【映画レビュー】3時間の混沌!『幻の湖』という名の映画の迷宮
元気ですか〜!? どうも、ろけねおです。 今回見た映画はこちらでございます。 リンク この作品はAmazonプライムビデオで観ることが出来ます。 幻の湖 ボクはとんでもない映画を観てしまいました。 何がどうすごいのか、正直説明が難しいのです
昨日、夕食時に母屋で入っていたTV番組で、素人さん3名がカレー料理の戦いをしてるのを見て、急にカレーが食べたくなり、ネパールの方が経営しているカレー店へ行...
謎の香りはパン屋から - 土屋うさぎ 22冊目。 27〜31日。 大学一年生の市倉小春は漫画家を目指しつつ、 大阪府豊中市にあるパン屋〈ノスティモ〉でアルバイトをしていた。 あるとき、同じパン屋で働いている親友の由貴子に、 一緒に行くはずだったライブビューイングをドタキャンされてしまう。 誘ってきたのは彼女のほうなのにどうして? 疑問に思った小春は、彼女の行動を振り返り、意外な真相に辿りつく……。 パン屋を舞台とした〈日常の謎〉連作ミステリー! (Amazon「内容紹介」) このミス大賞受賞作。 これは、読みやすかったし面白かった。 良作だわね。 ミステリー..
トレンディドラマの時代が終わり ドラマも出演者も様変わりする中 浅野温子と三上博史の共演は かなり、私的には楽しみだった。 そして、その期待は裏切られることなく 魅力的なドラマになった!! ちょっと影のある役をやるようになった 浅野温子と、どんな役も自在に演じる三上博史が どんな演技を見せてくれるのか。 15年前に、親友(中山忍)を殺した美咲(浅野温子)と 美咲の過去を知っている謎の男ウエヤマサト(三上博史) なぜ、美咲が親友を殺さなきゃいけなくなったのか? 謎の男のマサトの目的は? と、いろいろと謎が多く夢中になって見てた。 あと、佐野史郎は出てるだけで怪しく見えるwww← 美咲が務める会社…
みなさん明日の値上げの前に買い溜めに走ってるらしい。万博に浮かれてる余裕は無い日本国民なんです
朝テレビを見たら、みなさんトイレットペーパーとかの紙製品とかビールとか買い溜めをしてるんですね。 知らなかったのですけど、明日から紙製品やビールやら、いろいろ値上げだそうです。 値上げが頻繁に続いてるんです。 物価対策とか考えないんだなあ。 岸田が企業に「賃上げしろ」と、なんとかの一つ覚えで、会社が「うちも大変なんですよ」とかぼやくと、「賃上げ以上に商品の値段上げれば良いじゃないか、じゃんじゃん」なんて言うのかな。 給料上げて、物価が上がればデフレ脱却てのも俺の手柄になるじゃないか。一石二鳥。てな感じなのかな。 まあ、あんまり複雑なことは考えないのでしょう。 とにかく金やるから子供産めよ、なん…
元々、マネックスで証券口座は開設していた。こども、でも口座が作れたのだ。本当はジュニアNISAをしたかったのだが、面倒でそのままになっていた。この度、4月から社会人になる。そして、楽天に口座を作った娘からNISA口座での投資の仕方に質問を受けた。入金をするタイ
『世界のすごい女子伝記 未来への扉をひらいた、歴史にのこる50人』
『世界のすごい女子伝記 未来への扉をひらいた、歴史にのこる50人』は、王様から芸術家まで、幅広い時代、分野で世界を変えた女性を紹介。イラストと装丁がかわいくて一目惚れ。ヨーロッパの女の子がベッドで読んでいそうな本です。しかし、やさしい文章で...
ママがほんとうにしたかったことAmazon(アマゾン) 「仕事も家庭も。仕事か家庭か。人生はバランスが崩れた時にようやく本気で動き出す。自分が本当に望むコト…
「3ヶ月やれば貯め体質になる」と唆され、いや教示され、頑張ったよ。今日1日あるけど、今日はどこにも行かないしお金を使う予定はないので、今月の家計簿を締めた。先月末に締めた時に、3月のやりくり費29,000円ということでちょっとビビったのだけ...
なぜ台湾の外国人労働者は,ながらスマホで介護をしているのか?
