中堅な職位かもしれないが。 中堅じゃないし。 裏も表も知り尽くし。 今は、大人しくしてるだけ。 本気出すのは、今はしない。 ただ、逆鱗にだけは触れるなよ。 その時は差し違えるなんて甘いことせず。 皆殺しだし。
初めまして、スマイル母さんと申します。 スー子(9才)と一緒に買って 試して 遊んだ物を中心に 感想を綴っています ^ - ^ そろそろ6月も終わり。 7月後半からは夏休みが始まる学校も多いのではないでしょうか。 そこで今日は、 スー子さんが現在受講している「チャレンジタッチ」と 2ヶ月前まで受講していた「スマイルゼミ」について書きたいと思います。 どちらの教材も今年の4月に大きくリニューアルしています。それ以前の部分はご了承ください。 スー子さんの教材の受講遍歴はこちら。 スー子さんは、本人の希望で小学1年生からチャレンジタッチを始めました。 1年生はコラショというキャラクターに、本当に助け…
こんにちは!どうも、マイケルです! 今回は『100日チャレンジ』36日目です。 ブログの内容は『【米国株】11の業種セクターに投資をしよう!』です! 絶賛、100日間『ブログ生活』です!! 挑戦期間としては、2022/5/24〜8/31。 ”無名からでもチャンスは掴める”をモットーに毎日を全力で生きていこうと思います!!!
夏の100冊、夏の文庫フェア » 集英社文庫「ナツイチ2022」 題名 : 捜し物屋まやま (集英社文庫) 著者 : 木原音瀬,穂積 出版社 : 集英社 発売日 : 2019/10/18 備考 : 「江口拓也が読む「捜し物屋まやま」前編」、2022年7月1日公開。 (冷血イケメン)能力者の弟×(陽気な)自称小説家の兄 捜し物で難事件を解決!? 引きこもり男子が出会ったのは、不思議な兄弟とドルオタ弁...
『教室に並んだ背表紙』相沢沙呼~少女だけでなく大人にもオススメ
ライトノベル『教室に並んだ背表紙』。いいお話でした。心に響く言葉がいっぱいで、沁みましたよ。いい大人なのに、泣けました。
呆気なかった原因で拍子抜け、今週も雑用だよ!全員集合〜のヤっちまったぜ の巻
先週末から狂ったような酷暑で ゲンナリですね 今日も相変わらず狂ったお天気に…
私は長年、県職員など地方公務員として生きてきたので、「公務員の重み」については理解していました。不祥事を起こした場合の罰が厳しい、ローンを組む際などに信用があるなどです。最近、仕事の関係である法人(株式会社)の役員(取締役等)変更登記に関わる機会があり
猛暑に負けず、上野動物園へ☀シャンシャンもお昼寝中最初は後ろを向いて寝ていたのですが2度目以降はこっちを向いてくれていたので可愛い姿を堪能💕次はお父さんのリ…
教育心理学の分野では多くの研究がなされてきている。そんな研究の中でも実験によって有効性を認められたものを集めてきたのこの本である。心理学を専門とする大学教員によって書かれた本ではあるが、難しい内容はなく、一つ一つのキーワードを紹介しながら
ごまめ自家製うどん・640~2022.06.28“カレーうどん”カレーうどんの素を使っての一杯。玉ねぎとしめじ、お肉が無いのでちくわで間に合わすが、薄揚げ入れるの忘れましたが、あのカレーがしみ込んだお揚げさん、無いのはさびしおましたな。暑い日の、汗かきかきのカレーうどん、なぜかおいしいもんですな。ごまめ自家製うどん・640~2022.06.28
リボーンではないベジタブルさんたちが このところ増えてきましたので、 とりあえずプラスチックのトレーに 集めてみました 手前左&中央にわさっとのびているのが ジャガイモさん、 手
前回、文学全集の端本(はほん)が好きだという話を書いたのだけど、それに関連して忘れがたい記憶があるので、ついでに書いておきたい。 いまから20年ぐらい前、このブログでもときどき書いている無職でぶらぶらしていた時代のことだ。 その頃の私の日課は、(当時住んでいた)市内に5、6軒あったブックオフを巡回することで、その日も普通に漫画の立ち読みをしていた。 夕方になって、そろそろ帰ろうかと思い、最後にもう一度均一棚をチェックしていたところ、学校帰りらしい女子高生がやはり熱心に棚を見ている。 彼女が見ていたのは、棚の上に並べられている昔の文学全集の端本だった。 一冊手に取って、箱から出してパラパラと中を…
『魂の飛ばし方』何とも興味をそそるタイトルでありますが、実際に魂を飛ばす訳ではなく(そりゃそうだ)、イメージトレーニングを習慣化していけば、「体外離脱が出来る…
