阿部サダヲ主演、宮藤官九郎脚本のドラマ「不適切にもほどがある!」を見た。 阿部サダヲも宮藤官九郎も同学年なので、彼らの活躍を見ていると自分もとても元気が出てくる。 あらすじについては、ウィキペディアにかなり詳細が載っているので、そちらを参照。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B! このクールでは、昭和の価値観と、令和の価値観を比較するドラマが2つあった。一つはこの「不適切~」でもう一つは原田泰造主演の「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか?」。今回、「おっさんの~」を見なかったのは、あらすじを見る限り、とっても真面目そうな題材で、主演の原田さんがとても肩..
ロードロライド ASN凶官プレゼンツ (ほぼほぼ)自走富士一 第1話
20240413 毎年一回は企画の上がる自走(ほぼほぼ)富士一に行ってきました。最後の篭坂峠越えたら帰れなくなるので… 今回の企画はASN凶官。BBQの時の話がすぐに実現。 でも休憩二か所だけってどういうことよ。 いつもより募集期間長かったこともあって、徐々に具体化。スタートは3集団で 5:40(MASAさんチーム)、6:30(たぬきさんチーム)、7:00(ゴリラさんチーム) 早々とたぬきさんチームを立ち上げてゴリラさんから逃れる。 最終的には MASAさんチーム MASAさん ちゅうたかさん 監督 たぬきさんチーム タヌキ NGTさん 社長 ゴリラさんチーム 軍曹 ASN凶官 オキタクさん …
大谷翔平は快音を響かせているようです。 大谷翔平、衝撃弾にネット裏のファンがほぼほぼ“お口あんぐり” 「まぁ、そうなる」「やばすぎて草」共感続々 大谷の第1打席は、先発の山本由伸が痛恨被弾で2点ビハインドの1回1死走者なしで回ってきた。そんな大谷は、カウント1ボールからの2...
昔々読んだ徒然草の中に、 京都に住んでいた坊さんが、石清水八幡宮にお参りしようと思い立って出かけたが、山の麓の末社にお参りしただけで満足して帰ってきた 何にでも案内人は必要だ というものがあり、妙に印象に残っていたのでした。 はい、お参りしてきました。その石清水八幡宮に。 ...
ドラマ「約束~16年目の真実~」1話感想 犯人は誰だ?考察系ですね
ドラマ「約束~16年目の真実~」1話見ました。 過去の事件の真相を暴く系のドラマですが、登場人物みなさんなんだか怪しくて、面白くなりそうです。 ドラマ「約束~16年目の真実~」公式サイト より 16年前、望野町というおそらく小さな町で、連続殺人事件が発生。 犯人...
こんにちは。 Skypeに搭載されているAIのBingさんに、「姉御肌のスーザン・ソンダク」の絵を依頼してみたら… なぜか、和洋印度入り混じった美女を描いてくれた。 (_ _).。o○ 今日の教会学校は、使徒行伝で、ペトロとヨハネが、生まれつき足の不自由な物乞いの男性を治癒したあと、司祭長たちに捕まって、伝道をやめるように脅されるくだりだった。(使徒言行録 第四章) あなたがた家を建てる者に捨てられたが、隅の親石となった石 ペトロは、十字架にかけられたイエスをこう呼んだ。 この一節は、旧約聖書の詩篇118章に出てくる。 家を建てる者の退けた石が隅の親石となった。 これは主の御業 わたしたちの目…
お家の話。 春休み中の教員は意外と忙しい。 新年度に向けた会議の準備。 そして4月から始まる会議。会議。会議の嵐。 昨年度からの引き継ぎ分も含めて4種類くらいの会議資料を準備する。 そして隙間を縫うように放たれる質問の数々。 「いや、自分は家電量販店のスタッフじゃないんですけどね」と言いたくなる質問にも対応する。 正直、自分が何をしているのかわからなくなるようや慌ただしさ(それに拍車をかける娘のお弁当づくり)。 それらの合間に学級開きの準備を進める。 一応前年度の教室使用者が掃除してくれているが、掃除の質というかどこまでしたかは個人個人によって異なる。当然のことだけれど。 でも、大人だから少々…
発作的に「退職願」は書いたものの、これを何時提出したらいいかなかなかタイミングが掴みにくい。法律的には2週間前までとか、1か月間前とか、出来れば3か月間前とかいう情報もある。私の理想は9月5日で退職することだが、だとすれば3か月前の6月上旬に同日付けの退職願を