先日、台湾から日本へ出張した際、大都市で多くの外国人を見かけました。観光客はもちろんですが、コンビニやホテル、レストランなどの接客業でも外国人労働者が目立ちました。特に、南アジア出身と思われる人々が多く、流暢な日本語で接客をしていました。 あるコンビニでは、日本人の先輩スタッフが新人の外国人女性に教育している様子を見かけました。日本人スタッフはタメ口で指導していましたが、その外国人女性は特に違和感なく理解し、受け答えしていました。ただ少し気になったのは、彼女が同じようなタメ口でお客さんに接してしまわないかということです。文化や敬語の使い方が違うため、接客マナーに関する教育の重要性を改
神戸のウォーターフロントはハーバーランドの活性化に続いて新アリーナ周辺の整備がされて海を見ながらの散歩などが楽しめそうですブーランジェリーやレストランのル・パ…
昨日は東文で、春祭《パルジファル》を聴きました。 3/27に続き、2回目。 2日目も滅茶楽しかった! 席は初日は1階9列目のS席、2日目は4階R1列目のC席。…
”しっこさん”は最高にカッコイイ!『あのときすきになったよ』 読書感想文
絵本なのであっという間に読めるのですが、たくさんの人に読んでほしい良書。 子供の世界ではもちろん、大人もこういうことってあるのかもしれません。 あのときすきになったよ 感想 私は、ゆいこが心の声を口に出さなかったこと、とてもすてきだと思います。 私も心の中で思うのは自由だって思ってる。 ただ、それを口に出したり文字にすることで、それは自分だけのものじゃなくなってしまうから。 そして、”しっこさん”は最高にカッコイイ!! 強くて優しい人とはこういう人のことを言うんだと思う。 私はこういう人になりたい。 大人にも子供にもオススメの絵本です。 * この本の感想を書きました * (function(b…
読書記録を書こうとして、「生殖器」じゃない…「生殖記」だと、気づくあたりが自分の集中力のなさを感じます。さて、新聞に載っている書籍紹介の中に、本屋大賞ノミネートである本の一冊であることと、性器の視点からの物語であることを知って、なんとなく興...
刑事弁護人(下) (講談社文庫)Amazon(アマゾン) 加納の前科を探るうち、凛子と西は突然、弁護人解任を通 告される。涼香の虚偽の供述には理由があ…
恩田陸さんの『きのうの世界』を読みました。初の恩田陸さん作品。読みやすさに引っ張られて、一気に読めました。感じたままの読書感想文です。
阿部暁子の小説「カフネ」には、いろいろな料理が出てきます。料理を作ってあげること、作ってもらうこと、ただ作ること、料理は人の心をほぐし癒してくれます。そんなこ…
ブックオフで購入した。こういう表紙の本をレジに持っていくのには多少の勇気がいる。電子書籍もいいのだが、紙の本の方がじっくりと読めて目が疲れない。500円。なかなかブックオフでもこういう18禁小説は100円200円では売っていない。仕方ない。女というものはお金がかかる
内藤了「迷塚 警視庁異能処理班ミカヅチ」を読みました。 迷塚 警視庁異能処理班ミカヅチ (講談社タイガ) 講談社 Digital Ebook Purchas まあまあ・・かな。シリーズ第4弾。 ところどころは面白いなあと思うんだけど、悪魔や天使まで登場してきて、ちょっとつい...
これまで6000冊以上の本を読んで記録してきた。いわゆる「本格」ミステリが少なくなった昨今、明らかに「本格」好きな作家の作品はうれしい。<秘密の階段建築社>シリーズの最新刊では、横溝先生など日本の作家の名前が挙がっていて楽しい。主人公テンペストの家業は、秘密の小部屋などの仕掛けを得意とする<秘密の階段建築社>。会社が手がけた地下のスペースで読書会メンバーによって開催された降霊会。別れた夫の思い出を葬る...
甲田学人「Missing4 首くくりの物語・完結編」を読みました。 Missing4 首くくりの物語・完結編 (電撃文庫 こ 6-4) メディアワークス 本 面白かったです。 前作を読んだとき、歩由美が怪しい!と思ってましたが、違ってました。 歩由美も、巻き込まれた犠牲者だ...
2024年に公開されたアメリカ映画です。ジェイソン・ステイサム主演の“アクション作品”なので、リアリティは「0(ゼロ)」、超安心の“ワンパターン”の復讐モノです。ただ、今回は「養蜂家」というキャラクタの設定にちょっとオリジナリティが感じられました。さらに、「ハチ」の社会の仕組みをしっかりと物語の舞台の背景に織り込んでいるのは、なかなか面白い着眼で秀逸だったと思います。ビーキーパーデヴィッド・エアー〔映画〕ビーキーパー
あれから30年ですかーー。A little pigeon toad1. https://youtu.be/jYDSSG70R7Q?si=mW2jOs1fy...
