花北青雲時代の秋の大会で翌年夏に4強入りした母校の盛岡一高を破ったり、平舘高校を県大会に導いたりと十分な戦績を引っさげて2018年秋から盛岡一高の監督に就任。就任後初采配の2019年は3回戦敗退も2020年8強2021年8強2022年4強2023年4強2024年4強夏通算19勝6敗で勝率7割6分。申し分のない実績です!名将と言っていいでしょう。いよいよこの夏、大輪の花を咲かせる時です!川又監督の采配に期待しています。頑張ってください!盛岡一高硬式野球部・川又範明監督の夏の実績が凄い
音楽で一日を締めくくる|9月3日 メンデルスゾーン《エリア》公演
今日は夜、Elias(エリア)の練習があります!昼に個人練習してから向かおう。がんばれ。 ✨公演のお知らせ✨ メンデルスゾーン作曲 オラトリオ「エリア」2025年9月3日(水)ミューザ川崎シンフォニーホール18:30開演(18:00開場) ✨チケットのご案内✨ チケットのご予約は、こちらのお問い合わせより承ります✨ chikakobilitis.wixsite.com 前回のマタイはかなり席がうまっていたので、今回は早めのご予約がおすすめです。 今回の「エリア」は久しぶりに、はじめて取り組む大曲です。 やっぱり勉強は大変だなあと感じながらも、一音一語を丁寧に読み込んでいます。 マタイのときと比…
Rorstrand Sylvia コーヒーカップ&ケーキプレート
年内で閉店になるfukuyaさんで買ったカップ&ソーサーとケーキプレート。カップ&ソーサーパンジーの花の模様がかわいらしい。裏面のデザインが、これまたかわ...
どうも^^今日はトムの映画をエミフル松前シネマサンシャインに見に行く予約状況は今見たら5人だった(起きた時はわが家の二人だけだったが増えている)映画は二人で見に行くのがわが家の儀式^^^^^^^・・・^^^^^^映画好きだった若い頃の管理人映画は一人で行っ
科学論文内に秘密の命令 〜AIに「高評価せよ」と暗示をかける
AIに関してこの1,2年でさらに急速な進化が見られ、Googleなどインターネット検索でもAIの提案をごく普通に目にするようになりました。便利ですが自分が精通する研究領域だと間違った記載も結構多く見受けられ、用心しています。しかし、自分がよく知らない研究領域だと、そこに提示...
東図書館のコパン,お値段改定. わかってはいたけど。 カフェ copain est - 宇都宮市のカフェ・喫茶店・パン|栃ナビ!宇都宮市のカフェ・喫茶店・パン…
面白いよ、と勧められて購入しました。 国語辞典です。 その面白さというのが、読み物として、というところに興味をそそられました。 もともとは広辞苑が家にあり、それを読むこともありますが、メインはネットで調べていました。Wikipediaが多いでしょうか。 実際に本書を読んでみると、面白いというのがよく分かります。 短いけど、広がりがあるというのでしょうか。 何となく面白いと思わせるような、何かがあるのですよね。 とても売れてあるのだと、後で知りました。 さもありなん、というところです。
表紙の優しいタッチに惹かれて連れて帰った『ふわふわどうぶつかくれんぼ 』。 柴犬のたろうくんとお父さんがかくれんぼをします。 かくれんぼするのは、そこでであった動物たち。 それぞれの動物にお
自分と向き合う大切な時間 今年も一年に一度の人間ドックに行ってきました。普段は仕事に追われがちですが、この日は自分の体とじっくり向き合う貴重な時間。 受付で名前を呼ばれ、順々に検査が進んでいくのを待ちながら、ふと周りを見渡すと、同じように検
40代ひとりっ子ママのカッパ(ママ)小1の発達っ子と支援級で奮闘中!頼れる人ゼロ、本と愛を味方に試行錯誤日々。メンタル弱めだけど、なんとか生きてます!お金はな…
遡ること六月の某日 夫が休みで外で作業していた午後の事 ヤクル×レディー2人が訪問し、あれこれと商品説明を始めた 「わし、会社で買っている」と言っていたが、かなり長い説明を聞いていた 私は室内で寝っ転がって聞いていた(暑いけどまだ窓を開けて過ごせたレベルだったので声が聞こえ...
