渡会時夫が詰まってる表紙です。 ネタバレします。 三巻に入るんだけどこれまでの情報量がたった二巻とは思えない。 萩尾望都の力量を感じるが同時に「もっとだらだら見たい」気もする。わがままな。 〔その13:長い長い遺伝子の物語] カーラー女史。 楽しいキャラである。美女で黒人でバイタリティあってかっこいい。 十条菜々美の二番目の夫氏。良い人そう。 菜々美さんが何故この人と再婚したかというより何故この人が菜々美さんと結婚する気になったか、だが美しい花づくりをしている人だから美人好きだったということだろうか。 青羽はキリヤに遺伝子の物語をする。 いつもキリキリと眉を逆立てているキリヤがこの時は心地良さ…
♯飛鳥井 外部資料 飛鳥井に 宿りはすべし やおけ 陰もよし お水も寒し 御秣もよし 催馬楽 飛鳥で休憩だよ ヤ オケ 木陰も涼しいよ。水も冷たいよ。馬のえさもたっぷりあるよ 飛鳥の水というとき 古代歌謡「催馬楽」に歌われた「飛鳥井」飛鳥坐神社の鳥居わきに 歌碑が立っ...
法隆寺の夢殿にある救世観音をめぐる物語だった。明治の初期に法隆寺の秘仏を開くに際し、そこに立ち会った人たちの物語を時間を前後して語る。元々は雑誌に掲載したいくつかの物語りを一冊の本にした。75.4kg、22.4%★
ここの話をよく理解していなかったと気づきました。 だからわからない。 ネタバレします。 〔その11:お誕生日は同じ10月1日] キリヤの教室に突然現れたパリス=パインはキリヤを「タカ」と呼んで親し気に話し出す。 つまりパインの話によるとキリヤはキリヤではなくタカなのだという。 パインはずば抜けた記憶力があるので間違いないというのだ。 そしてもう二人の男の子もいた彼ら四人は「ベビーダックス」と呼ばれた。 里親用児童待機施設グリーン・ホームで育てられた彼らは一般タイプの体外受精卵で4人の代理母によって出産された。 同じ10月1日に生まれたのである。 彼ら4人はいつも一緒にくっつきあって動き回ったの…
♯稲渕・栢森の岩清水 外部資料 飛鳥川をさかのぼる稲渕・栢森への道から芋峠 竜在峠に発する飛鳥川本流(稲渕川)と多武峰から流れて来る冬野川の合流するのが石舞台に近い祝戸。その集落の中・専祢寺観音堂の黒い石仏弥勒菩薩の微笑をながめ 大化の改新の功労者南渕請安を祀る稲渕の小社を...
江戸川左岸の桜明日から寒くなり天気も下り坂だ。今日のうちに江戸川の桜を観察しておこうと出発。途中でフランスパンを購入。江戸川、28.4km(Rw)、75.2㎏、22.4%★★★
JUGEMテーマ:アメリカ 戦後、米中国交再開以降、トランプ政権直前まで、アメリカは中国に対し異常に甘かった。当時のアメリカ外交の主役は、あのキッシンジャー。そのキッシンジャーは、中国で6回もの臓器移植を受けていたとする情報がある
今日も続けます。 ネタバレします。 〔その9:火星の海で泳いでいた] キリヤの前に突如あらわれた少女人形、それはキリカとマシロからのサプライズプレゼントだった。 「帰れよ。いらない」と払いのける(「いたァい」と話す人形)キリヤにすねるライカは人形を抱えて立ち去ろうとした。 二階から飛び降りてキリヤはライカから人形を受け取った。 「すきよ、キリヤ」と話す人形。 その時、どこからか紐状のものが飛んできて人形の首に絡まるや人形を奪い取ってしまう。 キリヤはその人物を見て「青羽の夢の中のパイン?」となる。 ところが”パイン”が人形を持ち去るともう一人同じ容姿の少年がいた。 「・・・これはチガウ・・・」…
新宿方面の夜景昨日は、新宿御苑で花見をしてから、別の場所で宴席が設けられていたが、残念ながら雨だった。それで映画を見てから宴席会場に直行。良い映画を見てしまった。代々木、74.8kg、22.2%、7800歩★★★★★
♯奈良県五條市大澤寺 目洗池 外部資料 外部資料 外部資料 庭園の半ばを占める青竜の池がある。その左側の琵琶池 南北二つの泉で眼病に効くお香水がわき、男性は北池 女性は南池の水をいただいて 目を洗う。古くから「目洗池」と呼ばれてきた池である。 水源はお寺の裏山である。五条市...
壁際族に花束を(角川書店)
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
昔の日本人はUFOに乗っていた!? 古代日本と宇宙の関係
死ぬ間際に残したいものは
4月だ。早いねー
本の記録(2025-03)
書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」
新宿御苑の満開の桜!
夢を叶えたいなら、お金の勉強をしろ
鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
酒を飲みたくない一番の理由
月と星の小説2冊 読みました。
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)