今年の2月に国税庁を名乗る詐欺メールが私のアドレスに届きましたが、3日前、「内閣府ホームページ事務局」を名乗るメールが届きました。 「国税庁を騙る詐欺メールが来た」 参照願います。 「電力・ガス・食料品価格高騰対応緊急支援給付金(5万円)に関するお知
2006年に公開された日本映画です。1976年、一連の「角川映画」のヒットシリーズの嚆矢として制作された「犬神家の一族」のリメイク版です。素人目には、新旧でシナリオや演出もかなり似通った感じなので、大きな違いは、キャスティングということになりますね。主要人物の犬神家の三姉妹は、旧作の高峰三枝子さん、三条美紀さん、草笛光子さんに対し、新作では富司純子さん、松坂慶子さん、萬田久子さん。ヒロイン役は、島田陽子さんに松嶋菜々子さん。どちらもその当時としては超豪華な面々で“甲乙つけ難し”です。そんな中、私としては、坂口良子さんと深田恭子さんの対比が一番際立ちましたね。坂口さんは、この後の横溝正史原作の金田一耕助シリーズには欠かせない存在感を醸し出していました。犬神家の一族(2006)[DVD]石坂浩二KADOKAW...〔映画〕犬神家の一族(2006)
<盛岡一高グラウンド>盛岡一高001211123=11一関工業000001100=2昨秋の県大会出場校・一関工との一戦は盛岡一高が3回、7番のレフトオーバー本塁打を口火に以後毎回得点の11得点、17安打の猛攻で快勝。投げては先発が失点を内野ゴロで失った2点に抑えて安定感を見せた。特に上位打線で二桁以上の安打を放ち、低反発バットの影響を感じさせない鋭い当たりが目に付いた。守りでは6つのゴロをさばいた遊撃手の堅実なプレーと二塁手の守備範囲の広さが印象に残った。主戦投手は甘めに入ったストレートを一関工打線に的確にとらえられていたので、公式戦へ向けて制球の精度を上げて行って欲しい。順調に行けば、この攻撃力はかなりの強みで投手力がかみ合えば春も旋風を巻き起こしてくれるに違いない。期待したい!なお、新入部員の姿が6名...盛岡一高11ー2一関工業【練習試合】
白鳥とコウモリ(上) (幻冬舎文庫)Amazon(アマゾン) 二〇一七年、東京竹芝で善良な弁護士、白石健介の遺体が 発見された。捜査線上に浮かんだ倉木…
読書日記2024-56たわごとレジデンス原宏一(著)[祥伝社2023年8月発行] あらすじ舞台はシニアのための高級マンション。 ひと癖もふた癖もある令和の高齢…
主にテクスチャを作りました。お疲れ様です!バライタです! 前回に続き、エプロンのリデザインをしました。(モデリング・テクスチャ作成) 『【3Dモデリング】エプ…
北陸応援割で旅行に出かけた。 大学時代の友達との女子二人旅。 とても充実したいい旅だったのだが、その内容はまたいつか書くとして(多分書かない)、 旅行中に何度か感じたことがあった。 それは、 “お年寄りに優しくない世界になっていっている!” ということだ。 まず、ホテルだ。 私たちが泊まったのはかなり最近できた、4つ星ホテル。 どこでも最近はそうだが、エレベーターに乗って自分が泊まる客室のある階まで行くときには、 エレベーターのボタンを押すのにルームキーをかざしてからでないと階のボタンを押せない。 かなり多くのホテルでその仕様になってきたので、私たちはまったく戸惑うことはなかったが、 同時に乗…
金曜日の夜は日立台まで柏レイソル戦に行ってきました。柏駅降りる出口を間違えて迷ってしまい、なんとかバス停にたどり着いたのですが、これが長蛇の列。何とか超満員のバスに乗りキックオフ前にたどり着きました。バックスタンドのもっともアウェー側でした
契約を切られた崖っぷちデザイナー × 毀誉褒貶激しい天才装丁家同い年27歳、凸凹の二人が新大久保に事務所を設立最強パートナー爆誕⁈職を失った赤池めぐみが就職したのは、天才、気まぐれと噂話の絶えない業界の有名人・桐生青のところだった。憧れていた同年代のスターと一緒に仕事ができると胸がはずんだめぐみが直面したのは、机なしパソコンなし、迫りくる納期と催促の電話、修正に次ぐ修正……。そして、大きなプロジェクトの依...
