読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。
読書感想サイト。日々の書付と同じく、読書や映画の感想について。
摂食障害で悩んでいる中学生の日記です☺︎ 気まぐれに書いてます( ̄▽ ̄)
旅行ブログど真ん中です!! 以前も書きまくっていましたが、ひさしぶりの復活! 時間の許す限り書きます。楽しい旅を。
北海道で2人と1匹暮らし。ゆるく、たのしく、暮らしのヒント。
大好評!書評&プラスα「本のことども」
日常の生活・コブクロのことを書いてます
昼は病院勤務、夜は大学院で脳の研究をしている人生迷走中の理学療法士の日記です。
読書会参加200回以上・書評800本(Since 2010)
小説、新書をなどとにかく興味を持ったものを読み、感想を書きます。同様に映画、音楽、絵画なども。
買ったもの見たもの読んだもの懸賞とかPCとか諸々、メモ、日記、レビュー、感想。
杉並区成田東の床屋のオヤジの雑多なブログ。阿佐ヶ谷出身。 床屋 理容室 カット 散髪
ビジネス書や小説、IT、SE、写真、電子工作などの専門書、の読書日記を公開しています。
日々衰える記憶力を補完するため、読んだ本を記録していきます。
・日々の思いつき ・読書メモ ・手帳活動 などがメインです。
歌舞伎と映画と美術と読書の感想<br>
40代の頃転職後にリストラの憂き目に遭い、失業や転職、雇用、起業関連の『リストラ天国』サイトを2002年から開始しました。現在は、小説や新書の感想、書評、映画などの感想、高齢化社会など社会問題を主に書いています。
日々のできごとを徒然なるままに書いて13年目になりました。<br>ヤプログから2019年9月から引越し<br>
100歳まで生きてポックリ死ぬ。それが目標です。読書の楽しさに感化され、ありとあらゆるジャンルの本を読みまくってます。本屋めぐり、古本屋めぐり、図書館めぐり、が今ハマっていることです。
結婚36年、同居嫁30年。結婚して4年同居、旦那の転勤で6年同居から抜け出すが、娘の障がいが判明して近くに専門病院がある旦那の実家に戻る。娘27歳重度心身障がい者。
男性として生きるトランス男性(FtM)なら、男性学で考えてみては? トランス当事者の本や、男性ジェンダーに焦点を当てた映画の紹介もします。
マイペースに読書記録(読書エッセイ)が中心です。本好きな姫たちの記録も残していきます。 2024年・2026年中学受験生です!お金と相談しつつ、無理のない範囲で歩んでいく過程を残します。
『アグネス・グレイ』アン・ブロンテ 感想
道尾秀介「いけない」徹底レビュー|何度も読み返したくなる2度読み必須の読者体験型ミステリ
Read a book/「編めば編むほどわたしはわたしになっていった」を読みました
歴史人「ここが変わった!日本史の教科書70」!戦国のはじまりも秀吉の出自も鉄砲伝来も…
なんたってドーナツ🍩/ 早川茉莉編 を読みました。
ファンタジーと婚活食堂🍻
「えんとつ町のプペル」 観ました、読みました。
みとりねこ/有川ひろ を読みました。
「美味いはスゴい! ニッポン快食紀行」小泉武夫(著)
「ひまわり」新川帆立(実話の小説)感想・レビュー
マーク・T・サリヴァン「リトル・クロウは舞いおりた」
【書評】誰もが感じるSOSのハードル。依存症は依存できない病?「『助けて』が言えない」を読む
【書評】音楽・美術の天才たちの日常とは!?「最後の秘境 東京藝大」を読む
【書評】若い世代に贈るお金の教科書。村上世彰氏の「いま君に伝えたいお金の話」を読む
【書評】解剖学者と訪問診療医が語る死への向き合い方とは?「死を受け入れること」を読む
夫と二人暮らしです。毎日楽しく快適に過ごすためにシンプルな生活を目指しています。日々の生活や断捨離の記録、読書記録などを載せています。カフェや旅行、キャンプも好きです。
