昨日は、4月に出版された沢野純一さんと、今回の本づくりに参画してくださった面々との打ち上げでした。個人的には、本が刊行された後、こうして打ち上げができたことは…
【文章上達の秘訣】指示語の多用に要注意!わかりやすい文章を書くための「こそあど言葉」。
「何となく読みづらい」「何を言いたいのかわかりにくい」と感じる文章に出合ったとき、その原因が「指示語の多用」の場合が多いです。指示語とは、「これ(この)」「そ…
「とりあえず働く」で選んだ地方の事務職 ――30歳帰国子女が感じたリアルなメリットとデメリット
30歳、帰国子女として日本で再スタートを切った私は、地元に戻ってから初めて就職した。6年以上にわたる韓国での企画・マーケティングのキャリアを経て、地方の事務職という、まったく異なる環境に身を置いた3ヵ月。そこから見えたもの、感じたもの、そして次に向かった先に
●H2-C0 歴史的敗戦のショックは大きく、ズルズル3連敗。
6月17日(火) ソフトバンク対広島 1敗 ソ 200 000 000 2広 000 000 000 0 勝 有原 4勝5敗S 杉山 1勝2敗3S 負 玉村 …
家族が亡くなると、色々とやらないといけないことがある。 父が亡くなったことで発生した名義変更やら解約やらの残務処理がとにかくいろいろあって、先月からこなしているのだが、なかなか終わりが見えてこない。 電話したり、ネットやスマホで操作したり、
【8月スタート分を受付】「マイ・アストロノート(月間星読みレター&セッション)」ビジネス版も☆
先日、経営者向けに続けてきたホロスコープのサブスクレターを、個人向けに受付を解禁しました。 『「マイ・アストロノート(月間星読みレター&セッション)」解禁☆』…
【今日の書店員注目新刊】ブルーロック 第34巻,神様お願い! 第2巻,5回目の人生、転生したら死にそうな孤児でした,新聞記者ヴィルヘルミナ 第1巻,他、発売。
コミック売場の書店員による書店情報を垂れ流していたりするブログ
庭に居ついていた外猫に、新たにもう1匹が加わりました。疥癬に苦しむその子のために、治療と去勢手術を決意。捕獲から通院、手術までのドタバタと、その後の暮らしぶりを綴ります。冷房デビューした家猫「らん」との夏の様子も少し。
昨日は、2度目の大阪万博に挑戦してきました。大阪の最高気温は32℃の予報。暑さに弱いので、暑さ対策をバッチリして訪れました。 前回は午前中にインしたので…
�イェイ、イェ〜イ!!��hey!!みんな元気かい?破滅ちゃんだヨ。しっかし昨日あたりから暑すぎでしょ。まだ6月だよ?これ7月8月は一体どうなんの?考えただけで気が遠くなってくるヨ。気候変動、絶え間なく続く物価の上昇、そして依然として混迷の世界情勢‥なんかもう考え出
宇敷珠美さんの『起業家のための富を創る成功方程式 事業計画づくり』が発売されます
私がプロデュースした、宇敷珠美さんの『起業家のための富を創る成功方程式 事業計画づくり』がつた書房から発売されます。 宇敷珠美さんは、二冊目の出版となります。…
30歳、貯金ゼロからの再出発-群発頭痛とともに始まった2025年
年末年始は群発頭痛とともに。そして、2025年のカレンダーに変わった2月。2ヶ月にも及んだ群発期がようやく終わりを迎えた頃、就業したばかりの仕事も同時に辞めざるを得なかった。体調を崩していた間に、少しずつ貯めていたお金も、医療費や家賃で見る間に減っていき、気づ
項目 深田萌絵さんのホロスコープ 深田萌絵さんの性格 深田萌絵さんに熱狂的なファンがいる理由をホロスコープで探る 深田萌絵さんの今とこれから 深田萌絵さんの…
6月16日(月)オール遅番4日目。あまり眠れていないはずなのに何故か明け方に目が覚めてしまった。最近こういうことが多い。もう着実に身体が年老いてきているということなのだろう。つくづく年はとりたくないものだと思う。現在の勤務店は土日に売上が集まるタイプのため、
昨日の今日で、大量点を奪いながらも逃げ切れなかったことに相当ムカついてますが、1日経って多少は落ち着いた感じですが、普段、平日は飲酒しないのですが、ここ2日…
小学校図書館司書おすすめ読み聞かせ絵本【梅雨の絵本3選】台風雷雨こそ楽しく読書♪
こんにちは、小学校図書館司書のMARIママです。 1歳4歳6歳の3児を育てる現役ママでもあります。 6月、雨の多い季節になると、教室や図書室での読み聞かせや読書の時間が、子どもたちにとって一層の楽しみになりますよね。 でも、 「雨の日にぴったりの絵本って何がある?」「低学年でも集中して聞ける絵本が知りたい!」 そんなお悩み、読み聞かせの現場ではよく聞かれます。 今回は、現役司書かつ現役ママである私が厳選した【6月・梅雨の時期におすすめの読み聞かせ絵本3選】をご紹介します。 ✅この記事はこんな方におすすめ 小学校の国語、図書の時間で読み聞かせをしている図書館司書さん ボランティアで読み聞かせをし…