振り返ってみた。 オンラインで商品先物取引を始めて20年になるが、月間利益が100万を超えたのは先月が初めてだ。2005年頃だったと記憶しているが、法改正で業者に対する規制が強化され、その数が激減した。その過程で業者の統廃合も進み、僕が口座を持ち、少しでもトレードしたことのある業者は3社に集約された。 年代順、ブローカー別に損益を見ると、以下のようになる。 S社 2006~24年に取引 通算損益は -96.7万 N社 2012~22年に取引 通算損益は -412.4万 H社 2010~現在迄取引 通算損益は +595.0万 以上がオンライントレードの全成績だ。先物等のデリバティブは、勝者は一握…
日中は殺人レベルの暑さだったよな♰踏切り待ちしてるだけで死にかけたぞ🛤🛤🛤🛤🛤🛤🛤🛤🛤🚃熱中症はもう大丈夫なんだけど今度はエアコン病にかかってしまった⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵エアコンを消したら一撃で治るんやけど消してしもたら部屋ん中が一気に30℃を超えてまう💦そんな空間では到底 普通の生活ができんくなる⤵⤵死にたくないからエアコンを付けたままにしておく水みたいな鼻水がスーとズボンにポトンと落ち喉が枯れて 肩は凝るし 頭がズ...
ジオの「おならマン」というディープフェイク動画をきっかけに再開したジオ、ジュノ、ミナが「ガードX」というゲーム内で人工知能の世界を回るお話です。 ヤミというゲームストリーマーも加わってにぎやかにお話が展開しますが女性陣二人が性格きつめなので読んでいてイライラするかも。 ゲームを楽しむために皮膚の下にチップを埋め込むBCI技術を利用しますがこれは抵抗がある人が多いかも。(この漫画のみの設定ではありますが…) マーフィーという美形のヒューマノイドが登場し、マキナに敵対心を持っている様子。ヒューマノイド同士仲良くしよう…とかそういう展開ではなさそうなので次巻が気になる状態で終了。 ---------…
<内容紹介>(出版社より)ある町の小さな動物病院を舞台に、動物と人との暖かな触れ合いを描いた漫画。この「春山動物病院」では、“院長”と呼ばれて振り向くのは10年前にやってきた猫のハルちゃんと獣医の春山先生。ここを訪れるのは、病気になった動物、ケガをした動物、予防接種に訪れる動物、捨てられた動物たち。さまざまな動物たちと飼い主、「2人(?)の院長」とそこで働くスタッフが織りなす愛と笑いのドラマ。絶版とな...
自分の誕生日をすっかり忘れているなんて、そんなことあるわけあった。ww 今回の案件は結局しめきり当日までかかって昨日中てんやわんやで、今日は一日中寝ていたので、 17:00 に寝ぼけまなこで玄関の扉を開けたうちの目の前に、 アウスリーベのケーキとミスドのやまほどドーナツを 差し出されてお祝い言われるまでまったく頭の中になかった。w 亮おじさんとしおりちゃん本当…
こんばんは。元・真夜中社畜OLです。 本日2記事目です。 久しぶりにブログを更新したので、自分の過去記事を読み直してみました。 社会で挫折し、不安と焦りを抱えながら、それでも自分が本当に壊れる前になんとか逃げ出した、という表現が一番しっくりくるくらい精神的にも体力的にも病んでいたので、文章にも混乱が見えますね。 ブログを始めた1ヶ月前を振り返ると、「自分の好きな自分を取り戻したい」という意思が感じられる。 私は元々自分のことが結構好きなタイプで、コンプレックスもあるけれど、割と未来に希望を抱いて生きてきた。だからこそ、自分のことを嫌いになっていく前職の環境はとても辛かった。前職は転職して10ヶ…
白鯨 上 (岩波文庫 赤308-1) ★★★★概要など1851年に出版されたアメリカ文学の名作の上巻。捕鯨船の物語。白鯨とは、その捕鯨船の船長エイハブの片足をかつてかじり取った白いマッコウクジラのこと。感想などテレビドラマ『Xファイル』の主...