「次に読む本が見つかるブログ」を目指しているブログです。 本の紹介、あらすじ漫画を描いています。 少しでも本を買うハードルを下げたいと思っています。
何か英語で地域活動をーーと立ち上げたのが英語絵本ワークショップの会ですが、今は「おうち図書館」活動をのんびりしています。そして、その主催者'Miekoおばさんの日々の英語の関わり方も紹介してます。
RPG中心プレイ記録。 MHW:IB、DQ11S現在進行中。Moonlighter完結、FF14も少々。ゲーム以外は読書感想、手帳など。
ドラマ、映画、本の感想ブログです。
コメダ、ジョグ、高校野球、読書中心のページ
球体関節人形を作成し、公募展に出したりしてます。2022年04月03月現在は、NFTアートも制作しています。今後はオブジェ作品制作にも力を入れていきます。
山歩き、クロスバイク、本のことなど書いています。母艦はSuse Linux on ThinkPad X21
映画や本で感動した!おいしい料理が出来た!などなど、気ままに書いてます。
79年からカリフォルニア州在住。ジャズ大好き。観たライブ、読んだ本、聴いた音楽の情報満載 (笑)
読書記録(洋書は娘の)と手帳など(Instagrams連携)やメインブログ「* さくら咲いたら * 0歳からの英語育児でバイリンガル中学生になった娘の記録」 の更新情報をお届けします
教育と投資によって上級国民へ至る道程を考えます。(移転リニューアルしました)
リタイア後の通信大学生活や近場の自然観察でのピンボケ写真、読書記録など。
本と映画をこよなく愛するアラサー子なし専業主婦のblog☘ ていねいな生活を送ることをモットーに✨ 1日1日を大切に❤
長く社労士講師業をしていましたが、2020年に卒業したので、最近はそれ以外のネタ(投資・投機関係、映画、音楽、読書、政治、社会、文化、旅行等)が多いです。
夫も定年退職 年金暮らしに入りました。 無理のないほどよい節約とほどよい贅沢そんな暮らしの中 60代からもっと楽しくイキイキとした人生を過ごすため日常の暮らしや幸運な出会いのヒト・モノ・コトなどを綴っています
50代男が、大好きなことを探しはじめたらどうなるのか?日々の実践をブログに書き記していきます!
小説の感想をまとめたブログです。 基本「ネタバレなし」での紹介ですが、ミステリーなどは「ネタバレあり」で解説をしています。
アート・旅行・読んだ本、備忘録的に細々とやっています。
その日の気分で選んだ本をゆる〜く紹介 (時々、漫画)書評とか大それたものではなく、読書感想文です。
30代サラリーマン(福祉職)が人間磨き、読書などでの学習したことなどを綴る日記
ミステリを中心とした読書関係のブログです。
レース糸20番で編むソックス&【読書】『梟のシエスタ』『傑作はまだ』
【書評】「タピオカ屋はどこへいったのか?」ビジネスのからくりを知り、あなたも儲けよう!
週刊 読書案内 尹 東柱(ユン・ドンジュ)「空と風と星と詩」( 書肆侃侃房)
府中郷土の森の紫陽花
『アグネス・グレイ』アン・ブロンテ 感想
”50才でホームレスになった夫婦の物語「The Salt Path」” 映画とタイ料理
私も下手・・・
「当てもの」から卒業するために──『相場技法抜粋』で学ぶ、相場技術論の第一歩
池井戸潤「ルーズヴェルト・ゲーム」
今月買ってよかったもの 古本
読書:もしあと1年で人生が終わるとしたら? / 小澤竹俊
図書館で借りた本、読まないで返すことが多くなった
道尾秀介「いけない」徹底レビュー|何度も読み返したくなる2度読み必須の読者体験型ミステリ
飛鳥山公園の紫陽花
柚月麻子さん「BUTTER」読了
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)