最近読んだ本。ハンドメイド。パン作り。元帰国子女&駐妻の専業主婦のブログです。
身の回りの話題から、本・マンガ・映画・スポーツなど趣味全般をマイペースで語ります。
気ままによくある趣味の感想を書くブログ。映画、ドラマ、本、ジェフ千葉などを気が向いた時に感想を書いてます。千葉県在住の団塊ジュニアおっさんです。
小説、新書をなどとにかく興味を持ったものを読み、感想を書きます。同様に映画、音楽、絵画なども。
結婚36年、同居嫁30年。結婚して4年同居、旦那の転勤で6年同居から抜け出すが、娘の障がいが判明して近くに専門病院がある旦那の実家に戻る。娘27歳重度心身障がい者。
主に翻訳本の読書ブログです。 ありきたりは嫌いです。 奇をてらうつもりはなく、感じたままを書いていきたいと思います。
読書の記録のためのブログです。
色々壊れてて治療中。うつ病、更年期障害、甲状腺機能低下、高脂血症、無呼吸症候群、その他。
幸運の上にあぐらを書いている状態。 のほほん、お気楽な事書いてます。
かたばみと申します。 読書、可愛い雑貨、素敵なカフェ巡りが大好きなカメラ女子です。
OCNのブログ人が廃止になり引っ越してきました。その日の思いつきで徒然に出来事を書いてます。
少女小説を中心に感想や萌えを綴っているブログです。コバルト文庫、ビーンズ文庫、ビーズログ文庫など。
町の不動産屋です。 不動産・建築のウラ話と好きな本のブログです。
気になることをいろいろと集めてまとめてつづってみました。家族、友だち、学校、食、本、元気に生きていくための支えとなることなどなど、ひとことでいうと雑記ブログです。
読書会参加200回以上・書評800本(Since 2010)
好きなものはバイクとクルマと読書と日本ハムファイターズ! 好きなものについてツラツラと。
気ままな日常のあれこれ。最近は卓球ばかりだが、読書と猫とラーメンが大好き。
保育士ゆかのんです。 中2男子と小4男子の母です。子育てのあれこれ、保育園のこと、読み聞かせボランティアや絵本のこと、趣味の読書のことなど、大切な言葉と共につぶやいていきます!
台湾基隆市在住の私は、2007年から台湾で生活を始めました。台湾人の家族と共に、ローカル企業で働きつつ、ランニングと読書を楽しんでいます。
絵本、児童書、一般書、色んなジャンルの本の感想、評価。☆☆☆以上はオススメ本!
大阪住み。楽しいことが大好きな管理人の徒然雑記。
「承認欲求を否定する?」——『嫌われる勇気』で見つけた自由の条件
【本】『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』
ビジネス書『発信をお金にかえる勇気』
ザ・クリスタルボール
ロジカルシンキング
伝え方が9割!!
【読書】人を動かす
調達プロセスを革新する!購買担当者向け書籍ガイドで業務効率アップ
『トヨトミの野望』小説|徹底解説!あらすじ・考察・感想|実話との関係は?