コールスのショッピングバッグ、季節によってデザインが変わるんですがなかなかかわいいのが多いしやすいので($3)お土産にもいいんじゃないでしょうか? 最近はイースターデザインが出てますね。 ピン
北中米ワールドカップ大会のアジア最終予選も既に消化試合と化した日本代表としては悪くない試合だった。本来ならばホームでの試合で引き分けは、事実上敗戦だと考えるべきだ。しかし、既に予選を突破している以上、引き分けでも十分。多分、森保監督はそう考えて先発の選手を半分替えたのだと思う。方向性は間違っていないと私は考えている。だから引き分けを批難する報道とは一線を画したい。むしろ新戦力の発掘の面で、DFの高井選手に使える目途が立ったことは高く評価した。身長192センチの高井選手は吉田以来の長身DFであり、足元の技術もあり、今後が期待できる。それとこれだけは指摘しておきたい。カタール大会の時にサウジアラビアを指揮していたルナール監督の復帰は大きい。5バックの前に4人のMFを並べたガチガチの守備は美しくはないが、あのア...サウジアラビア戦雑感
NYダウ平均株価 米国株ヒートマップ リアルタイムチャートNY市場 ダウー1.69% NQ-2.70% S&P-1.97% ラッセル2000-2.05% SO…
T君の所属する荒川区民交響楽団の定期演奏会へ行ってきた。 プレ演奏は「弦楽のための三楽章(トリプティーク)」 メンデルスゾーン 序曲「静かな海と楽しい航海」作品27 シューベルト 交響曲第7番ロ短調 D.759「未完成」 ブラームス 交響曲第3番ヘ長調 作品90 アンコールはメンデルスゾーン「結婚行進曲」 町屋サンポップB1の「ときわ」へ。 珍しく4名、すぐ席に着けた。 豊富なメニューに目移りしつつ、いろいろいただいた。複数で行く醍醐味。 大根たまり漬けが秀逸でした。
映画「マイ・ルーム」★★★☆☆若き日のディカプリオがめちゃくちゃかっこいい
家族の物語はいいね色々考えさせられる自分が今幸せかどうか…自ら幸せと思わなければ幸せにはなれない映画「マイ・ルーム」 1996年アメリカ映画 ★★★☆☆(個人…
すなまるです。 お墓参りに行ってきました。 数日前の汗ばむ陽気からは一転、 花冷えの日でしたが桜も咲いていて、 息子の1年生無事終了を報告してきました。 だいぶんとお昼から過ぎてしまってしまい、 何となく入った中華料理「F」 日替わりランチで、 魯肉飯(ルーローハン)をいた...
『天使も踏むを畏れるところ』の上巻を読了(松家仁之、新潮社)。文藝誌「新潮」に連載されていたものだ。→https://www.shinchosha.co....
03/30(日) 肉体労働をした日の夜は睡眠中に足がつって激痛に耐えるのが 常だったが、今夜はそんなこともなかった。 04:36起床。 昨日の出費は、¥2,269 なり。 キーボード練習(BEYER No.35~36 15分)。 ネットサーフィン(PC)43分。 そろそろこの辺で有り金を確認、 ¥19,762 ÷ 16日 = ¥1,235 今日から年金支給日の前日まで1日あたり¥1,235 か。 う~ん、これはキツイ。 LOTOもBIGも当分封印だな。 ビールは我慢できるが、アルギニン飲料は我慢できない。 久松仏語単=30分1頁(-p195)。 スマホ→ YouTube「余暇ったちゃん 応情技…
こんなことしました,食べました 0329 河津桜間に合いました。
市役所の河津桜、間に合いました。もう葉っぱでてきていましたけれど・・、月並みですが、きれいですね。いつのまにか、お花見の場所の一つになっていて・・年とりまし…
2025年3月を書き終えて お寝坊カエルとともに 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yu)です。2025年の3月は、いかがでしたか? ランキング参加中Think<書くことは考えること>ブロガーさんの暮らしが見えるグループです↑ 2025年3月を書き終えて 春の陽気と花粉症 2025年本屋大賞を予想 2025年4月9日は本屋大賞受賞発表 春の陽気と花粉症 北国の冬が寒いと愚痴を言っていても、しっかりと春は訪れるものですね。 今年の春は、花粉症と各地の山火事で不安な方もいらっしゃるはず。 こちらではほんの少し先ですが、花粉症の日々が始まろうとしてい…
児童養護施設で過ごした17年間 「こどもたちのために」夢の挑戦 (沖縄テレビ) https://www.youtube.com/watch?v=nX-R6aUNXM0 まちなか留学&アトランタ留学 沖縄県出身のアーティストAwichが、 「逆境を自分たちの力に変える」精神を醸成したいとの想いから、 留学プロジェクトを発足。 児童・生徒の4人に1人が就学援助を受けている沖縄。 経…
