At Midnight, I Become a Monster
持病が判明し終活始めたアラカン主婦のKindleの中身、600冊の洋書が未読!洋書と洋画/洋ドラ/英語学習/雑記を綴ります。
ミステリー(主に洋書)を読む楽しみを伝えたく思います。英語学習、洋画レビューもあります。
子供と一緒に英語も日本語も絵本から!40歳にして出会った英語多読の記録。オーストラリアから!
本や映画についての感想です。映画についてはネタばれ大いにありですのでご注意。本は洋書が中心です。
洋書を日本語で紹介し、日本の小説を英語で紹介する書評サイトです。小説に加え、国際関係・国際政治、近現代史、金融・経済、学習方法などがテーマです。新しい発見を提供できるように頑張ります。お時間のある時にお越し下さい!
中国語翻訳者が英日翻訳との二刀流を目指して、TOEIC600点台からプロデビューを目指す過程を綴るブログです。
積ん読の山は高くなるばかりだけど、読みたい本の増殖はとまらない。
KindleとAudibleメインの読了記録です。(洋書中心)
完全独学 TOPIK高級(Ⅱ)語彙文法100点1回、読解100点3回取得経験あり
英語圏を中心とした洋書案内。学術書・教養書多め。VSI多数。小説・外国語学習なども。
当サイトでは洋書レビューを中心に、英語の多読・多聴に興味がある方の本選びや、お役立ち情報などを発信しています! また、洋書(英語版)のピアノ教本を使った、ピアノ練習記も開始しました。
アメリカ東海岸に住む翻訳者の日常、洋書・和書の紹介など。黒猫♂飼ってます。
洋館建築の参考に買った沢山の洋書の中(建築、インテリアデザイン、アート、ステンドグラス)を写真で紹介
多読英語本レビューサイトです。語数やYLにお気に入り度やひとこと感想もあり。毎週火・金で定期更新中。
洋書絵本の会の活動報告やパン日記とファインダー越しの景色をお届けしています
気がつけば半世紀以上生きて、達成感の体験が一度もなく、精神的にも経済的にもパラサイトな人生に別れを告げて、自分で自分の時間を生きてみたいと初めて心の底から渇望する気づくのが遅い52歳女性のブログ
英語と旅と本とわたし。 イギリスでの生活(コロナで一時帰国中)について。 読みやすい洋書の紹介。 ちょっとごほうびが多めの生き方。
はじめまして、kenne(ケネ)です。 日本のITエンジニアは英語を苦手と感じている方が多いと感じ、このサイトを始めました。 忙しいエンジニア向けに短い時間で効果をあげる英語のノウハウを発信していきます。
リフォームUK党の調査
#34 余談 海外音楽の賞レースが終わり、改めて各国のランキングを見ると新たな顔ぶれがランクインしている という話
ビル・ブルフォードの魅力を探る映像「The Genius of Bill Bruford」(34分)公開
【暮らしの豆知識】国の一つ「UK」とあらわされる国はどこの国?
THE UNWANTED / 1984 BLEAK OUTLOOK
THE POP GROUP / WE ARE TIME
DEXYS MIDNIGHT RUNNERS / TOO‐RAY‐AY
THE STYLE COUNCIL / OUR FAVOURITE SHOP
THE ROLLING STONES / AROUND AND AROUND
THE CREATION / THE SINGLE COLLECTION
GANG OF FOUR / entertainment!
DAISY CHAINSAW / ELVENTEEN
JOHNNY MARR / UP STARTS
BILLY J.KRAMER AND THE DAKOTAS / THE BEST
XTC / NONSVCH
「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著
読んでいる本から、広がりました。
シンガポール植物園
魔女たちの長い眠り(角川書店)
昨日の本の感想の続き。
北朝鮮を語るひとは「北朝鮮に出勤します」を読んでいる。多分!
読書:人生は、捨て。自由に生きるための47の秘訣 / 川原卓巳
『行動力神メソッド55』一条佳代著
『余命4か月からの寓話』森永卓郎著
『絵の中のどろぼう』友部正人、スズキコージ著
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
『ニキ』夏木志朋
読書のベストな時間とは?忙しくても続けられる理想の読書習慣
プチ感想・レビュー#342【今日からここで暮らシマす!?】3巻
バリのリゾートホテル!
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)