書評、映画の評価が中心、レトロゲームのコラムもあります。健康や便利グッツの紹介もしています。
色々と書評を載せつつ、司法試験や法律学習についても論じるブログ。
本、jazz、映画、落語、音楽等々ディレッタントに楽しむ日々
芳文・竹・双葉社の4コマ雑誌の目次・掲載作品を毎号、記録するブログです。
ブログ初心者がFC2ブログでブログの完成を目指して挑戦するブログ
時代の波を待ち、遊びと仕事をデザインするサイト
27歳販売職のわたしのひとりごと。仕事も趣味も笑顔で楽しむのがモットー!
日々の読書からの書評、そして、男女の恋愛観をメインに、まとめているブログになります(*^^*)♪
読んだ本の感想、英語、英会話など、自分が感じたことを好きに書いているブログです。
今までの日常から一歩踏み出そうとしているブログです。ブラック企業と戦いながら、衝動とpythonを武器に、めんどくさいと戦っていきます。
ブログでは11個を超える資格や講座の経験から得た知見や生成AI系に関する記事なども書いてます。
本を読んで得た知識や好きな小説などを紹介しています! 「自分が勉強になったと思う事」や「小説のおすすめポイント」などについて、 できるだけわかりやすい文章で短くまとめているので、気軽に読んでみてください。
シリーズ本の読む順番とあらすじを紹介するサイトです。ノーマルな書評も上げていきます。
フリーでエンジニアしながらWebライター、翻訳業、ブログ、複数業。 自由な働き方を追求。ブログではテックIT関係、英語学習、フリーな生き方、働き方、パラレル、副業推進、社会情勢、旅情報、本レビューに関して役立つ情報を発信していきます。
コラムを中心としたブログです。その他、書評・生活の知恵・創作活動なども紹介しています。
某「Popeye]などが大好きだけど、、、なシティボーイに送る総合情報ブログを目指しましたが、しばらく書評が増えそうです。
私が好きと思ったものを書いていくブログです。 好きなものは好きだと胸張って言えるようになりたい そんな思いでブログ書いてます。 同じ作品が好きって方がいらっしゃったら嬉しいです。 よろしくお願いします。
本解説優良チャンネルを紹介しています。 本をより深く理解できたり、本を手に取って読みたいと思わせる、質の高い動画を集めました。 オーディオブックのリンクも付けてあります。 他にも中国語動画などいろいろな情報を整理しています。
不謹慎:NO.9
デリダとハイデガー(その2)
犬は無事です。『SISU/シス 不死身の男』
選民思想の極み
ゼレンスキー、ウクライナで最も悪名高いネオナチと会談
英国チェンバレン政権を米国バイデン政権に、ポーランド政府をウクライナ政府に置き換えると、どうなる?
傲慢かつ愚かな国の代名詞 = 「ポーランド」 と 「ウクライナ」
歴史は繰り返す? ~ 20 世紀ポーランドの “強気” が招いた滅亡、21 世紀ウクライナの “強気” が招く滅亡
歴史は繰り返す? ~ 20 世紀ポーランドの 『ダンツィヒ、ポーランド回廊問題』、21 世紀ウクライナの 『東部ウクライナ問題』
20 世紀は、人工国家チェコスロバキアの解体で戦争回避に。21 世紀も、人工国家ウクライナの解体で戦争回避すれば?
哲学者レオ・シュトラウスの思想に基づく国防計画 ~ 米国の覇権に対する潜在的な競争相手の出現を阻止する必要性
チェコスロバキアには無断で、その領土の一部をドイツに編入することを容認した “紳士” の国はどこ?
チェコスロバキアによるドイツ系住民の迫害は、ウクライナによるロシア系住民の迫害と同じこと
哲学者レオ・シュトラウスの思想 ~ 自分たちが一番であり続ける限り、あらゆる犠牲を払うことが許される
物事の判断を肌の色の違いだけでするけれども、なぜかユダヤ人には同情的だったイギリスの政治家は誰?
