サイト「本当に役に立つビジネス書をご紹介します!」のブログ版。書評だけを掲載しています。
税理士試験受験中の身である筆者がビジネス、投資、税金などに関するオススメ書籍を紹介しています。
現在読んでいるビジネス本の紹介をします! MBA(経営学修士)専門は「組織戦略・管理会計・プレゼン」
THE ONE NIGHT STAND〜NEVER END TOUR〜
「40歳からの〇〇学 〜いつまでアラフォーと言えるのか?な日々〜」から改題。
SBIホールディングスから配当金の入金と株主優待の案内が届きました
52歳で貯蓄2800万円、これで引退できる?
#493 給料日前日 NISA増えた(明日は…)
これからやりたいことを、ちゃんとやっていきたいと思った話
【断捨離】アラサー主婦が買い直さないもの/冠婚葬祭の備え
2025年6月販売の備忘録📝 11日目
2025年6月の副業利益☆第11日☆
ミニマリストになりたいのに物が捨てられないのは何故なのか考えてみた
Tracers SCHD を毎日100円積立してみた
10億円FIRE投資家が語る「老後2000万円問題で本当に必要なもの」
ディズニーミラコスタ「シルクロードガーデン」で結婚記念日を
エディオンから株主優待が届きました
6000万円程度だと好き放題できない。
2025年6月の副業利益☆第10日☆
2025年6月販売の備忘録📝 10日目
あれも読みたい! これも読まなきゃ、でも時間がない!という方のために、本のポイントを解説します。
ビジネスコミックの老舗、トレンド・プロが、マンガ作りのノウハウや、作品解説、発注方法などを紹介。
人生100年時代をどう生き抜くのか?このテーマを面白さ、格好良さ、健康という3つの視点から考察していきます。
35歳直前、世界がコロナと戦っている最中に転職活動を始めました。 ウエディングプロデューサーとコンサルント(3か月だけ)を経験した 私の転職活動記と、結婚式やブライダルに関する知識を地道に更新していきます。 是非お立ち寄りください。
ビジネスど素人が、5ヶ月で月間33,300PVに到達したブログサイトを運営するまでの、数々のしっぱいだんから語る。自分に素直になり、心を満たすことから始まる、ナチュラル・ビジネスを構築していくために取り組んでいることをお届けします。
私が実際に読んで心からお勧めしたい本を紹介します!そして読者さんの人生や価値観をポジティブな方向に変える本を提供することが最大の目標でありやりがいです!
書籍から影響を受けた名言を引用させていただき、日々の気づきなどを綴っております。将来自分の子供たちの道しるべになれたらなーと思いつつ。
はじめまして!見ていただきありがとうございます! 『がじゅまるパパの自分成育日記』では、 ◎食品工場の話 ◎日々の読書をどう活かせるか ◎マーベル映画の話 など発信しています😄
2025年2月 斜視術後検査 6ヶ月目(斜視21)
2024年9月 大学病院からかかりつけ医へ(斜視20)
2024年8月 フルオロメトロン点眼液0.1%が良く効いた(斜視19)
2024年7月 斜視術後2か月検診・大学病院卒業(斜視18)
2024年6月 斜視術後1か月検診(斜視17)
2024年6月 斜視術後3週間(斜視16)
2024年5月 斜視手術当日(斜視14)
2024年5月 斜視手術のために入院(手術前日)(斜視13)
2024年4月 手術入院準備 二泊三日の入院用に靴を買う(斜視12)
2024年4月 手術前説明 大学病院通院4回目(斜視11)
2024年3月 手術前検査 大学病院検査3回目(斜視10)
2024年2月 斜視手術日程が決まりました (斜視9)
2024年2月 斜視手術のため大学病院で検査を実施
子ども(幼児)の先天性上斜視手術②〜手術当日とその後〜
こども(幼児)の先天性上斜視手術①〜発見から手術まで〜
【まとめ】プチ感想・レビュー#341~350
緑川聖司・作/竹岡美穂・絵『追ってくる怪談 緑の本』を読んだ感想
西本鶏介・文/おかべりか・絵『日本のわらい話』を読んだ感想
読んでいる本
緑川聖司・作/竹岡美穂・絵『時をこえた怪談 金の本』を読んだ感想
いのちをはこぶ
楢ノ木大学士の野宿
『すぐに役立つ366日記念日事典 下巻 7月~12月』
『ゆるめる温める巡らせる 自然のちからで『治る』わたしをつくる、簡単セルフケアの本』鈴木七恵著
若い頃にできたことができなくなった。
【ギャンブルより、知識を得ろ】“当たるかどうか”より、“一生使える知恵”を手に入れろ
がんの余命宣告から4年経った…
山中恒・作/杉基イクラ・絵『おれがあいつであいつがおれで』を読んだ感想
『ともぐい』【読書感想】~思うてたんと違う~
Newtonを買って、ストレスの脳科学を勉強してみた
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)