200万部も売れた矢沢永吉『成りあがり』は、現代のサラリーマンにも刺さる「最強のビジネス書」だと言えるワケ
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
毎日、朝8時にBlog更新しております。 自己投資、ポジティブな思考形成、人間力を高めるため、読書を習慣にしてます。 主に、ビジネス書、人生設計、健康本、投資系などがメインです。 読んだ本のおススメ度、内容紹介などしてます。
読む本は、文芸から新書など、なんでも。その他、日々想ったことなど記しています。
このブログでは趣味のゲームや読書感想など非生産的な駄文を書き連ねていく予定です。
ゲーム・神話・その他、幻想的な物が好きな野郎が綴る、気まぐれ読書日記でございます
日々の事から読んだ本や趣味の絵など好きなものについて語ってます。
当サイトは読書に興味がある方向けに、読書をより楽しくするコンテンツをお届けしています。読みたい本がみつかる「紹介記事」や読後より作品の世界を楽しめる「書評記事」など、読書ライフがより充実するコンテンツを発信中。お気軽にのぞいていって下さい。
50代子育てが終わり子供中心の生活から自分時間を持てるようになりました。人生は長いと言われるこの頃ですが、来る「老後」をポジティブなものに変えていけたらいいなと思いブログをスタートしました。日々の雑事なども書いていきます。
小説、漫画、映画、ドラマの感想文です。 二匹の猫と暮らしていますので、猫の話も少々あります。
読んだ本の感想を書いています。ミステリやエンタメ系多めで、たまに映画やテレビの話も。
研究業績・プロフィールの他、書評・音楽評・映画評などを掲載する平山眞の公式サイト姉妹版ブログです。
ITビジネスをはじめ、仕事についての情報や、趣味の読書や美術鑑賞に関する話・考えたことを記していきます。
古い本を探しては読みふけつてゐます。よければお付き合ひくださいな。
計算力学1級を持っているCAEエンジニアです。読んだ本の紹介を中心に日々の出来事などを綴っています。
レシピ本、手芸本、暮らし本と雑誌、小説、エッセイの新刊情報。青空文庫と、映画やドラマの原作小説のこと。
小説、漫画の読書感想ブログです。ジャンルは一般、BL、他色々です。
買ったもの見たもの読んだもの懸賞とかPCとか諸々、メモ、日記、レビュー、感想。
40代既婚の男がふと思い立って世界文学全集に挑んでいます
杉並区成田東の床屋のオヤジの雑多なブログ。阿佐ヶ谷出身。 床屋 理容室 カット 散髪
読書とフットサルと人生相談が趣味の獣医です。毎日の出来事や思った事などを書いています。
ちょっとかたよった読書趣味ではありますが、本を通じて感じたことをつらつらと書いていきたいと思います。
交代のオヤジ曰く、運動会は結局中止になったらしい。
やんちゃ組とマジメ組
丼ぶりは下膳で洗浄機にかける前にスポンジでこすらなきゃいけなくて
新人が来るのかどうかでこんなにドキドキするなんて(笑)
映画の後は16時頃に布団乾燥をした
訓練室に配役されてから6ヶ月が終了した人に必ず配られる書類(通称ミニパトロール)が配られた。
ハングルッナビが2022年度シーズンの最終日だったのだが、純喜の「君のまま」ハングルVerがよきだった。
ここは我慢。こういったことを我慢することも自分の更生・成長につながるはず。
「近々ユニットの工事があって部屋を移動することになるから、荷物をなるべく身軽にしろよ」と副担から告知があった。
「別に今週ってわけじゃないけど、工事の日程が未定だから早めに整理しておけよってことや」
今日もスムーズに作業が進んで時間に余裕があり、自分の持ち場の整理整頓や先輩の手伝いなどに手を回せた。
ラジオ番組でジェニーハイとyamaのColab曲「モンスター」が流れたのだが、イントロからカッコよすぎて全身に衝撃が走った。
土日ということで作業時間にかなり余裕があり、調理補助の先輩方の作業を色々手伝ったりした。
昨日久々に走りまくったのがきてるわ。
この長い拘留・受刑生活で脚腰が完全に弱っていたようだ。グラウンド一周しただけ出腿前がパンパン。
『絆創膏を貼るだけ整体-体の不調をすべて解決する』山内義弘著
薬の副作用と風邪と読書とハーブティー🌿🫖
【書評】「お金も知識も自信もない私に、稼げる副業を教えてください!!」毎月5万円自由にできたら何に使う?
ジェーン・スーさんが紹介した本5冊|2025年5月16日放送『あさイチ』
シンガポール最終編!
『私たちが好きだったこと』
「眼」シュリィ・プリュドム 感想
移り気的読書
「プレジデント」9割捨てる生き方。
【読書感想3冊】『マル暴甘糟』『マル暴総監』『マル暴ディーヴァ』
【洋書おすすめ】One
息子の読書黎明期がきた!…かもしれない
【その他】気になる樹のブックカバー
【読書】望月麻衣『京都寺町三条のホームズ15 劇中劇の悲劇』
『気づきすぎて疲れるが驚くほどなくなる「繊細さん」の本』武田友紀
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)