東京在住。カリフォルニア州滞在中に購入した英語絵本の紹介のブログです。他に旅行、英検や共通テスト英語などの問題の紹介もしています。日々散歩を欠かさず、心穏やかに過ごすのがモットーです。
朗読&読み聞かせの活動をしています。 朗読好きな方。 絵本好きな方。 このブログを通して情報交換できたら嬉しいです。
実際に読み聞かせをした絵本を中心に、ワクワク・ほんわか☆ 素敵な絵本を処方します♪
3兄弟のママKABAのおすすめ絵本・児童書、それにリンクするグッズや絵本たち。絵本の世界を楽しもう。
息子と娘と一緒に読んだ絵本の記録です。小学校での読み聞かせボランティアにも参加しています!
気まぐれな男性幼稚園教諭の絵本ブログ。 好きな絵本をアップしていきます(^^♪
大人だって児童文学を楽しみたい、いや、大人こそ読みたい。 大人が読む児童文学日記と日々のあれこれ
英語・日本語絵本を主に、子どもから大人までが楽しめる教室・イベント運営を行っています
元小学校教諭,発達支援スタッフ,目下年中男児育児中の筆者が,読み聞かせをした絵本を中心に,書籍の記録・紹介を行っています。
女の子・男の子を育てる、英語好きワーキングママ。 英語絵本を中心に、年間1,800冊読む絵本を全てブログで紹介。 知育・お受験を意識した本にも取り組んでいます。
絵本とホットクックと妊娠出産記録漫画のブログです。4歳差姉妹を育児中の30代専業主婦が運営しています!ホットクックで時短調理しながら子どもたちと絵本を読む空間を大切にしたいと思っています♪そして忘れないうちに壮絶出産記録を残します(笑)
女性の在宅ワークや副業を応援します。
イラスト制作、挿絵制作、絵本作画 保育教材を中心に、幼児〜児童(低学年)、保護者、先生方のための保育雑誌・教育教材、教科書、絵本などのイラスト・お話作りが専門です。お仕事ご依頼お待ちしてます♪
記念日にまつわる絵本や、今の季節にぴったりの作品紹介をしています。他にも、自作の童話を連載しています。動物が出てくるお話がメインです。趣味で30年書いているので、童話の書き方の解説もしています。
手作りの絵本や、イラストを使ったグッズを制作。画材は水彩を使っています。
大学で児童文学、絵本論、児童サービス論を教えながら、子どもに本、お話を届ける活動をしています。
大阪船場の小型古本店です。Yahoo!オークション・一箱古本市にも参加。絵本・詩歌関連が好きです。
千葉県市川市にて約800冊の蔵書を取り揃え私設絵本館として無料開放しております。
娘と読んだ絵本の記録。娘と描く絵や工作のこと、料理のこと、日々の暮らしのことなどをつづっています。
絵本が大好きで、保育園、小学校、カフェなどで絵本の読み聞かせをしています!
「読み聞かせ」ボランティアをしていたので、素敵な絵本を紹介したい。
お子様の絵本を選ぶときって、たくさんの絵本があって迷いますよね。そんな迷いをお助けするために、おすすめの絵本の評価やご紹介をしております。たまに、日常の出来事なども書いておりますので、観てもらえたら嬉しい限りです。
滅びの前のシャングリラ
ビジネス書『発信をお金にかえる勇気』
Audible ☆ レ・ミゼラブル
ヤングケアラーの再生日記『私だけ年を取っているみたいだ』 読書感想文
週刊 読書案内 最首悟「能力で人を分けなくなる日」(創元社)
徒然日記20250424/〓【読書】島田洋一:世界は利権で動いている
玉ねぎフライパン作戦(椎名誠 著)
池井戸潤「ハヤブサ消防団」
東京裏返し 都心・再開発編
【哲学・政治思想】ランキングBest50<41位~50位>
オーディブルで読んで(というか聞いて)よかった本5作【4月のエモ活】
Read a book/「謎の香りはパン屋から」を読みました
徒然日記20250423/〓【読書/レシピ】よしながふみ:きのう何食べた?23
Number 1117
人生で初めて読んだ『名探偵コナン』(少年サンデーコミックス)は107巻だった話。
こどもの好きな本、私の好きな本、小学校での読み聞かせ
読み聞かせをしてきた絵本の感想と簡単なあらすじを書いています♪時々ですが、イラストも描いています^^
[英語+日本語]絵本・児童書読み聞かせの記録^^2人の子どもとコロコロ笑って過ごす毎日。
絵本でワクワク♥ドキドキの種を蒔きましょう
退屈と日常。日常と絵本。絵本と独身男。 独身男の日々とマイペースな絵本紹介。
おすすめ絵本や読み聞かせの情報、児童書、大人向け絵本、絵本関連のセミナー受講記録も紹介しています。
絵本「ネコとツリー」Kitten & Tree のブログです。
書店に勤める私。素敵な絵本を厳選して、新刊から定番絵本まで、読み聞かせポイント、見所などをご紹介!
ドイツ語絵本と中欧の国々(チェコ/スロヴァキア/ハンガリー/ポーランド等)の絵本・児童文学を読みます
中2、小3そして小6。三人の子供達に毎日読んでいる絵本たちの記録。
絵本の読み聞かせから学んだ声と絵本の魅力を伝えています。
むかし好きだった絵本、今日読んだ絵本、いつか読みたい絵本 の記録です
多文化共生について書かれた児童文学や絵本、トーク、イベントの紹介です。
絵本のあらすじと感想をご紹介!絵本の書評、レビューを綴っています。
絵本勉強中の新米絵本講師です。 息子に絵本読み聞かせ実践中。
学校司書の備忘録です。読み語りの本、読書記録、映画やドラマの話も。
絵本が大好き!絵本に関わる仕事がしたい。 さてさて、どうなりますか?! 心に残る素敵な絵本も紹介します。
絵本好きの三児の父であり元保育士です。 絵本の紹介や絵本との関わりなども紹介 していますので絵本の読み方を知りたい方にもオススメです
おあげさん
『花まんま』オーディブルで聴いた静かな恐怖と家族の絆
2025年のゴールデンウィーク(予定)
読書:お金の増え方は9割部屋で決まる / ミニマリストTakeru
【4月】町田康/スピンク日記を読む【25日】
【書評】「戦略的いい人 残念ないい人の考え方」頑張ったことが形になる考え方が学べます
ヤングケアラーの再生日記『私だけ年を取っているみたいだ』 読書感想文
ネコちゃん高知へ行く!
『雪国』川端康成 感想
本って後回しになりがちだけど、やっぱり面白い。
働き始めても読書する時間は確保したいものです【読書感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか】
クララシューマンと孫娘の書簡集①家系図をたどる
『たん・たんか・たん』美村里江
週刊 読書案内 最首悟「能力で人を分けなくなる日」(創元社)
徒然日記20250424/〓【読書】島田洋一:世界は利権で動いている
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)