smart pretty lifeは日々の暮らしの日記のようなものです。
Amazonや読書メーターで本のレビューを書いてました そこでは書ききれない、本の中の一文から、考えたことを書いています 土日祝祭日は絵本を取り上げます よかったら、のぞいてみて下さい
大阪在住、2児の母です。子どもにたくさんの絵本を読み聞かせてきた経験を活かして、大好きな絵本を丁寧にそして楽しく紹介できたらと思っています。よろしくお願いします!
月500冊の絵本を読破した3歳娘。都会・自宅、大自然・別荘の二拠点生活。「絵本」「幼児教育」「防災」などをテーマにブログで発信中!
「あ!こんなのあったんだ!」がみつかる絵本のレビューサイトです。年間600冊以上の絵本を子どもに読み聞かせる絵本大好きな2児の母が、いろんな絵本の魅力を伝えるために運営しております!
大好きな手作りや絵本・小説・雑貨・インテリア・収納のあれこれ
ほっとするひとときのための絵本やカフェの紹介と、読みきかせや子育てについてのいろいろを綴ります。
「読み聞かせ」ボランティアをしていたので、素敵な絵本を紹介したい。
JUGEMで書いていたブログ『絵本紹介のほほん屋』の移転先です☆ 少しずつお引越し中・・・♪
東京在住。カリフォルニア州滞在中に購入した英語絵本の紹介のブログです。他に旅行、英検や共通テスト英語などの問題の紹介もしています。日々散歩を欠かさず、心穏やかに過ごすのがモットーです。
元小学校教諭,発達支援スタッフ,目下年中男児育児中の筆者が,読み聞かせをした絵本を中心に,書籍の記録・紹介を行っています。
絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト がおとなが読んで楽しい絵本を紹介しています。
自然の色、景色、ナチュラルなものなど、私の好きなものたちを、いろいろ紹介していきます^-^
絵本育児を始めよう!子供の健やかな心を育てるための絵本を紹介していくブログです。
長編小説やシリーズものの小説を中心に紹介していきます。時々、自転車の小説や漫画も紹介しています。
「ともだちや」シリーズ等の絵本・童話・児童文学作家であり詩人でもある内田麟太郎のオフィシャルブログ。
いつまでも子供のような心を持ったおばあさんになりたい!
春から親も英語を学ぶ、最近 JK ローリングのThe Ickabogを読み始めました
小平市、小川駅より徒歩2分。ベネッセの英語教室 BEstudio&ベネッセグリムスクール小川西町4丁目教室です。 ※グリムスクールは読書教室です。
子どもと絵本・児童書を相当量読んでいます。その中から選りすぐりの絵本をピックアップしています。
ユチョン溺愛。ジェジュンとジュンスも応援しているJYJオンリーファン。子どもに本を手渡す活動も。
アメリカで2児を育てています。子供に絵本を読みまくっています!!
ワーママの【えり】です♫ オーディオブック情報を発信しています。 忙しくてなかなか読書が出来ない方に、オーディオブックは最適! 始め方・使い方・おすすめオーディオブックなどなど… その魅力をお伝えします♬
年間150回以上絵本の読み聞かせを行う現役保育士がおすすめの絵本を紹介!感想だけでなく、読む目的、どんな人におすすめなのか、読む時とポイントなど、日本一詳しいレビューを目指して書いてます!
保育士の視点からおすすめの絵本を紹介しています。保育士をしながら株式投資もしているのでその情報や国内旅行記も載せていますよ。
北海道在住。札幌のお店や日常、大好きな絵本や家具、雑貨などをご紹介!ブログを始めて学んだことも初心者目線で書いています。
絵本が大好きで、保育園、小学校、カフェなどで絵本の読み聞かせをしています!
毎晩の絵本タイムをこよなく愛するなおくんのパパによる絵本紹介ブログ。
漫画家ですが「さよならチワオ」で児童書デビューしました。最新刊は「多摩川にすてられたミーコ」です。
息子と娘と一緒に読んだ絵本の記録です。小学校での読み聞かせボランティアにも参加しています!
