今日は高松の池・高松公園から緑が丘小学校を回って高松公園に戻って来た後は、山二つ越えて中津川橋から中津川沿いを中ノ橋まで下って来ました!梨木町踏切で山田線車両と出くわす。高松の池高松の池からは遠く和賀山塊が見える高松公園からの岩手山山一つ越えて川原農園からの岩手山岩清水団地の中で残雪発見!三ツ割・岩清水団地を下って中津川橋到着富士見橋と中津川中ノ橋の向こうには新しいマンションが完成長田町→岩手高校→河北小学校→梨木町踏切→上田一丁目→山田線上田跨線橋→一高→中央病院→正覚寺→赤ちゃん子ども歯科→盛岡ガス→上田二丁目歩道橋→つつみ幼稚園→高松の池→高松公園→松内商店→緑が丘三丁目→緑が丘小学校→アネックスカワトク→薬王堂→高松公園→上田堤→上田堤公民館→川原農園→長嶺橋→三ツ割→岩清水団地→紅葉が丘→外山踏...今日の盛岡~高松公園から山二つ越え
読書記録を書こうとして、「生殖器」じゃない…「生殖記」だと、気づくあたりが自分の集中力のなさを感じます。さて、新聞に載っている書籍紹介の中に、本屋大賞ノミネートである本の一冊であることと、性器の視点からの物語であることを知って、なんとなく興...
刑事弁護人(下) (講談社文庫)Amazon(アマゾン) 加納の前科を探るうち、凛子と西は突然、弁護人解任を通 告される。涼香の虚偽の供述には理由があ…
恩田陸さんの『きのうの世界』を読みました。初の恩田陸さん作品。読みやすさに引っ張られて、一気に読めました。感じたままの読書感想文です。
愛媛で桜は満開との宣言が出たらしい標本木が満開になったら満開宣言が出るのかな生石神社前集会所の桜満開ここの一本桜は元気だ一人花見には良い(笑)松山空港近くブライダル会館上の方が咲いていないな履脱天満宮から安楽寺まだね
ブックオフで購入した。こういう表紙の本をレジに持っていくのには多少の勇気がいる。電子書籍もいいのだが、紙の本の方がじっくりと読めて目が疲れない。500円。なかなかブックオフでもこういう18禁小説は100円200円では売っていない。仕方ない。女というものはお金がかかる
甲田学人「Missing4 首くくりの物語・完結編」を読みました。 Missing4 首くくりの物語・完結編 (電撃文庫 こ 6-4) メディアワークス 本 面白かったです。 前作を読んだとき、歩由美が怪しい!と思ってましたが、違ってました。 歩由美も、巻き込まれた犠牲者だ...
2024年に公開されたアメリカ映画です。ジェイソン・ステイサム主演の“アクション作品”なので、リアリティは「0(ゼロ)」、超安心の“ワンパターン”の復讐モノです。ただ、今回は「養蜂家」というキャラクタの設定にちょっとオリジナリティが感じられました。さらに、「ハチ」の社会の仕組みをしっかりと物語の舞台の背景に織り込んでいるのは、なかなか面白い着眼で秀逸だったと思います。ビーキーパーデヴィッド・エアー〔映画〕ビーキーパー
ごまめ自家製らーめん・1376~2025.03.30“豚野菜巻ラーメン”昨晩の“豚の白菜巻”があったので、インスタントラーメンの上に載せる、手製の生姜ネギのタレも上から掛ける。一味凝った豪華ならーめんに。味と言い、食材といい、ほんと食べ応えのある一杯でした。ごまめ自家製らーめん・1376~2025.03.30
北中米ワールドカップ大会のアジア最終予選も既に消化試合と化した日本代表としては悪くない試合だった。本来ならばホームでの試合で引き分けは、事実上敗戦だと考えるべきだ。しかし、既に予選を突破している以上、引き分けでも十分。多分、森保監督はそう考えて先発の選手を半分替えたのだと思う。方向性は間違っていないと私は考えている。だから引き分けを批難する報道とは一線を画したい。むしろ新戦力の発掘の面で、DFの高井選手に使える目途が立ったことは高く評価した。身長192センチの高井選手は吉田以来の長身DFであり、足元の技術もあり、今後が期待できる。それとこれだけは指摘しておきたい。カタール大会の時にサウジアラビアを指揮していたルナール監督の復帰は大きい。5バックの前に4人のMFを並べたガチガチの守備は美しくはないが、あのア...サウジアラビア戦雑感
すなまるです。 お墓参りに行ってきました。 数日前の汗ばむ陽気からは一転、 花冷えの日でしたが桜も咲いていて、 息子の1年生無事終了を報告してきました。 だいぶんとお昼から過ぎてしまってしまい、 何となく入った中華料理「F」 日替わりランチで、 魯肉飯(ルーローハン)をいた...