【重版情報】KADOKAWA・スニーカー文庫さん・富野由悠季監督の「密会 アムロとララァ」お問い合わせ多数!現在版元品切中なれど、6月18日重版出来とのこと。
コミック売場の書店員による書店情報を垂れ流していたりするブログ
小学校図書館司書おすすめ読み聞かせ絵本【七夕行事の由来も楽しさも伝わる絵本3選】
">こんにちは、小学校図書館司書を育児休業しているMARIママです。 ">0歳4歳6歳の子育てに奮闘するアラサー主婦。 "> ">いよいよ「七夕」の季節。 ">小学校の読み聞かせで、どんな絵本を選べばよいか、悩んでいませんか? ">ちなみにですが、「七夕」と漢字表記のPOPを作ると、読めない小学校低学年、まさかの中学年の子もいるため、ひらがらか、仮名付きで図書館だよりやPOPを作成することをおすすめします。 ">この記事では、小学校図書館司書の視点から、 ">七夕の由来がわかる絵本 七夕が楽しみになる絵本 を厳選してご紹介します。 読み聞かせの所要時間、対象学年、実際の口コミやレビューも調べて…
去年、大阪での新生活が始まって数ヶ月が経った頃だった。日々、慣れない仕事に追われながらも、何とか前を向いて頑張っていた私。ところが、去年12月――突然、日常が崩れるような出来事が起きた。それは「群発頭痛」との出会いだった。生活の乱れが引き金?身体に現れ
6月15日(日)仕事帰り。今日もまた本当に忙しかった。何か近くで催し物でもあったのだろうか?いつもの日曜日以上に来客が多く、特に昼間はレジから出られない時間が長く続いた。ひたすらに金銭授受とスキャンを繰り返していると、店内の蒸し暑さも相まって一瞬意識
●C7-F8 7点リードを守り切れず、歴代ワーストゲーム決定か。
6月15日(日) 広島対日本ハム 1勝2敗 広 100 006 000 0 7日 000 001 042 1 8 勝 柳川 1勝1敗S 負 栗林 1勝1敗8S…
群脳教室【ジャンププラス新連載レビュー】※ネタバレあり
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 58/74 センパイ - モナモナキッチン🍳14話
一生ボーナス貰えない人もめずらしくない氷河期世代
プチ感想・レビュー#352【跳べないウサギと神の島】2巻
【ジャンププラス 今週の感想】2025年6月16日~6月22日(ネタバレあり)
ハロウィンライブ対決終了!結果は…?【ふつうの軽音部 70話感想】
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 57/74 思い思いの遊び - モナモナキッチン🍳14話
「コンちゃんが!」
ネット民からの評価
鬼滅の刃を見ています 3 熱い友だち
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 56/74 お味は? - モナモナキッチン🍳14話
洗脳というゲーム
やっと全員解った
初めてのキャンプ🏕️🍖💖 55/74 ベラの塩焼き - モナモナキッチン🍳14話
プチ感想・レビュー#351【アクマでふけい!】
【ランクIN】公式ハッシュタグランクIN 【1位】2025.06.18
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
Read a book/「編めば編むほどわたしはわたしになっていった」を読みました
【第2弾】人間vs「ChatGPT」による小説レビュー!
「十角館の殺人」をやっと再読
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
待ちに待った本が来た!*ダンナの仕事*
【日記】掃除ロッカーの中の乾かない雑巾みたいな気持ち(+本の話)
『時空を越えた大発見!「宇宙のさざ波」を聞く』パトリシア・バルダス著
『もの語る一手Stories about SHOGI』
とおいムカシのことではナイ
谷口哲朗「ボールを大事に心美しく勝つ 帝京長岡スタイル」
『皇后は闘うことにした』林真理子
三毛猫ホームズの音楽ノート(光文社)
プチ感想・レビュー#352【跳べないウサギと神の島】2巻
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)