英語、韓国語、読書が大好きなもうすぐバツイチなアラフォー。おうち時間最高
SF、ミステリ、ライトノベル、漫画などなど面白かったものを何でも紹介するサイトです
仙台在住のサラリーマンによる本と音楽の感想と2人との子どもの成長を綴った頁です。
2009年6月、ミステリー読書1000冊を読破。 2000冊に向かって続行中。
映画、音楽、本の備忘録。まれに旅行記、ライヴレポ、飲食ネタ、似顔絵等。
本(主に海外ロマンス小説)とたまに映画の感想を書いています。ネタバレ注意!
地方都市駅前開業二十六年の内科町医者の生活と思い 臨床医と患者の実態 囲碁 将棋 サッカー 政治
国見弥一です。日記や創作を日々、載せて行きます。話題は、可能な限り幅広く!
写真、ジャズ、環境、旅、沖縄、書物、映画
おかだ 外郎という乱読家です。mixiに書いている読書日記を、こちらにも出しています。
読んでみて興味深かった小説や本のあらすじと感想をまったりと綴っています
古典多めの読書日記です。名作映画100選もあります。
ハードボイルドや刑事モノばっかりですが、読んだ本をご紹介。
映画、ドラマ、アニメ、漫画、小説、ゲーム等を、紹介、研究、分析。物語創作のhow−to。
高校生と大学生の子どもを持つ、北国在住ミドフォーママンの考え事。 受験・教育・読書・映画・海外ドラマなど。
読書をきかっけにして、思ったこと、感じたことを記事にしています。
ミステリー好き。たくさんの本に出合いたい! 主に読んだ本の感想などを書き留めています。 ときどき、映画・観劇・御朱印・旅の記録なども
なんちきブログは40代半ばの主婦兼作業療法士が「今日が一番若い日」を合言葉に開設した雑記ブログです!人生を応援する書籍、お金の勉強、よりよく・楽しく・健康に生きることに役立つ情報を発信中です!
年間300冊以上聴いているオーディオブックマニアことタケシ!が、オーディオブックや電子書籍など読書に関する情報を発信していくブログです。
【株主優待】日高屋:中華そば+やきとり丼セット(2025年6月)
なか卯と日高屋のハシゴ・ビア!
ピリ辛とんこつラーメンと1キロ砂糖を初購入
【日高屋】
日高屋「日高ちゃんぽん」
郷愁に浸る。
【株主優待】日高屋:唐揚げ定食(2025年6月)
【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2025年2月分)
【株主優待】日高屋:冷麺+半チャーハンセット(2025年5月)
【日高屋】
日高屋:dr.コトーロケ地、水泳のスタート
【株主優待】日高屋:日高ちゃんぽん(2025年5月)
日高屋 @西川口駅(2024年12月) 一時帰国で1度は寄るお店
遠出はしないGWの過ごし方☆2025/5/3㈯
遠出はしないGWの過ごし方☆2025年5月3日(土)
月収11万円の生活保護の日々の出来事や、Netflix・dアニメストア・Prime Videoの動画を見た感想、読んだ本や漫画の感想などの日記を書いています。よろしくお願いします。
40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。
二次元も三次元も応援しているオタクが、推し活や気に入った本やアニメ等について発信します。
アラフォーシンママで初心者ブロガーの、まつりかです。 ワンオペ育児に奮闘する日々の出来事や、大人と子供が楽しめる本や絵本のレビューをお届けします。
生駒の街を中心にブラタヌキしながら、身近な自然環境や里山と街のつながり、資源の循環について考えます。「あるく・みる・きく」の旅で知った各地の文化・風土も時々。
映画、演劇、コンサートなど、インドアな話題が中心です。最近、歌舞伎にハマってます。
福島県羽鳥に建てたログハウス。その四季の中で考えたこと、読んだ本の感想を中心に語ります。
アマオケのチェロ弾きだけど、フルートも好き。地元の散歩記。音楽と本と映画の感想も。
書評、インターネット、働き方、考え方などを気ままに書き散らしている、20代ニートのブログ。
美術(東洋・西洋・仏像)、書籍(思想・哲学・文学)、映画に対する評論を書いています。
車・アウトドアをメインに雑記ブログを書いてます! 趣味が近い人集まれー!