『天使も踏むを畏れるところ』の上巻を読了(松家仁之、新潮社)。文藝誌「新潮」に連載されていたものだ。→https://www.shinchosha.co....
03/30(日) 肉体労働をした日の夜は睡眠中に足がつって激痛に耐えるのが 常だったが、今夜はそんなこともなかった。 04:36起床。 昨日の出費は、¥2,269 なり。 キーボード練習(BEYER No.35~36 15分)。 ネットサーフィン(PC)43分。 そろそろこの辺で有り金を確認、 ¥19,762 ÷ 16日 = ¥1,235 今日から年金支給日の前日まで1日あたり¥1,235 か。 う~ん、これはキツイ。 LOTOもBIGも当分封印だな。 ビールは我慢できるが、アルギニン飲料は我慢できない。 久松仏語単=30分1頁(-p195)。 スマホ→ YouTube「余暇ったちゃん 応情技…
こんなことしました,食べました 0329 河津桜間に合いました。
市役所の河津桜、間に合いました。もう葉っぱでてきていましたけれど・・、月並みですが、きれいですね。いつのまにか、お花見の場所の一つになっていて・・年とりまし…
今週のお題「これで冬を乗り越えました」 冬に外でフットサルをするのは、なかなかに辛いです。 週に二、三日でやっているのですが。 いつぞやは、休憩時間にペットボトルの飲み物を飲もうとしたら「シャリシャリ」という音が。 凍っていたんですね、中身が。 本当にびっくりしました。 そんなある日、妻がネックウォーマーを買ってきてくれました。 着用している人はいたのですが、自分でもしようという発想はありませんでした。 それがどうでしょう。 使ってみると、とっても暖かいのですよね。 こんなことなら、早く使いたかった、と思うレベルです。 未経験の人には、ぜひおすすめしたい一品です。
女性主人公のフラットな心象描写が不思議な余韻を生む 『泣かない女はいない』長嶋有
皆さん、こんにちは。 先週高校のバンド仲間にあってきました。 曰く、再婚したということ。別れた元奥さんと三人の子どもの養育費もあるなか、再婚相手は18歳下。しかも再婚相手はできれば子どももできれば欲しいとの話。 御仁曰く「まあそうなっても、二周目だから。大丈夫、なるようになる」とのこと。 うん、まあそうだけど…。一週目でおなかいっぱいのわが身からすると、もうお疲れ様という言葉以外ないなあと。 あんま無理しないで、健康第一で行って欲しいと思いました。 さて、そろそろ本題へ参ります。 はじめに あれ?作風が前と違う!? 静的に進む中篇二つ おわりに はじめに 2001年デビューの長嶋有氏。「猛スピ…
独りサーブ練習会。バックサーブの感覚練習。 ロングサーブの感覚はあるつもりなので ロングサーブをベースにしてショートサーブを出す練習。左足を上げて出すフォームはイマイチ安定感なし。 腕は振らずに体幹だけを回して打つとショートが難しい😢 これはこれでいいけど… 安定感を優先して先ずは左足を上げないで練習。 構える角度もエンドラインに対して45度くらい。左足は上げないけど上げた感じで右足に重心を寄せて 右肩をグッと入れて逆に左肩が上がる感じ。 バックスイングでラケットを左脇に当てる。 インパクトが左脇下になるようにトスの上げる位置も意識。 にほんブログ村にほんブログ村
おはようございます。春から小学校に通う発達障害のかんちゃんの母であるカッパです。今日は、感覚過敏について私たちが経験していることをお話ししたいと思いますかんち…
え~~~ 一回書いたのにPCが固まって消えたよ…(;^_^A 悪の組織が私のPCを狙って監視しているのか!!!!!!! … … … 中二病、発病してみました (^_-)-☆ で、車の話 私の車、2012年9月に当時「エコカー減税補助金」政策が実施されている時に購入しました ...
【読書】人を動かす
調達プロセスを革新する!購買担当者向け書籍ガイドで業務効率アップ
『トヨトミの野望』小説|徹底解説!あらすじ・考察・感想|実話との関係は?
