書籍 ”サラリーマンのための『会社の外』で稼ぐ術”に 34歳フツーのサラリーマンがトライします。
【ものをいかす】袋という袋をつかい倒す ~ 一日一活(いちにちいちかつ)vol.17
【ものをいかす】たくさんもらった洋服のリメイク ~ 一日一活(いちかつ) vol.16
【ものをいかす】火鉢だと思っていたものが、火鉢じゃない?!教えてください、これの本当の名前を・・・っ!
【ものをいかす】台つきハンドルが出窓についているせいでビショビショになるキッチン水道のこと ~ 一日一活(いちかつ)vol.15-②
【ものをいかす】出窓から生えるつかいにくいキッチンの水道のこと ~ 一日一活(いちかつ) vol.15-①
【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ メリーズなどおむつの空き袋、捨てないで!我が家的ベストな活用法を発見♪面倒な家事がラクになる
【ひとをいかす】いかす屋さんをやってみたお話
【ものをいかす】節水計画のその後(2) ~ 令和4年5期分水道代の行方
【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ ダンボール、上から開けるのちょっと待った!こう開ければ活用の幅が広がります♪
【ものをいかす】放置していた端材マグネットを完成させてみる ~ 一日いちかつ(一活)vol.14
【ものをいかす】木枠を整える ~ 一日いちかつ(一活)vol.13
【ものをいかす】廃材のリセットと今年いかせた廃材7選 ~ 一日いちかつ(一活)vol.12
【暮らしニスタ】家事コツ研究室記事 ~ まだまだ使います、卵パック♪くぼみの深さがポイントの便利な活用法があった!
【ものをいかす】 袋という袋をごみ袋としてとことん使っている話 ~ 一日いちかつ(一活) vol.11
【ものをいかす】古い食器棚でつくったオープン収納 ~ 波釘の難しさを実感
公園をジョギングしたり、たまにママチャリで高尾山行ったり、陣馬山まで縦走ハイクのことを書いています。
SF/ファンタジー/ミステリー/ホラー 小説をオカルト以外はラノベも何でも読んでみる! 純文学はちょっぴり苦手。 下手くそながらに自分なりに読書して感想を書きます。
私の年代は中高生の頃、国の始まりや近代史を習っていません。教えてもらえないのなら、自分で勉強しようと思いました。ついでに、大切な文化である古典文学もきちんと読んでいこうと思います。
大学で英語を教えています。 ティーチングについてや日々の気づき、読書についてなど、ランダムに投稿しています。
鈴木おさむ[もう明日が待っている]を読むSMAP解散あの時何が起きていたのか
「書く習慣」は仕事や学業で自信を失っている人にこそおすすめの本!
【感想】「本日はお日柄もよく」は感動的なスピーチで読者にやる気を与えてくれる!
【本感想】風は山から吹いている
【本感想】だれも死なない日
【本感想】医学のひよこ
【本感想】推理大戦
【本感想】スイッチ 悪意の実験
【本感想】МR
【本感想】透明人間は密室に潜む
【本感想】天使たちの課外活動8 ガーディ少年と暁の天使(下)
【本感想】アウトサイダー
【本感想】愛なき世界
「言語化の魔力」樺沢紫苑著 レビュー 言葉にして悩みを解消
【本感想】三体Ⅲ:死神永生
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
📚【大阪・関西万博ぴあ】を読んで万博への期待が最高潮に!
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著
読んでいる本から、広がりました。
シンガポール植物園
魔女たちの長い眠り(角川書店)
昨日の本の感想の続き。
北朝鮮を語るひとは「北朝鮮に出勤します」を読んでいる。多分!
読書:人生は、捨て。自由に生きるための47の秘訣 / 川原卓巳
『行動力神メソッド55』一条佳代著
『余命4か月からの寓話』森永卓郎著
『絵の中のどろぼう』友部正人、スズキコージ著
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
『ニキ』夏木志朋
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)