暑いね!病院からお昼前に帰ってたのに、暑過ぎてぼんやりしてしまってた。昨日はコキーユの形のソフトパンを焼きました。過去一おいしくできて嬉しいの。これから気温がもっと上がると発酵状態が読めなくなって
メモワールだと知らずに読み始めてしまいました。5outof10知らない人の思い出話、なかなか興味持てません、、、、芸能人の出す本とかゴシップ紙にお金出す意味がさっぱりわからないのは昔から変わらず。それと同じ感覚です。同じメモワールでも、戦時下だったり政治的なんとかとかそういうのなら学びたい気持ちもあり興味も持てますが、普通の人(ミュージシャンではありますが)の普通の話に6時間強聴き入るのはなかなか厳しいものがありました。しかも特に文章や表現に魅力があるわけでもなく、ただ語られているだけですから。CryingintheHMart
José Saramago murió (2010) / La ilusión viaja en tranvía 幻影は市電に乗って旅をする (1954) /
ジョゼ・サラマーゴ(José de Sousa Saramago, 1922年11月16日 - 2010年6月18日 )は、ポルトガルの作家・劇作家・ジャーナリスト。1998年にポルトガル語世界(ルゾフォニア)初のノーベル文学賞受賞作家となった。 José de Sousa S...
今日はね、サティ関連のお話がしたいのです。モンマルトルについてゾラが語る引用が中途になってました。 *病院帰り。サティを愛す。カヌレを食べるこの続きに絡めておしゃべりがしたい。 《遠くには、陰
『おにぎりの使い道』(キム・ホヨン)『不便なコンビニ』その③韓国語講座で読み進めている『불편한 편의점』(『不便なコンビニ』)の第3章であるこの章は、アル...
☝Sin fin 終わりなし Bez końca (No End) ¿死んで4日目? 3 00:03:12,000 --> 00:03:17,442 He muerto hace cuatro días. 226 Cuatro días de nieve y san...
昨日はパイを焼きました。体調が回復傾向で嬉しいのです♪毎回週末に具合悪くて、病院予約の週明けに回復するのは気分の問題が大きそうだワ。痛みが出ても病院に行けない不安が、週末の悪化を呼んでる気がしてならないな。なんと心弱いことだ
☝️ De amor y de sombras 51m11s 及び 22m36s Fecha de lanzamiento Japón 26 de septiembre de 1994 (Tokyo Film Festival) Argentina...
回復する人間 - ハン・ガン 斎藤真理子訳 (白水社)
影犬を知ってるかい
ソン・ウォンピョン「三十の反撃」
カン・ファギル「大仏ホテルの幽霊」を読んで
読んだ本 – カン・ファギル「別の人」
戒厳令、自分ならどうする/少年が来る
ク・ビョンモ「破砕」
ソン・ウォンピョン「TUBE」
斎藤真理子さんのエッセイと韓国文学の翻訳作品一覧/ハン・ガンほか
ハン・ガンの本と読みもの/斎藤真理子さんほか翻訳者別一覧と書評、インタビュー
韓国文学を文庫本で読む
K-BOOK フェスティバル行ってきました
人それぞれの人生がある「フィフティ・ピープル」/チョン・セラン
理不尽な世の中を蹴っ飛ばせ「三十の反撃」/ソン・ウォンピョン
チョ・ナムジュ 「82年生まれ、キム・ジョン」(筑摩書房)
【ランクIN】公式ハッシュタグランクIN 【1位】2025.06.18
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
Read a book/「編めば編むほどわたしはわたしになっていった」を読みました
【第2弾】人間vs「ChatGPT」による小説レビュー!
「十角館の殺人」をやっと再読
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
待ちに待った本が来た!*ダンナの仕事*
【日記】掃除ロッカーの中の乾かない雑巾みたいな気持ち(+本の話)
『時空を越えた大発見!「宇宙のさざ波」を聞く』パトリシア・バルダス著
『もの語る一手Stories about SHOGI』
とおいムカシのことではナイ
谷口哲朗「ボールを大事に心美しく勝つ 帝京長岡スタイル」
『皇后は闘うことにした』林真理子
三毛猫ホームズの音楽ノート(光文社)
プチ感想・レビュー#352【跳べないウサギと神の島】2巻
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)