こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行で撮った写真や動画、巨木などを紹介します。皆様に居心地の良い、静かに読書ができる場所を提供できたら、と思っています。 よろしくお願いします。
アラフォー腐女子が、BL臭のする文学作品をイラスト付きでゆるく紹介・解説しています。日本近現代文学が中心。現代文で「こころ」や「山月記」を勝手にBL変換してた方向け。川端康成「少年」の記事が多めです。
子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます
SF、ミステリ、ライトノベル、漫画などなど面白かったものを何でも紹介するサイトです
ドラマ、映画、小説について感想、解説、批評など。
コミュニケーション及びリーダーシップ理論・モチベーションの上がる言葉などを紹介しています。
大学で児童文学、絵本論、児童サービス論を教えながら、子どもに本、お話を届ける活動をしています。
ブログ『クロニクル』では、読んだ本の読書感想文・書評や休職日記、ランニングノウハウ、ゲーム、旅や添乗に関する記事を書いています。 「読む×書く×走る ∞ 遊ぶ×旅をする」で成長したい全ての人へ、一緒に成長していきましょう。
30年以上勤めた仕事をやめて、毎日が自由時間。日々を犬と読書とチェロで丁寧に過ごしています。
ゆるゆる武道ともくもく読書の毎日をつづっています。
年間読書50冊|ブログ「ブックテル」では厳選したおすすめ本を紹介し、あなたの読書体験を向上させます|書籍選びに迷っている方、深い学びを得たい方はTERUのブログへ
日々気になった音楽、映画、ファッション、アート、サッカー、カメラ、登山などについてゆるく書いています。
1日1冊以上を読書するブロガーが書評をしてみました。忖度なく書評しておりますので、ぜひ覗いてみてくださいね!
ジャンルを問わず読んだ本の書評をどんどんアップします!
小説家になろうやカクヨムなどの無料で読めるWEB小説を読み、忖度無しで感想・レビューをするサイトです。
面白きこともなき世を面白くするのは楽観力、意志に力を与えるのが良い本 *****必読****推奨**閑なれば*ム
本、jazz、映画、落語、音楽等々ディレッタントに楽しむ日々
気持ちが上がる行動の備忘録。マニアックな 映画、本、音楽、海外雑貨、ファッション紹介!
憲法を中心に、気になった本のレビューを書いています。
3年1000日以上、本を中心に素晴らしい文章を紹介するブログです。朝礼などのヒントになれば幸いです。
#677 49首目:新納忠元-シリーズ愛国百人一首 50
#657 48首目:森迫親正-シリーズ愛国百人一首 49
#632 47首目:三條西(藤原)實隆-シリーズ愛国百人一首 48
#623 46首目:津守國貴-シリーズ愛国百人一首 47
#617 45首目:北畠親房-シリーズ愛国百人一首 46
#615 44首目:楠正行-シリーズ愛国百人一首 45
#612 43首目:菊池武時-シリーズ愛国百人一首 44
#610 42首目:藤原師賢(もろたか)-シリーズ愛国百人一首 43
#608 41首目:藤原為定-シリーズ愛国百人一首 43
#605 40首目:源致雄-シリーズ愛国百人一首 41
#603 39首目:藤原為氏-シリーズ愛国百人一首 40
#601 38首目:中臣祐春-シリーズ愛国百人一首 39
#596 37首目:宏覚禅師-シリーズ愛国百人一首 38
#594 36首目:藤原定家-シリーズ愛国百人一首 37
#585 35首目:源実朝-シリーズ愛国百人一首 36
壹萬壹阡之本 残りの人生でこれだけの本が果たして 讀めるだろうか
ミステリ/純文学/SF/ビジネス/ノンフィクション国内外問わずなんでも読みます。
ブックスタマ社長が自腹で買った本をご紹介するブログです!ビジネス書から小説までジャンルは幅広く。
純文学〜ミステリ、ノンフィクションまで独断で7段階評価している乱読書評 たまにミスチルの詩も
-1冊の出会いが人生を変える-をモットーに、 ・仕事の役に立つ本 ・元気が湧いてくる本 ・人生をより豊かにしてくれる本 のご紹介・書評レビューを共有するブログです。
仕事、子育て、介護、年金問題、副業、… でストレスまみれのビジネスパーソンのあなたの”心とカラダが喜ぶ”ための健康・医療などのオススメ本を毎日掲載します!
