60歳で定年、その後4年程再雇用で働きましたが無念の中途退職。40年間働いてきた独居老人が仕事を辞めるとどういう境遇、心境になるのか等を中心に語りたいと思います。生活の基本は読書なので、忘備的にその簡単な感想も書いていきたいと思います。
千葉県の田舎から世の中を眺め、あれこれ考えた記録です。知性と感性が劣化しないようにと…。
2024年8月に定年を迎えました。現在は週3日勤務の再雇用嘱託社員です。たっぷりできた自分時間を満喫したいです。
読んだ本、好きな本、映画のことなど、時々日々の生活、高橋大輔選手のことも書いてます
読んだ本の感想や日々の出来事などを書いています。
はじめまして。日々感じたこと、仕事、購入品、子育て、読書記録、食事等、主婦の日常を綴っていきます。
着物など和(わ)について、映画や本など和(なごみ)をくれるもの・ことについてのつれづれ日記
本の話題が中心ですが、仕事の中からもオープンに出来るものがあれば、本の話題の合間にしています。
晴れた日はカメラ片手にポタリング 雨の日は部屋でまったり読書をして 過ごしています。
小さな旅行記と映画の感想、そして、読書感想文のページです。
都内と八ヶ岳・松原湖高原を拠点。小海線沿線の風物、グルメ等各種情報。読書、短歌・俳句、囲碁、雑感。
好きなように散歩したり、本を読んだり、昔のことを思い出したり、気ままな生活の日記です。
新刊本や特定分野の本を集中的に読み、その本の特色をメインに 感想を淡々とつづるという 自分向け書評とも言えるブログです。
明治大正期の埋もれた様々な作品を主に国会図書館デジタル・コレクションで読み漁っています。
母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。
本、音楽、写真などについて書きます。
酒と美食をこよなく愛する読書家バーテンダーの日常
地球は監獄、人類は囚人 (前編)
探検619 佐渡島への流しと送り
オオカミ狩り(ネタバレ)~胸がすくようなKILL~
我々電車組は、窓の方を向いて座って待機
レガッタコートの裏地から中国人受刑者のIDカードが発見された
16670はアウシュビッツの聖者 コルベ神父の囚人番号。カトリック赤羽教会に入堂しました♪♪
【痛快映画】ザ・スーサイドスクワット”極”悪党、集結!
給付金の申請書
一番難しいなと思うのは なんといっても人間関係だ。
こういう時は特例で翌日の夕食まででいいらしい。普段よりゆっくり食べれるから逆にラッキーだよ!!
刑務所独特の人間関係
焦りからどうしても凡ミスしてしまう
今夜からFIFAワールドカップ開催
今日が実質考査最終日みたいなものだ。
午前に健康診断が実施された。そのため昨夜21時以降は飲食禁止。
クラシック演奏会の感想をメインに、音楽、読書、株式投資、旅行の話を書いてます。
主婦の読書日記です。ノージャンルで読み漁ってます。漫画あり。リウマチ患者。元アル中(断酒中)
電車内読書で読んだ文庫・新書、お勧め本の紹介です。
「純文学」読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも、「純文学」以外が嫌いなわけではないんですがね。
観たり読んだり聴いたり験したりしたことの雑記。個人的な備忘録です。
好きなことは人間観察、読書、編み物、お花見、料理。おばさんですが日本語教師の卵です。
読書日記時々一般日記。読んで観て。思ったことを徒然に。ゆるーくまったり運営中。
15年続けたお酒をやめることにした読書しながら断酒とお酒無しの生活を模索します。
ホンヨミストあもるの現在進行形の読書記録。時々クラシック、時々演劇、時々犬。
不妊治療を経て、 40歳で息子を出産。 ワーキングマザーです。 小4から能開センター通塾中。 奈良より。
40代、全く出世しない窓際おじさんが、成長し生き抜くために読書をします。その読書録。最近、生き抜くより息抜く読書が多めです。2014年から海外で生活しています。因みに奥さんは外人。
日記代わりの雑記帳です。基本あたりさわりのないことしか呟きません。
本専用のブログです。ファンタジー・妖怪もの・ミステリー・SFものなど
地方自治に思い入れのある某県職員OBが、自治制度、公務員制度、ニュースの感想、書評などを綴ります。
水戸を中心に茨城のことや読んだ本などを紹介しています。
ブログを始めたら、すぐに小説が書きたくなりました。ぜひ、お読みください。現在、わんぐっどてぃんぐ 第三部と、完全に花と権太の世界に没頭しております。 よろしくお願いします。
松山生まれの松山育ち! 松山の風景を時々切り取り、日々日記を更新しています!
教養を強要するが共用して供用する為なので許容してネw オッさんの雑記ブログ サラッと読めるのが特徴だゼ
脚本「潤色銀河鉄道の夜」
短篇小説「空跡」
短篇小説「第一村人刑事」〈非戦力系刑事シリーズ〉
短篇小説「つもり刑事」〈非戦力系刑事シリーズ〉
知的な冒険してますか?/ゲーテはすべてを言った
短篇小説「風が吹けば桶屋が儲かるチャレンジ route 2」
当ブログ掲載短篇小説アーカイブ
【本】中村文則『その先の道に消える』~歪に交差する運命~
電子書籍『悪戯短篇小説集 耳毛に憧れたって駄目』無料配布開始のお知らせ
【本】中村文則『私の消滅』~この記事を読めば、あなたはこれまでの人生の全てを失うかもしれない~
短編小説「おでん」
【本】三島由紀夫『愛の渇き』
【本】太宰治『走れメロス』~『女生徒』『富嶽百景』らの名作が収録された中期幕開けのの名作群~
書評『もうひとつの街』/ミハル・アイヴァス
織田作之助青春文学賞落選小説「神の腕」
「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著
読んでいる本から、広がりました。
シンガポール植物園
魔女たちの長い眠り(角川書店)
昨日の本の感想の続き。
北朝鮮を語るひとは「北朝鮮に出勤します」を読んでいる。多分!
読書:人生は、捨て。自由に生きるための47の秘訣 / 川原卓巳
『行動力神メソッド55』一条佳代著
『余命4か月からの寓話』森永卓郎著
『絵の中のどろぼう』友部正人、スズキコージ著
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
『ニキ』夏木志朋
読書のベストな時間とは?忙しくても続けられる理想の読書習慣
プチ感想・レビュー#342【今日からここで暮らシマす!?】3巻
バリのリゾートホテル!
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)