2日目の夜、早めの夕食を終えて函館の夜景を見に行きました 最近のインバウンドのせいで「一般車両による登頂の禁止」という事でバスとタクシーと言った営業車のみが山頂の駐車場を使用できます 私たちのバスが登っている時になぜか山道を歩いている女(多分外人)が居てバスガイドさんが憤慨...
「夢見の太郎・今村翔吾《あえのがたり》」//受けた恩は石に刻む
あえのがたり 作者:加藤 シゲアキ,今村 翔吾,小川 哲,佐藤 究,朝井 リョウ,柚木 麻子,荒木 あかね,今村 昌弘,蝉谷 めぐ実,麻布競馬場 講談社 Amazon あらすじ 20年前船が難破し、ある島の「入江の左近」いうところで拾われた太郎はその地の領主の下男として働き、次第に周囲の人々から信頼されてくる 島は痩せた土地で島民は食べる食糧も十分ではなくいつも貧困に喘いでいた 太郎は毎日入り江付近から海を見ながら「自分には夢がある」と同僚に話していた その内容は決して他人には話さなかった 懸命に働く太郎に嫉妬を覚えた別の下男が太郎を舟に乗せ遠くへ追いやってしまう しばらくの後、島民は数隻の船…
一昨日(11日(水))、 シナノユキマスが、立岩湖と 加和志湖に放流された。 予想があたった。 昨晩、漁協(佐久南南部漁協)の お知らせを見て知った。 今朝…
「未来の射程距離」は思ったより短い ちょうど発売から10年を迎えた、ミニマリスト・佐々木典士さんの名著『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』。 リンク この本の中で、ずっと残っているフレーズがあります。それが「ジャケットを10回目に着たときの
SHUREの有線イヤホンを愛用しているんだけどまた断線した。゚(゚´Д`゚)゚。通算2度目ショック過ぎる!!!!ケーブルが足に引っ掛かって結構強くケーブルを引っ張ってしまった💦そりゃ断線するわな・・・もう有線イヤホンは引退します・・・かといって、、、何を買ったら良いか種類があり過ぎてようわからん・・・ケーブルが鎖みたいになってるやつをよく見かけるけどあれは丈夫なの??丈夫なら泣きの一回で3度目の有線を買ってみても...
書評【 女性の100の不調を整える薬膳と漢方】 谷口ももよ、佐藤弘
30代の頃、つらいのに病院へ出かけても 異常なし、気のせいと言われたことから 私自身漢方に興味を持つようになりました。 今現在は、漢方を取り入れながらも食を 大切にして薬を飲まない暮らしを私自
隣り合せの悲しみ 死を見つめながら生きる筋ジストロフィー症者の青春記
山田富也さんの書いた記録です。 病院・家族・難病・死・出会い…等、幅広い内容で読むことができます。 長兄の寛之さん、次兄の秀人さん、三男の富也さんの三人が筋ジストロフィーという苦労はあるものの、優しい親と聡明な兄達に見守られ充実した生活を送られています。 富也さんの少年時代の通学に心が痛みました。 雨風の日に傘をさすと風にふかれ転ぶので、濡れながら歩いていたとの事…これは辛いですね。 栗原くん、通称おくりさんの死についての内容が感動的でした。 ねたきりなのに苦労をして通信教育の高校を卒業しています。いつなんどき死が迎えに来ても、後悔しないようにという覚悟が感じられました。休み休み勉強をするのも…
<内容紹介(出版社より)>東帝大学で柿ノ下教授に再会をした志のぶは、北上家分家の子孫が京都に在住していると教わり、「北上一家失踪事件」への手がかりを求め京都に向かう。現地で西のアキちゃんこと南明彦の案内があると知った顕定は、志のぶのお目付け役として同行することに!さらに京都では、思いがけない「再会」が…!?いにしえの時代から絡み合う謎に、言い知れぬ闇を覚える、質屋宝石ミステリー!以下少しネタバレあり...
