65歳を前に膠原病を発症し、仕事をリタイアしました。残ってる借金、どーしよ。それでものほほんと暮らしたい。そんな栞子の日常を思いつくままに綴っているブログです。
鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。
乙女ゲーム・シュチュエーションCD・映画・小説のレビューなどをのんびり更新中。
雑読猫「ぬこ」のブックレビュー。「ブックレビュー」「コラム」「イラストブックレビュー」の3パターンの形でレビューを描いています。
離婚と断酒。娘達(雉猫と白黒猫)と三人(?)の日々を綴ります。ロックと読書好き。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
さくらの極私的書評。愛読書と気に入った本だけレビューします。書評の名を借りた自分語りとネタバレ炸裂。
新刊のライトノベル、ライト文芸、ティーンズラブ、ボーイズラブ、一般新書、一般文庫、コミックスの情報をほぼ毎日更新し紹介しています。
ハードボイルドや冒険小説を中心とした読書の日々。映画やROCKな日々。中日ドラゴンズを応援する日々。
2013年生まれの娘、2015年生まれの息子。2児の母です。読んだ本の感想、読書ノート、知育、お出かけ、試行錯誤の日々の記録です。本をたくさん読むようになり人生変わりました。
毎日を楽しく!を目標に、日々読んでいる書籍で学んだ事のまとめをメインで発信しつつ、私が住んでいる青森県八戸市について口コミサイトでは見えてこないディープな魅力を発信していきたいと思います。是非楽しんでいってください(*^^*)
高校生の子どもを持つ、北国在住アラフォーママンの考え事。 受験・教育・読書・映画・海外ドラマなどに興味あり。
本のこと、刺繍、シンプル生活、のことをつれづれと。 現代小説、ライト文芸、ライノベ、エッセイ、など、たまに昔の本やビジネス書や実用書も。 刺繍は作った作品の紹介や、刺繍関係の記事が多いです。
日々のできごとも、夫と妻の視点はこんなに違う!? 結婚十年余の夫婦がふたりで書いています。お金をかけない分、家事を協力しながら楽しくこなしています。ふたり暮らし、自炊、オーガニック、ねこ好きさんとは相性がよさそう。見に来てくださいね!
地方都市駅前開業二十六年の内科町医者の生活と思い 臨床医と患者の実態 囲碁 将棋 サッカー 政治
本読みネコ|本好きデザイナー誰にも頼まれてないのに読み続ける
デザイン本・メンタルヘルス系、日本・海外小説、エッセイやノンフィクションにミステリー、サブカルやマンガ、警察小説書評。実用書はグラフィックWEBデザインIllustrator Photoshop WordPress
本は電車で読もう!立川在住・一児の父が読書と子育てに明け暮れる日々を綴ります。
慶応義塾大学の通信課程入学目指して勉強中。日々の学習内容やおすすめ本の書評を載せていきます。
おすすめ本の紹介や書評、出た本出る本など、本関連の最新ニュースを届けます。
山雨乃兎(やまめ のうさぎ)です。最近、読んだ本の感想や原稿段階の作品も掲載します。
人生を楽しみながら、お金を貯めるために、仕事術、考え方、投資術、節約術について紹介します。為になる本の要約もしています。
基本的には本の感想です。映画評や乃木坂46の記事もあります。短歌や資格の勉強法や英語の勉強法も。
重度のマルチ食物アレルギー児の子育て・買い物・読書記録など。旧:手作り石けん&手作りコスメの記録用ブログ。
オナカもココロも満たされたい 美味しいものと本と語学と独逸物語
本の感想と日記のWEBサイトです。感想を淡々と綴っていきます。
読んだ本を通じてゆるゆる呟くブログ。文芸、人文、実用書など。仏教多め。日蓮正宗 法華講員の主婦です。
書評はミステリ、SF、ファンタジー、実用書等何でも。また主にマリア様がみてるの二次創作小説を掲載。
わかりやすくてタメになる、完成度の高い記事を心がけています。日系メーカー研究開発職。東大卒。東南アジア某国での駐在から帰国後にうつ病を発症。人生の操縦桿を取り戻すため奮闘中。うつ病闘病記、書評、科学ネタ、資格挑戦など。ぜひご覧ください!
占いや和事に関する雑記、関連する本の感想等を載せています。
読書好きのサラリーマンです オススメの本を紹介してます! 有益な情報を発信中(o^_^o)
ミステリ・ホラー:マニアック=7:3 地味に更新しています
30年以上勤めた仕事をやめて、毎日が自由時間。日々を犬と読書とチェロで丁寧に過ごしています。
野球は阪神タイガース、サッカーは湘南ベルマーレを応援する人の日記。書評も比重高し。
アラフォー会社員。中学生の頃からNBAを観てます。NBAはプレーを観ることはもちろん、スタッツを見るのも好きです。トレードやロスター情報などを追いかけてNBAファンが楽しめるサイトになればいいと思っています。
本と猿をこよなく愛する。本を読んでいる時間が一番happy。読んだ本の感想、本の紹介、本にまつわる色々な話をしていきます。世に、書に耽る猿が増えますように。
ガラスエッチングで作るメモリアルグッズのご紹介と趣味の読書やクラシック音楽について
当ブログは、私が読んだ本・コミックから、 好きな台詞や感動した名言を登録しています。
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
電子書籍を、出版する、読む、語るトラコミュです。
自分もお子さんも一緒に読んで、見て楽しい本や絵本を紹介しませんか。 この1冊!という本をご紹介ください。
国内外のファッション誌や広告で見つけたお気に入りのPhotoやフォトグラファーの作品など、なんでもOK。男性女性モデル問わず、人物なしでもOK。 Vogue,Numero,Harper's Bazaar,W,V,U,ELLE,Marie Claire,i-D,GQ,Flare,Interview,L'Officielなどなど。
巷では評判の良い作品。 でも自分はなんだか納得がいかない...。 「この本、面白いから読んでみて」と人に勧めて感想をシェアすることはできても、つまらなかった本を人に勧めるわけにもいかず、感想をシェア出来なくてなんだかもやもや。 そんな思いをした方、ちょっと辛口なレビューをみんなでシェアしてみませんか?
あの有名な「マイブック〜○○○○年の記録〜」を買った人は、皆に自慢しあおう!!
男女を問わず、団塊世代の向けの作品は数多くありますが、消費社会でもネット社会でも一隅に追いやられているおっさん(30代後半〜50代前半)が喜ぶ作品は極端に不足しているのではないか?と思います。 通勤のお共にしている作家。 これは魂を揺さぶられたぜ!という作品があれば教えてください。 ※(写真の出典は朝日新聞社「朝日歴史写真ライブラリー 戦争と庶民1940-1949 第4巻」)
青空文庫関連のトラックバック記事。
ポール・オースターのファンの人
印刷や製本・小冊子印刷・オンデマンド印刷など印刷に関するブログ情報をトラックバックしてください。是非、こちらのコミュで交流しましょう!ブログの読者登録や相互リンクなども大歓迎です。 ・製本印刷・オンデマンド印刷・冊子/小冊子印刷ならクレストアイ http://ameblo.jp/cresti
最近、池井戸潤さんの作品を読み始めて、非常に面白いと感じているため、私はまだまだ読んだ本が少ないのですが、池井戸潤さんの作品の読了感想などをトラックバックください!