出版社を経て現在翻訳をするアラフォーが詩・文学・映画を題材にマニアックで桃色吐息な日々を語ります。
10年前膠原病(多発生筋炎)と診断。ステロイド離脱までの道のり。カラーセラピストとして活動中
突然ですが、漢字の笑え顔は見たことありますか? 私は小さいの頃から漢字が笑えるか泣いてるかが感じました。 だから、いまから漢字の様子を書けます… 皆様と一緒に漢字の新たな一面をみつけたいと思います。
株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 Presents 文化社会コラム
株式会社ゼネラル・カラー・サービス 中湖康太 文化社会コラム 経済評論家の中湖康太による、文化、社会関連のコラムを掲載していきます。 Kindle電子書籍も出版中です。
大好きな短歌の本を紹介します。皆様から頂いたものと自分のも含めて、歌集や歌文集やその他短歌に関する本などいろいろです。きっとどこかの図書館にあるはずなので、ぜひ手にとってご覧ください。ご一緒に短歌を楽しみましょう。
人生は暗闇のジェットコースター ~筋ジストロフィーと闘う日々~
21歳のころ「進行性筋ジストロフィー」と診断され、病気、仕事、結婚と先が見えない暗闇をジェットコースターで走り抜けた人生を振り返りつつ現在、そして未来へと・・・
天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く!アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)
本を作る仕事をしています。 キャッチフレーズはことばの不思議とであおう。 編集人のつぶやきや、作った本、出会った本のことをきままに書いています。
タイトルはかなり気取ってますが要は現代詩及短詩系文学(短歌俳句)の愛好の皆さんと楽しみいのです。
アチェロと海外絵本/あの化学同人の素敵な絵本の編集チームによる出版社、大人も子どもも楽しめるヨーロッパの翻訳絵本
【1歳・2歳】走る汽車に夢中!「プルバックでゴー!あかい きしゃは どうぶつえんいき」を徹底レビュー!【シリーズ比較も】
ボードブック・ペーパーバック・ハードカバー・ソフトカバー・しかけ絵本とは?年齢に合う絵本の体裁と特徴を徹底解説!
『きみのことが だいすき』いぬいさえこ|大人も泣ける絵本をレビュー|全文読み聞かせ動画も
図書館で借りて読み聞かせてきた絵本と本の紹介[9]300冊目~349冊目
図書館で借りて読み聞かせてきた絵本と本の紹介[8]250冊目~299冊目
図書館で借りて読み聞かせてきた絵本と本の紹介[7]200冊目~249冊目
図書館で借りて読み聞かせてきた絵本と本の紹介[6]150冊目~199冊目
図書館で借りて読み聞かせてきた絵本と本の紹介[5]121冊目~149冊目
図書館で借りて読み聞かせてきた絵本の紹介[4]91冊目~120冊目
【めいまい図書室】ひとはこ本棚オーナーの魅力
人気の絵本をYouTubeで楽しむ!COLORS文庫の読み聞かせチャンネルがスタートしました♪
本屋めぐり
プールや水遊びの時期に!保育士おすすめの絵本7選
保育士おすすめ!歯にまつわる絵本5選
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
酒を飲みたくない一番の理由
月と星の小説2冊 読みました。
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学
【AI分析でわかったトップ5%社員の読書術】感想・レビュー
本屋大賞が楽しみ
【読書】呉勝浩『法廷占拠 爆弾2』
【きのうの世界】”あなた”を殺したのはなんだったのか
読書の記録①
【読書】ひらめきは、誰でも再現可能なスキルだ
読書
本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
「黒部源流 山小屋料理人」やまとけいこ著 山と渓谷社
庄司薫『ぼくの大好きな青髭』
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)