27日はカリ城祭り〜の28日は1年振りに車でリョウの寮へGo〜の月曜は無為の日 の 巻
6月末〜 7月にはいって連日の狂った熱さ はゲンナリですね こう熱いと 子供は自家用プールで水遊びしたくなりますね 江ノ…
昭和11年。 帝国海軍中尉の瀧昌と結婚することになったなつ美。 ふたりの新婚ラブストーリー。 この時代背景の顔も知らない相手と結婚という かなり胸キュンな展開に、期待して見始めた。 けど・・・ 実は、なつ美の初恋相手が瀧昌だった!って 展開に入ってから あれれ・・・ なんか、思ってたのと違う・・・ テンションが下がっていくw 最後は、戦争中だったからこそ 日常が大切だった。 今の日常を大切にしましょうで 幕を閉じた。 うーん。 瀧昌の同僚でモテる深見と芙美子のが 楽しめたかも? あ! 郁子演じる和久井映見が、歳を重ねても 可愛かったことに衝撃だった!!w 演じてる俳優たちは、ガンバってたけど …
コード,銘柄名,市場,株価,前日比,前日比.1,出来高,PER,PBR,利回り 9973,KOZOHD,東S,40,17,+73.91%,296086200,-,444.0,- 8918,ランド,東S,11,3,+37.50%,258752900,23.9,1.9,- 3671,ソフトMAX,
こんにちは。 今、これを書き込んでいるPCが、 謎の状態に陥っています。 どんな状態かというと、 なぜか充電ができないのです。 充電ケーブルの問題でもないことを 確認したり、いったん電源をオフに して、立ち上げなおしたりしました が、全く充電される気配がありません。 このままだと、電源オフになってしまう ので、急いで書き込んでいます。 予備のPCがあるので、そっちを 準備しています。たぶん、明日から は予備機を使うことになると思います。 かれこれ、30年くらいいろんなPC を使ってきましたが、こんな経験は 初めて!! 面白いことがあるものですね~ いつ電源落ちるかわからないので、 今日はこのあ…
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
#851 2024年10月の購入本その3 2冊
#今日のひとことブログ 禅語「真観清浄観」
#850 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 上』田辺聖子
#855 本レビュー『歴史街道 令和6年11月号』の感想
#849 レビュー 『月と日の后 下』 冲方丁
#848 献本到着『伝兵衛』夏之始
#847 レビュー 『月と日の后 上』 冲方丁
#846 第39回「とだえぬ絆」感想~大河ドラマ『光る君へ』
#845 2024年10月の購入本その2 3冊
#今日のひとことブログ 禅語「只管打坐」
#844 2024年9月の読了本 15冊
#843 レビュー 『デカメロン』ボッカッチョ
#842 2024年10月の購入本その1 2冊
#841 レビュー Eテレ『理想的本箱「EDITION 愛」』
こんばんは。今日から7月ですね。さて、先月のポイ活記録ですが4551円の収入でした。これはアンケートからの換金ではなく、ポイントやクーポンを使用してどのくらい…
ネットニュース見てたら、参院選に世良公則さんが無所属で大阪から出るとえーびっくりしました。知名度あるからな。【速報】「この国を動かしていく」ミュージシャンの世…
本を守ろうとする猫の話本に対する作者の想いが溢れているお話です。高校生の夏川林太郎は、小学校からずっと二人暮らしをしていた祖父を亡くしてしまいます。祖父は町の片隅にある小さな古書店「夏木書店」を営んでいました。一人になってしまった林太郎は、古書店をたたみ
6月の読書メーター読んだ本の数:5読んだページ数:1446ナイス数:246銀座「四宝堂」文房具店 (5) (小学館文庫 う 15-6)の感想今回も面白かった。前回のプロポーズから、話はほとんど進んでいなかった。でもとうとう硯の父親登場。とてもいいお話だった。次はいよいよ〜なのかな?読了日:06月29日 著者:上田 健次楽園の楽園 (単行本)の感想100ページ弱の本作は、デビュー25周年記念作。近未来になるのかしら?とても伊坂さんらしい作品。が、ラストはちょっと意外だったな。色々と考えさせられる。読了日:06月21日 著者:伊坂 幸太郎【小説20巻】本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んで..