6月初旬に2回続けて、カラスにゴミを突かれ、ゴミが散乱・・・最近、我が家の周りも防鳥ネットを使用している家が増えてきましたまだ、被害にあったことがなかったので、我が家だけは大丈夫なんて勝手に思っていましたしかし、2回も続くとやはり対策を考え
鈴の音の謎など~『鎌倉殿の13人』第25話「天が望んだ男」より
6月26日放映の第25話でついに、頼朝が落馬するという有名な場面を迎えました。史実では落馬から死去まで半月ほどあったということですが、その間に意識を取り戻したという話は聞かないので、実質これで退場ということになるのでしょう。 戦闘はもちろん重要な会議などもなく、ラストさえなければ絵に描いたような「日常回」。死の恐怖に怯え、何とか回避しようとドタバタしていた頼朝が、北条の縁戚が主宰する相模川供養にいやいや出かけて行って、すったもんだの末に心の平静を取り戻し、安らかな気持ちで御所に帰還する途中で意識を失って落馬ーーという筋立ての中で、様々な人が頼朝を訪れ、また頼朝の方から訪れて、それとは知らずに最…
この本は、タイトルだけ見ると「打たれ強い人になる方法」を説くものに見えますが、実際は「自己評価を上げる方法」を解説しているものです。 なぜ自己評価を上げる必要があるかというと、自己評価を上げることで目標を達成しやすくなる …
「虹ヶ咲2期 第13話『響け!ときめき——。』感想」印象に残ったこと4選 〜アニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」2期〜 2022年春アニメ
1. はじめに マズラプです。160回目の投稿になります。 今回は、アニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」2期 第13話『響け!ときめき——。』を視聴した感想を書いていきます。 https://www.lovelive-anime.jp/nijigasaki/story.php より引用 結論から述べると、「いい最終回だったぜ…!!!(語彙力の欠如)」です。 最後を飾るにふさわしい、もう本当に素晴らしい内容でした! そんな第13話を視聴して印象に残ったことを4つ挙げていきます。 最終話ということもありいつも以上に話したいことがたくさんありましたが、その中でも特に話したいことを挙…
日経平均終値27049.47円、178.20円高、高値は引け値前27662.32円、安値は寄り直後26789.50円、日経平均は25日平均突破、直近高値の半値…
一ノ姫が読みたいと言った本を借りてみました。今、4冊全巻わが家で借りています 地球村の子どもたち 途上国から見たSDGs 2生命Amazon(アマゾン…
06/27(月) 雷鳴。 04:14起床。 サッカー籤(100円BIGを2口)買ってはずれ (^.^) 内田読社科=1時間9頁(-p35)。 遠藤死海ほ=31分14頁(-p62)。 内田読社科=18分3頁(-p38)。 無気力→ 横になる34分。 遠藤死海ほ=52分24頁(-p86)。 S市役所地下食堂(24。日替り定(サーモンフライ)\540)。 「ふじや千舟」SS店(支倉焼\970)、 「麺飯甜」S駅店(T炒飯セット\640)、 「くまざわ書店」SS店(ぶら)、 往復バス、13:05帰宅。 蒸し暑い。 ネットサーフィン(PC)36分。 場所は蔭部屋で、立って、小声で(でもないか)、 Mp4…
再来月には鈴鹿8耐です!!そのチケットはすでに発売中。3年ぶりの開催を皆さん待ち望んでか、すでに完売席も多数出ていて売れ行き好調とのこと。盛り上がること請け合いですね♪そんな待ち遠しい鈴鹿8耐、毎年「ホンダ応援席」で応援していたのですが、2018年のダニ・ペドロサ引退、昨年のVTR1000Fと別離を経て、私どもには「ホンダを応援する理由」が無くなってしまいました。。。なので今年は素ノーマルのV2席を確保しました。と、...
エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する|グレッグ・マキューン
当記事では『書籍:エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』書評と簡単要約をしています。
今日は自転車には乗らず久しぶりに映画を観に行きました。何を観たか?機動戦士ガンダム・ククルス・ドアンの島!1979年に放送された一話を翻案した作品です。私、ガンダム。いわゆるファーストガンダムを7歳の頃にテレビ放送に噛り付いていました。その作品の後、かなりのシリーズ続いた人気アニメですが、私の場合、ファーストガンダムで止まっていますしマニアックに視聴をしていたわけではありません。今回のククルス・...