今週のお題「これで冬を乗り越えました」 冬に外でフットサルをするのは、なかなかに辛いです。 週に二、三日でやっているのですが。 いつぞやは、休憩時間にペットボトルの飲み物を飲もうとしたら「シャリシャリ」という音が。 凍っていたんですね、中身が。 本当にびっくりしました。 そんなある日、妻がネックウォーマーを買ってきてくれました。 着用している人はいたのですが、自分でもしようという発想はありませんでした。 それがどうでしょう。 使ってみると、とっても暖かいのですよね。 こんなことなら、早く使いたかった、と思うレベルです。 未経験の人には、ぜひおすすめしたい一品です。
女性主人公のフラットな心象描写が不思議な余韻を生む 『泣かない女はいない』長嶋有
皆さん、こんにちは。 先週高校のバンド仲間にあってきました。 曰く、再婚したということ。別れた元奥さんと三人の子どもの養育費もあるなか、再婚相手は18歳下。しかも再婚相手はできれば子どももできれば欲しいとの話。 御仁曰く「まあそうなっても、二周目だから。大丈夫、なるようになる」とのこと。 うん、まあそうだけど…。一週目でおなかいっぱいのわが身からすると、もうお疲れ様という言葉以外ないなあと。 あんま無理しないで、健康第一で行って欲しいと思いました。 さて、そろそろ本題へ参ります。 はじめに あれ?作風が前と違う!? 静的に進む中篇二つ おわりに はじめに 2001年デビューの長嶋有氏。「猛スピ…
マズラプです。292回目の更新です。 今回は、ライトノベル『少女星間漂流記 3』の感想を書いていきます。 (※ネタバレありです) 少女星間漂流記3 (電撃文庫) 作者:東崎 惟子 KADOKAWA Amazon 本記事では、少女星間漂流記3に収録されている「擬の星」〜「真の星」の全ての話について、感想を書いています。 皆さんの感想と見比べながら、読んでいただければと思います。 また、以下は、Xに投稿した本作の感想です。 少女星間漂流記3 #読了今巻も、多彩で変幻自在な物語の数々に、惹き込まれました!この作品、唯一無二の指使いで心に触れてくるので、本当に好きです加えて、随所にワタリとリドリーの絆…
独りサーブ練習会。バックサーブの感覚練習。 ロングサーブの感覚はあるつもりなので ロングサーブをベースにしてショートサーブを出す練習。左足を上げて出すフォームはイマイチ安定感なし。 腕は振らずに体幹だけを回して打つとショートが難しい😢 これはこれでいいけど… 安定感を優先して先ずは左足を上げないで練習。 構える角度もエンドラインに対して45度くらい。左足は上げないけど上げた感じで右足に重心を寄せて 右肩をグッと入れて逆に左肩が上がる感じ。 バックスイングでラケットを左脇に当てる。 インパクトが左脇下になるようにトスの上げる位置も意識。 にほんブログ村にほんブログ村
酒を飲みたくない一番の理由
「言葉にする習慣」で、あなたの思いがきっと伝わる!
紙派も電子派も大満足!本好きのためのハイブリッド読書術
特別な誕生日プレゼント
【村上春樹】夏目漱石×村上春樹のスペースを聴いて!!『こころ』『ノルウェイの森』『七番目の男』『蜂蜜パイ』の共通点と相違点。
魔法世界への入り口
挑戦する大人に大人が勇気をもらう本『ビリギャルが、またビリになった日』 読書感想文
『迷路館の殺人』綾辻行人
カフーの続編『花々』原田 マハ
まさか痔が愛おしいと思う日が来るなんて....『痔と私』 読書感想文
簡単に読書記録がつけられるサービス「ブクログ」知ってますか?
淡々と繰り返される日々の中で”働く”を考える『ワーカーズ・ダイジェスト』 読書感想文
無宗教でも受け入れられるブッダの優しい教え『ブッダがせんせい』 読書感想文
「お探し物は図書室まで」(本屋大賞ノミネート)感想・レビュー
介護のイメージも安藤なつさんのイメージもガラッと変わります『介護現場歴20年。』 読書感想文
壁際族に花束を(角川書店)
プチ感想・レビュー#330【ゆるキャン△】17巻
昔の日本人はUFOに乗っていた!? 古代日本と宇宙の関係
死ぬ間際に残したいものは
4月だ。早いねー
本の記録(2025-03)
書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」
新宿御苑の満開の桜!
夢を叶えたいなら、お金の勉強をしろ
鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様
読書する人としない人の差は?実は大きな違いは1つだけ
酒を飲みたくない一番の理由
月と星の小説2冊 読みました。
益田ミリの本で見つけた頑張りすぎない生き方【3月の本・オマケ】
読本:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!心理学
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)