犬のトイプードル「チグノ」と家庭菜園と児童の絵本・物語を読んだり、書いたりの日常生活日記。
絵本や童話を書いている 言の葉作家 こぐまじゅんこ のブログです。
絵本作家が絵本の裏舞台をご紹介。リアル色鉛筆画・絵本・アート・キッズ工作の記事も
女の子・男の子を育てる、英語好きワーキングママ。 英語絵本を中心に、年間1,800冊読む絵本を全てブログで紹介。 知育・お受験を意識した本にも取り組んでいます。
地球の世界旅行はなかなかできませんが、絵本の世界は自宅でも楽しめます^^
約10年間、小学校教諭として過ごしてきました。 子どもたちの「この本が読みたい!」「こんなの作ってみたい!」とワクワクする姿や笑顔が見られるよう、少しでもお役に立てればと思っています! どうぞよろしくお願いします。
ハンドメイド羊毛フェルトの創作品のご紹介や作り方の動画等を投稿しています。
小学生を対象にした絵本の読み聞かせボランティアをしています。猫が好きです。
子ども・家族・犬・食べ物・映画・コンサート・落語が好きな主婦作家の日々を日記に書いてます。
札幌市在住43歳❕男の子3人の子育て真っ最中❕2022年『ブログ』をスタート❕『育児』子育て奮闘記とお勧め絵本と玩具をご紹介。コックさんのお仕事は、約25年❕パパ&ママに役立つ情報を皆さんと一緒に共有していきたいです❕
8歳&6歳兄弟へ読み聞かせた手持ちの絵本500冊以上からオススメを紹介(児童書含む)。我が家の読み聞かせ記録も兼ねて、1冊ずつ丁寧に解説しています。雑談も時々UP。育児・家事の合間を縫って不定期更新中。
このブログは、日々奮闘中の保育士さん・転職を考えている保育士さん・保育士を目指している学生さん・子育て中のパパさん、ママさんに向けに書いています。私の保育経験や転職経験が読んでくれる人に役立つように発信していきます。
徳島でロースイーツを作っています。 オンラインショップ「RawSweetsLabo」
NPOの絵本講師としての活動、また絵本作家の卵から雛にかえる日を目指して頑張ってます。
童話を連載しています。動物が出てくるお話がメインです。趣味で30年書いているので、童話の書き方の解説と、本のレビューもしています。
季節ごとにうつり変わる身近な自然を、スマホカメラで撮ることを楽しんでいます。 小さな花や虫の中に見る宇宙の偉大なしくみ、はかない朝露の中に見る不思議な世界、日常の中には感動がいっぱい!
2012年生まれの双子(男×男)との絵本ライフを記録します。素敵な絵本との出会いを共有したい!
モンテッソーリと絵本での子育てについてのブログです! モンテッソーリの考え方や様々な絵本の紹介が子育てのお役に立てれば嬉しいです!
年齢48歳にしてはじめて絵本をつくっています。その思いなどを紹介しています。ぜひご覧ください。
絵本の世界に魅了された子育てママのブログ。親子で楽しめる絵本を紹介。ドイツより発信!
小学校の学校司書になった私が、 もし、30年前の子どものあなたに出会っていたら、 こんな本をおすすめするよ、というテーマのブログです。
読書をこよなく好む内向的な元公務員が発信するブログです。 子どもたちの育成を長年担うが早期退職し、第2の人生をスタート。 読んだすべての本の紹介を中心に、旅行やグルメ、日頃気付いたことや感じたことなどをお届けします♪♪
息子(小2)、娘(年中)の二児の母で都内在住。 ブログでは様々なおすすめ本の紹介と、息子の中学受験に関する事を主に公開しています。
声優による児童参加型の絵本の読み聞かせ会です。静かに物語の世界を楽しむのではなく自由に楽しむ会です
フリーランス子育て奮闘中☆ 世の為子の為自分の為〜私の知識•経験•全部押し込めた〜「誰かの役に立つことが目標!」そんなエゴの塊のブログです。 明日もきっと楽しいことあると思って毎日眠寝たらしあわせですよね✩.*˚
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ムック本に関する記事。 雑誌の付録に関しても。
本をよんで、誰かにそれを、伝えたくなることは ありませんか?この本はいいね!だけでも。 音楽を聴いて、そのあとやはりだれかに、なにか言ってみたくなることはありませんか? それを短いエッセイにして、投稿するコーナーを ほしいと思いました。ペットとの暮らしもいいですね。
読書をして本から学んだことを教えてください。
宇江佐真理作品について、なんでもかんでもトラバしてください。新作、旧作、おすすめ本で盛り上がりましょう。
くまのがっこうの絵本が大好き! くまのがっこうのグッズが大好き! ジャッキーかわいい! くまのがっこうに関することでしたら、 なんでもOKです★ 絵本、グッズ、原画展などなど! 愛を語るもよし! どしどしトラバお願いします^^★
村上春樹作「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」のあらすじやネタバレや感想ほか「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」に関連する色々な事。
楽しいスイーツ作りが大好きです。毎日たべもの日記をつけてゆこうと思っています。季節ごとに句材の勉強にもなってますます御菓子作りが楽しくなるのではないかと思います。歳時記の季語を食卓に活用!
ライターを目指す人たちの奮闘記などをお寄せください。 出版業界、小説家、ライター、編集者、エッセイスト、etc・・・活字に関わるお仕事をしたいという方の集まりです。プロの方は不可とします。(自分の書いた作品を載せる場所ではありません。) 修行中の方、どーぞ(^ω^)
まだ世間での認知度が低いzineですが これからどんどん拡がっていく可能性大です。 ☆☆☆このコミュでは☆☆☆ 自作のzineを紹介したり、面白いzineを見つけたら紹介し合いましょう。zineに関する記事なら何でも大丈夫です。
書評や読書感想、書物や書籍、オススメ本、読書の日記・記録、絵本から大人の本まで、本が好きな人も嫌いな人も、関連する事を何でもトラックバックしてください。