速読・速聴をメインに巷に溢れる脳力開発法の訓練をやってみた「私」の思った事や訓練日記を書いています。
絵本『ゆうだち』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
野鳥のエサ台とルピナスさん。
絵本『ふくはうちおにもうち』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ 今だけKindleで無料!
3歳児向け絵本おすすめ10選【保育士が厳選】
絵本・保育NEWS 令和5年1月版
ちいさいあおいでんしゃ
息子と外出できない日の過ごし方
『日本人が知らない』アメリカの歴史人物が英語で学べる最強の1冊とは?
絵本『アヒルだってば!ウサギでしょ!』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
絵本『わたし』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:低学年・中学年】
だんごむしの絵本おすすめ4選
絵本『ぶたのたね』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:幼児・低学年・中学年】
『節分』絵本人気ランキング10冊。豆まき前に読んで、もりあがっちゃおう!
絵本『よくばりすぎたねこ』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:低学年・中学年・猫】
探しているけれど見つからない絵本です
波乱万丈の人生もお風呂があれば大丈夫「湯あがりみたいに、ホッとして」
シニア女子のバディ・ミステリ「死ぬまでにやりたいことリストvol.1 真夜中の女子会で事件発生!」
死にカタログ 寄藤文平
翻訳が待ちきれない!「マクベス巡査シリーズ1 ゴシップ屋の死」
これを読めばあなたも楽観主義者?「オプティミストはなぜ成功するか」
ミニマリストが最近読んだオススメの本を3冊ご紹介【vol.1】
贅沢は金をかけるにあらず?「貧乏だけど贅沢」
これもちゃんとしたミステリでした「事件当夜は雨」
巨匠の名作を新訳で「連続自殺事件」
マンドリンの秘密「Yの悲劇」
すてきにハンドメイド2023年1月号♪
今日も自分の幸せを考える「今日はいい天気ですね れんげ荘物語」
2022年に読んで面白かった4冊(+α)。
最後の謎を解くのはあなた!「名探偵のままでいて」
ニューヨークの必殺仕事人「ミス・メルヴィルの後悔」
去年より電気代が安くなっている謎
50代「ねんきん定期便」公開(2023)
今までに捨てたモノについて考えてみる
50代おひとりさま23年1月の家計
*50*キッチン兼洗面所の良いところ
はじめまして。
UR団地の外壁塗り替えがやっと終わった
《ご主人がなくなり社宅退去》日野市で戸建てから団地に引越し
「団地の冬 ベランダも紅葉」
正月モードだったインテリアを模様替え
キッチン引出しの整理をしました&動物のお医者さん
ベランダだより 2023年1月25日(水)「初雪です!」 ベランダあたり
徘徊 2020年 12月31日 わが街
《やはり住めないと駄々をこねるお母さん》国立市の団地片付け
*41*キッチン~シンク下収納~
お正月準備でたくさんの鰊、鰯を買っていたこと
砂川の実家で飼っていた動物たち 鶏の思い出
親戚の家で起こった事件 旭川鷹栖の犬
旭川、鷹栖の親戚の家のこと 昭和の頃は、旭川が大都会に思えたこと
自分史を自分はこのようにして書いた
祖母の昔話 戦前、戦中の北海道の面影
祖父母の部屋、そこで聞いた昔話など
思いがけないものに落ちたこと
子供の頃、よく水に落ちたこと
【プチ・パーラートマト】スパゲティグラタン【ドライブ】ぐるり砂川夕張
母方の祖父母のこと、新十津川で過ごした昭和の農家の家
新十津川にあった母の実家で過ごした時のこと、従姉妹たちの部屋
子供の頃の家の、畑や庭の風景 夏の終わりにたくさん飛んでいたトンボ
僕が生まれた頃の、我が家の周囲の様子 道央地区の一般的な農家の庭の風景
母の家系もまた、北海道入植民 新十津川のことなど
週刊 マンガ便 松本大洋「東京ヒゴロ1」(小学館)
アタゴオル八方破れ~アタゴオル物語02~
読書案内 ちばてつや『あしたのジョー』講談社
小林まこと・惠本裕子「JJM女子柔道部物語」(講談社EVNING KC) )
週刊 マンガ便 灰田高鴻「SWINGIN’DORAGON&TIGERBOOGIE スインギン・ドラゴン・タイガー・ブギ」(MORNING・KC)
長田・町田「シオリエクスペリエンス 14」(BG COMICS)
大今良時「聲の形」(全7巻)」(KCマガジン)
ハロルド作石「7人のシェイクスピア(第11巻)」ヤンマガKC
週刊マンガ便 浦沢直樹「あさドラ 7」(小学館)
週刊 マンガ便 井上雄彦「THE FIRST SLAMDUNK re:SOURCE」(集英社)
東條さち子(マンガ家)作品群一挙レビュー❶赤んぼと不動産投資編
東條さち子(マンガ家)作品群一挙レビュー❷教育とスリランカ編
【コワい話は≠くだけで。】切れ味鋭く余韻が長い怪談の魅力を最大限活かしているホラー漫画
【読書メーター】11月の読書記録
週刊 読書案内 堀尾省太「ゴールデン ゴールド(1~7)」(講談社
国際連合は、国際連合の規約に違反した行動をとったことがある? それとも、ない?
『外国への手出しをやめろ、アメリカは平和を欲する』 ~ アメリカ国民の本音
アメリカの 「非干渉主義 (孤立主義)」 と 「干渉主義 (国際主義)」 ~ 戦争を引き起こすのはどっち?
歴史は繰り返す? ~ ユダヤのパペット “ルーズベルト” による日独伊の隔離、同じくユダヤのパペット “バイデン” によるロシアの隔離
ソ連が工作を仕掛けた日中戦争、アメリカが工作を仕掛けたウクライナ紛争
ウクライナでの戦争に続いて、台湾で挑発行為が行われるのは 『偶然』 ? それとも・・・
あのヒトラーに感謝していた国家はどこ?
世界中に戦争のタネを蒔く、ユダヤ人レオ・シュトラウスの思想の継承者たち
スペイン内戦 ~ 共和制を求める連中の正体は・・・
もしも、その二人が居なかったら、第二次世界大戦は起こらなかった、と考えられている人物は誰と誰?
ヒトラーのナチス・ドイツを甘やかして増長させた国はどこ?
ナチス・ドイツのベルサイユ体制破棄の動きに、手を貸した国家は?
東西冷戦の第一歩 ~ 正しかった日本、致命的に間違っていたアメリカ
「三海洋イニシアチブ」 とアングロサクソンの野望
ソビエト連邦のウソや中華人民共和国のウソに、いとも簡単に騙されちゃう (or 内通者の共謀?) のが “アメリカ合衆国”
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)