サッカー漫画、とはいえこれはいろいろ勉強にもなるし 刺激にもなる漫画。 チームモチベーション、戦略、戦術、心理 などなど 今回はチャンピオンをかけての戦い開始 さすがの常勝チーム。 それでもひるま
先週は月曜日が月イチの内科受診金曜日が眼科受診施設に入っている姑の請求書が届くのが毎月11日頃それを15日までに支払わないといけいないので曜日や時間帯を思案しつつこなすことになる〈銀行は窓口3時までだし病院は午前に間に合わないと休憩時間あり歯科医は午後2時半総合病院は午後4時からとなるので薬屋さんはお薬配達で留守中に行くと戻ってこられるまで待つしかない少し遠い場所になるので出直すのも面倒で^^;〉間に夫と自分の側のお墓掃除も入れ込んで〈月命日は私の父が12日母が18日そして舅は16日で舅の生前から墓掃除は15日までにと主人の方のお墓は決まっていたそこで私の方のお墓に行く日を先にして主人の方のお墓は少し日をずらして調整〉金曜日眼科の診察と薬受けとりが終われば午後2時半ああ歯科医が午後から開いた時間丁度良いと...卯月半ばとなりました
今目の前に広がるのは旅の途中の海と空出発地へ着くのが楽しみで嬉しい人生も夢もきっとそれと同じ今目の前にあるのは目的地へ向かうプロセスで夢も当然叶うし人生自体が…
学びや自己研鑽というのは一朝一夕で出来上がりません 日々の積み重ねでいつの間にか身についているモノです
成功している人は、どこの神社に行くのか? サンマーク出版 本 2018年発行 この人の前作、超酷評してました!! \(^o^)/ と言うわけでお察し事案 まあ言いたいことはわかるけどね、って感じで感想を書こうとしたけれど なんかなあ…と納得できないことの方が多すぎて…(^▽...
北千住vol.98はモーニングで「SLOWJETCOFFEE」へ。店内はお客様でいっぱい。カフェラテとパニーニのセットで。SLOWJETCOFFEEhttps://www.slowjetcoffee.com/北千住vol.99は「カフェ寛味堂」。こちらもお客様でいっぱい。ルーロー飯でタンパク質多めのランチ。カフェわかば堂|北千住柏の葉カフェわかば堂は、アンティークなインテリアと真空管から流れるぬくもりのある音楽とともに、自家製のデザートやドリンクも堪能いただけるカフェです夜は安定の「八文字」へ。お酒はもちろんサービスなどいろいろと勉強になります。SLOWJETCOFFEE・カフェ寛味堂
小学生は友だちの家にそれぞれ遊びに行く。孫も友だちに家に呼ばれておじゃまする。ところが孫は娘が仕事に出ているので自分の家に友だちを呼べない。そこで我が家...
