愛『7つの習慣』×「ドラッカー」そして 趣味の城郭巡り等。
地球防衛軍・防衛艦隊沖田根艦長がおくるつぶやきです。うさぎと暮らした21年間の様子や、読んだ本の紹介、食したカップラーメンの話、温泉巡りや車中泊、不可思議体験、たまに宇宙戦艦ヤマトの話などです。
最近読んだ本・前に読んだ本の読書ノートをめくりながら更新しています。
私は私の時間を模索中。楽しく過ごせればそれでいい。いつもいつだって月は見ている。
風まかせに読んだ本のメモです。ただいま2100歩。 絵本やマンガが多いこのごろです。 今の自分は読んだ本で出来ているカモネ。
読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など
つれづれ日記、読書備忘録など ("お先にどうぞ" "remyko's diary"←改題)
読んだ本の知識をまとめつつ、よりよい人生にしていく「コツ」を考察していきます。
日常から拾い集めたこと、旅行に行った時の写真など中心に今日読んだ本の紹介も・・
考古・風景などの図書を芋づる式に読んだ時の感想、抜き書きなどのメモです。
遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、
これまで読んで記録してきた6000冊(もうすぐ7000冊)の本から、面白かった本を紹介。興味を持ったらぜひ読んでみてほしいです!
映画と本と音楽との備忘録をbloggerで書いてます。
旧ブログタイトル「ゆる楽しいDIYー子どもと仕事とDIYー」 なんでもかんでもいかしたくて、DIYだけじゃなくハンドメイドや家庭菜園にも挑戦中。
純文学からラノベまで、文芸メインの読書感想文を綴っていく予定です。おおむね自分用。
アラフィフ新米中小企業診断士のつぶやきです。 診断士活動の他、投資、ビジネス本の感想などを書いています。
主に漫画等のエピソードの再現。たまにショートショートと駄文。
人付き合いが苦手で疲れやすく、基本的に家に引きこもっています。読んだ本の感想など書いています。
観劇、読書、俳句、ヨガ、時々断捨離でごきげんに!60代女子です。よろしく♪
読んだ本を忘れてしまわないように記録を始めました。そして、細かく内容を書くのではなく、読んでみて自分がどう感じたのかを中心に心赴くままに書いています。ネタバレしないように内容に関することはうすーく書いています。
バラとクレマチスが大好き。植物を育てながら癒されたり、元気をもらったり、と日々一緒に成長していけたらいいな♪ ボタニカルな雑記帳です。
本やアニメなどの感想・紹介、日常生活や雑貨、日々の雑感、お出かけスポット紹介など。
55歳の時 胃がんと仕事中に頭部外傷、の人生の大きな転機があり、後遺症とつきあいながら まるで「カメ」のような歩みでここに至っています 出来ることは少ないけれど 日々の想いを書き連ねています
平凡な暮らし。でもそれが大切で難しい。そんな毎日の中で一つでも何か光ること見つけたい。そんな気持ちの足跡。ありのままの私と周りの日常をそのまま書いていきます。ブログを始めて14年。70代、とっくにシニア。これからも前を向いて元気に。
映画、小説、学術書の備忘録、先物取引FX、長期的な投資から、アニメや音楽、クルマに至るまで
主に翻訳本の読書ブログです。 ありきたりは嫌いです。 奇をてらうつもりはなく、感じたままを書いていきたいと思います。
絵本、小説、ノンフィクションなど種種雑多な読書記録、おすすめ本の紹介、本にまつわるあれこれ
息子の成長とともに読んできた本の記録です。1000冊をめざしています。
猫型人間が頭を突っ込んだ興味津津のあれこれ
読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。
シンプルに生きようと奮闘する物語 ライフハック・語学学習・読書etc.
西洋文化をこよなく愛するOLのブログです。 小説、詩、美術、クラシック音楽などに絡めて日常でキラリと思いついた小さなことを書いています。少しでも、心が疲れた方々の癒しとなりますように。
編物、編物クリエイター、創作物、赤毛のアン、English,Francfranc,PAUL&JOE、食生活、猫、ウォーキング…好きなものを書いております。
図書館司書の資格を通信教育で取得しました。新たに通信教育で、「栄養と料理講座」を受講しています。 50代の日々のことをのんびり記録しています。
心理学・ビジネス・マンガ・小説などジャンル問わず本を読みまくるひとのブログ
映画、音楽、読書、落語、テレビ番組、ガーデニング、愛犬、薪ストーブ、テニス、アートなど
東広島市 バカナリヤ バー。とあるマスターの日常と雑考。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
*旅行ガイド *各国紹介 *旅行記 *旅に関係したフィクションもOK!
世界の名言・名台詞とその出典を紹介する
沖縄が舞台の本。小説や、ノンフィクション等、なんでも。
あなたの所有している蔵書リスト、あるいは月ごとや年ごとの読了本リストなど、備忘録としてアップした記事専用のトラックバックテーマです。
感動した。人に薦めたい。 読み終わっても他の本と同じ本棚にはしまいたくない。 これが私のバイブルになった。 などという本でしたらトラックバックおねがいします。
随筆(エッセイ)、対談や鼎談、往復書簡などの形式の本の記事のトラックバックです。
「受賞作」であれば、ジャンル、古今東西、国内・海外、有名無名は問いません。 例えば、「第何回 ○○賞受賞作品」 「第何回 ××大賞受賞本」などの表記が、記事の内容にひと言添えてあれば、OKです。
再読した本の感想
本や読書に関する質問集やブックバトンなどの回答をはじめとする、Q&A形式の記事専用のトラックバックです。
男臭く、悲劇的な内容の話などについての読書や感想、新刊の小説について等なんでも