●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「絵と図でわかる科学事典」(カミーユ・ジュゾー、モルガーヌ・レビュラール、コラン・カルデック著/グラフィックス社)
<新刊情報>書名:絵と図でわかる科学事典~星の誕生、ロボットの歴史からいびきのメカニズムまで~著者:カミーユ・ジュゾー、モルガーヌ・レビュラール、コラン・カルデック監修:吉井大志訳者:原正人発行:グラフィックス社あらゆる事象を美しいイラストと簡潔な文章で学ぶ、新感覚の大人向け雑学事典。1ページに1トピックをインフォグラフィックで解説。幅広い分野の話題がランダムに配置され、どこからでも楽しめる工夫が施されている。●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「絵と図でわかる科学事典」(カミーユ・ジュゾー、モルガーヌ・レビュラール、コラン・カルデック著/グラフィックス社)
●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「集団遺伝学・集団ゲノム学入門<原書第4版>」(ダニエル・L・ハートル著/東京大学出版会)
<新刊情報>書名:集団遺伝学・集団ゲノム学入門<原書第4版>著者:ダニエル・L・ハートル訳者:藤本明洋、舘田英典発行:東京大学出版会ゲノム解析が医療や健康科学における必須の基盤になった現在において、集団遺伝学の重要性はますます高まっている。同書は、世界的に定評のある教科書:APrimerofPopulationGeneticsandGenomics4thed.の全訳。医学、農学、生態学などの遺伝データを扱うすべての学生・研究者にとって有用である。基礎から説明し、演習問題も豊富なため、講義のテキスト、独習書としても最適。●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「集団遺伝学・集団ゲノム学入門<原書第4版>」(ダニエル・L・ハートル著/東京大学出版会)
●科学技術ニュース●JAMSTECと英Ocean Census、日本で初の共同深海探査を開始
NipponFoundation-NektonOceanCensus(英国、OceanCensus)は、2025年6月より海洋研究開発機構(JAMSTEC)と連携し、有人潜水調査船「しんかい6500」を用いて、日本の深海に広がる未知の生態系を対象とした20日間にわたる深海探査を実施する。同探査は、JAMSTECの深海潜水調査船支援母船「よこすか」に乗船し、日本の排他的経済水域(EEZ)内に位置する南海トラフや七曜海山列など、生物多様性に富む深海域を調査対象とし、この海域における海洋生物多様性を明らかにすることを目指す。OceanCensusは、海洋生物の発見を加速することを目的とした、世界最大規模のプログラムであり、2023年に日本財団とNekton財団によって発足した。今回のJAMSTECとの探査は、「...●科学技術ニュース●JAMSTECと英OceanCensus、日本で初の共同深海探査を開始
実務者のためのオープンイノベーションガイドブックです。 企業や組織の枠を超えて新たな価値を創出する「オープンイノベーション」を実践する担当者向けに、理論から実…
「弁理士(特許事務所)分析調査報告書2025(令和6年公開版)」
パテントテック社の新刊です。 令和6年(2024年)に発行された特許情報データ(180,271件)を基に年間公開件数25件以上ある弁理士820名を対象として分…
「急成長企業だけが実践するカテゴリー戦略 頭に浮かべば、モノは売れる」
「No.1ビジネス」をつくるための最重要戦略を解説した書籍です。 経営、事業、マーケティングで、成果を出したいすべての人へ、ケーススタディーとして13の事例を…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)