ボンド映画をマニアックに伝えるつもりが、いつのまにやら映画・読書全般についてエラそうに語りつつ・・・
アマオケのチェロ弾きだけど、フルートも好き。地元の散歩記。音楽と本と映画の感想も。
国見弥一です。日記や創作を日々、載せて行きます。話題は、可能な限り幅広く!
ゆるゆる武道ともくもく読書の毎日をつづっています。
アラフォーパパの雑記ブログ ポケモン、釣り、現場工具、書評、などの記事を主に書いてます
日本ではほとんど知られていない60年代のマイナーなビート・ミュージックを、駄洒落小話で紹介。 書評は真面目に論じます。 映画、漫画、アニメ、料理、写真などサブカルチャー満載ブログです。
元料理人の視点から料理のコツを紹介したり、日課の読書で得た情報や本の紹介をしたりします。また、本業のサービス業を通して感じたことや趣味のキャンプなどの投稿もしていきたいと思います。興味のある方はぜひみてください。
映画は年に100本ほど鑑賞、話題の新作を自分の好みで勝手に批評しています。二十代でNYで一ヶ月過ごしたのを皮切りに、海外は30か国以上を廻りました。おバカなダックス犬を溺愛、読書やグルメやお出かけも大好きです。
読書のことと雑記を書きます。
書籍、アート、建築、映画、グッズ、フード、ショップなどカルチャー好きが集まって楽しめる、拓陽流の情報を提供していきたいと思っています。
助産師経験を生かした育児情報や保育園看護師の仕事のこと、育児本のレビューなどを発信しています!「子育て中の人を笑顔にしたい」をテーマに頑張っています!
珈琲好きのサラリーマンが珈琲を学び、そしてその知識・体験を珈琲を愛するすべての方に向けて発信します。宮城県から珈琲の香りとともに、なにかちょっとでも皆さんの日常の話題となるような情報を提供します。
ピアニスト・ピアノ講師の芦谷ゆふのブログです。NYから完全帰国しました!(*´ω`*)
古今東西の素晴らしい本の魅力を管理人が気ままに綴っていきます。さらに文豪ゆかりの地の訪問記も収録。
高知の星景写真を撮影中。準星空案内人。スタータイムラプスや、ポピュラーサイエンスの書評も。
登山とランニング(トレイル&ウルトラ&マラソン)と読書・映画その他もろもろの独り言のブログです。
新人賞情報、新人賞のとり方、応募原稿の送り方、受賞作書評など小説家になるお助けブログです。
歴史・ミステリ・SF・純文学・マンガ・雑学と、面白そうな本は手当たり次第読書。
図書館司書による読書ブログ。相当勝手なこと書いちゃって、たまに自分でも何様かと思ったり。
本の紹介・書評を中心のブログです。ジャンルは小説,新書,歴史,科学,技術・工学,エッセイ・・・多ジャンルに亘ります。
フリーランスライター・編集者・校正者の本郷玖美が言葉や日常、本について書いています。
kindle unlimitedでブルーロックは読める?ブルーロックが読める電子書籍で安いのは?
読み放題📚Kindle Unlimited
「毎日読みます」ファンボルム(エッセイ)感想・レビュー
「うたうおばけ」くどうれいん 感想・レビュー(上白石萌音さんおすすめ)
【私も愛用!】Kindle Unlimitedを使って感じたメリット7選|忙しい人ほど使うべき理由
偽書籍Kindleを買わないために 買ったら返品できる?