200万部も売れた矢沢永吉『成りあがり』は、現代のサラリーマンにも刺さる「最強のビジネス書」だと言えるワケ
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
2025年1月 危機を乗り越える力 ホンダF1を世界一に導いた技術者のどん底からの挑戦/浅木泰昭
人生を変えるモーニングメソットを読書した感想
【経済・経営学の本】ランキングBest100<41位~50位>
危機を乗り越える力 ホンダF1を世界一に導いた技術者のどん底からの挑戦/ 浅木泰昭
セールス記録ギネス保持者 営業マンが説く、仕事で大事な心構え!本の知識!
【経済・経営学の本】ランキングBest100<31位~40位>
第3埠頭に見慣れない船が停泊していたので、朝ランがてら行ってみた。ル・ジャック・カルティエフランス9,988tル・ジャック・カルティエ(LeJaquesCartier)は、フランスのクルーズ会社「ポナンクルーズ」が所有するラグジュアリー客船です。フランスの探検家ジャック・カルティエに由来する船名で、2020年に就航しました。【船の特徴】総トン数:9,900トン全長:131m全幅:18m乗客定員:184名乗組員数:110名船籍:フランスデザインがフランスっぽくて、なんかカッコイイ。上に乗っている球体は、衛星通信装置か何かかな。デカくてゴツいからそれだけ高性能ってことなのだろう。(素人)工事中だった隣の色内埠頭の岸壁は共用開始したのだな。海保の巡視艇が3隻並んで停泊していた。工事中長らく第2埠頭にいたが、色内...朝ランがてらクルーズ船を見に第三ふ頭へ
「恋するシナモンロール《謎の香りはパン屋から》//お守りの秘密
謎の香りはパン屋から 作者:土屋うさぎ 宝島社 Amazon あらすじ ノスティモに高校生カップル(道長と美桜)が来店した 道長は地元高校の野球部のエースを支えるキャッチャーだ 2人は1階でシナモンロール2個買って2階のカフェスペースに登った 道長がトイレに行っている間に美桜が道長の注文したコーヒーをこぼしてしまった>*0*<キャアアッ 小春は女子の叫ぶ越えを聞いて雑巾を持って2階へ 幸いというか、こぼれたのは道長が持ってきたエナメル製バックにのみ 床にはこぼれなかったのは店にとって不幸中の幸い 実は美桜がわざとコーヒーをこぼしたらしい 美桜がなぜコーヒーをわざとこぼしたのか 先日道長が野球部…
まず、「決め方」を決めておこう 頭のいい人がいつも正しいとは限らない 「検討します」という言葉で、逃げようとすることはないだろうか。 「検討します」と言うとき、どんな心境だろう。 「勇気」が出ないだけかもしれない。 「いい断り文句」を考えているだけかもしれない。 だから「検討します」と言いたくなる。 その言葉が自分に跳ね返ってくることも知らずに。 いま決められない人は、10年後も決められない。…
本ブログへのご訪問、まことにありがとうございます。 さて、今日は、月末恒例の皆様への「お知らせ」です。内容は、表題のとおり、本ブログの管理に関する筆者の…
2025年3月、今年も例年どおりの繁忙期を迎えましたが、なんとか毎日ブログ投稿を完走することができました。内容の良し悪しはさておき、「継続できた」という事実だけでも、自分を褒めてあげたい気持ちでいっぱいです。 よくやった、よくやったよ、ワタ
129 図書名:「空をかついで」著者名:石垣 りん 出版年月:1997年1月 出版社:(株)童話屋 著者略歴:1920年東京都生まれ、日本興行銀行、詩人、 図書館の棚から古い小さな本を見つけた。大きな本が並ぶ中でひっそりとしていたが、タイトルは「空をかついで
「ラフェット・デラーブル」というオシャレなマーケットイベントが那珂市の宮の池公園にて開催。咲き始めた桜を見ながら孫ちゃん達との散策を楽しみました!スコーン!マフィン!クッキー!と焼菓子のお店をはしご。おやつ部門、大収穫でした。ラフェット・デラーブルhttps://www.instagram.com/lafete_derable/ラフェット・デラーブル@宮の池
金利が上がっても、 住宅ローンは「変動」で借りなさい 1時間でわかる「新時代のお金の常識」【電子書籍】★★★★概要など住宅ローンを借りる時には「変動」金利で借りるのがなぜよいのか、ということを柱に、そこにつながるお金や住宅ローンの基本的なこ...