月収11万円の生活保護の日々の出来事や、Netflix・dアニメストア・Prime Videoの動画を見た感想、読んだ本や漫画の感想などの日記を書いています。よろしくお願いします。
小説や漫画、ゲームや映像作品まで、伝奇時代劇アジテーターが様々なメディアの伝奇時代劇を紹介します。
翻訳アメコミ(主にマーベル)のレビュー・感想を置くところ。絶版モノも扱ってます。
現在、会社員をしておりますが、いつの日か職業作家へ。これまで執筆してきた応募歴、執筆の心得、本の感想から執筆道具まで。様々なことをご紹介していきます
本ブログは、タイムトラベルファンのために、タイムトラベルを扱った小説や論文、そして映画やマンガなどを紹介しています。ぜひ気楽に立ち寄って、ご一読ください。
おもしろいオススメの本などを紹介していますが、基本的に雑記ブログなのでいろいろ書いているサイトです。
"思索するビジネスマン"が取り上げる、あらゆるジャンルにわたる本の紹介などなど
絵本、児童書、一般書、色んなジャンルの本の感想、評価。☆☆☆以上はオススメ本!
おもに九州にゆかりのある作家や作品に特化した、書評ブログ「読書のものさし」を運営しています。
おかだ 外郎という乱読家です。mixiに書いている読書日記を、こちらにも出しています。
ラノベの感想を中心に、他にも買ったものや見たものなどのメモも書いていくブログ。
40代の元引きこもりが思うところを書いていきます。現在、強迫性障害の治療と就労支援に通っています。
英語、韓国語、読書が大好きなもうすぐバツイチなアラフォー。おうち時間最高
高知の星景写真を撮影中。準星空案内人。スタータイムラプスや、ポピュラーサイエンスの書評も。
普通の主婦。ベストセラーや話題の小説の紹介、感想。朗読CD、声優など。
シュトラウス派の判断 : 中国はそれほど役には立たない、中国こそ支援を必要としているのだ
アメリカの干渉主義者が問題なのは・・・
現代アメリカ合衆国を理解するための 「肝」 : 干渉主義者? or 孤立主義者 (アメリカ・ファースト)?
遂に、その本性を現したレオコン (Leo-con) ~ ただただ、それに従うしかない史上最弱のバイデン大統領
アメリカ合衆国のレッドライン
ユダヤ人哲学者レオ・シュトラウスの弟子たち
おバカなユダヤ人哲学者レオ・シュトラウスと、ユダヤ人贔屓の愚かな指導者ウィンストン・チャーチル
良く分かる 「冷戦後のアメリカ外交の本質」 : ウォルフォウィッツ・ドクトリン
良く分かる 「ネオコン思想」 : ジーン・カークパトリックの主張
冷戦後の世界史を動かしたのは、アメリカの 「ネオコン」 だった!
ウクライナの蒋介石
“おバカな” ユダヤ人のやり方がワンパターン過ぎて笑っちゃうwww : ポーランド内のドイツ系住民の虐殺、ウクライナ内のロシア系住民の虐殺
「戦争」 は誰が、何の目的で引き起こすのでしょうか? ~ 【史実】 かつてのドイツや現在のロシアに対して、先にケンカを売ったのはユダヤ人
レオ・シュトラウス的アメリカによるノルド・ストリーム・ガスパイプラインの爆破と、今後 EU を支配するポーランド
釈明史観に立つ歴史家が封じ込めておきたい不都合な真実
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
3月に読んだ本と今読んでる本
電子雑誌読み放題サービスが始まった件
ノアの箱舟は日本製だった説、信じる?信じない?
吉田秀和から学ぶ音楽の聴き方:タブラ・ラサ、生々しい感覚、変化する自我
【日記】ドートマンダーの懐かしい思い出
「求めない」を読んで
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
壁際族に花束を(角川書店)
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
昔の日本人はUFOに乗っていた!? 古代日本と宇宙の関係
死ぬ間際に残したいものは
4月だ。早いねー
本の記録(2025-03)
書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)