なみだはながれても こころはながさないで しっかりしなくちゃ いけないわ わたしのじんせいわたしのじかん にぎりしめて まえむいていこう
『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』エミリー・ワプニック 著 要約とレビュー
のめり込んでは飽きる、を何度も繰り返す人の希望の書、エミリー・ワプニックさんの『マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法』をご紹介したいと思います。 ○飽き性な人 ○何度も転職を繰り返している人 ○HSS型HSPの人 に、おすすめの一冊です。
プロスピを始めて3カ月が経った。通勤途中と寝る前にコツコツと進めている。 難しいのがバッティングだ。特に変化球が打てない。カーブはようやくボールの回転を見て…
こんにちは、管理人のみしぇるです。今回はローラ・ドイルさんが書かれた「サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる」(2007年著)を紹介します。最近、夫(彼氏)に不満しかないわ!妻(彼女)との関係が悪くなってきた…付き合い始めは仲の良かった二
少し空き時間ができたので、サブで使っているノート PC を Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。作業にかかった時間などをレポートします~ Windows 10 のサポート期間は (今のところ) 2025 年 10 月 14 日まで。まだ当分の間、更新プログラムが提供されるので安全に使用できます。が、最近は Windows 11 向けのドキュメント案件の依頼が来るなど、Windows 11 環境を用意しておいた方がいいかな…とぼちぼち思い始めていたのでした。 アップグレードの準備 PC 正常性チェック まず、使っている PC のスペックが Windows …
伝説の編集長が教える 会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいい
伝説の編集長が教える 会社四季報はココだけ見て得する株だけ買えばいいAmazon(アマゾン)1,760〜5,104円 会社四季報は以前は毎号買っていました…
昨年末?の大掃除の際に作っていた、なんちゃって金継の続きです。バライタです! 2020年に抜いた親知らず あまりにも虫歯がえぐかったので、パテで埋めました。…
世界的にも有名な英語辞典「オックスフォード英語辞典」の編纂経緯をモチーフにした作品です。真実に基づく物語とのことですが、当時の世情も織り込んだ重厚な出来栄えだと思います。ストーリー自体は「辞書編纂」の様子にとどまらず、多彩なエピソードが盛り込まれていて、ちょっと賛否両論、評価はばらつくかもしれません。とはいえ、キャスティング面でのメル・ギブソンとショーン・ペンの共演は成功だったと思います。ワイルドなイメージを完全に封印したメル・ギブソンの渋い貫禄は存在感充分でしたし、複雑な心理描写を求められる役どころはショーン・ペンの卓越した演技力の独擅場でしたね。博士と狂人(特典なし)[Blu-ray]メル・ギブソン,ショーン・ペンポニーキャニオン〔映画〕博士と狂人
もしかしたら、日本製の武器で最も多く海外で使用されたかもしれないのが有坂銃だ。ちなみにその正体は、日本軍が明治38年に採用した38式小銃である。これは同時代の小銃のなかでもかなり優秀であり、第一次世界大戦時には100万丁を超える輸出がされた。使用していたのはイギリスとロシアが主だが、大変使いやすい銃であったので、現在も狩猟家を中心に愛好者がいる。元々は、明治維新後、有坂成幸が開発した30式小銃が元なのだが、これを南部騎次郎が改良したものが38式である。ボルトアクション・ライフルであり、太平洋戦争まで活躍した日本兵の主力兵器であった。同時代のボルトアクション・ライフルには、ドイツのマウザー、イギリスのリー・エンフィールドなどがある。アメリカも当初はこのリー・エンフィールドを使用して日本軍と戦っている。38式...有坂銃
こんにちは。 少し日記の間があいたので、近況など。 この数日の猛暑でバテていて、どうにも食欲がない。 晩ごはんを一度にしっかり食べられないこともあるので、「晩酌」と称して、長女さんと二人でノンアルコールビールと即席のおつまみを摂ることにしたら、これがなかなか楽しい。 初日は、先日の「鎌倉殿の13人」で北条義時が食べていたおつまみを参考に、鮭とばと、帆立貝の干物。最近私が気に入っている揚げにんにくも付けてみたら、長女さんに好評だった。 「鎌倉殿の13人」(24)変わらぬ人 - 湯飲みの横に防水機能のない日記 ノンアルコールビールは、サントリーの「からだを想うオールフリー」。ローズヒップが入ってい…
今日の絵本はこちら 南部 和也 ぶん いまき みち え しっぽのきらいなネコ (日本傑作絵本シリーズ) 福音館書店 本 真っ黒なネコ。 『じぶんが くろいことが とても きにいっていました。』 しかし、ある日、だんだんお気に入りのしっぽが黄色くなっていきました。 そして、...
ピクルスが食べたい 以前は100均で買っていたけれど コロナのせいか 戦争のせいか 売っていないので・・・ 作ることにした。 ネットを見ると お酢を買ってきて ローリエと赤とうがらし 砂糖 塩 それだけのこと そして今 きゅうりは安い なーんだ!と思った
出所まで824日(日曜日) 一日中手紙を書いていた。 夜、テレビを観ていたら、丁度当番のオヤジが居室の前を通ったときに、居室の扉がバーン!!っていきなり大きく鳴ってビックリ。こっちとしてはオヤジが叩いたと思ったし、オヤジとしては僕らが叩いたと思ってお互いに困惑顔。 結局お互いに「なんだったんだろうね?」って感じで終わったのだが、なんか幽霊でもいるんだろうか…。 人気ブログランキング へ 刑務所の怪談 amzn.to 800円 (2022年06月27日 12:43時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
ん年ぶりに食べたカフェドクリエでのモーニング。サラダかヨーグルトか選べたのでヨーグルトをチョイスv( ̄Д ̄)v イエイトーストは1枚でいいと思う(が(残した)が、それ以外はちょこっとのおかずにデザートで中々バランス良し♪...
