大好きな短歌の本を紹介します。皆様から頂いたものと自分のも含めて、歌集や歌文集やその他短歌に関する本などいろいろです。きっとどこかの図書館にあるはずなので、ぜひ手にとってご覧ください。ご一緒に短歌を楽しみましょう。
株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 Presents 文化社会コラム
株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 文化社会コラム 経済評論家の中湖康太による、文化、社会関連のコラムを掲載していきます。 Kindle電子書籍も出版中です。
10年前膠原病(多発生筋炎)と診断。ステロイド離脱までの道のり。カラーセラピストとして活動中
タイトルはかなり気取ってますが要は現代詩及短詩系文学(短歌俳句)の愛好の皆さんと楽しみいのです。
天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
突然ですが、漢字の笑え顔は見たことありますか? 私は小さいの頃から漢字が笑えるか泣いてるかが感じました。 だから、いまから漢字の様子を書けます… 皆様と一緒に漢字の新たな一面をみつけたいと思います。
本を作る仕事をしています。 キャッチフレーズはことばの不思議とであおう。 編集人のつぶやきや、作った本、出会った本のことをきままに書いています。
人生は暗闇のジェットコースター ~筋ジストロフィーと闘う日々~
21歳のころ「進行性筋ジストロフィー」と診断され、病気、仕事、結婚と先が見えない暗闇をジェットコースターで走り抜けた人生を振り返りつつ現在、そして未来へと・・・
出版社を経て現在翻訳をするアラフォーが詩・文学・映画を題材にマニアックで桃色吐息な日々を語ります。
週刊プチ感想・レビュー#162【ぷにるはかわいいスライム】第81話
書籍:職場は楽しいかね?より「優れた上司は、常に自由のために戦っている」
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
ゴーゴリ『外套・鼻』平井肇訳
Y字路はなぜ生まれるのか? : 重永瞬
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
📚【大阪・関西万博ぴあ】を読んで万博への期待が最高潮に!
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著
読んでいる本から、広がりました。
シンガポール植物園
魔女たちの長い眠り(角川書店)
昨日の本の感想の続き。
北朝鮮を語るひとは「北朝鮮に出勤します」を読んでいる。多分!
読書:人生は、捨て。自由に生きるための47の秘訣 / 川原卓巳
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)