時代が変わっても前のものがすべて消滅するとか破壊されるとかがないのが日本の特徴。中国やヨーロッパは政権交代がそのまま歴史の断絶をつくっていく。 搾取や強制からは、偉大な文化は生まれない。日本の文化は、すべて連続性の上につらなっている。 清にアヘンを持ち込んだ東インド会社のオーナーはユダヤの富豪サッスーン家。その使いで日本にきたのがトーマス・グラバー。彼のグラバー商会が日本で武器を売買し明治初期に力を振るい、経済的に日本を支配しようとした。 生麦事件をきっかけに起きた薩英戦争ではイギリスのほうが犠牲者が多かった。薩摩の武器はグラバーから買っていた。 欧米列強の帝国主義戦争と違い、日本の戦争は..
動物をテーマに購入した本だけど、かなり幻想文学よりで予想外に面白い短編集だった。 神を見た犬 (光文社古典新訳文庫) 作者:ブッツァーティ 光文社 Amazon 個人的評価★★★★★ 看護師が出てゆくと、彼は15分ほど黙りこくっていた。たとえ事務的な手違いからにしろ、六つもの階が、六つものおぞましい障壁の重みが、コルテの頭上に容赦なくのしかかっている。この奈落の深淵から這い上がるには、いったい何年ーまさしく年単位で考える必要があったーいったい何年かかることだろう。『七階』より 概要 20世紀のイタリアの作家で、『幻想文学の鬼才』と称される(らしい)ディーノ・ブッツァーティの短編集 多作な作家だ…
今朝は1時間半ほどのタケノコ掘り朝4時半に起き、5時に出発山に入り1時間半ほどタケノコを掘りました。義父が毎年行っている援農隊の仲間の方に、普段は平日なので仕…
4/10 (水)~13 (土)会社の長野工場へ3日間の出張が入り、最終日に東京組メンバーが帰ったあと、自分は、一日延ばして再び小横川の従姉夫妻の家に泊めていただいた。ちょうど一年ぶり。さらにタイミングよく田舎に来ていた従兄とも初日の夜、行きあうことができた。
文学館。 美術館や博物館は度々目にしますが、文学館はあまり多くないように感じます。 しかし。 実際は自分が知らないだけで、たくさんあるのですね。 そういえば、ここでも紹介されていた、武者小路実篤文学館には、私も以前行ったことがありました。 作家名で見ると、行って見たい文学館ばかりです。 聖地巡礼と言うのでしょうか。 訪ねてみると、きっと良い時間が過ごせるはずです。
はじめに 齢90にて2021年に逝去された半藤氏。 いつかはその著作を読んでみたいと思っていました。そしてこの度某中古本屋で裏表紙も見ず、タイトルだけで購入した次第です。ちなみに本作は著者が88歳の時に出版したものだそう。すごいですよね。 第一印象は・・・ 作品そのものの第一印象はちょっと残念、あーあー、という感じ。というのも、本作はこれまでの著作集の良い部分などを部分部分取り出して、編者が「リーダーとは」とか「漱石について」などと章立てをしたものゆえ。 個人的には誤った理解でも良いから「直接」著者を感じたかった。編者の介入なくダイレクトに著者のエッセンスを吸いたかったのです。まあ選んだ自分が…
【雑記】銀シャリ・橋本さん なぜご機嫌でいられるのか? 「そもそもの話」より
麒麟・川島明さんのラジオ「川島明 そもそもの話」。銀シャリ・橋本直さんがゲストの回の中で、こんなくだりがありました。(32分あたり~) https://youtu.be/heVA4SsC4p4?si=nIkiOp6x9gP6Hxk7 お笑い
冷たい雨☔にもめげずに練習会(H)。最初のサーブ練習は滑る台で敢えてショートサーブ練習。 肩を大きく回して肩甲骨を剥がすように使うと タッチも柔らかくコツッと底を掬える感じ👌押しが少なくふわっと飛ばすことが出来て 回転量も増えて滑る台でも止まり易くなった👌 中盤の課題練習は定番のバック対全面。 左利きの人と2回もやることが出来たお陰で 短いバックストレートでバック基準の練習をガッツリと👍フォアに振られたときも慌てて打ちに行かず 溜めを作って回転を掛けて繋ぐ練習が出来た👌バックも台から距離をとって溜めを作って打つことを意識。 スイングが大きく打球点も遅いけれど 先ずは回転を掛けて安定して繋ぐ 最…