「蜂蜜と遠雷」はものすごく面白かった小説でした。 そのサイドストーリーというか 登場人物たちのその後や、それ以前や いろいろな物語の集まった小説でした。 風間塵たちのコンクール後の3人の話、楽しく
無料とあらば体験してみたい母さん我が子に「日能研という塾があってお家受験ができる無料テストがあるだけど受ける?」と聞くと「受けます!」と即答で、受けてアプリで…
『スパイシーな夜食には早すぎる』ローラ・チャイルズカックルベリー・クラブの経営者、スザンヌ、トニ、ペトラの3人が活躍するミステリシリーズの9作目。今回は、婚約者のサムに夜食を届けようと病院を訪れたスザンヌが、薬の強盗犯と鉢合わせしてしまうところから始まります。いつものように、ペトラが作る美味しいお料理の数々に魅了され、子どものままのトニ&ジュニア夫妻に笑わされ、スザンヌの探偵ぶりにハラハラさせられと...
勝間和代さんのメルマガを毎朝楽しみにしている。 私が勝間さんが好きなのは、なんというかその「普通の人には気づけないちょっとした、しかし本質的なことを言語化する能力」のためである。 ご自身も自身の強みとしてそのことをおっしゃっている。 つまり強みを明確に把握されているのだ。 そのこと自体も勉強になる。 飲酒、たばこ、TV、広告視聴、ネットサーフィン、アマゾンプライム。 ただ、あるいは些少な金額で、依存性が高まり、気が付けば膨大な時間を喰ってしまう行為。あるいはその瞬間はハッピーでも、中長期的には健康を損なう行為(時間を喰われて運動の時間がなくなる、というのもある意味裏の行為ですね)を行わないこと…
道頓堀今井本店~2022.06.27“うどん寄せ鍋”友人との会食。実は道頓堀の本店さんは、初めてなんですよ。食べようと思ったら、いつも道頓堀の本店は観光客も含めて並んで待ってる人でいっぱい、高島屋や大丸の出店で我慢してましたが、今日は四時の予約なんで、スキスキに店内、ゆっくりと楽しめましたで・・・。コクと旨味に満ちた上品な薄味のお出汁に沢山の具材を入れての“うどん寄せ鍋”、“うどんすき”も“うどんちり”も、他店の登録商標なので、今井さんでは“うどん寄せ鍋”と・・・・。長時間かけて、おしゃべりしながら食べたんですが、何度もお出汁を足ししてくれ、濃くなることも、濁ることもなく、美味、このお出汁の追い足しが一番の御馳走ですな。②、うどん寄せ鍋具沢山、鶏肉、焼き穴子、車海老、貝柱、白菜ほうれん草、甘煮椎茸、にんじ...道頓堀今井本店~2022.06.27
NYダウ平均株価 リアルタイム チャート ヒートマップ (nikkei225jp.com) NY市場、小幅安、景気後退懸念、金利高で住宅ローン撤退、シカゴ日経…
「カント先生の散歩」について、ヤッホーくんのこのブログ、次の日付けの日記をお読みください: ★ 2016年11月06日「池内紀」 http://fom-club.seesaa.net/article/443577779.html ★ 2016年11月07日「カントの風」 http://fom-club.seesaa.net/article/443617308.html ★ 2020年05月20日「#国民投票法改正案に抗議します」 http://fom-club.seesaa.net/artic…
最近の暑さで、キャバ男たちの散歩は気温で時間が変わります😰 フィガロは家の中でトイレをしないので、一日3回の散歩は欠かせません😭 昼散歩が遅くなるので、朝散歩は1時間かけます😤 必然、朝散歩の出発時間が早くなりますが、気温が上がる前にお友だちも朝散歩しているので、会って嬉しそうです。 一日中エアコンの中、散歩の気温と差があるので体調が心配😰 家の中では ぐーたら 散歩から帰るとハァハァして氷の催促🥰 この時期、アスファルトは高温なのでキャリーで土のある所まで移動します。キャバ会で、みなさんキャリーを装飾していますが、うちはまだしていません。ウッドバーニングやレザークラフトで作成しようと、道具は…