書評【もらう×増やす×出費を減らす 年金最大化生活】 社労士みなみ
夫が来年から年金をもらうことになります。 そこで、夫婦でこの本を読んでみました。 年金相談センターへ何度か夫婦で年金について 相談に出かけているのでこの本はおさらいという感じ読みました。 で
いくら費やしたのか~ラブラブライドからスターサファイアまで~
今月、いつもの美容院へ行った際、店長に石沼に嵌りつつある現状を話してみました。32ct越えのアメジストを誉めてくれて、カラーチェンジする石の説明などを楽しく話していると最後こんな感じに落ち着きました。「ところでいくら使ったの?」「それ聞いちゃいます?」( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \BLOGに備忘録代わりにupするものの足し算はしてなかったΩ\ζ°)チーン…加算してみました。元日のラブラブライドから始まりスター...
テレビ大阪「やすとものどこいこ」の「おいでやす小田&守谷日和と堀江でお買い物」の回で紹介の、繰り返し使える床用のおそうじモップ。
皆さんこんばんは🌙*゚ りえです あけましておめでとうございます! あれ?もう4月になりますね 随分とご無沙汰してしまいましたが皆さんお元気でしょうか? 何故ブログを書かなかったのか?って特に理由はありません 来年もよろしくの記事を書き 年が明けて正月休みが終わって落ち着いたら書くか…なんて思ってたら体調を崩しまして 熱が高いとか起き上がれないとかそんなわけではなかったんですが なかなかに長かった😭 ずっとダルさが続き咳も出て、体調悪いな〜と感じ始めてから1週間後くらいに病院行ったら副鼻腔炎になってました そこで薬貰ってだいぶ楽にはなったものの 咳は長引いたかも? 仕事は休まず行ってはいました…
志田未来ちゃんが好きで見たドラマ。 主人公・未希(志田未来)は同じ塾に通う 彼氏・智志(三浦春馬)とのあいだに14才で妊娠してしまう。 タイトル通り、産むことを決心するんだけど 未成年で出産、育児、学歴がない状態での就職など いろんな登場人物が、いろいろなアドバイスをしてる。 そして、同じ中学で産まない選択をした同級生とか。 未希の家庭環境が、とても良い環境なんだよね。 家族が仲が良く、未希の選ぶ道も応援したり。 全体的に、暗くどんよりしたイメージがないのは この温かな家庭のおかげかもしれない。 智志の家庭環境は、母子家庭で 仕事で忙しい母親と、あまり良い関係ではない感じ。 このドラマは、未希…
八咫烏シリーズ外伝『すみのさくら』。南家の姫・浜木綿の子供時代のお話です。浜木綿は南家の姫でありながら、両親が政権争いに敗れて殺されたため山烏として育った過去があります。その際に若宮とも面識があった…というのが『烏に単衣は似合わない』で語ら...
ニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェル試させていただきました💞「ニベアUV ディーププロテクト&ケア」シリーズ初の改良新 日やけによるシミ予防*1 UV…
【アニメ】『メダリスト』1期終了!!最後まで素晴らしかった・・・。そして、2期制作決定!!
☆メダリスト1期最終回☆ アニメ『メダリスト』が1期最終回でした。 原作のファンだったのですが、最初はそこまで話題になっていなかったのに、主題歌を米津玄師が歌って、スケートのシーンの3DCGとかめちゃくちゃ良かったです。 冬アニメの中で1番良かったという声もあって、僕も嬉しかったです。 見逃した方は、今からでも配信で視聴してみてくだされ~。 主人公のいのりは、スケートをやるまで何をやってもダメな子とまわりに思われていて、自分でも冷たい気持ちを抱えて生きていました。 母親も、できない子としていのりにレッテルを貼っていました。 でも、そんないのりを変えたのがスケート。 才能をあったことはもちろんで…
100分de名著で村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』が取り上げられる件について
もうすぐ4月になるのだが、今年の4月は村上春樹ファンにとって嬉しい月になるかもしれない。 『街とその不確かな壁』の文庫化や、『神の子どもたちはみな踊る』のドラマ化など、村上春樹関連のイベントが目白押しだからだ。 そしてこの記事で紹介したいのは、100分de名著で『ねじまき鳥クロニクル』の特集される件についてだ。 100分de名著で『ねじまき鳥クロニクル』の特集 『ねじまき鳥クロニクル』とは? 100分de名著で『ねじまき鳥クロニクル』の特集 NHK 100分 de 名著 村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』 2025年 4月 [雑誌] (NHKテキスト) NHK出版 Amazon 4月の「100分…
調子に乗るとろくなことがない。「花粉症なんだけど今年は鼻水とか大丈夫だなぁ~」なんて思いながら家庭菜園の作業に取りかかったら盛大に鼻水を垂らしました。花粉たちが本気を出してきやがった。今年も勝てそうにない。この時期の作業は楽しくないかも家庭...
