鎌倉時代、後深草院御所に仕えた上臈女房が書き残した作品です。前編は衝撃的内容が問わず語りされる中世王朝物語、後編は西行に倣った修行の旅の記となっています。異色の日記文学を読んでいきます。
3/03月 麺処 靖哲/小岩ラーメン ¥850+大盛 ¥100好き度:★★★★☆スープ:醤油具:ネギ・半味玉・モヤシ・玉ねぎ・刻みニンニク・キャベツ・背脂・チ…
京都御苑中立売御門の近くに咲く紫木蓮ほんましかしあんたら いつのまに さかはったんやどっ、と咲くよね白も紫も木蓮はすきでもいっきなり咲いてすぐに花びらが広がっ…
こんにちは、暖淡堂です。 もう還暦を過ぎましたが、今でも時々ギターを弾いています。 昔はギターを弾きながら歌っていたのですが、最近は家の外に音が漏れ漏れなので、自粛してます。 ギターも、大人しめにポロンポロンと弾くくらいで。 まあ、それでも、それなりに楽しんでいます。 ギターは中学2年生のクリスマスに、両親に買ってもらいました。 それからは就職するまでは、身体を動かすのが多少しんどい日でも、ほぼ毎日ギターに触れていました。 ギターがたまらなく欲しくなったのが、アリスを知ったことが理由でした。 アリスの曲が、どれも格好良かったです。 それに、アリスの歌で歌われていた世界観がとても良くて。 ギター…
時間をかけて調理したものは食べてもらうのがよい 火風鼎 【易暮し】
こんにちは、暖淡堂です。 なんだか寒いですね。 冷たい雨が降ったり。 夏みたいな日があったかと思えば、急に冬に逆戻りして。 落ち着かない感じです。 それでもまあ、着実に季節は進んでいるのでしょう。 気楽に暮らしていきたいと思います。 で、今朝も卦を立ててみました。 火風鼎でした。 ekilife.hatenadiary.com 前回の火風鼎の記事は以下になります。 ご参考まで。 ekilife.hatenadiary.com 卦辞は以下の通りです。 火風鼎 鼎。元亨。 鼎は、元いに亨る。 鼎(かなえ)は供物(くもつ:おそなえのこと)を煮る道具。 bunka.nii.ac.jp 昔の、三本足のお…
戦略シミュレーションゲームで三国志とゲーム性のどちらを取るか(四・人材の扱い)-全五回
4.人材の扱い三国志には多彩な登場人物がおり、これらの人物を扱えることが、ゲームの楽しみのひとつになっています。勢力のトップしか登場せず、配下がいないと相当味…
【京都市西京区】松尾大社カフェめぐり
お出かけの夜
【家族旅行・その2】この旅の私的メイン!大好きな人に会ったーーー!最大かつ最高な1日となりました!
7年半ぶりに、大好きなあの人と、お互いの旦那も一緒に飲みまくり!
【京都観光&グルメ】円山公園の有名な枝垂れ桜 & スイーツを満喫!"ジュヴァンセル"
【家族旅行・その1】今年は京都! 高校生が喜んだ観光とは??
グルメな京都
京都ブライトンホテル宿泊ブログ!部屋や朝食がすばらしくて大満足でした。
やっぱりここのタイ料理はとても美味しい。西院、「パッタイ」。
秋の京都:【カウンターからもみじを愛でる】鮨と【山崎蒸留所】‼️
京都ブライトンホテル のアフタヌーンティー。最高に美しくて美味でした!
祇園西洋料理家ふじいその2~祇園四条で本場のイタリア料理を味わえる~
祇園西洋料理家ふじいその1~トマトとバジルのパスタがシンプルなのに美味しい~
鳥岩楼 ☆ 親子丼
【京都グルメ】純喫茶の有名ナポリタンが旨い!"Okaffe Kyoto"
【哲学・政治思想】ランキングBest50<11位~20位>
『意外と知らない鳥の生活』piro piro piccolo著
『うちの母は 今日も大安』ありまぁ著
【4月】100分de名著のテキストを買った~「村上春樹/ねじまき鳥クロニクル」を予習&復習~【2日】
虚傳集 : 奥泉光
タイムマシンに乗れないぼくたち/寺地はるな を読みました。
3月に読んだ本と今読んでる本
電子雑誌読み放題サービスが始まった件
ノアの箱舟は日本製だった説、信じる?信じない?
吉田秀和から学ぶ音楽の聴き方:タブラ・ラサ、生々しい感覚、変化する自我
【日記】ドートマンダーの懐かしい思い出
「求めない」を読んで
ここ最近の良かった本 & 再び無印良品で買ってきたもの
壁際族に花束を(角川書店)
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)