その落とし物は誰かの形見かもしれないせきしろ集英社☆☆☆せきしろさんは、センテンスが短いほど鋭さがます。「落ちている軍手を数えて歩く」とか「道には絶望も落ちている」「悲しい「PASMO」が落ちている」、町を歩いていて見つけた落とし物、そこから「想像」「妄想」「勝手な物語」が始まる、しかし読めば読むほど、最初のお題のインパクトが薄れていってしまう・・残念。この本で読んで、「私ならこんなことを考える」を想像して欲しいとあるので思いつくところ、・「箸袋に入ったきれいなお箸」「箸袋に入っているが使った後の割りばし」「アスファルトの割れ目に光る結婚指輪」「期限の過ぎた定期券」「電車が見えるフェンスのそばに落ちていたコンドーム」「小さな花束」「一口だけ飲んだようなペットボトル」「60点の答案用紙」・・・考えると色々出...その落とし物は誰かの形見かもしれない~せきしろ
オウム真理教により地下鉄サリン事件からすでに27年が経ちました。 若い方だとあまりピンと来ないと思いますが、1980年代~1990年代に教祖麻原彰晃を中心とし…
便利な世の中になったものだ。何が?というと、料理の仕方がわからなかったらスマホで調べたらすぐにわかるし、料理の作り方の動画などあるから料理の本よりわかりやすい…
生涯大学仲間と佐原駅に待ち合わせて街歩き 梅雨時期だけに、雨が降ったら☂️の心配ばかりしていたが、逆の心配に、 人の姿をあまり見かけない駅前から、街の中心部へ歩いて向かう。 10分程度歩いて旧
おはようございます今日はちゃーんと起きれました今日は6時おきです朝起きて、洗濯物を片付けてゴミ出しの日なのでゴミをまとめて、メイクして朝食の準備今日はダンナさ…
6月27日(月)àトゥールーズ。最高気温19°。雨が降ったり止んだりで少し寒い日だった。体調管理が難しい日が続く。 先日、このブログを通してフランス留学を検討されている方々からよく受ける質問という事で1つ投稿↓しましたが、https://masafra.hatenablog.com/entry/2022/06/25/200220 今日は第二弾‼️‼️フランスの治安について投稿します! ※これから書いてある事はあくまで個人的な感想です。 ※昨年、大学の授業終わりにパリの地下鉄(21時過ぎ)で撮ったものです。駅が封鎖され、後ろで怒鳴り声をあげている人が警官に押さえ込まれていました。 お金(費用)と…
週刊ダイヤモンド 6/11号 保険最強ランキング 22179
週刊ダイヤモンド 6/11号 保険最強ランキングAmazon(アマゾン)621円 Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る ★★…
第167回芥川賞、直木賞候補作決まる(産経新聞) - Yahoo!ニュース第167回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が17日付で発表された。芥川…
5年前の高校生時代につらい失恋を経験している琴美。 そんな彼女も時計会社に就職が決まり、それを機に一人暮らしを始めます。 大家に挨拶に行ったとき、息子の光彦と出会うのですが。 …
夜、寝る前はなんとなくスマホを触ってしまいます。この「なんとなく」というのが曲者で、よく考えずにふらふらっとネットを見るのですが、ターとのLINEを見たり、写真を見返したり。 ああああああああ!嘘だろ!なんなんだよ!!!死ぬってなんだよ!!!2年前までいたんだよ、なんで自分の弟がいなくなるんだよ!!!心が散り散りになるというのはこのことなんだと思います、本当に心が乱されます。 昔、日本に留学していた韓国人の友人に教えてもらったことがあります。「夜は人の心を正直にさせる」と。日本でも、「夜書いた手紙は朝見返せ」と言いますもんね。 感情の高ぶる夜、ターのことを考えないようにするのは無理でも、せめて…
隣国とは質が全くといって良いほど異なる、世界でもっとも独自な文化と伝統を持つ日本の歴史
本日のキーワード : 日本、国史、高天原、日高見国、ユダヤ人、ユダヤ系メディア、ユダヤ教、キリスト教Jewish Media Ownership and Management—An Updateユダヤ系メディアのオーナーシップとマネジメント - 最新情報 ③Strong’s essay begins with a story of her first job in journalism at BostInno. Her first source is to BostInno’s new owner at the time, American City Business Journals, which is itself owned by ...