どうも^^今宵の夕食ですカツオのたたき(海峡)茶碗蒸しわかめスープ(韓国産)パイナップル糖度16度美味しくいただきました我が家の儀式テーブルには、白いランチョンマットが引いてありますねこぼすとへどまされるのでカツオのたたきのタレが飛び散らないように今日は犬食
ハチミツ搾りを行いました🍯多くの方にお手伝い頂き助かりました🙏黒糖のような甘みと少しの渋味がありとても美味しいです😋とても地域性の高いハチミツです、是非ご賞味下さい。採取したハチミツは↑のバナーをクリックするとネットショップが開きます良かったらご覧くださ
心根がまっすぐで とてもきれいな父 まじめで 働き者の父 いつも まっくろになって 汗だくになって 働いてくれる父 本当は 感謝しているんだよ 本当は 大好きなんだよ ありがとうって 思ってるんだよ 口にするのが てれくさいから いないときに こっそり言うの 絶対にヒミツだよ お母さん! なんて 笑いながら ねぇ お父さん 勇気を出して 言うからね 強くなって 大きくなって 絶対に いつか直接 でもやっぱり 今はてれくさいんだ 平成17年4月。直接手渡して、即逃げた。 空みつえ
中学受験関連で出かけたついでの外食を「模試ランチ」と呼んでいます。基本的には子供と一緒の事が多いので、当家の子供の好みに偏っているところがあります。模試ランチ day56 バーガーキング 新横浜店(横浜市港北区新横浜)模試ランチ day55 ドトール珈琲農園 新横
本記事では青崎有吾さんの小説『図書館の殺人』を紹介します。 裏染天馬シリーズの四作目です。 図書館の殺人 あらすじ 主な登場人物 ネタバレなしの感想 ネタバレありの感想 図書館の殺人 著者:青崎有吾 出版社:東京創元社 ページ数:368ページ(単行本) 読了日:2025年6月2日 満足度:★★★☆☆ 青崎有吾さんの『図書館の殺人』。 裏染天馬シリーズの第四弾で長編になっている。 あらすじ 九月、風ヶ丘図書館の開架エリアで死体が発見された。 被害者は図書館をよく利用する近所に住む男子大学生で、 夜の閉まっている図書館に忍び込み、 何者かに山田風太郎の『人間臨終図巻』で撲殺されたとのことだった。 …
大阪・関西万博 12回目(6/22)➀アイルランド館 サウジアラビア館 カフェ
大阪・関西万博 12回目(6/22)➀ この日は 娘が脱落しましたので旦那と二人です 9時に入場早歩きで頑張りましたがアイルランド館の整理券取れず 朝は一般…
なぜ、若者は政治に無関心なのか?生活に直結する政治の大切さを考えよう
なぜ若者は政治に無関心なのか?生活に直結する政治の重要性を、若者、書評ブログを始めたい方、政治に関心のある方へわかりやすく解説。政治を身近に感じ、関心を持つ第一歩を踏み出そう!
矢沢永吉、永ちゃんはジェームス・ブラウンだね、ちょっとジャンル違うけど
YouTubeに「矢沢永吉 Eikichi Yazawa Channel」というチャンネルがあるってのを先日知りました。 ええ、ぼくファンなんです。 大学生の頃からだから50年以上です。 あの伝説の、人気番組「リブ・ヤング」でのキャロルの世の中初お身見えってのを下宿のテレビで見たんです。 部屋には下宿の住人が三人ほどいました。 番組でリーゼントと革ジャンが最も似合う人コンテストみたいな企画があって、一般素人がそういう格好でツイストを踊りまくってました。 で、そのツイストのための音楽を演奏するバンドというのがキャロルでした。 メジャーデビューなんかしてません。 はっきり言って素人バンドみたいなも…
ダイソーの離乳食グッズ。朝昼晩・・・離乳食ってつらいですよね・・・な気持ち。
(本記事はプロモーションを含んでいます) 相変わらずケユカの離乳食食器を使いつつも、ダイソーにて離乳食グッズ買い足し。ケユカ↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 夫が食べさせるときはなぜかこれを使ってる(笑)↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com これめっちゃよかった!!! うたまるご飯でフリージングして、種類ごとにジッパーバッグに入れるのが常なんですが、明日は忙しいぞー!!!って時(たとえば児童館も行きたいし買い物も行きたいし掃除もしなきゃだし)みたいなときに、前日のうちに朝と夜の分をこれにまとめて入れちゃう。 3つあるけど、2回食の今は2種…
【最短で自由を手に入れる】普通の会社員でもできる日本版FIREの始め方
はじめに:FIREとは「人生の選択肢を広げる技術」 「FIRE(ファイア)」とは、Financial Inde
2020年1月10日に横浜に住みはじめて、今日で2000日みたいです。 2000日を区切りには結構微妙で、1000日の続けれた感も、3000日の一時代経った感もなく。 なんか言うか気付いたら経っていた感覚です。 元々3年位で帰る話が、はや5年と半年。すっかり此方の生活が普通になりつつあり。帰る予定も今のところ見えませんが。 まぁ、当面は現状に甘んじてるんでしょうね。 3000日も同じくgdgd言っているか?
