1985年に公開されたアニメで、宮沢賢治の原作にほぼ忠実である。台詞もそのまま用いられているが、大きな変更点はジョバンニやカムパネルラなど、登場人物のほとんどが猫に変更されている点である。 これは漫画家のますむらひろし氏が、制作に関わっているからである。氏は『銀河鉄道の夜』の研究を長年されており、未完の同作品に関して、初期形、最終形、四次稿編というように、原作の異なる原稿に基づいて、繰り返し漫画…
リフォームがほぼ終わると、今度はカーテンが古びていることが気になり始めました。で、船橋にある千葉県内最大と言われるカーテン専門店に足を運びました。いったいどれだけあるのやら、2階建ての店舗には、これでもかというほどカーテンがぶら下がっていました。わが家のインテリアの基本は緑。ソファもカーテンも食卓もベッドのシーツや掛布団カバーもみな緑です。当然、新しいカーテンも緑の物を選びました。11月23日に採寸に来てもらい、先払いでお金を振り込んでから約2週間で完成し、納品となる予定です。大変な散財ですが、今年は仕方ありません。カーテン
こころと脳の対話(新潮文庫)隼雄,河合新潮社臨床心理学者と脳科学者との対談のやうであるが、実際には後者による前者へのインタビューといふ形式である。脳についての実践家と科学者と言つてもいいだらうか。ただ、注意が必要なのは、共に分からないことを巡つてアプローチの仕方が異なつてゐるといふだけで、実践と科学とが相容れないものであるといふわけではない。まさに「分からない」といふことを大切にしてゐるといふスタイルは、2人の共通点である。河合の言葉を拾ふ。「全体をアプリシェイト(味わう)することが大事であって、インタープリット(解釈)する必要はない」「ここで大事なのは、『ここまで行った』「あそこまで行った」というのは科学的、論理的にうまいこといったんやない。それは、先生とその子との関係性で行われていた、ということなんで...河合隼雄・茂木健一郎『こころと脳の対話』を読む
59 図書名:「問題はロシアより、むしろアメリカだ」 第三次世界大戦に突入した世界 著者名:東 大作 出版年月:2012年7月 出版社:文春新書869 著者略歴:トッド・エマニュエル=1951年フランス生まれの歴史人口学者・家族人類学者。家族構成や人口動態などの
ウェイン・ショーターは、愛する者を次々に失うという悲劇に見舞われた。若い頃の作品には、魔術的な暗さが漂っていたが、妻を飛行機事故で亡くし、それを越えた先には、永遠に対する確信しかなかった。 ショーターは確立されたジャズのスタイルに、満足するような人間ではない。映像的でかつ、人生のように聞こえる音楽には、未知を探究することを通して出会える。ショーターの音楽は、好き勝手に音を出すフリージャズでは…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)