初めまして、スマイル母さんと申します。 スー子(9才)と一緒に買って 試して 遊んだ物を中心に 感想を綴っています ^ - ^ 今日はスー子さんも大切にしている本、 「ハピかわ」シリーズの本について書きたいと思います。 読み込み過ぎて、カバーがなくてすみません (T ^ T) 「ハピかわ」シリーズは、池田書店から出ている人気の児童書です。 絵も紙面のデザインもとってもかわいいけれど、 大人も読んで納得の、中身がぎっしりのシリーズです ^ - ^ もしこの3冊の中から1冊を選ぶとしたら、 まずはこちらがオススメ、 「自分をもっと好きになる ハピかわ かわいいのルール」です。 \自分をもっと好きに…
誕生日迎えたのは認識してたけど自分の年齢は忘れてた某有名人がもうすぐ〇〇歳になるから誕生祭やる!って宣伝してて。そういえば。同い年だった!私も〇〇歳だったって…
ジャズが他の音楽と最も違うところは自由度が高いところだと思います。自由度が高いので、楽譜に書いてある音符通りに演奏したり歌を歌ったりするわけではないわけです。楽器はコードに沿ってアドリブをします。そのアドリブをどのようにするかはそれぞれに任されていています。ボーカルもメロディー、リズムをそのまま歌ってはジャズになってないって言われちゃうのだった。どんな速さでどんなリズムで歌うかを自分で決めて、それを演奏してくれる楽器の人に伝えるのもボーカルの大切な事。その上で、曲の中でも普通に歌うのではなくて強弱、早い遅いの変化をつけつつ歌わねばならないのだった。グルーム感が大切と言われるのだった。あ〜難しい!でもね、ジャズを聴いていると、普通に演奏しているのがつまらなく感じるようになってきました。なので、歌も正確に歌う...ジャズは難しいが面白い
皆さんこんばんは🌙*.。 りえです 梅雨明けたってさっ! なんだよそれ いくらなんでも早過ぎるだろ…… そりゃ、1年で1番嫌いな季節は梅雨だけどさ そこを我慢するからこそ夏が来てもちょっとはマシかって思えるってもんよ これから10月半ばくらいまでこんな暑い日が続くわけ? そしてまた秋がほとんど無いまま冬? もううんざり😑🌀 あ、体調はだいぶ回復しました 以前病院で処方してもらった葛根湯とマインベースが効いたみたいです 本当はこんな時1番欲しいのはトラネキサムなんだけど切らしてた……💧 マインベースは一応抗生剤だからちょっと躊躇したけどまぁ治ったからいいや でも昨夜はあんまりよく眠れませんでした…
「白鳥とコウモリ」東野圭吾新聞の記事を見て、昨年の7月に図書館に申し込んでいたのがやっと届きました。私の後に予約待ちが60人。早く読まなくちゃ。500ページ越えの分厚い本で、1日50ページのノルマで読み始めましたが、1日100ページ読めました。息子も読むと言うので交替で。先に読んだ方は内容を話さない。読み終えた分は意見交換。推理したり、感じたことを話し合いました。なかなかこれが楽しくて面白かったです。~~~~~~ネタバレあり新聞より、、、遺体で発見された善良な弁護士。一人の男が殺害を自供し事件が解決――のはずだった。1984年愛知。2017年東京の二つの事件。父が人を殺した事実が信じられない息子と、父が殺された理由が分からない娘。偶然知り合った二人は、事件を調べ始める。終わった事件だと、動かない警察上層部...「白鳥とコウモリ」東野圭吾
森鴎外はそんなに読まないんですが、なぜか森鴎外記念館に来た。 きっかけは関東の土地勘の無い娘さまが、部活の発表テーマで森鴎外を調べるので「行けたら」森鴎外記念館の写真やパンフレットが欲しいと。 いやいや、遠いですってと言ったが、何となく行ってみようと。 うーん、文京区遠い。 森鴎外没後100年のイベントやってるらしい。 住宅街の中にひっそりある。 なかなか気付きにくい 。 じつはこっちは裏口でした 正面はこんな感じ 立派です イベントとかしてました 森鴎外って山椒大夫とか高瀬舟、ヰタセクスアリス位しか知らんかったが、何とも多岐にわたる著作と評論や雑誌創設などの影響力、軍医としても高みに上り詰め…
前回オリムパスの布巾で、糸はダルマ糸で刺していたので、ホビーラホビーレの布巾と糸が刺しにくい。布が粗いのか、糸が太く(ダルマ糸に比べて)パサつくので布に引っ掛…
【映画】『ドリーム・プラン』~世界を震撼させた2人の伝説的テニスプレイヤー~
1、作品の概要 2022年2月に公開されたアメリカの映画。 監督がレイナルド・マーカス・グリーン、製作・主演ウィル・スミス。 伝説のテニスプレイヤーであるビーナス・ウィリアムズとセリーナ・ウィリアムズを育てた父親リチャード・ウィリアムズの物語。 主題歌は、BEYONCE『BE ALIVE』 第94回アカデミー主演男優賞を主演のウィル・スミスが受賞。 他にもゴールデン・グローブ賞をはじめ多くの賞を受賞した。 ビーナス・ウィリアムズとセリーナ・ウィリアムズの2人も製作総指揮をしてかかわった。 2、あらすじ ビーナス、セリーナたちが生まれる前から、2人がテニスで世界チャンピオンになる夢の計画を立てて…
男と女は違う。それでいい。 今日ご紹介するのは、少し昔に出版された本になりますが、 ”話を聞かない男、地図が読めない女(アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ著/主婦の友社)” という本です。 男女差別やその他さまざまな差別に対し、ポリティカル・コレクトネスを行使しようという時代。す...