シニアライフの健康管理 双子のようで双子ではない孫二人… わが家の孫は4人おりまして その中で夏真っ盛りの8月に1日違いで生まれた孫が…
こんにちは!こちらで紹介する本とは別に、日本家屋の絵を描きたくて茶室関係の本を読み始めました。茶室の建物は、花器をみせるために光を入れる墨蹟窓というのがわざわざ用意されていたり、床の間を支える柱を左右竹と木で違いを付け変化をつけたりと、本を読むことで細かい配慮に気がつけるのが面白いです。 さて、最近はアメリカ文学にまつわるあれこれを読んでいるのですが、本の中でシェイクスピアが引用されているのを何度か見かけて、シェイクスピアを読んでみたいという気持ちがじわじわ高まっています。昔にちょっと触れたときは読み方が分からずに挫折したので、もう一度チャレンジしたいです。 本日は、先日読み終えた本をご紹介で…
やれやれまた雨。いやんなっちゃうわ。あっ、お母さん、どさくさにまぎれてお写真撮らないで。嫌いなのよね、や、め、て。正直ウジュがうちに来てから、ウジュ中心の...
天下の朝日新聞の記事だから確認しないといけないが・・厚生労働省のHPにも書いてある今国会で成立すると遺族年金は有期になる現在受給中の人と60歳以上で遺族年金を受給する人には関係ない(既得権)みたいだが知らぬ間に知らぬ間に制度を変えようとしている(改悪しよ
こんにちは、雪野です。 電車に乗っているとき、どこからか聞こえる音楽……ありますよね。それだけで車内に緊張感が走るような気がしますww そもそも公共の場所で個人のスマホから鳴り出す音楽には種類があって ①有線無線問わずイヤホンの接続ミス ②音の切り忘れ ③小さい子どもの時間潰し ④普通に音を出す人 ……と、こういう感じになると思います。 ①~③までは個人的には全然問題無いんですが、ごく稀に④が現れるんですよ。しかもけっこうな音量だったりするんですね、これが。私としては迷惑とか以前に自分の趣味全開で聴いている曲を名前も知らない他人にアピールするのはなかなか勇気というか度胸があるな……と思います。…
QUEENの4 シャケなベイビー 野菜盛りだくさん 年金支給日の前日
シャケなベイビークイーンの4^_^奥様フラメンコレッスンの日はクイーンの4我が家ではそう決まっているのですクイーンの4はシャケ梅雨の雨午後活はなし松山空港に遊べず読書と書類整理してブログ書きました明日は年金支給日です年金改定通知書が来てましたね、同世代の皆さん
自分をコントロールできる人だけが、真の自尊心を持てる──自立と自己肯定感の深い関係
「自分にもっと自信が持てたらいいのに」「些細なことで自己肯定感が揺らいでしまう」そんな悩みを抱えている人は、現代社会にとても多い。SNSの影響や情報過多の時代、自分と他人を比較して落ち込んでしまうという声もよく耳にします。
今日は月一のお話し会の日だったのに!昨夜から次女が膝を痛めて、朝から整形外科へ…整形外科って、いっつも凄く待つんです。9時開始のところ8時15着7番目でしたが…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 誰よりも早く目が覚め、さ!今朝はヨガ出来そう!とリビングに移動すると・・・後ろから聞こえてくる子供の声。私がいなくなったことにすぐ気づく・・・。 「あー・・・ヨガは無理っぽいな」と、ベッドから子供を拾い上げ、お着替えと授乳と・・・。 これに、最近はやわらかい濡れタオルで体を拭いてあげて(あせも対策)、保湿ケアと。 何とか自分の朝食を食べて、洗濯を回して干して・・・。フリージング離乳食をお皿に出して、少しだけ冷蔵庫内で解凍。ああ、掃除機かけきゃ!とかしているうちに、気づいたら9時半くらいになっていて。 離乳食をあげて、授乳して。 そしたらもう10時半。買…
来週6/21はみなとみらいで、沼尻 神奈フィルのワーグナー《ラインの黄金》。 ワーグナーを聴くのは、今年3月の春祭《パルジファル》以来。 3カ月も経ってないの…
米騒動の真犯人は私たちだった?消費者が知るべき買い占めの真実