「この世にたやすい仕事はない」津村記久子(新潮文庫)感想・レビュー
合否発表っていくつになってもドキドキだわね。
「わたしの知る花」町田そのこ(中央公論新社)感想・レビュー
坂本司著の本「ショートケーキ。」感想・レビュー
毎日新聞出版『ある行旅死亡人の物語』感想・レビュー
「東京ハイダウェイ」古内一絵 感想・レビュー
「バリ三行」松永k三蔵(芥川賞)感想・レビュー
kindle unlimitedで読める 紫式部日記・源氏物語ほか 光る君へ関連
「消費される階級」酒井順子(エッセイ本)感想・レビュー
晴耕雨読。晴れた日も曇った日も、クレマチス三昧です。
年間200冊以上乱読、そのうち130冊ほどをご紹介しています。読んでいただけたら嬉しいです。
ここはことばたちの世界。 ことばが創り出す不思議の国、ことばの面白さをあざみがご案内します。
中小企業診断士の波乱万丈な日々と書評とジャズCDの感想を徒然なるままに認めているサイトです。
2009年6月、ミステリー読書1000冊を読破。 2000冊に向かって続行中。
マンガや小説、食べたものや飲んだものなど、不定期に日々書き連ねています。
アフィリエイトとは名ばかりの、実際は読書ブログです。現実逃避が活字中毒に拍車をかけております。
「精神の巣づくり」をして知的雰囲気を作り出そう〜IT、ビジネス、歴史を中心に読んでます。
面白い本を探しています。面白いことを紹介します。好き嫌いはあまりありませんが、たまに熱くなります。
ビジネスマンとしてのスキル向上を目的に、読書から学んだことを日常と照らし合わせながら書いてみました
石田衣良、垣根涼介、真山仁、大前研一を中心に、ミステリー、自己啓発に関する本の感想文です。
読んだ本について、『カンタンに』『偏りなく』『ネタバレ無く』をコンセプトにレビューします。
「クマジー王国のくまじろうの歴史&くまじろうパパの独り言」のBlogを気まぐれに更新!
大学で児童文学、絵本論、児童サービス論を教えながら、子どもに本、お話を届ける活動をしています。
書籍を買って本棚からあふれた本に埋もれて、文字と言葉に溺れながら、感じたことを綴ります。
あの日どんな日 日記風時間旅行で misako
ミステリ/純文学/SF/ビジネス/ノンフィクション国内外問わずなんでも読みます。
読んでみて興味深かった小説や本のあらすじと感想をまったりと綴っています
あらすじ紹介よりも感じたことを大切に書いています。SF・ファンタジー・ミステリ好き。時々コラムも。
美術(東洋・西洋・仏像)、書籍(思想・哲学・文学)、映画に対する評論を書いています。
言いたいことがいっぱいある。つれづれなるままに書き綴る。30代一人暮らし女のブログ。
書籍紹介:クレヨン王国デパート特別食堂
若い頃にできたことができなくなった。
新しい読書スタイル
食エッセイ紹介「むかしの味」池波正太郎 著
「読書メーター」は管理・感想アプリ おすすめはこんな人!
【雑記】詩を読んでいます
アラフィフの為の実話ベースの小説 傑作選 元ネタつき
【雑記】ふわふわというタイトルをどう受け取る?
読書ブログはじめました!読者登録お願いします...♪
親近感アップ!『冨永 愛 新・幸福論 生きたいように生きる』
歳を取れば取るほど欲しくなる「明晰な頭脳」と「疲れない肉体」を得るための方法
【雑記】子どもの記憶を持った大人
【雑記】児童文学に関する本からの小川未明
『沈黙』(遠藤周作)のあらすじと考察|信仰と神の沈黙が問いかけるもの
【雑記】児童文学に関する本を読んで
とわの庭 レビュー 前半はしんどい
ひろゆき「1%の努力」
『この夏の星を見る』映画感想|コロナ禍の青春!原作との違いを徹底レビュー【辻村深月×桜田ひより】
呉勝浩『爆弾』感想|言葉が東京を揺らす社会派ミステリー【2025年映画化&公開予定】
『ヘンリー四世 第一部』ウィリアム・シェイクスピア 感想
ちょっとトゥバ共和国、行ってくるわ
『塞王の楯』あらすじ紹介ネタバレ有り。無事オタクが誕生しました
読書記録 ロバート=ブライト・作 中村妙子・訳『リチャードのりゅうたいじ』
読書記録 スピリ/山口四郎訳『アルプスの少女』
水村舟「県警の守護神」
通勤方法を変えて自分時間を確保
フォース・ウィング面白過ぎる!
エリザベス・ローウェル「黄金の眠る谷で」
手より目を使う
読書記録 岡 信子・作 エム・ナマエ・画『まほうのけしごむ』
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)