マーケティングリサーチとデータ分析の基本 / リサーチの範囲を決め、何と比較するかが大切
リサーチの範囲を決める情報化時代になって、今や個人の行動は全てデータとして蓄積することができる。いつどこで何を検索したのか。どんなアプリを使っていて、どんなことに興味があるのか。使用履歴、閲覧履歴、位置情報で、人々はどんなことをやっているの…
梅雨が終わってしまった。早過ぎますね。まだ6月なのに。関東では、最速の梅雨明け。まだ心身とも夏を受け入れがたい感じ。で、紫陽花の写真をあげました。これは16日に撮ったもの。あれから10日で梅雨明けするとも思わず。ジメジメした梅雨は、一年で最も苦手な季節だった。でも、紫陽花のおかげで、少なくとも苦手でも嫌いでもなくなった。不思議なものです。好きなものを見つければ、嫌いなものは気にならなくなる。夏もまた苦手な季節です。苦手だからこそ、生まれるものがあった。日記もランニングも、これから執筆する小説も8月に始まった。年中走るようになったから、年中好きになった。凍てつくような冬も、溶けそうな酷暑も。今日も11キロ走った。流石にまだ暑さに慣れておらず、かなり消耗しましたが。対策や休息を十分すれば、走れるものです。夏の...時を忘れること
今日はとにかく眠い。2泊4日のキャンプの影響かと思われる。昨日はあんなに元気やったのに今日はすこぶる眠い。今日眠いのは昨日元気やったせいか?なんでなんやろうか。今日は朝からいい天気。昨日はベランダでタープを干した。たたむの難しいからとりあえず今週は干しっぱ
「夏の青春18きっぷの旅」西へ東へ、ニッポンをまるごと楽しもう!
今日の夢中は、旅の手帖「夏の青春18きっぷの旅」西へ東へ、ニッポンをまるごと楽しもう!です。「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想やレビューを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか?
とても端正な近代化産業遺産、桃介橋の尊顔 - 大正時代に竣工した美しい吊橋と木曽川|長野県・木曽郡南木曽町
整っている。あまりにも、顔が良い。これが第一の感想。そもそも南木曽に来た理由の筆頭は、付近にある福沢桃介記念館を訪問することであり、この橋の方はそのおまけくらいに考えていた。ところがどっこい。桃介橋、素晴らしいじゃん。こん……っなに造形が整っているなんて聞いてない。顔が良い。最高……本当に悔しいんだけれど、これは膝を折る。きちんと認める。木曽川にかかる君が、美しいってこと。桃介橋は大正10(1921)~12(1922)年の間に建造された、主塔部分が鉄筋コンクリート造りの木造吊橋。橋長は247.762mと、国内に現存する木橋のなかでもかなり大きなもので、老朽化によって使用取りやめとなった後の平成5(1993)年に復元された。今では近代化遺産として、国の重要文化財に指定されている。
2022年度参議院議員選挙に向けて(2)過去の投票の振り返り
選択肢のあまりない衆議院議員選挙小選挙区と異なり、東京都民にとっては参議院議員選挙はたくさんの選択肢があります。毎回結構、まじめに悩みます。記憶の許す限り、過去、誰に投票したかを振り返ってみたいと思います。
少し前に評判となった本だと思っていたのですが、発行は2000年、もう20年以上前の本でした。 男と女は、脳の特性が生物としての異なるので理解し合うのは難しいというのが趣旨です。 というか、違っていることを前提に付き合え、という主張です。 生物としてというのがポイントで、フェミニズムからの批判をかわしているのです。 印象に残ったことを話します。 さて、現代に至っても、脳の機能は解明されていません。 解剖したところでソフトウェアが分かるはずもないし、倫理的に実験などできないからです。 そこでアンケートやら行動観察やら実験やらで間接的に人体の仕組みを探ります。 このこと自体は統計的に妥当であれば問題…
Leicaで撮る日常写真が最高に気持ちいいお話し。「夕焼け雲と夕焼け空」
Leicaで何気ない日常写真を投稿しました。日常に少しでも目を向けると今まで目に入らなかったものが自分の中に入ってくる、そんな気がしています。僕がとる日常写真が少しでも誰かに癒しに、何かの心に響くそんな写真になっていればいいなと思います。 これからも日常写真をちょくちょく載せていくと思うので、ぜひ楽しみしていて下さい!
