次女からは手づくりのキーホルダーこれ、私だそうです長女からはフルーツサンドのハンドタオルかわいい!!毎年花束くれるんだけど花、もういらんこの季節死ぬの早いし花…
鎌倉時代、後深草院御所に仕えた上臈女房が書き残した作品です。前編は衝撃的内容が問わず語りされる中世王朝物語、後編は西行に倣った修行の旅の記となっています。異色の日記文学を読んでいきます。
図書館の本を読んで。 『マンガ日本の歴史(4)王統譜を編み上げる大和政権』『マンガ日本の歴史(5)隋・唐帝国と大化の改新』『マンガ日本の歴史(6)律令国家の建…
図書館の本を読んで。 『改訂版 現代日本の政治』(飯尾潤著 放送大学教材) 日本は三権分立と言われるが、議院内閣制であり、あまりそうではないのでは。しかし、ア…
山崎元・水瀬ケンイチ共著「ほったらかし投資術」 読了
シンガポール絶景イルミ
『ネメシスの使者』中山七里
残照の頂 続・山女日記
週刊プチ感想・レビュー#162【ぷにるはかわいいスライム】第81話
書籍:職場は楽しいかね?より「優れた上司は、常に自由のために戦っている」
【雑記】児童文学に関する本からの坪田譲治
ゴーゴリ『外套・鼻』平井肇訳
Y字路はなぜ生まれるのか? : 重永瞬
📚恩田陸さん【夜のピクニック】は、忘れられない『夜』の物語でした
📚【大阪・関西万博ぴあ】を読んで万博への期待が最高潮に!
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
「僕には鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴著
読んでいる本から、広がりました。
シンガポール植物園
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)