今、お米のニュースを見ない人はありませんよね?ただ、基本的には、どうしてこうなったのか、とかお米の適正価格っていくらなんだ?みたいな論調が多いように感じています。備蓄米の放出に関しても不公平だと言う人はいても、じゃあどうすれば良いのか、現実的な案を出す人は、誰もいません。これって、健全じゃないと思いませんか? あなたも、もしかしたら、この騒動は誰か悪い奴が引き起こしたもので、自分は被害者だと感じているかもしれません。もしかしたら、誰かがお米をストックして流通量を減らしている可能性もあります。備蓄米の放出で流通量は増えているのに価格が下がらないのは、かなり不自然ではあります。ただ、よく考えてみる…
3500円台の入札備蓄米は出回っているのだが・・次は並んでテレビに出てみよう・・狂乱のフジグランが全国版で放映されていました
CR-Z博多まで引き取りに行きました。 登録などはすべて車屋さんにお任せしたのですが 納車引取だけは自分で行ってみました。 かかった費用は大阪から 新幹線が1万4000円ほど、帰りはフェリーで2万3000円ほどで
6月11日、ガソリン価格の抑制策として、立憲民主党など野党7党は、7月からガソリン税の暫定税率を廃止するための法案を共同で国会に提出したことが報じられました。私は、この暫定税率の廃止には、大反対です。ガソリンの消費を抑制しなければならないのに 地球温暖化に
戦国房総史の本にはまっていますが、図説戦国里見氏で小弓公方の次は安房の雄、里見氏の興亡です。南総里見八犬伝で名前が全国区になっていますが、最後は悲劇の大名家となります。でも秀吉の小田原征伐までは安房だけではなく、上総、下総東部を領域にして北条氏と戦い続け、水軍で江戸湾や香取の海(当時は霞ケ浦から常磐川(利根川の前、鬼怒川など)、印旛沼、手賀沼がつながっていました)の覇権ももっていました。もともとは鎌倉公方の重鎮で足利御一門という格でもあります。【6月12日】
借りている畑から、イベントで梅シロップ作りをするという案内が届きました。見ると、氷砂糖でなく金平糖で作るそう。え~っ、金平糖?考えたことなかった~。調べてみる…
大阪・関西万博 9回目(6/8)➀ゲート通過時間 ヨルダン館 ドイツレストラン
大阪・関西万博 9回目(6/8)➀ 旦那だけ 9時入場組わたしと娘は 10時入場組でした 東ゲートに 9時10分くらいに一緒に到着してそこから時間別に別々のル…
日経平均終値38170.09円、248.10円安 寄り値38324.93円。高値 0911 38407.17円、安値10:39 38102.05円先日高値38…
去年、ホームセンターのガーデンコーナーでたった1つだけ残っていたトケイソウを購入しました。 残り物には福があったのか? 植え付けてすぐに、1つの花が先ました。 トケイソウは南国の植物なので、冬は鉢ごと家の中に入れて冬越しさせました。 春になって外にだし、大丈夫かなと見守って...
私は音大にいってよかったと思ってます!沖縄たのしかったよ〜 大学では友人にも恵まれました!だから結果的に音大に行けてよかったです! でも、できれば自分の意思だけで大学を選びたかった、という気持ちが正直あります。学部も含めて、です。 私の意思とは関係なくものごとが進んでいった部分があったと、正直感じます。 1人の子どもに対して何人もの大人の意思が絡んだかなという気持ちがあります。 用意された環境に恵まれて、結果的には良かったかもしれないです。 ただ、結果的によかったら、それまでの道はすべて感謝しないといけないのかな?私の意思はどこにいったのだろう? という思いがあるので、私は音大進学に関しては、…
ご訪問ありがとうございます当ブログのジャンルは介護日記です重度心身障がいの娘の事を中心に書いていましたが2024年3月25日に誤嚥により心肺停止状態…
NHK朝ドラ「あんぱん」、昔からなじみの漫画家やなせたかしの物語と聞いて興味を持ちました。時間的に朝ドラはほとんど見る機会がないので論評する立場でないのですが、今回は大いにはまりました。月曜は、小倉聯隊に転属となった柳井二等兵を含め初年兵たちは古参兵たちから凄まじい殴られ方...
