おもちって実はこんな気持ちだった『おもちのきもち」読んでみた。
子供たちに大人気の『だるまさん~』シリーズ、その作者が描くお正月の絵本を読みました。第27回講談社絵本新人賞受賞作品、気になる対象年齢やあらすじをご紹介します。
食欲の無い日も、時間の無い日もある朝に毎日毎日たんぱく質摂るの大変〜チーズやゆで卵は手軽ですが、重く感じる日も。軽さならヨーグルトですけど、見るだけで寒いし〜…
【英語力UP】ノート・手帳で英語の勉強記録を書くときのコツ&具体的なやり方
毎日、英語の勉強記録をノートに書いています。書き方と勉強記録を書くメリットについて解説。僕はA5ノートとシステム鉄鳥を使い分けてます。
読めばおせちが好きになる絵本『おせちいっかのおしょうがつ』読んでみた。
全24種のおせちの具が可愛いイラストで登場!それぞれの名前や由来もチェックできる、お受験対策にも食育にもなる絵本。対象年齢やあらすじをご紹介します。
The American Gun Mystery 543+5
The American Gun MysteryEllery Queenカウボーイのショーなんて、ロデオ以外にあったんですね西部劇みたいな古い銃がレトロ感…
【使ってみた】iPadの「金のフレーズ」はどんな感じ?アプリの使用感をレビュー
TOEICの語彙対策におすすめの「金のフレーズ」をiPadアプリで使ってみました。感想と使い勝手をレビューします。
Claire Belton "The Many Lives Of Pusheen the Cat" [Pusheen猫の色々な人生]
書評・感想文・読書記録です。一部事典類を除いて、すべて最低一度は通読した上でレビューしております。
BEST KEPT SECRET(JEFFREY ARCHER)
前回、宣言したようにジェフリー・アーチャーのクリフトン年代記の3作目を続けて読んだ。アマゾンの書評では、この3作目は、一番、評判がよろしくないようだが、自分は、それほど感じなかった。確かに、少し、はちゃめちゃ的なところがあるが、まあまあ、面白く読めた。また、大分、英語にもなれたのか、速読を心掛けたところ、電車の中で読んでいた時代(現役時代?)のように早く読めたようだ。「英語耳」の中で、英語上達のためには、速読と精読が必要だとあった。面白いのは、簡単な読み物を速読し、手ごわい読み物を精読するのが、常道かと思い込んでいたが、同じ読み物でも、可能とのこと。そんなことを思い描きながら、クラッチを切り替えながら、読んでみた。この作品は、ある意味、うってつけの作品かも知れない。さて、ストーリーだが、前作の続きから、始まり、...BESTKEPTSECRET(JEFFREYARCHER)
ヨーロッパの小国のプリンセス Valeria は、両親を亡くし後見人の叔父が決めた相手と結婚するためにアメリカのアリゾナに到着しました。故国では政変が起き彼女の一族が納める国では無くなっています。Valeria は、アメリカで新生活を始めようと考えています。 Valeria の婚約者 Rudolf は、アリゾナの牧場で暮らしていますが最寄りの街から遠く Valeria とその使用人だけでは砂漠を超えてたどりつくことはできません。このため、腕利きの gunfighterとして当地で名高い Luke を案内人兼ボディガードとして雇います。 The Cowboys: Luke (Leisure historical romance: The cowboys)作者: Greenwood, Leigh出版社/メーカー: Leisure Books発売日: 2000/12/01メディア..
鬼の友情に涙が止まらない名作童話、数ある中でも優しいイラストが魅力の1冊を読みました。子供の反応は?対象年齢やあらすじをご紹介します。
【効果は抜群】英語を音読するときに僕が意識している5つのこと
英語の音読をするときに、僕が意識している5つのポイントを紹介します。音読は英語力UPに効果抜群なので、ぜひ試してみてください。
【スコアUP】TOEIC対策英語アプリおすすめランキングMyBEST10
たくさんの英語アプリはありますが、おすすめできるのはスタサプorAbceeedのふたつ。どちらかひとつで全部対策できます。その他のアプリは苦手を強化するために+αで使ってくのがいいと思います。 TOE
Dead America: El Paso-Part2 残544+5
Dead America: El Paso-Part2Derek Slaton 『Dead America: The El Paso Invasion 残…
テムズ川沿いにある小さな町を舞台にした大人のための童話。TheSwanというイン(階下に食事のできるパブのついた宿)は、夏場は旅人(主にビジネストリップ)で賑わい、冬場は地元の人々が店主のストーリーテリングを楽しみに集まる。そこで語られる物語は毎日かわり映えのしない日常を過ごしている町の人々にとってはちょっとした刺激のあるものでした。いつものように皆が集まり酒を片手に店主の話に耳を傾けていると、突然扉が開き、ずぶ濡れの男が入ってくるなり倒れて意識不明になる。この雰囲気!小さな町の酒場。人々が語り合う。カンタベリー物語の世界じゃないですか!そしてさらに言うなら、私の大好きなフィリップ・プルマンの「TheClockwork」のオープニングにそっくり!無条件でそそられます。私は何を隠そうパブの上にある宿に宿泊するのが...onceUponaRiver
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)