シリーズ本の読む順番とあらすじを紹介するサイトです。ノーマルな書評も上げていきます。
介護士である『やまと』がブログに挑戦しています! 資産運用、投資情報、税金のお得な制度、書籍紹介、おすすめサービス等、雑記ブログに近い感じで情報を発信しています。 一緒に資産を膨らませていきましょう!
「次に読む本が見つかるブログ」を目指しているブログです。 本の紹介、あらすじ漫画を描いています。 少しでも本を買うハードルを下げたいと思っています。
「将棋大好き雁木師の将棋本探究」を2023年4月からリニューアルしたブログでございます。 主に将棋に関する詩の作品発表と自分の将棋の分析を行います。 将棋はアマ三段で、かつては描く将としても活動しました。
築50年越えの亡くなった祖父宅を譲り受け、コツコツと家を修理したり、「昭和の家」の暮らし方をブログにしています。 また、消防団員でもあるため消防団にかかわる情報も発信していければと思います。
こんにちは。管理人の甲斐駒仙丈です。ブログ初心者ですが、書評を中心にアウトドアや旅行で撮った写真や動画、巨木などを紹介します。皆様に居心地の良い、静かに読書ができる場所を提供できたら、と思っています。 よろしくお願いします。
登山とランニング(トレイル&ウルトラ&マラソン)と読書・映画その他もろもろの独り言のブログです。
あらすじ紹介よりも感じたことを大切に書いています。SF・ファンタジー・ミステリ好き。時々コラムも。
雑多に読んで感想&批評、そして勝手に星をつけて評価してます!五つ星本を探して本の海を彷徨い中。
『何歳になっても 自分を楽しむ練習』 矢作直樹
『大阿闍梨 酒井雄哉の遺言 師弟珍問答』 玄秀盛
『金運がアップする すべての方法を 試してみた』 櫻庭露樹
『「イヤな気持ち」を消す技術』 苫米地英人
『やりたいことは、 全部やりなさい』 森永卓郎
『お金と銭』 中野善壽
茨木のり子詩集 谷川俊太郎選
『こだわらない とらわれない』 荒了寛
『もうじきたべられるぼく』 はせがわゆうじ
『世の中の 運がよくなる方法を 試してみた』 櫻庭露樹
「お金・愛・美 ほしいものすべて手に入れる 無敵美女」水輝ハニー。
『老後に楽しみを とっておくバカ』 和田秀樹
夢子のスコーンと読書な休日♪
『空海さんの言葉 心がフッと軽くなる49の智慧』 白川密成
『怒らないこと2』 アルボムッレ・スマナサーラ
レース糸20番で編むソックス&【読書】『梟のシエスタ』『傑作はまだ』
【書評】「タピオカ屋はどこへいったのか?」ビジネスのからくりを知り、あなたも儲けよう!
週刊 読書案内 尹 東柱(ユン・ドンジュ)「空と風と星と詩」( 書肆侃侃房)
府中郷土の森の紫陽花
『アグネス・グレイ』アン・ブロンテ 感想
”50才でホームレスになった夫婦の物語「The Salt Path」” 映画とタイ料理
私も下手・・・
「当てもの」から卒業するために──『相場技法抜粋』で学ぶ、相場技術論の第一歩
池井戸潤「ルーズヴェルト・ゲーム」
今月買ってよかったもの 古本
読書:もしあと1年で人生が終わるとしたら? / 小澤竹俊
図書館で借りた本、読まないで返すことが多くなった
道尾秀介「いけない」徹底レビュー|何度も読み返したくなる2度読み必須の読者体験型ミステリ
飛鳥山公園の紫陽花
柚月麻子さん「BUTTER」読了
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)