竜神の滝は階段状に滑り落ちていく姿を、竜が昇天する姿になぞらえたもの。恋糸の滝は細く長く落ちていく姿を、運命の糸で結ばれた二人に見立てたものか。 川が岩に挟まれ一気に流れ落ちて、大きな淵を形作っているのが貞泉の滝である。轟く音の凄まじさ、滑り落ちる水の速さを、目の当たりにできる点で迫力満点である。水のしぶきに磨かれた岩の艶も目を見張る。紅葉の頃には絶景が楽しめることだろう。 川の中ほどがえ…
熊本市で震度26/27(日)0:05配信熊本日日新聞配信より26日午後11時23分ごろ、熊本市西区で震度2の地震があった。熊本市中央区、南区、北区、嘉島町で震度1。熊本地方気象台によると、震源地は熊本地方で、震源の深さはごく浅い。マグニチュード3・0と推定される。【関連記事】ロアッソ、讃岐に競り勝つ4試合ぶり白星、暫定首位に熊本県内1人死亡、2人感染新型コロナ<速報>ロアッソ熊本、讃岐に2―1で勝利八代のイ草守らんばん「ひのみどり」育成者権消滅外国産の流入懸念、生産者と行政一丸懐かしのモダン外壁復活熊本市中心部の大劇会館タイル6万5千枚「文化的価値」最終更新:6/27(日)0:05熊本日日新聞熊本市で震度2
スペース・ミュージックの世界を紹介します。ここでは、ニューエイジ・ミュージックや、催眠性のある音楽だけではなく、広く宇宙のイメージを喚起する音楽についてですが。 冨田勲のシンセサイザーによる《宇宙幻想》、NHK特集『銀河宇宙オデッセイ』のサウンドトラック、意識変容の信号ヘミシンクを組み込んだアルバム、スペインの若手音楽家マックス・コルバッチョのアルバム、ホルストの《惑星》とNASAの宇宙探査機が…
慶應ワクチン接種開始、早稲田は毎週無料PCR検査……新型コロナワクチン「大学拠点接種」各大学の状況は?6/26(土)21:35配信<picture><sourcesrcset="https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6jT771c-md9bO6BqVkRd2pOTdAIVXpt5gf-mm28qBvGqY3VuWCgcxyXa8JxQuIGWJ1rBNk4ktbUtZvAmE3oCKRAiJLgaCDFgeOrr7_cZkH44="type="image/webp"/><sourcesrcset="https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lM...慶應ワクチン接種開始、早稲田は毎週無料PCR検査……
11・1解散のV6「学校へ行こう!」6年ぶり3時間特番で今秋復活、これが最後…華々しい“卒業式”に
11・1解散のV6「学校へ行こう!」6年ぶり3時間特番で今秋復活、これが最後…華々しい“卒業式”に6/26(土)4:00配信配信より<picture><sourcesrcset="https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6jT771c-md9bO6BqVkRd2pHpIFoR9vfJrDCQdp4lTBSHqUaDMbFa4aQMTsp9XRZLs9OynD9SDMUyxiO1o_AzHLIJLgHCuERpGRsS5UZbBIC8UexItIAtrgJamZCKKihaTTiy4cHHKv-2XzgfOMg_7c59i3JUL1bx0Okwcy8EOl3rSTJ1HWC...11・1解散のV6「学校へ行こう!」6年ぶり3時間特番で今秋復活、これが最後…華々しい“卒業式”に
私は高脂血症のため、3週間に1度、内科に通っています。今朝がそうでした。ワクチンの接種券が届いたなら、真っ先に打ってくれるとのこと。理由は基礎疾患があるから、だそうです。高脂血症というのは基礎疾患にあたるんですねぇ。あまり意識したことはありませんでしたが。で、ついでに同居人にも同じ時期に接種してほしい、とお願いしたところ、渋い顔。同居人は風邪で数回診てもらっただけで、掛りつけとは言えないからだそうです。医師は掛りつけの患者以外、接種する気はないそうで、代わりに集団接種会場を紹介してくれました。近所にもう一軒内科があるのですが、こちらは正反対。接種券がなくても、掛りつけでなくても、年齢に関係なく、接種してくれるとあって、若者からお年寄りまで、毎日病院のまわり、とぐろを巻いています。外で立ったまま何時間も。それを我...接種券
昨日、ショッキングな出来事がありました。62歳の先輩が急死したのです。もう10年も前ですが、この人の下で働いていたこともあります。現在、定年は60歳ですが、本人が希望すれば65歳まで雇用しなければなりません。この先輩も、再雇用で働いていました。詳しくは聞いていませんが、死因は脳梗塞だったようです。就職以来、29年になりますが、職場の先輩、後輩で現職死亡したのは9人目になります。そのなかには、27歳で自殺した後輩や、40代前半で亡くなった部下など、若くして逝った者もいます。昨日亡くなった先輩、優秀な人とは言えませんでしたが、憎めないキャラクターで、多くの人を癒してもいました。生涯独身でしたが、お葬式はどうなるのでしょう。まだ葬儀の案内は届いていません。長く働いていると、こういう目にあうことがどうしても多くなります...急死
コロナウイルスの感染者数と、ワクチン接種について、マスコミが洗脳し続けた結果、日本は「一億総マスク」のまま「一億総接種」に突入しつつある。 職場ではインド株のまん延に恐れおののく同僚が、不織布マスク以外のマスクを禁止すべきだと主張したので、マスクが唾の飛散を防ぐ効果しかなく、ウイルスなどすり抜けてしまうこと、長時間のマスクで酸素不足になる弊害などを説いたが、マスクを疫病退散の護符のように信じ…
今日は電車で出勤しました。同居人が休暇を取っており、1人暮らしの母親が欲しがっていた、室内用の洗濯物干しを届け、組み立てるために車が必要とのことでしたので。普段車通勤をしていると、電車通勤がひどく億劫に感じます。自宅から最寄り駅までは、5分とかからない便利さなのですが、職場は最寄り駅から15分もバスに揺られなければなりません。電車に乗っている時間よりもバスのほうが長いというしんどさです。で、つい、朝は駅から職場まで、タクシーを使ってしまいます。さらに、帰りも駅までタクシーを使ってしまいます。毎日電車通勤だったら、不可能な芸当です。小銭といえども毎日遣えば馬鹿になりません。もともと満員電車が嫌い、というより電車通勤そのものが嫌いで、東京からお隣、千葉に就職して引っ越したわけですが、それは正解だったと思っています。...都会でもなく、田舎でもなく
オルフェウスの歌 牛場暁夫 《マルセル・プルースト『失われた時を求めて』通読のための道しるべ》 マルセル・プルースト『失われた時を求めて』を読みはじめたが、あまりの長さに最後まで読み切ることができなかった、迷路にまぎれこんだようになった ― こうした話はよく耳にします。挫折せずに長編小説を読み進む、しかも味読する秘訣はあるのでしょうか。あります!などと大声で断言することはできません。でも、わたしなりの読書道しるべといったものでよろしければ、持ってます、とわたしは小声でお答えします。以下にその一端をご紹介させていただきましょう。迷宮脱出のためのアリアドネの糸が見つかることを願いつつ・・・。 わた…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)