雑記系ブログです。主に読書、音楽、将棋を書きます。
旅が好きで、サラリーマンしながら旅してます。その旅で経験したこと、体験したことをもとに、旅の情報をブログで発信しています。旅のネタが無いときは雑記記事を書いたりしています。
ジャンルを問わずとにかく面白そうな本の書評をしつつ、アーリーリタイアするための投資状況をアップしていきます
わかりやすくてタメになる、完成度の高い記事を心がけています。サラリーマン。東大卒。某国での駐在から帰国後にうつ病を発症。人生の操縦桿を取り戻すため奮闘中。うつ病闘病記、書評、科学ネタなど。ぜひご覧ください!
民話や伝承、ファンタジーやSF、児童文学や漫画など、「すこしふしぎなおはなし」に惹かれるおじさんのつぶやき。http://sukoshifushigi.no-mania.com/
本、ゲーム、お菓子の気になったことの概要+感想を書いています。
ビジネス書や自己啓発本が中心の本要約ブログです。サブテーマとして、FP2級の資格を活かしつつ投資やお金に関する記事も書いてます。
働き方や書籍を紹介してるサラリーマンブログです。どうせなら楽しく仕事したいというスタンスで日々生きてます。ゆるーく自己啓発したい人におすすめです。『仕事と暮らしに遊びを』がモットー。ネタ記事もあるよ。
漫画やドラマなどの名シーンでビジネスに役立つ考察をします。
はたっぴブログを運営しているエリアと申します! 高知周辺のグルメや観光スポット、書籍のレビューや、趣味であるゲーム、漫画、アニメを書いたり、はたまた、お金や自分が使ってよかったサービス等を紹介していく超雑記ブログです。
GIVERlogは勉強や資格、読書に将棋などについて書いています! 読者の方に有益な情報をGIVE(与える)する人になりたくて、GIVERlogというサイト名にしました! GIVEし続けるブログを目指しています!
新潟県在住です。 「誰かに光を照らすことができる発信」を目指しています。 記事を読んだ方が何かのきっかけになったりするような、そっと光を照らすような存在のブログにしたいと考えています。
当サイトは読書に興味がある方向けに、読書をより楽しくするコンテンツをお届けしています。読みたい本がみつかる「紹介記事」や読後より作品の世界を楽しめる「書評記事」など、読書ライフがより充実するコンテンツを発信中。お気軽にのぞいていって下さい。
【健康】膝と腰が痛い😭スポーツ経験者あるあるだけど検定受ける私。
【お金】お金の勉強をして気づいた、生きる意味について
ピアノの練習が楽しくて楽しくて身悶え
【アウトドア】今日も今日とてスキー🎿⛷️
放送大学4月入学出願したよ
【断捨離】初めての学びの会へ♡
【断捨離】初めての学びの会へ♡学び&懇親会♡
【考え方】探せ!日本の良いところ!Let’s look for the good things about japan
勉強なしで知識を頭の中に入れたい
他人の経験から学べますか
昨年からの学び
【アウトドア】SAJスキー検定🎿うけてみようかな🤔
【脳汁ブシャー】どこからやってくる!?向上心、興奮、幸せ、感動etc
自分(の名前)を大切にしていますか?
【健康】ストレス発散方法勉強しよう!
二村ヒトシ『AV監督が映画を観て考えたフェミニズムとセックスと差別と』
大塚ひかり『昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか』
上田秋成『改訂 雨月物語 現代語訳付き』鵜月洋訳注
週刊 読書案内 デイヴィッド・ピース「Xと云う患者」(黒原敏行訳・文藝春秋社)
発達障害の人には世界がどう見えるのか
【読書】中山七里『ヒポクラテスの困惑』
【読書】知念実希人『祈りのカルテ』
時間を忘れる場所
DIE WITH ZEROの衝撃
人生の先輩たちからの言葉
近沢レースハンカチとよしもとばななさん
紹介されてよかったなと思えた一冊の本
【まとめ】週刊プチ感想・レビュー#141~150【ぷにるはかわいいスライム】
【資格で悩んだらこの一冊】「資格のかけ算大全」の書評レビュー
【書評】「生きのびるための事務」お金と時間の管理術から夢叶える方法の学び
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)