04/13(土) 零時半頃小用で起きると後は眠れない。 夜間頻尿2回。 昨夜のMonster(9xx号室のキチx゙イ売春婦)は→ (1) 時刻不明 東向き和室上で足音、 (2) 同じ頃 室内引き戸をごろごろ(音は小)、 (3) 時刻不明 床板をコツン・コツンと叩く攻撃(音は極小)。 誰かの鼾が聞こえる(方角不明)。 04:17起床。 ネットサーフィン(PC)29分。 スマホ→ YouTube→ <ミニスタ> 仏語動詞活用(L13~15)21分。 船木現思史=20分8頁(-p376)。 * * * 09時前~13:05 於某マンション、 実質的に就労第1日目 (作業内容の詳細はここに記さない)、…
opalの毛糸を注文しました。赤ずきんちゃん、ランデブー、キャラメル、単色のなでしこと、藍を買いました。小冊子もついていました。リピーターにプレゼントとのこと…
Marché du livre Paris(古本市)に行ってきた!!!
4月13日(土)昼 正午を越えた時のパリはなんと気温が25°でした。まさに夏が来たような暑さに。。 そんな日の午後、パリ15区で毎週末開催されている古本市 Le Marché du livre ancien et d’occasion Paris にパートナーと行って来ました!!! 12時過ぎに到着しましたがそこまで人はおらず見学しやすかった。 このブログでも何度か書いているようにかなり読書好きな私たち。 実は2週間前にLilleに行った際にLilleの中央広場近くで開催されていた古本市に魅了され、「パリでもここより大きな古本市がいくつもあると思うから探して行ってみようよ!!!」ということで本…
2024年4月13日、「2025年大阪・関西万博」の開幕まで1年となった。 だが、万博への期待や関心は高まらず、前売り入場券の売れ行きは伸び悩んでいる。 前売り入場券は、2023年11月末、開幕500日前に合わせて販売開始。 だが、万博協会が12日に公表したところでは、10日時点の販売枚数はおよそ130万枚。 企業購入分700万枚はめどがついたとしているが、これを除けば、販売目標2300万…
君たちはFIRE後どう生きるか/寺澤伸洋Amazon(アマゾン) ★★★★☆: FIREして人生を変えた男女20人のリアルストーリー 新しい生き方への最高…
80 図書名:「恋愛結婚の終焉」著者名:牛窪 恵 出版年月:2023年9月 出版社:光文社新書1274 著者略歴:世代・トレンド評論家。立教大学大学院(MBA)客員教授。経営管理学修士 「2023年、岸田文雄首相は「異次元の少子化対策」の検討を表明した。年々進
息子のギターの先生から「お店で美味しいすき焼き始めました」とお誘いがあり、予約をして行って来ました。実は息子はすき焼きがあまり好きでないので、家ではいろいろなお鍋はしますが、ここ何年もすき焼は作っていません。食べたいときは、すき焼風の煮物を作ってごまかしています。息子はギター練習の時は、バスや電車で通っていますが、今回は車で連れて行ってくれました。私は、お店は2回目です。お客さんは、バーのママさんと、男性2人女性1人の3人組さんと私たち2人の6人です。テーブルにはすき焼のお鍋が2組用意されていて、さっそくいただきました。ママさんは8時からお店を開けるので、お通しでお酒だけ。1人3500円で飲み放題付き。息子は車なので、ノンアルコールビール。私はビールをいただきました。真ん中にトマトがど~んと。肉と白菜・え...すき焼き
8編の恋愛短編集です。 表題作はありません。 8つのいろんなC級の物語の盛り合わせというような意味なのでしょうか。 この中で私がよかったなと思ったのは…
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)