英語の多読でHappy Reading! 簡単な洋書からレベルを上げていって、100万語を読むことを目指します。
人生一度、思い立ったら吉日!そして30代前半、アメリカNYへ。こんな私の読書の感想などを紹介します。
マルチリンガル翻訳例比較データベース。古今東西の訳例をリスト化。読み比べ、調べ物に好適。動画多数。
フランスのかわいい絵本や手芸本、仏語DVDやCDなどをご紹介♪フランス語教室からのコラムも発信中!
「ヴィジュアルのアートブック」中心とした洋書の魅力と活用、アートに関するトピックスをお伝えしてます。
ハイセンスな海外小説、マンガ、絵本を紹介するブログ。お気に入りの本との出会いの場になれば幸いです。
40代ぐ〜たら主婦の英語奮闘記!〜40代からでも英語は喋れるようになる〜
勉強嫌い、怠け者、ラクな方にすぐ流される。暇があれば携帯ゲームにテレビ。 そんなぐーたら主婦の英語奮闘記です。
一人ではなかなか進まない英語の勉強。文法も単語もよいけれど たまにはちょっと寄り道。 興味のあるものを私と一緒にゆっくり学んでいきましょう。
「洋書の英語」では、さまざまな翻訳書籍とその原書(洋書)によく出てくる英語表現を取り上げます。洋書を読みこなす上で知っていた方が良い表現、英語学習や英会話に役立つ表現などを豊富な実例とともに紹介していきます。
「くまのプーさん」と「プー横丁の家」を自分流に訳してみました。 どちらも100年前に書かれた本ですが、いつまでも「新鮮」で描写が生き生きとしています。
中国語翻訳者が英日翻訳との二刀流を目指して、TOEIC600点台からプロデビューを目指す過程を綴るブログです。
本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
「黒部源流 山小屋料理人」やまとけいこ著 山と渓谷社
庄司薫『ぼくの大好きな青髭』
庄司薫『白鳥の歌なんか聞えない』
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
靖国神社と教皇選挙映画
『食堂かたつむり』食べることが心を癒す物語
お袋はショートステイ…私は休息
プチ感想・レビュー#329【尾守つみきと奇日常。】5巻
日記 2025.3.29(土
今月買ってよかったもの
作ってあげたい小江戸ごはん🦝/高橋由太 を読みました。
ネコシェフと海辺のお店🐚 と、猫絵本
投資初心者に良いかも
【おすすめ本】『「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる』で学ぶ!情報発信の本質とは?
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)