大好きな文学や音楽に触れて触れて、エッセイや詩・詞、思い出など感じたことを書いています。
米国東側の某都市に在住して早十数年。洋書を和書に近いスピードで読めるようになりたくて奮闘中。読書の感想、本の情報、読書を通して学んだ英語などを綴っています。
多読多聴のコツ・オーディオブックで聞くのにおすすめの洋書を紹介中。
吸血鬼という存在が作られた歴史を、民間伝承と西洋文学の観点から詳しく解説。 「日光が平気な吸血鬼」「弱点一切なしの吸血鬼」がむしろ当たり前だったということを解説していきます。日本の書籍では紹介されない、貴重な吸血鬼の情報も紹介します。
北欧語書籍翻訳者の会noteブログです。メンバーが北欧、翻訳、書籍、映画などについて自由に書いています。
【映画】ランキングBest2000<71位~80位>
フィリピン人の嫁さんのもらいに行く「恋するトマト」
週末は 映画3本&念願のチョコミント
ディズニーとユニバーサルが、AI画像生成サービスMidjourney(ミッドジャーニー)を著作権侵害で提訴
エゴか、愛か
この国の空
「スター・ウォーズ ep6 ジェダイの帰還」
おとなになってわかるもの
タイムリープ・青春・恋愛・ミステリーな物語
フィリピンらしく暴力のエスカレートが止まらない「インモラル 復讐の餌食」
映画「国宝」
ジョン・クローリー「We Live in Time この時を生きて」キノシネマ神戸国際no31
2025年5月に観た映画
カート・ハーン「ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点」シネリーブル神戸no313
フランソワ・オゾン「秋が来るとき」キノシネマ神戸国際no30
本や映画についての感想です。映画についてはネタばれ大いにありですのでご注意。本は洋書が中心です。
物語の世界に登場しそうな、ノスタルジック&カントリーなバッグを制作しています。本の紹介も。
はじめまして! フランス語の詩や諺、名言、その他フランス語を勉強中の方にとって役立つ情報をご紹介します。 管理人はフランス、ベルギー在住15年以上。フランス語、英語、日本語のレッスンや翻訳をしております。
【ランクIN】公式ハッシュタグランクIN 【1位】2025.06.18
週刊 読書案内 内田樹「新版 映画の構造分析」(晶文社)
Read a book/「編めば編むほどわたしはわたしになっていった」を読みました
【第2弾】人間vs「ChatGPT」による小説レビュー!
「十角館の殺人」をやっと再読
週刊 読書案内 岡真理・小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい パレスチナのこと」(ミシマ社)
待ちに待った本が来た!*ダンナの仕事*
【日記】掃除ロッカーの中の乾かない雑巾みたいな気持ち(+本の話)
『時空を越えた大発見!「宇宙のさざ波」を聞く』パトリシア・バルダス著
『もの語る一手Stories about SHOGI』
とおいムカシのことではナイ
谷口哲朗「ボールを大事に心美しく勝つ 帝京長岡スタイル」
『皇后は闘うことにした』林真理子
三毛猫ホームズの音楽ノート(光文社)
プチ感想・レビュー#352【跳べないウサギと神の島】2巻
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)