近所の大堀川遊歩道沿いに桜が咲き始めた。まだ満開ではない。でも今週は平日休みなし、しかもあまり天気が良くないらしく、いつ晴天で写真が撮れるか分からない。弁当を広げたわけじゃないが、今日は小さな花見を兼ねて写真を撮ってきた。撮影時刻順に並べているこれはキッチンカーの出店。わざとぼかしている。30分ほどでコースを歩き切ってしまった。帰ってから昼飯を食う。明日は仕事なので飲まない......
本日はマラソン大会に出場で(月初にフルマラソンでボロボロになりましたが、今日は10kmです)、さらにそのあとは打ち上げ会で昼間から酒飲みで、活字にあらずでした。【3月30日】
『大学教授こそこそ日記』(多井 学著 三五館シンシャ刊)読了
表題とは無関係だが、31日13時からNHKBSで、黒澤明監督の『天国と地獄』を放送する。サスペンス映画の傑作。黒澤と言えば『七人の侍』、『羅生門』等を代表作に挙げる人が多いが、僕は断然本作である。すでに観た人も多いと思うが、まだの人は必見だ。 (以下本題) 『大学教授こそこそ日記』は職業日記シリーズの中ではやや異色だ。大学の教授というものは、自分の興味のある分野について学生に教え、また当該分野についての研究を深めてそれを学術論文のカタチで公にする(そういうことを長きにわたってやっていない教員もいることを感じてはいたが、P23以降でそれが確認できた)。これによって給料を得るのだが、その給与の高低…
『友が、消えた』金城一紀☆☆☆+絶対に変えてやる。このクソみたいな現実を。読めば勇気が湧いてくる、最高&最強の青春小説!オチコボレ男子高校生だった南方は、仲間たちとのある約束のために大学に進学した。「君たち、世界を変えてみたくはないか?」高校の生物教師のこの言葉をきっかけに、仲間たちと周囲の不条理に立ち向かった彼らは、「殺しても死にそうにないから」という理由で「ザ・ゾンビーズ」と呼ばれていた。だが高校卒...
夏の夜は虫対策が大変
今日は電話面談の願箋とその電話料金として使うブラステルカードを買うために特別購入願箋をもらった。
急がなきゃいけないと思ってたけど、全然ゆっくりでいけたじゃんか…。
金子みすゞの詩とお話を聞きながらクレープとコーヒーを喫食した誕生会
参加しているセンター生は僕のようにクリスチャンではない人もいれば、ガチクリスチャンっぽい人もいたりって感じ。
今日は、ろう者の方がどういった生活を送ってきたのかをお話してもらった。
でもその感じがおもしろくてみんな笑って楽しみながら聞いてたし、退屈はしなかったな。
今回は「調整力」というテーマで、いつものようにエアロビをこなした。
「ボランティア概論」
2種に上がってできるようになるのは、アクリルの仕切りのない面会室での家族面会(今はコロナ対策のため使用不可)と、月1回の電話面会
「就労支援希望願は原則パロール(仮釈放審査前の申告書)が来た人か、残刑期半年未満の人しか出せないから、もし今何かしら出所後の仕事について支援を受けたいなら、具体的に受けてみたい企業を決めてそこに応募する願箋出すか、求人情報提供願を出すかして」
安全標語の募集があった。優秀作品には賞品がでるらしいので全力で考える。
干すパートを担当することになったのだが、素早く干すのに結構コツが必要で中々難しい。
夜、たまたま鏡で自分の歯を見てたら
みんなと「エースコインってどんなやつ…?」と話していたが
本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
「黒部源流 山小屋料理人」やまとけいこ著 山と渓谷社
庄司薫『ぼくの大好きな青髭』
庄司薫『白鳥の歌なんか聞えない』
週刊 読書案内 町山智浩「今のアメリカがわかる映画100本」(CYZO株式会社サイゾー)
靖国神社と教皇選挙映画
『食堂かたつむり』食べることが心を癒す物語
お袋はショートステイ…私は休息
プチ感想・レビュー#329【尾守つみきと奇日常。】5巻
日記 2025.3.29(土
今月買ってよかったもの
作ってあげたい小江戸ごはん🦝/高橋由太 を読みました。
ネコシェフと海辺のお店🐚 と、猫絵本
投資初心者に良いかも
【おすすめ本】『「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる』で学ぶ!情報発信の本質とは?
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)