短編集「中国行きのスロウ・ボート」より、『土の中の彼女の小さな犬』を考察します。主人公はインタビュー記事やルポを書いているライターで、宿泊先のホテルで知り合った女性にコールド・リーディングを行う話です。 コールド・リーディングとは、インチキ占い師の用いる手法で、会話と観察によって事前情報無しに相手のことを言い当てる読心術のようなものです。
ほんの少しでも自分が嬉しくなったことを文字で表現すると、さらに嬉しくなると聞いたことがある。ノートに書けばいいのかもしれないけど、せっかくだしブログにも書いてみよう。念願の家系ラーメンを食べた!東京に住んでいるときは歩けば当たるぐらいに、そ
こんばんは、めめです。 気が付いたら梅雨が明け、とんでもなく暑い夏が始まっていた。こんなに梅雨が短いとやはり水不足になったり、野菜やお米が高騰したりするのだろうか。物価はさらに上がり続けるのに、まさかのあと1ヶ月で無職とは全然笑えない話である。それでも先日、試験を受けてスキルアップを図っている私は褒められるべきだと思う。まあ、試験を申し込んだときはこんなことになるとは思っていなかったんだからしょうがない。しかも試験は予想と違って難しいし、撃沈。なんでこの職種を投げ出したくなること敢えてをしているのか意味不明だ(自分のせい)。 薬のせいか年齢のせいか分からないけど、久しぶりに食べたハンバーガーで…
領主の息子・ジェイクとの身分違いの恋に破れたキティ。 初めて一夜を過ごした後、彼は突然態度を豹変させ、他の女性と結婚してしまったのだ! ―もう二度と故郷(ここ)には戻らないわ・・・!― 月日は流れ、女優として成功したキティ。 だが、祖母の死を知り、8年ぶりに故郷に戻った彼女の目の前に再びジェイクが現れた・・・! 「やっと戻ってきたか」。 ―ジェイク! 私に癒えぬ傷をつけた人・・・!でも、体が、心がこんなにも震えるのはなぜ・・・!?― あらすじだけ読むとヒーローひどい、ヒロインかわいそうって感じだったんですが、読んでみるとヒーローもかなり可哀想(>_<) ツッコミどころはありますが、若さゆえとい…
コード,銘柄名,市場,株価,前日比,前日比.1,出来高,PER,PBR,利回り 3808,OKウェイヴ,名N,102,25,+32.47%,1544100,-,0.96,- 6769,ザイン,東S,1306,262,+25.10%,3688500,42.3,1.59,0.92 2437,シンワワイ
出所まで825日(土曜日) 将棋したり、テレビ観たり、ひたすらくつろいだ。 人気ブログランキング へ Yogibo Support ヨギボー サポート ラベンダー 【受注生産品】 amzn.to 15,290円 (2022年06月28日 10:31時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
なんと史上最速で梅雨明けです。水不足が懸念されますね。色々な(科学の)本を読むと、巻末に参考図書が出ていることが多いですが、先日読んだ地球の中身で紹介された日本列島の誕生という岩波新書を読んでいます。1990年発行で30年も前の本なのでアマゾンから古本で手に入れました。深海底調査船で南海トラフを探るのですが、まだ「ちきゅう」は無く、アメリカの船で行っています。でもその知見が「ちきゅう」建造に大きく役立ちました。そういう古さはありますが、著述に古さはなく、参考になることがいっぱい書いてあります。そして山と渓谷7月号を読み終えました。【6月27日】
今日もまた36℃の猛暑日。関東などでは早くも梅雨明けだそうです。いつもはどんなに暑くても喜びが先に立つ梅雨明けですが、今回は不安8割。今からこんなんで、この先どうなってしまうのか… ◆そうは言っても夏支度はしておかねば、というわけで、買物で街に出たついでに新しい日傘を買ってきました。思い出せないくらい昔に買った布製の折り畳みで、特に問題があったわけではないのだけど、これからの酷暑に備えて遮光性能99%、大きさも55㎝(傘のサイズというのは、天辺から傘の縁までのカーブの長さのことを指すらしい)とちょっと大きめ。本当はできるだけ大きいのが良かったのですが、60㎝の日傘はほとんどなくて、しかも折り畳…
タイミングの問題ですが、会社のトイレで掃除中のタイミングにあたることが多いように思います。そして、個室の掃除よりも、洗面ボウルを熱心に掃除している姿を見かけることが多いです。気付けば、たしかに洗面ボウルきれいだなぁと。私が入社するより前からあるビルだから、そこそこの年数は経っているはず。でも、複数の会社が入っているビルだし、貸す方としては、きれいにしておかないと建物の価値が下がるというのもあるのかなと。一方、異動前にいた事業所では、職場から一番近いトイレが2,3年前に新しくなって、きれいだなぁ~と思っていたものの、あまり時間が経たないうちに、汚れてきたな…って思ったんですよね。掃除の仕方だけじ…
素焼きの植木鉢(小学校とかで使っていた、常滑の茶色いやつ)が近隣でも中々手に入らないです。やれやれ… さて、2022年5月の食の忘備録です。 ルノアール(新橋店)にて KALDIで売っていた、ユッケジャンクッパのスープをご飯にかけて、目玉焼き載せたら美味しかったです。 食べかけで失礼 銀座出ると、たいていノア カフェ(銀座店)でランチします ランチ替わりにワッフル オーブンで、ミートローフ作りました。 グリーンピースは中にも入っています 断面。うずらの卵入りです 家族が、サバ缶の卵とじ作ってくれました。ご飯に乗せていただきます。 中々美味しかったです ブラジルのココナッツミルク入り魚介シチュー…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)