今日は大阪の大学で1.2.3限を教えて帰りに京都の勤務校に立ち寄りそこで事務的な仕事をしていたらどんがらがっしゃんのゲリラ豪雨に見舞われました雷もドカドカ落ち…
ブログ開設から2ヶ月目の運営記録|AdSense審査通過やデザイン改善、投稿や気づきをまとめました。初心者のリアルな成長ログです。
WordPressでルビを振る方法|古典ブロガーがわかりやすく解説
ブログを書く時はできるだけ難しい漢字を使わず、ルビ(ふりがな)がなくても読めることが理想です。 しか...
白鹿に似た神獣「夫諸」は、大水を呼ぶ存在として『山海経』に登場します。その姿や意味、神話的背景をわかりやすく解説。
6月の末日この日まで茅の輪くぐりにいく暇がなかった今年は大学の仕事が増えて前みたいに日中フラフラしてるひまがなくてブログも滞りがち御所の西側護王さんならお参り…
中国旅行でトラブルにあったら?日本国総領事館を知っておこう【重慶】
中国・重慶の日本領事館を訪れた体験を紹介。海外での入籍届提出や、旅行中の“もしも”に備えて知っておきたい大使館との違い。
禅についての雑談
欲望は尽きない。でも、本当に欲しいものはもう手の中にある— 「吾唯足知」の禅の教え
『碧巌録』より 第三八則 風穴鉄牛機 / 風穴祖師心印(その1)
【書評・要約】使える禅
#信頼の種火 #アファメーション 【6/21(土) 東京ワーク ~所感と解説~】
多肉もメダカも最高
『碧巌録』より 第三七則 盤山三界無法(その3)
『碧巌録』より 第三七則 盤山三界無法(その2)
『碧巌録』より 第三七則 盤山三界無法(その1)
『碧巌録』より 第三六則 長沙一日遊山 / 長沙遂落花囘(その3)
『碧巌録』より 第三六則 長沙一日遊山 / 長沙遂落花囘(その2)
6/21(土)18:30~22:00 「東京ワーク参加募集」(夜間開催)
#Vipassana #Eating meditation 【Monologue by Awakening 13】
「鎌倉の夏潮」
#超立体視 #3次元ホログラム 【5/17(土) 東京ワーク ~所感と解説~】
【成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」】感想・レビュー
【SAPIX 1月度復習テスト】国語の成績が爆上がり!4科目テストで成績上位5%をキープ!
来年度(2025年度)の生徒募集について
中学国文法の勉強の仕方:文節・単語の区切り、品詞の区別、活用形の種類、助詞・助動詞の種類分け
設問文をちゃんと読むだけで、こんなに違う!(2024年第1回合不合判定テスト)
記述問題で部分点を取るには?(小4サピックス3月組分け)
5月度マンスリー確認テスト(2024年5月7日又は8日実施)
子どもの国語力をつける本当の方法 小学校(小学生)
秋
ひちりき(宇治拾遺物語)
夜の読書(徒然草)
にくきもの(枕草子)3
にくきもの(枕草子)2
にくきもの(枕草子)1
第3回合不合判定テスト(2023年9月10日実施)
マイノートのつくりかた Emiが教える心の整理術と読んだ感想
【書評】熊楠の神
読書ノートの作り方:読書体験を豊かにする秘訣とは?
最近読んだ本のメモ(5月~)
本棚のメンテナンス その6 【収納編】
【書評】フィンランド幸せメソッド SISU
片付けたくなる部屋づくり2
読まない本はどれぐらい置いておく?
2025年5月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)
望月衣塑子著「新聞記者」角川新書
週刊 読書案内 いちむらみさこ「ホームレスでいること」(創元社)
週刊 読書案内 小山田浩子「ものごころ」(文藝春秋)
週刊 読書案内 藤井貞和「美しい小弓を持って」(思潮社)
週刊 読書案内 栗田隆子「ハマれないまま、生きてます」(創元社)
今週のワンピース感想 – 第1153話「ロキ誕生」
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)