小雨模様、そろそろ梅雨入りかな、最近は梅雨も悪くないなあと思いながら柏に向かう。 今日は特に午後からの講座に興味津々。 題は「激変する内外情勢と日本」副題には「〜時代を読み解く重要項目〜」
上大岡で新たにコーラスのクラスを持つことになりました! 木曜午前、月2回、無理なく楽しめます♪ 是非お越し下さい! www.iware.ne.jp 🎵 🎵 Bilitis声楽教室(横浜・港北区)|体験レッスン受付中! Bilitis声楽教室は、横浜市港北区・神奈川区を中心に活動しています。「大人になってから声楽を始めたい」「何歳からでも音楽を楽しみたい」という方をはじめ、小学生からシニアの方まで、幅広く対応しています。初心者の方も安心して学べるよう、ていねいに指導しています。歌うことで、自分を少し好きになれる時間を、一緒に育てていけたらと思います。 🎤 個人レッスン 🎶 大人のための合唱 …
これまで6000冊以上の本を読んで記録してきた。ママが探偵というミステリはこれまでにもあったが、そんなママたちにはどこか優等生の側面があったかも? オビに「ママ友はゼロ 先生からの信用もゼロ」とあるコージーブックスの最新刊。これまでとどう違う?元アイドルのフローレンスは、息子のディランを授かってグループを抜けたあとも復帰の夢があきらめられない。そんなある日の課外授業中、ディランといきさつのあったクラスメ...
今、君たちは時の流れのさなかにいる。今、この時が母校の歴史となり、伝統となるのだ。未来へ向かって突き進め。仲間を信じ、自分を信じ、チームを信じて、夏の決戦に立ち向かえ。さあ、スタジアムが君たちを待っている。頑張れ盛岡一高!IAT純情応援歌に応援メッセージ送りました!
どこかに泊まりがけで出掛けた時は、孫にはがきを出します。だいたいが実家からです。そして、いつも同じはがきです。さらに、いつもほぼ同じ文面です。「おばあちゃんは…
つのむれ と読むみたい 山の急坂を登っていくとたどり着きました 素晴らしい! こういう城趾が大好きです。 静か、誰もいない、なにもないけど城趾だけがある。 いい天気、景色もいい。 トリッカ
紹介文 荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品で、高橋一生の主演でテレビドラマ化されて2020年にNHKで放送された「岸辺露伴は動かない」の劇場版。 相手を本にして生い立ちや秘
しっかり梅雨ですねえ。恵みの雨は嬉しいけど、大雨は困ります。今日は曇り。なんでもほどほど、適量がいいね、、、🙇自然も他人も思うようにはならないものです。 家事をしながら聞いた二人の話。テレビでは聞けません。 www.youtube.com LAの空港警察官ゆりさんと及川さん。主にアメリカの情勢の話だけど、47分辺り〜日本(進次郎)の事を話してます。及川さんがスッキリまとめてくれる。グローバリストは詐欺師、、、売値を安くしたら農家はやっていけない。農家潰しは世界中で起きている(グローバル化) ゆりさんのカマラ・ハリスと進次郎がよく似てるっていうのは今日のヒット。二人とも典型的なグローバリストでリ…
祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり:
36万の文字
落首の妙
世界遺産 熊野本宮大社
【芸能の在る処】 〜伝統芸能入門講座〜「旅する編」終わりました!
世も末だ…って末法のことなのかな?…
歌は魂なり ~藤原定家と平家物語との意外な関係。そして彼を巡る怪奇伝説について
山口旅行 壇ノ浦へ
光る君へ
モミジの時期に酒に思いをはせる
【面白い!】歴史を彩る物語の達人 - 今村翔吾の世界「平家物語」
建礼門院徳子の歌から平家物語と中世日本の世界観を覗き見る ~京都大原・寂光院その他
#852 レビュー 『田辺聖子の古典まんだら 下』田辺聖子
秋が深まっていきます。
川本喜八郎人形ギャラリー☆NHK人形劇「平家物語」①
【まとめ】プチ感想・レビュー#341~350
緑川聖司・作/竹岡美穂・絵『追ってくる怪談 緑の本』を読んだ感想
西本鶏介・文/おかべりか・絵『日本のわらい話』を読んだ感想
読んでいる本
緑川聖司・作/竹岡美穂・絵『時をこえた怪談 金の本』を読んだ感想
いのちをはこぶ
楢ノ木大学士の野宿
『すぐに役立つ366日記念日事典 下巻 7月~12月』
『ゆるめる温める巡らせる 自然のちからで『治る』わたしをつくる、簡単セルフケアの本』鈴木七恵著
若い頃にできたことができなくなった。
【ギャンブルより、知識を得ろ】“当たるかどうか”より、“一生使える知恵”を手に入れろ
がんの余命宣告から4年経った…
山中恒・作/杉基イクラ・絵『おれがあいつであいつがおれで』を読んだ感想
『ともぐい』【読書感想】~思うてたんと違う~
Newtonを買って、ストレスの脳科学を勉強してみた
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)