こんにちは!無職の独身女です。 なんやかんやで6月の上旬に勤めていた会社を退職し、現在は無職期間中。 やめた直後は病み&迷走がすぎるくらいでしたが、最近は引っ越し手続きナドナド、一応大人としてやらなければならない手続きをこなしておりましたら、少しずつ元気になってまいりました。いやー、よかったよかった。 そして、住んでみたい街ナンバーワン(個人の意見です)の横浜市に引っ越すことが決定しましたー!不動産屋さんに行ったその日にバチっと決めてきたぜ。速攻だったぜ。とにかく、次の住処が見つかってよかったぜ。 本日までの間に、今住んでいる家の引越しの手続き一式や住所変更、転出届、そして国保と国民年金の手続…
千葉一族の歴史を読了です。著者は高校生の時から千葉氏にハマり在野の研究家として幾星霜という人です。日本中の千葉氏の末裔を訪ね、中国にも行っています。面白かったので千葉市郷土博物館に行ってもっと知りたかったのですが、10月までリニューアル閉館中でした。残念。そういえば江戸東京博物館も長期の閉館中で、オープンは来年とのことです。「千葉一族の歴史」鈴木佐編著戎光祥出版【7月1日】
『五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳』(上野の森美術館)
今週末には閉幕になるせいか、平日なのにすごい混雑だった。でもそのぶん見応えもありました! 歌麿:吉原に題材をとった作品や、金太郎が山姥の乳房にかじりついている「山姥と金太郎」、そして「「教訓親の目鑑 俗ニ云 ばくれん」は どうしても #大河べらぼう を思い出してしまう。まあ歌麿母は食い詰めた夜鷹、ぎやまんなんて見たこともなければこんな清々しい表情で酒をあおることもなかっただろうけど… 美人画が美人だな~と思った初めては歌麿。(清楚で美しいと思ったのは春信)歌麿(@べらぼう)があれらの美人画を描けるようになるためには、「蔦重結婚するの」の今のままじゃダメだろべらぼうめ! 写楽:作品リストを見ると…
ご訪問ありがとうございます当ブログのジャンルは介護日記です重度心身障がいの娘の事を中心に書いていましたが2024年3月25日に誤嚥により心肺停止状態…
貼雑日記。今週の聴いた音楽やら、観た映画やら。6月20日-27日。
ちょっと遅くなりましたが貼雑です。喪に服してるつもりはないんだけど、洋楽聴けないモード継続中。なので邦楽ばかり。そんな時もあるさ。今週の効いたもの。AOOO『AOOO』 アウ―って読むんですよ、知ってましたか?僕は知りませんでしたよ。エイトジャムのベース特集で一気に惹かれました。えぐいベース弾きです、やまもとひかるさん。バンドもえらい技術高い(個々にキャリアのある方々みたいですね)。そしてそれをひけらかさな...
梅雨がほぼなかったような状態ので、7月になった気がしない・・ しかし暦の上では7月なので、毎年恒例の風鈴を出してきました。 下のスイカは、元々は別の風鈴についていたのですが、ガラス部分を割っちゃったのでつけてみた。 スイカにスイカ・・・でも可愛いので気に入っています。 そし...
こんにちは。 (_ _).。o○ 「7月5日に大災害」という風評が、各方面に影響を及ぼしているのだとか。 風評の元になったのは、「私が見た未来」(たつき諒)と言うマンガだという。 しばらく前に書店で平積みになっているのを見かけたら、表紙に「大災害は2011年3月」と書いてあった。刊行されたのが前世紀だったため、東日本大震災を「当てた」として、評判になったのだとか。 私が見た未来 完全版 作者:たつき諒 飛鳥新社 Amazon 「予言」が現実になるかどうかは何とも言えないけど、南海トラフ地震の発生確率は30年以内で80パーセントだというし、ここ最近はトカラ列島あたりが頻繁に揺れていたりするから、…
なぜ酔っ払うと酒がうまいのか
ハンドメイド販売について学ぶオススメ本
ミニマリスト_『トヨタの段取り』に学ぶ
【本】『運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」』
株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド 第6版
年収300万からのFIRE入門
おすすめの本を紹介【2025年4月】
【自分でめくるよ】1歳前の娘が夢中の絵本を紹介します
おすすめの本を紹介【2015年3月】
今一番好きな作家!青山美智子さん
『迷路館の殺人』綾辻行人
カフーの続編『花々』原田 マハ
ウェーレン・バフェットに学ぶ ゆっくりと着実にお金持ちになる56のルール
2025年 ノンストップ!で紹介された本まとめ
『友が、消えた』金城一紀
伊岡ワールドに沼り中
ネコちゃん佐渡へ行く!
プチ感想・レビュー#356【ふしぎな猫のまち メルティア】3巻
三毛猫ホームズの歌劇場(角川書店)
最近読んだ本のメモ(5月~)
読書:スタンフォード式 最高の睡眠 / 西野精治
読書の記録③
伊岡瞬さん「瑠璃の雫」読了
読書手帳
【読書考】「新しい階級社会」を読んで
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
読んだ本紹介④『タイガとココア』
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)