昨夜はカズオ・イシグロの短編集「夜想曲集」を読みました。この作者の短編集は初めて読みました。というか、私の知るかぎり、短編集はこれ1冊だけだと思います。夜想曲集(ハヤカワepi文庫)カズオ・イシグロ早川書房いずれも音楽家が主人公になっています。酒場で演奏する売れないバンドからかつてスターであった老歌手まで、さまざまです。この短編集の刮目すべき点は、ユーモアが前面に出されているところです。しかしそのユーモアは、人生というものへの辛辣さが隠されていて、そこが深い味わいになっています。エンターテイメントのようでいて、文学になっている、素敵な短編集でした。夜想曲集
中国製の太陽光パネルが阿蘇の草原に設置され、雄大だった景観が失われ、動植物が命を奪われたせいで、海外でも大顰蹙を買っている。これは自然に優しいとかいうキャッチフレーズで、中国利権でうまい汁を吸っている政治家が、日本の自然の大規模な破壊を進めているためである。 https://x.com/wideawake_media/status/1790306398653305133 太陽光パネルは、雪が積もったりするとほとんど発電しない。樹木を伐採するので、…
三時十六分南小谷発の「リゾートビューふるさと」に乗り込んだ。帰路は駅に停車する時間も短く、おじいさんたちの民話や民謡も、穂高神社への参拝もなかった。二人とも疲れていたので眠ってしまい、大糸線の帰路は呆気なく終わった。五時十三分に松本に到着した。 長野に戻ると今日中に帰宅できないので下車し、篠ノ井線のホームに向かったのだが、青春十八切符を使っているらしい若者が多く、長野発の列車を待つ人が大勢い…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)